阪大が2000000000000000Wの世界最強のレーザー光の出力に成功したそうです。 このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの参考消息は30日、英紙デーリー・メールの報道を引用し、大阪大学の研究チームが「LFEX(エルフェックス)」と呼ばれる設備を使用し、出力2ペタワット(1ペタワットは1000兆ワット)のレーザー光を出すことに成功したと報じた。
記事は、研究者の話として、2ペタワットのレーザー光の出力は全世界の消費電力の1000倍相当に達すると伝えた。一方、出力は巨大であったものの出力の時間は1トリリオン(兆)分の1秒であったため、実際に使用したエネルギーは電子レンジを2秒ほど使った程度だったと紹介した。
続けて、阪大の研究者は約100メートルのLFEXに取り付けたエネルギーを増幅させる特殊なガラスを通じて出力を高めたと紹介し、研究者の話として「世界中でレーザー光の性能競争が展開されており、大阪大学では将来的に出力10ペタワットを目指す」と紹介した。
また記事は、米メディアの報道を引用し、5万ワットのレーザーによって1マイル(約1609メートル)の距離から無人機を撃墜させる実験が成功しているとしたうえで、「無人機を撃墜させた5万ワットのレーザーのパワーは、大阪大学で出力に成功したレーザーの100億分の1しかないものだった」と伝えた。
大阪大学のレーザーエネルギー学研究センターによれば、LFEXレーザーは核融合のほか、相対論的プラズマ相互作用やレーザー核物理などへの応用が期待されるという。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00000140-scn-sci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_shehui7_bbs/AVOO57S400014TUH.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 雲南さん
空母遼寧じゃ勝てなそうだな [401 Good]
■ 中国さん
あっという間に鉄くずになるな。今でも鉄くずみたいなものだけど [10 Good]
■ 浙江さん
なんのことはない。俺たちには秘技手刀がある [359 Good]
(訳者注: 最近中国では抗日ドラマの荒唐無稽な演出が問題となっています。その代表例として「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンがよく挙げられます)
■ 河北さん
日本製品不買運動とか言っているやつは全員北朝鮮送りにしろ [205 Good]
■ 遼寧さん
愛国者をバカにするのか?
■ 広東さん
愛国者ってバカじゃなかったの? [9 Good]
■ 広東さん
エヴァの電子砲を思い出した。やっぱり日本はすごい [133 Good]
■ 広西さん
これを装備するにはどのくらい大きな軍艦が必要なの? [41 Good]
■ 江蘇さん
軍艦には装備されない。核燃料に点火するためだけに使われる [105 Good]
■ 安徽さん
ゼロが13個。つまりいくつだよ [54 Good, 8 Bad]
(訳者注: ゼロの数は15個です)
■ 北京さん
日本は核武装を禁止されていても、核兵器に近い武器を作っちゃうんだな [45 Good, 40 Bad]
■ 在日中国さん
資源が豊富な国だったらゼロが100個並ぶくらいの威力のある兵器をいくつでも作ることができる。そして南シナ海を封鎖するのだ!
■ 雲南さん
お前、日本よりもロシアに行った方がいいぞ [12 Good]
■ 中国さん
で、これって何に使うの?
■ 浙江さん
世界初の商用原子炉を作った時も、世界初のリニア技術が開発された時も、全く同じことを言われていたぞ [12 Good]
■ 広東さん
わっはっは。甘いぞ小日本。我々のスモッグでこんなレーザーなど拡散してくれるわ [5 Good]
■ 北京さん
我々の国家重点研究所の重点研究項目である洛陽シャベルの第四期研究成果を見みせつけてやれ!
(訳者注: 「洛陽シャベル」とは、中国の古代都市洛陽で遺跡盗掘のために20世紀初めに発明されたシャベルのことです。もともとは盗掘用のものでしたが、あまりの性能の良さに全国的に有名となってしまいました)

■ 四川さん
冬にセーターを脱ぐときにバチっとなる静電気でも数千ボルトになるらしいからな
■ 広東さん
新世紀の機動戦がいよいよ現実味を帯びてきたようだ

73 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
出力は大きいけど時間は一瞬との事で、昔のガチャガチャのカチンコを思い出した。
Link to this comment
静電気のボルト数は凄いよね。
でも今回は単位が違うよ?
Link to this comment
むしろミサイル防衛に使えそう。
ミサイルをミサイルに当てるなんて現実的じゃない。
Link to this comment
門外漢だけど電子レンジ2秒ではミサイルは落ちないと思う
Link to this comment
でも何かそこは工夫して頭のいい人たち頑張ってくれそうじゃないか?
カリアゲが恒例行事の様に日本海にミサイル打ち込むのを空中で消滅させて腹抱えて笑ってやりたい
Link to this comment
ミサイル防衛程度ならこんな高出力のレーザー要らない
もっと低出力で長時間照射した方が現実的
あとレールガンも現実的になってきたし、ミサイル万能論は確かに終わると思う
Link to this comment
何でもすぐ戦争か
本当に好戦的だな中国人は
Link to this comment
アメリカもこういった技術はやたらと兵器化したがるぞ
Link to this comment
逆だよねぇ~・・・
兵器開発の副産物として、人々の生活の利便性が高くなったんだよねぇ~
Link to this comment
尖閣に設置しろ
Link to this comment
衛星みたいに飛行ドローンで反射して大幅に飛距離伸ばせたりしないの
Link to this comment
リフレクター・ビットか・・・オタク渋いね
Link to this comment
ナディアに出てくるバベルの塔(光学兵器)としもべの星(反射衛星)の事か
Link to this comment
ヤマトに出てきた反射衛星砲とかあるやん
Link to this comment
くぅ!ルシファーか!!
Link to this comment
以前中国のニュースにガンダムが映ったのがあったが、コロニーレーザーの研究はしてたんやね。
Link to this comment
バットマンvsスーパーマンの予告みたいなレーザーか?
Link to this comment
>LFEXレーザーは核融合のほか、相対論的プラズマ相互作用やレーザー核物理などへの応用が期待されるという。
阪大、核融合もがんばってるからね。
Link to this comment
だよな、核融合に利用する気満々だと思う
うまくいけばこれで核融合スタート時の問題がクリアできるかもしれん
相変わらず容器の問題は片付いてないんだろうけど
Link to this comment
スモッグや煙で拡散とか割と理に適ってそうでやだわw
Link to this comment
これ使えば純粋水爆も出来るのかな
Link to this comment
レーザーこそがMDに最適な兵器でアルのは、間違いなし!
Link to this comment
核融合の最大の課題でもある融合反応維持に応用できないのかね?
Link to this comment
スモッグが、ビーム撹乱幕に
Link to this comment
ズ・・・ズゥゥ・・・パァァ・・・。
Link to this comment
キロ、メガ、ギガ、テラまでは知ってたが、ペタって初めて聞いた。
Link to this comment
ペタ→エクサ→ゼッタ→ヨッタ
Link to this comment
ヨッタら次はハイタか?
Link to this comment
これって確か5月頃にニュースになった奴か。
【阪大、核融合燃料を2000万度まで加熱することに成功】ってね
————————————————————————-
大阪大学の北川米喜特任教授と有川安信講師らの研究チームは、
世界最大のペタワットレーザー「LFEX」を用いて、
核融合燃料をおよそ2000万度に加熱することに成功した。
————————————————————————–
いわゆる核融合炉に関わる技術で、米国でも研究が進んでいる。
かのロッキード社は『十年以内に小型核融合炉の実用化に目処がついた』と発表したしな。
その一方で中国は「で、これって何に使うの?」などと言っている。
朝鮮人に対抗して「核融合は韓国が起源」くらい言って笑わせてくれよ。
Link to this comment
あんたが凄すぎるだけ。
俺も知らないし、一般人の知識としては越えている。
Link to this comment
関心持ってニュース見ていると一般向けの科学(あるいはテクノロジー)ニュースでもこのくらいは分かるよ。
最初は意味不明でも継続して見ていくと理解が深まる。
Link to this comment
一般人と言うか、唯のオタクです。
特に物書きやってる奴はプロアマ問わず
ネタに飢えてるから多かれ少なかれ雑学漬け。
人によって好き嫌いがあるからジャンルは偏るけど
聖書から「サイエンス」や「ニュートン」と言った科学雑誌まで読み漁る。
ちなみに2年以上前のニュースだけど、↓なのもある
—————————————————————–
2013/04/11、自然科学研究機構・核融合科学研究所は9日の会見で、
世界最大の超伝導核融合炉である大型ヘリカル装置を使った高温プラズマ生成実験で、
プラズマの原子核(イオン)温度が8500万度、電子温度が1億5千万度をそれぞれ記録し、
今までの研究記録を更新したと発表した。
将来の核融合発電炉では、1立方センチ当たり100兆個以上の密度で、
イオン温度と電子温度が同時に1億2千万度を超える超高温プラズマ状態を達成する必要がある。
今まで使ってきた水素ガスを重水素ガスに変えるとプラズマの性能が向上するため、
同研究所は重水素実験の早期開始を求めてきた。
—————————————————————–
科学ヤバイ
Link to this comment
中国人は頭がいいから阪大のこんな研究でもすぐパクッてモットすごいのが出来たと発表するだろう。
今は在日中国人科学者総動員で情報収集中・・。
Link to this comment
頭が良いなら自分で開発しろよw
Link to this comment
×中国人は頭がいいから
○中国人は悪知恵が働くから だろ
頭の使いどころ間違ってるって気づけよw
Link to this comment
仕事で日本と直接関わることがない人たちはメディアや噂を通じてしか
この国を知ることが出来ない
それは日本だろうがどこの国だろうが同じだけど
Link to this comment
産業用に使ったら加工してる物がものすごい勢いで溶けだしそう
プールに漬しながらやってもひん曲がりそう
Link to this comment
これミサイル迎撃に使うべきだな。
命中精度が高ければに話だが。
Link to this comment
うん、余計な条約で禁止されない内に軍事力にするべきだ。
廃止条約などには一切応じるべきじゃない
Link to this comment
本命はミサイル防衛、大穴で周回軌道からの衛星レーザー砲かな。
Link to this comment
>「洛陽シャベル」とは、中国の古代都市洛陽で遺跡盗掘のために20世紀初めに発明されたシャベルのことです。もともとは盗掘用のものでしたが
普通に「発掘用」って読んでて「ファッ?」ってなった。
流石ちうごく…
Link to this comment
自分も頭の中で「発掘用」に自動変換してたわ…中国を舐めてた
Link to this comment
1秒動かすと電子レンジ2兆秒だぜ
これ無理だろ・・・
Link to this comment
レーザー兵器って出力よりも収束させるのが難しいんじゃ…w
Link to this comment
スモッグの粒子で拡散ってのは割りと真かもな
このレーザーの波長にもよるが
もっとも雲散霧消せずにただ被害を広範囲にするだけな気も
Link to this comment
まぁ、ちょっとしたライターなんですけどね
Link to this comment
スケールデカすぎて正直俺も使い道がイメージできん。。
Link to this comment
核融合炉が実現したら、脱原発できるな。
反原発の奴等は、文句言うなよ?
Link to this comment
核融合炉でも放射性廃棄物は出るけどな
既存の原発よりはずっと少ないけど
Link to this comment
>日本は核武装を禁止されていても、核兵器に近い武器を作っちゃうんだな
禁止されてねーよ。
韓国みたいにこっそりやろうとすると問題だがちゃんと宣言してやればよい。
Link to this comment
日本はNPT加盟国だから当然核兵器保有は禁止されているよ。
日本の意志でそうしているわけだから、核兵器持ちたければNPT脱退すればいいだけだが。
Link to this comment
武器じゃないで
Link to this comment
軍事転用しか頭にないのか中国は
どんだけ軍国主義で洗脳されてんだかw
Link to this comment
対空装備に、こんな出力は要らない。(核融合着火用だけどねw)
が、「超大出力が可能=性能を落としたのは、より簡単に安価に出来る」と同義なので どんどんヤれ。
米国が次期戦闘機やミサイルに消極的な理由が、子供にでも判るだろう。
航空機やミサイルが「簡単に墜とされる空飛ぶマト」になるのは時間の問題だからだ。
制御技術も加われば「複数のレーザーを一点集中させて出力UP]も可能だし、人工衛星ですら撃墜の危機。
使いたい場所までの運搬が不可能になる以上、核兵器も全盛期の遺物になる訳で、、、、
質量でどーにかする(レーザーじゃ完全破壊不能)メテオストライク的な大鑑巨砲主義に先祖帰りかもな?
Link to this comment
ジゴワット
Link to this comment
>>わっはっは。甘いぞ小日本。我々のスモッグでこんなレーザーなど拡散してくれるわ
つまり被害地域が一ヶ所ですむところをスモッグバリアを通すことでレーザーが拡散して被害地域が拡大するってことか?なんて恐ろしいことを考える民族なんだ!同族にはとことん厳しい
Link to this comment
応用は電子レンジとかでどうよ。これ、一瞬にして熱燗できんじゃねーの?
Link to this comment
みくるビームが現実化したのか
Link to this comment
トゥールハンマーまであと一歩。
Link to this comment
数えてみたら20億メガワットあった。
トゥールハンマーは確か9億メガワットくらいだったと思うから超えてるんじゃね?
Link to this comment
2000000000000000W
↓
2,000,000,000,000,000W
Link to this comment
ゼットンの一兆度みたいだな
Link to this comment
> ■ 遼寧さん
> 愛国者をバカにするのか?
>
> ■ 広東さん
> 愛国者ってバカじゃなかったの? [9 Good]
このやりとりが良いな。9Good付いているし。
Link to this comment
これ、純粋水爆とかパンドラの箱を開けちまったりしない?
Link to this comment
アメリカ「その技術ちょーだい」
Link to this comment
> あっという間に鉄くずになるな。今でも鉄くずみたいなものだけど
クスッときた。
中国にも自虐的な人がいるが、それなりに頑張っていると思うよとフォローしておく。
日本は専守防衛を掲げているから核のような攻撃兵器を作る必要はないけど、MDの開発向上になどに期待出来るな。
Link to this comment
これは直接兵器にできるようなものじゃないんだけどね。
でもやっぱりレーザー銃/砲ってロマンあるよね。
Link to this comment
まさかこの情報を何年も前に察知していてスモッグバリアを張っていたのか
とか言ってみる
Link to this comment
もうちょい頑張れば波動砲いけそうだな
Link to this comment
後のビームライフルである
Link to this comment
中国人って自虐的でもユーモアがあるから好きだわwwwあっちの人は自虐的な事言ってもついでに悪意満載だから笑えない。
Link to this comment
デススターのレーザー砲が作れそう。
Link to this comment
つまりセーター10枚くらい着こんでパチッてなったら
同じくらいのレーザー出せるっていう話?