中国メディアが「日本がリニアで中国の高速鉄道を制圧しようとしている」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの新華国際は23日、日本と中国が近年、世界の高速鉄道市場で激しい受注競争を展開していることについて、「日本は現時点で世界最速となるリニア技術で中国高速鉄道を制圧したい考え」と論じた。
記事は、JR東海がこのほど山梨リニア実験線で実施した有人走行試験で世界最高速度となる時速603キロメートルを記録したことを紹介し、「日本はすでに世界最速で走行が可能なリニアモーターカーの技術を掌握した」と伝え、都市間を結ぶリニアモーターカーとしては世界初となる「リニア中央新幹線」の開業に向けて歩みを進めていると論じた。
続けて、米国では高速鉄道の建設構想が複数の路線において存在することを紹介し、日本の政府関係者の話として「仮に米国に日本のリニア技術を輸出できれば、日本にとって大きな成功事例となる」と伝え、米国以外の国に鉄道インフラを輸出するうえでの弾みになると論じた。
さらに日本が米国にリニアモーターカー建設に向けて、技術の無償提供や資金面の支援を含め、さまざまな働きかけを行っていることを指摘。さらに安倍晋三首相が米ケネディ駐日大使とリニア中央新幹線の試験車両に乗車し、トップセールスを展開したことを紹介した。
一方で記事は、「日本は官民がリニアモーターカーの売り込みを行っているが、現時点では日本のリニア技術を導入する意向を示している国はない」とし、確かにリニアモーターカーには「高速」、「快適」、「安定」という強みがあるものの、「投資コストが莫大であるうえに、建設期間も長すぎて利益が出るかどうか不透明というリスクも存在する」と指摘した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00000001-scn-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/ASPPRTHK002526O5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
「日本が中国を制圧しようとしている」というタイトルは間違ってる。そもそも中国の高速鉄道が日本に勝ったことはない [680 Good]
■ 北京さん
中国の高速鉄道の技術は全て外国のものだからなぁ。「中国の高速鉄道」と言われてもピンとこない [98 Good]
■ 在日中国さん
自分の技術で中の部品まですべて作らないと、「中国の」とは言えないよな [456 Good]
■ 新疆さん
原材料の鉄くらいは中国産かもな [10 Good]
■ 広東さん
もし日本が中国への輸出を全面禁止したら、中国ブランドの自動車工場はすべて生産停止に追い込まれる [357 Good]
■ 陝西さん
技術を売る国と車体の原材料を売る国がどうやって勝負するんだろう [287 Good]
■ 広東さん
中国中車「たしかに我々は負け続けている。しかし我々は中国の代表として頑張り続ける。国を愛するのなら、我々を応援してほしい」 [149 Good]
■ 深センさん
日本のリニア技術はどう見ても中国より優秀 [95 Good]
■ 江西さん
中国の高速鉄道って日本の技術じゃなかったの? [91 Good]
■ 広西さん
品川名古屋間の建設に13年かかるんだろ?アメリカの700キロの建設には何年かかるんだ?アメリカを怒らせると怖いぞ [53 Good, 24 Bad]
■ 南京さん
「日本製品不買運動」って論理的に破綻してるよね。
もし日本製品が質が悪いか値段が高いかのどちらかだったら、こんなことを言われなくてもそもそも誰も買わない。
もし日本製品の質が高くて値段も安いのだったら、なんでそんな良品を買わせないのか理解に苦しむ
[16 Good]
■ 浙江さん
うるせぇ。とっとと日本に行ってウォシュレット便座を買ってこい
■ 上海さん
南京さんの言うことは事実なの?ねぇねぇ、負けを認めるの? [18 Good]
■ 上海さん
悪いが、中国の高速鉄道が日本に負けることなど絶対にない。なぜなら我々には高度な車両埋込技術がある。この技術がある限り、中国の高速鉄道は時速1000キロでも2000キロでもなんでも挑戦できる。事故など絶対に発生しない [15 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 陝西さん
中国の高速鉄道の技術は日本とドイツとフランスのものだ。市場と交換に技術を輸入した。中国は日本の技術をパクる一方、日本は着々と新しい技術を開発している。中国が日本に勝てるわけがない [13 Good]
■ 深センさん
中国が日本からパクった技術で日本と勝負しようとしているのか?本家本元に勝てるわけ無いだろ。恥をかくだけだ [13 Good]
■ 湖北さん
こんなことまだ言ってんのか [11 Good]
■ 山東さん
高速鉄道すらまだ十分に広まってないのに、更に高いお金を出してリニアなんて買う国があるのだろうか。日本にとっては高速鉄道とは別の意味で厳しい戦いになりそうだ [6 Good]

43 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
リニアで採算取れるかは確かに疑問だが、人生で1度は乗りたいって人が世界中から来るかも
Link to this comment
馬鹿は家から出るな
Link to this comment
運用し出したら採算は取れるよ。問題は初期費用だね。
実家の近くのモノレールも運用では採算取れてるんだけど、初期費用が回収できないままらしい。
Link to this comment
それは採算取れてるとは言わないよ
Link to this comment
中国人 www
田舎者、井の中の蛙、情報統制された土人。
高速鉄道で国威発揚のつもりかよ、愛国煽るのも笑える。
Link to this comment
採用する国が増えればコストが低減されるのかな?
Link to this comment
多少だろうね。
そもそも大量生産品ではないから、他国で採用されてもスケールメリットが大きく効くほどの生産量にはならんよ。
開発費の回収には貢献する程度だと思われる。
Link to this comment
悔しいがたまに中国の自虐書き込みに笑わされる
意外とエスプリ効いてる
Link to this comment
中国は未来永劫ずっと中国。
軍事中国。
技術中国。
経済中国。
大国にはなれない。
Link to this comment
中国は、他国に売りこむ前に、自国でべらぼうに拡大した高速鉄道の路線を
維持管理することに努めろ
鉄道は作っただけじゃ終わらない
建設よりメンテナンスのほうが地味で大変なことを早く理解してくれ
Link to this comment
けっこう冷静な人が多くて侮りがたい
Link to this comment
中国は比べる相手が違う。比べるなら同じパクリ国の韓国と比べるべき。互いにパクリ品を使い物作りをする中韓で比べるのがふつう
Link to this comment
まあ実際、赤字確実であろうリニア線の実用化を断行するのはそういう面もあるんじゃないですかねえ
そして先日の新幹線テロは、リニア開業したら、なにが起こるか分かってるんだろうな?という脅しかもしれないですねえ・・・
Link to this comment
民間企業が採算を計算して作るんだろ
赤字確実の根拠は何よ
Link to this comment
トンネル掘削費用が杜撰。国立競技場並みに不安定。
Link to this comment
杜撰なのではなく、税金を投入するからああいうインチキな見積もりが出てしまうだけだぞ。JRは自社だけでやりたがったのもわかる。そこに無理やり自治体や国が関与させろといいだして補助金を出す振りをしながら公共事業としてJRの金をばら撒こうとしている。恐ろしい話だよ。国立競技場も随意契約の腐った企業を排除するだけでいきなり物凄い金額が浮くぞ。何しろ同時に見積もりをしている随意契約以外の競合企業は全然安いからな。
Link to this comment
新幹線の不安感を煽れば煽るほど自殺テロリストジジイがあの世で喜ぶのが分からんのかね
Link to this comment
まあ、日本以外じゃ赤字だろうな。日本でも正直JR東海以外には黒字化は出来ないだろう。新幹線すら儲けれない地域もあるからな。
Link to this comment
中国に対しては政府は舐めても民間を侮ってはいけない
足下をすくわれないように注視するべき
Link to this comment
そもそもあの高速鉄道の事故で事故車両を埋めたのを
どれだけの中共人民が知ってるんだろな
Link to this comment
車両埋葬事件は本当にひどかった
中国国民を何だと思ってるんだよ
Link to this comment
またどこかが技術を売り渡すんだろうな
Link to this comment
残念ながら鉄も日本製だったりするんだよなー
Link to this comment
中国の鉄は使い物にならんよ
中国にあるのは「土」
Link to this comment
日本の製鉄用鉄鉱石の主な輸入元はほぼオーストラリアとブラジル産。溶かすのに必要な燃料の石炭もオーストラリアとインドネシア産が約80%なので中国産なんて殆ど使ってないよ。
Link to this comment
不祥事隠蔽技術は日本のはるか上を行ってる
Link to this comment
車両埋込技術でクソワロタ
Link to this comment
ごめん中国はなっから眼中に無いwww
リニア技術パクらないでねw産業スパイとか日本によこさないでねwww
Link to this comment
制圧?www
中国自体興味ないのにwww
Link to this comment
>■ 上海さん
>南京さんの言うことは事実なの?ねぇねぇ、負けを認めるの?
上海さん、浙江さんは勝ち負けの話なんかしてないんだ
ただ日本へ行った時に自分の分のウォシュレット便座を
買って来て欲しいと言ってるだけなんだよ
Link to this comment
>中国の高速鉄道の技術は全て外国のものだからなぁ。「中国の高速鉄道」と言われてもピンとこない [98 Good]
中国共産党「それ言っちゃダミだス!!」
Link to this comment
高速鉄道がどうの、リニアがどうのと議論する前に、
靴工場位は普通に建てられないのかよ?
また、倒壊したんだろ。生き埋めになっているらしいじゃん。
そんな事を議論するなら、生き埋めの人を助けに行けよ~
Link to this comment
あぁ韓国人とは真逆の反応で中国人相手はやはり難しいね
これが韓国人なら「韓国のKTXの方が日本の高速鉄道より優秀です」といったレスがスレを埋め尽くすんだけどねw
「日本の高速鉄道の技術はもう古い」「リニアは論理上の数字で実物は性能がかなり落ちます」とか言ってねw
Link to this comment
相手と戦うときに下に下げて戦うか、自分が這い上がるかの差だな
中国はその差を埋めようとしてくるから怖い
Link to this comment
日本は常に世界の10年先を行っている。
携帯しかり、リニアしかり、そのために、他国が導入するには、
時期的にも、価格的にも早すぎるという、問題を抱えている。
受け入れられるまで待っているうちに、日本はまた10年進んでしまう。
世界の技術力が均衡したなら、良いのだが、そうなったら日本のアドバンテージが消えてしまう。
悩ましい事です。
Link to this comment
直線の路線を短くしか取れない日本では本来採算取れないわけで
まさに「輸出用に」作ったんだから広い国には売っていきたいもんだ
中国も国産なんて言うとるけども車輪の再発明なんか無意味なんだから
パクリや買い上げでなくその先を想像してもらわんとな
経済的に間に合わんかもしれんが
Link to this comment
リニアの輸出はまったく利点ないからやめた方がいいと思うが。ましてアメリカに輸出しても破綻して支払いがされずに負債になるだけだろ。潜水艦の販売とかも実際は利益などあがらないのにアホが間に入ってマージン欲しいがためだけに国の技術を売り渡そうとしている。ああいうやつらはほとんど売国奴といっても良い。
Link to this comment
確かに建設期間はなんとかならんのかね
Link to this comment
トンネルは実際に工事してみないと工事費が確定しないっツーか、正確な見積もりが難しいからな。なにせ地面の中のことなんで。
そこを指して中央リニアの工事費見積もりが杜撰といいたくなるのはわからんではない。
が、だね。ボーリングして出した見積もり以上に正確に近い見積もりなんてないんだから、杜撰だといってる人はそれが自己の願望だってことを自覚すべき。
見積もりが杜撰だったらいいなー、叩けるし。実際に杜撰である証拠もなにもない、ただの願望。
Link to this comment
どうして支那畜は負け犬の遠吠えばかりするの?
Link to this comment
事故ったら死体ごと埋める頭の逝かれた国
Link to this comment
初期費用が大変なら最初は短いのから始めたらどうだろう?儲かるごとに5キロずつ増やすとか。
Link to this comment
うわぁ……気が遠くなるな