日本政府がアジアのインフラ設備に12兆円の支援を表明しました。この12兆円(1000億ドル)という数字は、AIIBの資本金と同額だそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
政府が検討しているアジア向けインフラ投融資強化構想の骨格が18日、明らかになった。アジアのインフラ整備を促進するため、官民合わせて5年間で1000億ドル(12兆円)程度を支援することが柱。安倍晋三首相が21日表明する。
1000億ドルは、中国が設立を主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が計画する資本金と同額。日本は、57カ国に達したAIIBの創設メンバー入りを見送ったが、人材育成や技術移転を含めた「質の高いインフラ」の整備に貢献する姿勢を示すことで、AIIBとの違いを強調。アジアでの存在感維持を図る狙いだ。
国際協力機構(JICA)を通じた円借款のほか、政府系金融機関の国際協力銀行(JBIC)の融資などでアジア諸国に供与する。日本が最大出資国であるアジア開発銀行(ADB)を経由した資金支援も強化。公的な資金でリスクを低減することで、民間の投資を促す。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00000006-jij-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/AQ06FIIM0001121M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
日本と中国のどっちを支持するか調査しようぜ。日本を支持する人はGoodをよろしく [1372 Good, 592 Bad]
■ 深センさん
こういう「骨折り損のくたびれ儲け」的な事業には中国は手を出すべきではない。債権の回収だって本当にできるかどうかわからない [1191 Good]
■ 上海さん
その「骨折り損のくたびれ儲け」を日本はあえてやろうとしてるんだけどな [557 Good]
■ 山東さん
日本はアジア人の喜ぶ顔が見たいんじゃないの? [456 Good]
■ 江蘇さん
日本のは投資。中国のはただの送金 [45 Good]
■ 湖南さん
小日本はやっぱりすごいなぁ。全てに対して対応策を出してくる [801 Good]
■ 香港さん
これは面白いことになってきた。どっちの方が実力があるか試してみようじゃないか [274 Good]
■ 香港さん
日本はまた共栄圏を作ろうとしてるのかな? [249 Good]
■ 湖北さん
これは中国を潰そうとする日本の陰謀だ!こんな姑息で卑怯な手を使う相手に負ける訳にはいかない! [143 Good, 183 Bad]
■ 在日中国さん
正々堂々と公平に勝負しようとしているようにしか見えないんだけど。ひょっとして中国は勝てる自信がない? [31 Good]
■ 湖北さん
小日本は相変わらず日和見主義 [104 Good, 51 Bad]
■ 陝西さん
中国の強みは巨大な人口と市場と天然資源と農産物と簡単な工業だけ [75 Good, 17 Bad]
■ 河南さん
それに加えて、労働コストが低い。住民を強制的に立ち退かせるから用地取得のための費用も低い [21 Good]
■ 遼寧さん
アジアは相変わらず大国に挟まれてるな。日本にはアメリカ、中国にはロシアというパパがいる。親同士が仲良くない状態で子供同士が仲良くなれるわけがない [32 Good]
■ 上海さん
日本は少子化で若者がいないんだろ?アジアでインフラを作ろうとしたら10万人単位の作業員が必要になるけど日本に用意できるのか?
■ 在日中国さん
日本は金と技術だけを出す。作業員は現地調達だ。雇用創出だな [24 Good]
■ 湖北さん
日本様、その予算の一部でいいので、中国に投資してください。お願いします [15 Good]

57 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
対抗する必要もないだろw
向こうのバスはすでにバックし始めてる
Link to this comment
はじめからバックギアしかなかったそうだよw
Link to this comment
そもそも燃料(資金)がないから動かないw
Link to this comment
バックに入れたままギアが抜けたアル!
Link to this comment
ADBも設立決定から始動まで数年掛かってるから。
今現在だけじゃなく、折々でAIIBに対する情報を気にするようでないと。
いつの間にか欧州1人勝ちでアジアが食い荒らされているパターンもありそう。
Link to this comment
中国は作業員まで中国人にしてしまうから
現地の人は全く豊かにならないんだよな
Link to this comment
かなり問題起きてるんだよねこれ
大量の中国人を送り込んでチャイナタウンみたいなの作っちゃうから誰も逆らえないし、違法行為してても咎めることが出来ない
さらに現地で雇うとしても恐ろしく劣悪で低賃金で誰もやりたがらない仕事を任せるし
Link to this comment
アフリカで、作業員から資材まで中国から送って、
現地人に嫌われてた中国。
Link to this comment
AIIB経由で出資するより日本独自でやったほうが中抜き無くなるから満額使える。
中華経由だと多分10%もインフラに使われないんじゃね?
Link to this comment
AIIBはADBやWBのようにチェックが厳しくないから、自分たちも美味しい思いができると期待しているアジア諸国の支配層、富裕層もいるんだろうな。
Link to this comment
BBQで腹いっぱににしたい奴で会場はギュウギュウ詰め
だか誰も食材を持ってこない
Link to this comment
日本が和牛持って別会場に行くのを目撃されたな。
Link to this comment
とりあえず「おたくらと一緒にやる気はない」というメッセージにはなってるよね。
Link to this comment
安倍さんさすがです
Link to this comment
> ■ 上海さん
>
> 日本は少子化で若者がいないんだろ?アジアでインフラを作ろうとしたら10万人単位の作業員が必要になるけど日本に用意できるのか?
>
>
> ■ 在日中国さん
>
> 日本は金と技術だけを出す。作業員は現地調達だ。雇用創出だな [24 Good]
ここだよな。一番の違いは
Link to this comment
海外から作業員をガンガン送ると現地の雇用事情に問題起こりそうだけどどうなんだろ。
時間かかっても現地の人に技術を学んでもらって正しくお金を使ってもらえれば経済も潤うよね。
正しくお金を使われたらだけど・・・
Link to this comment
つーかAIIBの本質的な目的は既に持て余してる中国の過剰な生産能力(工場&労働力)の逃げ場を作ることだからw
Link to this comment
新たな産業を造り、雇用をして人財育成する。
Link to this comment
せめて貸付にしません?
Link to this comment
JICAとJBICとADBへの貸付だよ。そんでアジアに貸す
Link to this comment
正直言って、AIIBに融資を頼むのはADBと日本のODAに断られた場合だけだろ。
だって、日本だったら、雇用がかなり増えて、ある程度の技術指導をしてくれるんだぜ。
中国は技術指導もしてくれるけど、中国人を雇用させたいから、現地採用が少ないだろうし。
このコメントの在日中国さんって、日本人か、在日台湾人か、親日の在日中国人か、、、どれだろう。
Link to this comment
南朝鮮をちゃんと入れてやれよ中国
Link to this comment
そもそも中国ってかAIIBに12兆もだせるのか?
現状じゃ半分も集まらないだろ
欧州なんか絶対出さんぞ
日米が乗ると思っておこぼれ貰いに来たような奴らだから
ブリックス銀行と同じく鳴かず飛ばずの道をたどるだろう
Link to this comment
※9
間違っても香港や台湾の人は自分を中国人だなんて言わないよ。
旅先で沢山会ったけど中国人だって紹介したのは1人だけ、紹介の仕方も人種的に中国人だけど自分は香港だよって紹介の仕方。
あ、中国人なんだ?なんて返し方すると間違いなく嫌な顔するよ。
香港人の友達が、自分は京都の人と似てるって言ってた。
人種は中国人だが本土の中国人と一緒にされたくない。
京都の人も京都のアイデンティティーが強いから京都の人も関西人のうちには入るけど関西人と思われたくない…みたいな。
Link to this comment
成りすまし日本人みたいな国民の税金ガーアベガーネトウヨガーっていうコメントが無いのは
中国人さすがやなぁ・・・
アホすぎてブログ主が選別したかもしらんが
中国人はちゃんと分かっているんだろうな
Link to this comment
AIIBってバス出発してから、やっぱ拒否権持つわってなったんでしょ
こうなることはわかっていたが、正体ばらすの早かったな
Link to this comment
日本とアメリカが「手の内晒せよ。そんな怪しい物に参加出来るか(゚д゚)バーカ(゚д゚)バーカ」って散々言ってるからね。
国際金融の知識も経験も0の中国人が早々にゲロって逆に踊らされてんだよ。
最後は結局「あ、参加しませんから」って言ってお終いだろう。その証拠がこの投資資金の大きさだよ。
AIIBでやるならここまで大規模にしない。やるなら自分達でやるという日本政府の意思表示だろ。
Link to this comment
中国に拒否権が有りそうってホント?
Link to this comment
今参加国の出資率合計75%の反対で案件の拒否権を飲めって中国が追い込まれてるところ
英仏辺りはこれを狙ってたのかもね、まあ75%じゃ中国(12兆の場合25%程度予定)以外全部反対でも通っちゃう
世界基準でがんじがらめにされるのはこれからだよ、でも英国は香港資本に依存してるし、ドイツ・フランスも
日本と同じで中国に工場作りすぎたw
Link to this comment
なんかドイツが日本に、入れ入れと不安げに言ってたの思い出す。
欧州勢はうまくいかない事は日本に押し付けたかったんだろな。
残念でした。
せいぜいあのわけのわからん中国相手に話し合えばいいと思った。
Link to this comment
その手があったか!
って感じだなww
支那が1000億ドルでアジア行きのバス出すから日本も乗車するように
ってうっさいから出発時刻過ぎてもうっさいから
日本で1000億ドル出してアジア行きのバス作って出してやれ
っていう
Link to this comment
「本数少なくて不便だから新バス会社作るよ、出資すれば儲かるよ」っていう詐欺師を、既存バス会社が「本数増発しました〜」って潰した感じかしらw
Link to this comment
うん。そうだね。
詐欺バスも今更引かないとは思うけどな。
Link to this comment
いちぶどころかODAで投資してるから安心してほしい
Link to this comment
アジア向けインフラ投融資強化構想 = 公的助成金
アジアインフラ投資銀行 = 闇金
Link to this comment
闇金、、、不透明の極みだなw
Link to this comment
セルフのBBQ会場の駐車場にバスで入ってきたら誰も食材持ってきてない、どうしょうと話し合ってたら
食材満載の屋台の車が入ってきて商売始めようとし出したってところかw
Link to this comment
まぁ中国に運用させるぐらいなら自分たちで使うほうがいいよなw
Link to this comment
中国に否応なくとられる無駄金よりよっぽど使いがいがある。
裏からネチネチ嫌がらせ受けてるんだから、AIIBなんか入んねーよw
Link to this comment
外貨準備(120兆円)のたかだか1/10。大騒ぎするほどの額じゃない。
蓄えすぎだという意見もあるし、使うぶんには問題ないだろ。
どうせ国内には流せない金だ。
(外貨準備はドルで持ってるが、国内に流すには円にしないといけない)
Link to this comment
対抗なんて大人げないことはしません
透明性が確保されたら協力しますよと以前から申し上げている(微黒笑
Link to this comment
自前で作業員出す気満々のやついるな
日本は高い技術移転と現地雇用創出がある
12兆円日本のひも付きになるだろうが、それでも現地にとってはいいことでしょ
Link to this comment
なぜ在日中国さんはこんなに頭がいいの?
Link to this comment
※2
日本の場合→
ハイテク担当は日本のゼネコン。ローテク担当は現地土木企業。一応現地の労働者の手元に金とローテク技術が落ちる
中国の場合→
ハイテク(と言うほどでもないが)は中華。ローテクも中華。労働力は中国人を連れてくる。現地の労働者の手元には何も残らない。挙句の果てに中国人がそのまま住み着く
Link to this comment
バスとBBQの例えはもうウンザリ。
朝鮮人並みに語録が少ないのな。同じネタを何度も何度も…酔っぱらったおっさんかよ。
とにかく日本はAIIBなんか眼中に無いよ。自前のものを賢く利用すればいいだけ。
Link to this comment
BBQはともかく、バスの例えは「バスに乗り遅れるな」って散々煽ったマスゴミを馬鹿にしてるのよ。だからこれからもしつこく使うよ、バスの例えはw
Link to this comment
日本の馬鹿マスゴミどもはどうして中国に対抗って書くの?
軍備に関してもそうだけど何で毎回煽る訳?馬鹿なの?病気なの?
まあどう考えても対抗してんだろうけどわざわざ煽るなよ
危険地域に行けないアマチアマスゴミが
Link to this comment
>日本は少子化で若者がいないんだろ?アジアでインフラを作ろうとしたら
>10万人単位の作業員が必要になるけど日本に用意できるのか?
やっぱり中国人って途上国への融資の意味はきちがえてるんだな。
ODAならリスクコントロールもしやすいし日本企業の参画もできる。
融資を受ける方も長期にわたって定着させればお互いに利益になる。
日本はこれで十分だよ。
Link to this comment
信用を通じて市場から低利で借り入れできなきゃ意味が無い
支那のアホみたいな案件で誰が低利でカネを貸すというのか
Link to this comment
中国は糞
Link to this comment
10年くらい前にばら撒き借款は止めようって感じでDOA見直さなかったっけ
中国ばかりに気をとられて足元取られなけりゃいいけど
Link to this comment
10年前と違って、今は中国は本気でムニャムニャなので目は離せません。
まあ毎年状況は変化してるから、先はわからないけど。
Link to this comment
日本って…お金あるんだなあ…
で、アメリカはこれの3倍は出してくれるんだよね
Link to this comment
中国国内のインフラ投資はAIIBでやり、中国以外のインフラ投資はADB(日本)がやればいいんじゃない
Link to this comment
そもそもAIIBは、新シルクロードだとか中国が便利で豊かになる為のインフラを、
敵対してる日本から金を出させて作ろうって考えがふざけてる。
シルクロードは欧州やアフリカも含めて、関連国だけでやればいい。
Link to this comment
習近平は、中国中心に回る世界を夢見てるからなあ。
ロマンチストと言えば聞こえはいいが、、、。
Link to this comment
足は速いがどこで分解するかもしれない中国製乗り合いバスに乗るより、足は遅いが故障知らずの日本製コミュニティーバスの方が安全確実に目的地に着けるだろう。しかも、バス停ごとに住民に感謝されるだろうから。
日本のマスコミ関係者は、たぶん盛大に中国バスの出発式を放送するのだろう。