お行儀のいい奈良の鹿の姿が中国のニュースサイトで紹介されました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
お行儀のよい奈良の鹿
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_shehui7_bbs/AORJUHPA00014TUH.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
なんと教養のある女性だろう。鹿がお辞儀をすると、女性もちゃんとお辞儀をして返礼する。鹿を人間と同等に扱っている。素晴らしい [280 Good]
■ 上海さん
鹿でさえお辞儀をしないと餌をもらえないとは、なんという残酷な社会 [265 Good]
■ 江西さん
これがいわゆる「調和のとれた社会」というやつか。中国ではあと50年はかかるな [212 Good]
■ 湖北さん
現実を楽観視するのは良くないよ [24 Good]
■ 重慶さん
どう考えても50年では足りない [6 Good]
■ 吉林さん
日本と中国の発展の加速度を考えると、中国が日本に追いつくことは永遠にない
■ 上海さん
ゼロを2つ忘れてるぞ
■ 浙江さん
50年以内に中国の鹿は全て食べ尽くされて絶滅しているだろうから絶対にムリ
■ 青海さん
すげぇ。日本では鹿までお行儀がいいんだな [141 Good]
■ 北京さん
この鹿、美味しそう [50 Good]
■ アメリカ在住中国さん
エサをくれ。くれるまでお辞儀し続けるぞコノヤロウ [39 Good]
■ 福建さん
人のほうが先に頭を下げてるよね。人の目が下に向くから、地面に餌があると思って鹿も下を見てるだけじゃない? [18 Good, 12 Bad]
■ 福州さん
そんなわけはない [5 Good]
■ 湖南さん
中国ではいろんな意味で絶対に見ることが出来ない光景だな
■ 広東さん
日本では鹿までもが礼儀正しいんだね
■ 河南さん
日本は世界で最も礼儀を重んずる国家だ
■ 深センさん
そもそも中国の公園に鹿を放し飼いにしたら何が起こるだろう
■ 浙江さん
なんかほっこりするね
■ 杭州さん
この鹿さん、ただ食べ物を飲み込んでるだけじゃないのかな [40 Good]

23 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
お辞儀すると餌もやいやすいからやってるだけだろ
パブロフの鹿ですな
Link to this comment
私は近くで何度もヘッドバンギングみたいにお辞儀されるのが怖いから逃げたw
Link to this comment
ロックな鹿だな~www
Link to this comment
お辞儀したらスムーズにすすむ事
人間でもそれがわかんない、わかっててもできない時もあるんだなこれがorz
おそらく、国籍人種を問わず。
Link to this comment
しかし関連動画で横断歩道で信号を守る鹿はすごいな
Link to this comment
大阪城公園の近くにいる鳩も信号守るぞ
Link to this comment
そのハトは以前にクラクション鳴らされてハットしたことがあるんじゃないかな。
Link to this comment
座布団山田君に全部持って行ってもらいましょうか?
Link to this comment
野生の鹿って言っても檻に入れられてないだけで
ペットだよね。餌付けされてるし。
それを言えば鳩も一緒になるけど。。。
Link to this comment
奈良の鹿には恨みがある。
俺がベンチに座ってアイス食ってたら、目の前にトコトコやって来て、
ぺこっと一礼したかと思うとアイスにかぶり付かれた。
やるとか一言も言ってない。
おれのアイス返せ。
Link to this comment
観光客に頭突きや餌の強奪をすることはあっても
ぜったいに餌売のおばちゃんにはそれをしない鹿
おばちゃん一体どんな躾を…
Link to this comment
棍棒でしつけてるから…
Link to this comment
そういえば以前(数年だか十数年前)にTVのニュースで、夜になると鹿が公衆トイレ入ってトイレットペーパー食べたり、便器(和式)の水飲んでたりって問題を取り上げてたが…改善されたのだろうか?
Link to this comment
まぁ中国で同じように鹿を放ったら一ヶ月も持たず一匹もいなくなってんじゃない?
Link to this comment
こいつら餌なくなったら噛みついてくるから嫌い
Link to this comment
■ 北京さん
この鹿、美味しそう
中国人にはそう見えると思ってたw
素直な意見だな
Link to this comment
■ 上海さん
鹿でさえお辞儀をしないと餌をもらえないとは、なんという残酷な社会 [265 Good]
/////////////////////////////
日本ではお辞儀をしないと生きられない残酷な国だと言う中共人。
このコメントが出る発想が流石、残酷な共産中共人のなせる技。
その言葉をブログんの表題に使う、陰気な野郎。どちらも同類
Link to this comment
大丈夫か?
イヤなことがあってストレスがたまり過ぎてるんじゃないのか?
Link to this comment
動物の学習能力は馬鹿にならんぞ。うちの家の庭の蚊は俺が両手に荷物を持ってるときは襲いかかって来る癖に、両手に殺虫剤を持ってる時は一匹も来ないw
Link to this comment
>>10
大昔、アイドルだった頃のアグネスチャンが公園の鳩を見て、おいしそうと言ったらしい。
Link to this comment
ここ奈良は古代中国、随や唐からの渡来文化の聖地です。つい150年前まで鹿は、僧侶たちの使者として尊い存在で崇められていました。
この様に仏経伝来の礼儀は中国から伝承された教えが、現代まで脈々と受け継がれています。
中国からの漢字、律令制度など惜しみ無い感謝を申し上げます。
Link to this comment
奈良は古代中国を感じられるよね。中国人観光客にオススメ!
Link to this comment
このような礼儀のおおもとは中国から来てるんですね
僕も大人になったら中国に留学したいと思います
悠久の歴史の中で昇華された優れた思想や哲学
時間に磨かれた人々の生活意識など学べたらいいと思います