広島のJR可部線で運転士が鳥のフンをパンダグラフの傷と誤認し、運転を見合わせるということがありました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
広島のJR可部線で27日、3時間に及ぶ運転見合わせがあった。運転士が列車のパンタグラフに傷を確認したためだが、その傷は、鳥のフンだったという。
広島市安佐北区のJR可部駅で27日午前7時50分頃、列車の運転士から「パンタグラフに傷がある」と連絡があった。パンタグラフとは列車が架線から電気を取り入れる装置だ。列車を点検するため担当の職員が屋根に上がったところ、パンタグラフについた白い傷は鳥のフンと分かった。JR西日本広島支社管内では、鳥のフンを傷と見間違えて運転を見合わせたのは初めてのケースだという。
可部線全線で運転を見合わせ、運休は午前10時40分まで約3時間に及んだ。このため17本が止まり、約4400人に影響が及んだ。
パンタグラフに傷があった場合、架線にも傷がついたり断線する可能性がある。安全を第一に考え運転を見合わせたとJR西日本広島支社は話している。

記事・画像引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150427-00000050-nnn-soci
コメント引用元: http://www.weibo.com/2213526752/CfcZDeTwA
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
なんと真面目な日本人 [22 Good]
■ 福建さん
責任を持って仕事をしているということだよね。事故を起こすよりは大分マシ [15 Good]
■ 在日中国さん
これぞ安全第一!中国とは差がありすぎる [11 Good]
■ 福建さん
相変わらず日本人は融通が利かないんだね。でもこの姿勢には好感が持てる。人命に勝るものはない [11 Good]
■ 遼寧さん
ちゃんと仕事をするってこういうことだよな [7 Good]
■ 中国さん
冗談みたいな結果になっちゃったけど、この姿勢は評価できる [11 Good]
■ 上海さん
この態度を中国人はぜひ学ぶべき [8 Good]
■ 山東さん
これが典型的な日本人のやり方だ。他人に笑われようが自分が正しいと思ったことをする。その結果として、現在のmade in japanのブランドが存在する [9 Good]
■ 河北さん
これは敬服せざるを得ない [8 Good]
■ 北京さん
日本を褒めるのはいいけど、このニュースのコメントで中国をバカにするのは感心しない [10 Good]
■ 大連さん
中国人もこんな態度で仕事をしてくれればなぁ [10 Good]
■ 江蘇さん
この職員の判断には賛成する。検査結果には笑ったけどな [7 Good]
■ 江蘇さん
ちょっと真面目すぎるんじゃないの?そこが日本人のいいところなのかもしれないけど [6 Good]
■ 北京さん
力の抜ける検査結果だね。でもいい仕事をしたと思う [8 Good]
■ 遼寧さん
人命を尊重する日本の交通機関は素晴らしい [5 Good]
■ 北京さん
真面目だねぇ [6 Good]
■ 山東さん
鳥のフンだったからよかったけど、もし本当にパンダグラフに傷がついていたのだとしたら数百人が命を失う結果になっていたかもしれない。素晴らしい!
■ 広州さん
高速鉄道のあの事故を思い出した
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 在日中国さん
何もなかったからこうやって笑い話にできる。何もなくて本当によかった
■ 上海さん
こうやって事故の芽は摘み取られていく。中国は日本に学ぶべき

50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
これは糞をした鳥が悪い。
沿線に生息する鳥は一網打尽にして絶滅させるべきである。
Link to this comment
そうか、頑張って殲滅しに行け
Link to this comment
どこの毛沢東だよwww
Link to this comment
??「ハエ、カ、ネズミ、スズメは共産主義社会建設を阻害する反動分子だ、即刻粛清せよ!」
Link to this comment
毛沢東さんまじパねえww
Link to this comment
やったね毛ちゃん、大躍進で餓死者が増えるよ!
Link to this comment
チュンチュン!
Link to this comment
安佐北区というと、大規模な土砂崩れがあったところの近くでは?
分野を問わず安全確認の意識が高まってるのかもな。
Link to this comment
>>1
毛沢東を発見!
Link to this comment
まじめすぎるって意見がさっぱり理解できない
万が一事故起きたら客はもちろん担当者や会社のダメージでかすぎるだろ
Link to this comment
まぁ調査結果を知った上での意見だわな
Link to this comment
鳥の糞でよかったな
Link to this comment
最新型の車両を導入すれば全てが解決する気がする
Link to this comment
最新型でもパンタが破損すれば、この間の新幹線みたいな大停電に繋がる。
安全第一だよ。
Link to this comment
これを逆にチャイナの運転士がやったらどーなるだろうか?
遅延から損害と賠償を請求されるだろうか?無理にでも走るだろうか
Link to this comment
>>6
おいw、國鐵廣島が車両の墓場と知ってて書いてるだろw
Link to this comment
大阪もたいがいやで、国鉄103系が最近まで走っとりましたがなwwww
Link to this comment
あれは「動態保存」である。
Link to this comment
何にせよ事故とかに繋がらなくてよかった
他のところで乗務員の体調確認で遅延した→ふざけんな、みたいな記事をチラ見したけど
体調悪いままで運転させて万一のことがあったらどうせそっちにもクレーム付けるだろうに、って思ってたとこだった
Link to this comment
最近ちょっと神経質すぎる気もする。
中央線、湘南新宿ライン、上野東京ラインが遅れない日はないよ。
正確なダイヤはどこいったのかと。
Link to this comment
運航できるのか否か、正確に状況を把握してから判断するという姿勢は絶対に欠いてはいけないものでは?
今回は見間違えだったけれど、次に傷らしき物を見つけたとき「どうせ鳥の糞だろ」で確認せずに済ますわけにはいかないでしょう。
Link to this comment
うむ、ちょっと責任回避の匂いがする
あとから問題を言い立てる小うるさい人が増えたからねえ
Link to this comment
JR西日本はこういう運転士を大事にしろよ
Link to this comment
なんだかニッポンはほのぼのしててまじめで心地いい国だ
Link to this comment
でも現場ではきりきり舞いだったろうよ。
間違えて報告した人も気にやまなければいいけどね。
Link to this comment
ほんと、この間違えて報告しちゃった運転士さんのその後が気になるw
責められたりしてなきゃいいなと思う。
Link to this comment
必要なことをしたんだからフンだったとしても責められはしないだろ。
万が一もあっちゃいけないわけだし、見た目が似てたのならしかたがないと周りも思うさ。
ただ自己嫌悪はつらそう・・・
Link to this comment
まじめだなんだと言われるけど、でも実際パンダグラフ傷ついてなくてよかったよね。
結果を見て、笑える、大げさと捉えるか、傷ついてなくてホッとした、鳥の糞でよかったと捉えるかの違いだよね。
Link to this comment
可部線は線路上に置き石やら置き自転車やらをやらかす輩が多いんだよ
土砂災害でも不通になったしね
でも安全を第一に運行するのは間違ってないと思うよ
悲劇的な事故より一時の不便プラス笑い話のほうが遥かにましだ
Link to this comment
あれ?と思えることって大事だよな。
駅を新幹線が通過したあと、駅員がいつもより揺れている架線に不自然さを感じ取り、指令に連絡。
点検してみると、パンタグラフのスリ板が逆に取り付けられてた。
Link to this comment
こういう話好き
Link to this comment
>相変わらず日本人は融通が利かないんだね。
訳し方でニュアンスが変わっただけかもしれないけど、融通が利かないという表現に違和感を感じる。
あと評価できるとか後進国の人民に上から目線で言われる筋合いはない。
ちょっと関係ないけど昨日自分の住む近所で中国人運転の車が信号無視により一人の日本人がこ、ろされたことを
記しておく。被害者には0才の子どもが居た。
Link to this comment
まあ肩の力を抜いて一服しようぜ。
Link to this comment
しかしパンタグラフの確認だけで3時間不通って何やってたんだ?
怪しい箇所は絞れてたんじゃないの?
Link to this comment
そのパンタの傷(のようなもの)が架線が原因だとしたら、そのまま運転を継続していたら他の電車にも同じような傷がつきかねないし、下手すりゃ架線切断事故にもなりかねないから、原因がわかるまで運転を止めて、おそらく車両基地から整備担当が場合によっては交換部品も持って急行したんじゃないの?同時に別の社員は可部線全区間の架線の目視点検も実施。
点検担当の社員が到着して、屋根に登って詳しく比べてみたら・・・・・という顛末だろ。
まあ、結果として笑い話で済んだけど、過去には切れた架線が原因での大惨事(桜木町事故)も発生しているからね。
Link to this comment
動物愛護団体がうるさすぎて、これまでの鳥よけ対策が取れなくなったとかあるのかね?
近所に鳥の巣監視中の電柱があるわ。
巣にハンガーやら金属混ぜ込んでショートの危険があるからと
昔は速攻で撤去していた覚えがあるんだが。
Link to this comment
笑いはしない。ほっとしただけ、大事にならなくてよかった。運転手さんご苦労様です
Link to this comment
自分が乗るはずの路線が3時間も停まってたらその場ではかなり毒づいてたと思うけど、顛末を知ったら笑ってしまうと思うな。
でも運転士が「あれは傷じゃないのか…大丈夫か」って気にしながら注意散漫になられるよりずっといい。
しかし動物が絡んでの話は和むのに、人間が絡むとそうはいかない謎。
Link to this comment
素晴らしい。違ったとはいえ、良く見つけた。
Link to this comment
パンタグラフを無線化できれば電車もっとかっこよくなるのになぁ
Link to this comment
そのためのリニアだよ
パンタグラフじゃ騒音と磨耗対策に限界があるから、どこも接触して無ければ良いんじゃね?って発想になった
Link to this comment
銀座線や丸ノ内線みたいのではダメか?
JR東日本がACCUMというのをテストしてるがな。
Link to this comment
地下鉄なら今の電車でも構わない。
Link to this comment
JR東はあまりそういうの気にして無い感じだな。
架線が鳥の糞まみれになってるのを放置してるし。
Link to this comment
一方JR東日本は電柱が傾いているのを認識していたのに後回しにし、山手線が半日止まった。
Link to this comment
抽出記事悪すぎね?まじおもんない
Link to this comment
3時間も止めなくてもよくね?
Link to this comment
鳥のフンを模した自転車盗難よけグッズのことを思い出した
Link to this comment
融通がきかねーなって
安全に融通を利かせたらおたくの国のように事故ったり爆発するんでしょうが
Link to this comment
何事もバランスだよ