「どうすれば日本はロシアから北方領土を取り返せると思う?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本が北方領土を取り戻すことはけっこう厳しいと思う。北方領土にはすでに人が住んでいる。しかも金髪の白人だ。どうすれば日本は北方領土を取り返せると思う?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3683299617
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
こういう係争地に住むのってどういう気分なんだろうね
■ 2楼さん
ロシア政府があんな高圧的な政治をして、国内の貧富の差があそこまで広がっていると、内乱が勃発するのも時間の問題だな。帝政ロシアもソ連も同じようにして倒れていった。経済が倒れると国も倒れる
■ 2-1楼さん
中国にも全く同じことが言えるような・・・
■ 2-2楼さん
それでもロシアは国土を失っていない
■ 3楼さん
野蛮人に道理を解いてもどうにもならないことを日本人は知るべきだ
■ 3-1楼さん
日本人が道理を解いても何もする必要がないことを野蛮人は知ってしまったな
■ 3-2楼さん
野蛮人が野蛮人と交渉するときは、まずは武力で戦い、どうにもならなくなった時にはじめて道理を解く。このことを日本人は知るべきだ
■ 4楼さん
尖閣、竹島、北方領土
■ 5楼さん
ロシアは前に2つの島を返還しようとしてたけど、日本が断った
■ 5-1楼さん
そりゃそうだ。小さな2個の島を返してもらう代わりに大きな2個の島を永遠に諦めることになるんだぞ
■ 5-2楼さん
そんな条約を締結しちゃったらその首相は末代までバカにされ続けるだろうな
■ 6楼さん
ロシアって隣り合うすべての国と領土問題を抱えてるよね
■ 6-1楼さん
ほんとほんと。マジむかつく
■ 7楼さん
中国もサハリンを返してもらわなくちゃ
■ 7-1楼さん
サハリンだけじゃない。西シベリア全体ももともとは中国の土地だ
■ 8楼さん
プーチンが退陣してもどうせまたプーチンみたいなのが出てくるだろうから、日本はなかなか厳しいだろうね
■ 8-1楼さん
それに関しては日本も同じような状況だけどな
■ 9楼さん
戦闘民族に占領されてしまったらどうしようもないよな。占領されたら最後、まともな論理は通用しない
■ 10楼さん
ロシアもあれだけ広い土地があるんだから、あんな小さな島にこだわらなくてもいいのにねぇ
■ 11楼さん
まぁ少なくとも北海道は残ってよかったじゃん
■ 12楼さん
ロシアは日本と中国のかなりの土地を不法に選挙し続けるゴロツキ国家
■ 13楼さん
日本には東郷平八郎がもう一人必要だな。彼がいれば北方領土くらいすぐに取り返してくる

45 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
なんで樺太が中国領土なんだよ、歴史的に全く関係ない
明らかに火事場泥棒狙ってるよ
Link to this comment
樺太アイヌやヌブヒとかの樺太在住諸族が、黒龍江沿いの清の役所に税を納めていた経緯があるから。中国の領土という……。
Link to this comment
ロシアがもっとでかい外交カードを手に入れたらありえるかもね
Link to this comment
ロシアに対する警戒感を解かない為にこのまま紛争地として残しておくのが正解だろ
日本に共産主義者が擦り寄ってこれないようにしとけ
Link to this comment
嫌だけど日中韓北朝鮮東アジア連合でロシアの東を返してもらう共同戦線張らないと無理
バラバラじゃどこかが足を引っ張る
それぞれ日中韓北朝鮮はロシアに旧領土を取られたという共通認識だけはあるから、そこだけは固まったらロシアに対抗していけそう
でもそうなると日中韓北を巻き込んだ日露戦争の再現になるが
Link to this comment
90年代のソ連崩壊で取り戻せなかった日本外交の無能さよ。もう一回ロシアが弱るのを待って次に活かせるかな
Link to this comment
総理がコロコロ変わると窓口や専門家も変わるから、
継続した交渉ができなかったんだって。
Link to this comment
ロシアが経済破綻すれば、島を買ってくれと持ちかけてくるかもよ。買ってしまえば「元ロシア領」と認めるようなもので、悪い前例になるから買わない方がいい。島は返ってこないだろうが、ここは無条件での返還を要求し続けるべきだな。見返りを与えて取り戻すのだけはいけない。
Link to this comment
「元」がどうかとかは関係ないだろ。
じゃあ多額の金で中国が尖閣を買いたいと言って売ったら日本がその後中国に対してアドバンテージを得るのか?
買おうが何しようが帰ってきたらそれは「日本領」だろ。
「売る」とロシアが言ったなら何が何でも日本は買うべきだろ。馬鹿か。
Link to this comment
見返りもなしに交渉なんか成り立たない。
買って済むなら買えばいい。
Link to this comment
ロシアが日本との戦争で負けるか、経済的大打撃(立ち直れないくらいの)を受けない限り無理。
ロシアは日本と色々交渉しようとしているが、返還する気は無い。もし返還すればロシアの政権が持たない。
Link to this comment
フィンランドとロシアがやった、「引き分け案」で良かったんじゃないかな。
交換条件無しの返還はあいえないだろな。
Link to this comment
中国は早くロシアに返還されるべきだよなw
で、中国人はシベリアに放置して抹殺するべし
Link to this comment
正直もう返ってくる事は無いだろうな
もうすっかりロシア人が北方領土に住んじゃってるし
Link to this comment
僻地には違いないので、日本の援助を求めてた時代もあったし。
日本政府が助けてくれるなら日本領でもいいと、住人が言ってた時代もあった。
時期を逃したな。
Link to this comment
尖閣の領土は日本のままで、中国と石油を共同開発するかわりに、中国マネーで北方領土の返還を打診してもらって
返還のあかつきにサハリンの石油共同開発するってのは。
Link to this comment
「中国は日本よりも危険ですよ」と説得するのはカンタンと思うけどな。
ロシアは人口が減ってる中で、中国側からは人口圧力がかかっている。
「沿海州は永久にロシア領です」とリップサービスすれば
日本を味方にするメリットに気づくだろう。
Link to this comment
リップサービスに弱いのは日本の政治家だけ。
Link to this comment
領土の大きさや資源だけの問題じゃなくて、オホーツク海への日本の軍事同盟国(アメリカ)の艦艇の侵入が露助にとっては重要だって事は支那土人には理解できないだろうなぁ。
だから歯舞・色丹に関しては返すポーズ(あくまでポーズ)くらいは取った事あるけど国後・択捉は絶対に返す気が無い。
Link to this comment
あそこ軍港あるもんな。
でも、四島の面積で計算して半分コしようと言った引き分け案は、なぜダメだったんだろ。
島の真ん中に日本初の、「地上の国境線」ひくのがダメだったのか?
Link to this comment
どうしても取り戻したいなら、やり方は結構あったけど、取り返す気無かったからもう外務省に遊ばせておけばいいんじゃ無い?
ウクライナの件が起きる前のプーチンはかなり発言的に真剣に領土問題を終わらせる気があったからね。一旦であっても完全(係争地域の無い)なロシア領土の確定にご熱心だったよ。・・・他の国との領土係争地域解決でロシアらしからぬ譲歩も結構見せてたし。
もう次に交渉できる相手は出てこないだろう・・・あと20年もしたら、戦争や条約での流れなんて関係無く生まれ育ったのは我らロシア人しか最早居ないのだから我らの固有の領土だって状況になるのは目に見えてるし
Link to this comment
日本は戦前にハワイの日本編入を辞退しているし、ソ連が売りに出したシベリアとアラスカの購入も見送っている。
もともと日本は領土拡大の意欲が薄かった。
Link to this comment
ハワイ王国がアメリカに食われそうになって、
結婚同盟を打診してきたのは知ってるけど、
編入っなんて話あったの?
Link to this comment
国後と択捉は日米安保があるかぎり日本に返還されるのはむずかしいだろな。
日本に返したとたん米軍基地でも置かれりゃ、ロシア軍にとっての太平洋の出入り口をアメリカに監視されるようなものだ。
Link to this comment
そこに米基地を置かない条件で話してたのにウクライナ問題勃発
Link to this comment
あ~あ
Link to this comment
鈴木宗男が悪いんだよな。何であいつ復活してんだよ
Link to this comment
逆だ逆
あいつがいなかったら自民は昔の竹島みたいに完全にほったらかしにしてたぞ
そしてあいつが金ばら撒いたおかげで島民の世論は日本側によった
しかし、宗雄失脚&エリツィン辞職のダブルパンチで全てがパー
Link to this comment
ムネオの作ったパイプを生かせなかったのは、連携の悪い日本政府のせい。
Link to this comment
ロシアが内紛はじまったら一気に武力で占拠。
これしかないと思う。
勿論住んでいる人たちには残るかロシアに送るか選択の自由を与えて、ロシアに行くならお金も上げる
Link to this comment
武力?wwwありえない。外交取引のネタを待つだけ。
北方四島の若いロシア人は、サハリンの大学に行ってしまうから、
島は年寄が守ってる感じ。漁業中心だし。
もう彼らにとっても島は三代続いた故郷だから、日本領になっても動かないだろね。
Link to this comment
※18
ロシアの常套手段だよな
正直海産資源とか、こいつらが不当占領しなきゃ得られた利益もあるから金さえ払う必要もないと思う
それに伴って日本に難民がなだれ込まれても困るから本当にただロシア本土に出て行ってもらうだけ
北海道の北部には北方領土出身のお年寄りがまだ生きてる
資源さえなければ相手しなくていいんだけどなぁ、稀代の嘘つきで関わってもろくなことがない国
ここまで領土に関して業が深い国はロシアと中国くらいだわ
Link to this comment
無条件返還は絶対にあり得ない
当たり前だが必ずロシアが得をする条件を出してくる
逆に返還されても困るんだよ、ロシア人住民の処理が難しく、下手をすればウクライナ問題の再来になるだけ
今のままロシア牽制に使うのが1番賢明だろう
Link to this comment
歴史の長いウクライナとの関係と違って、北方四島は僻地。
ロシア人には、ウクライナ問題とかなり違う。。
Link to this comment
おまいう~スレはココでつか?
Link to this comment
いやホント、領土絡みでは武力使うしか無いんだよな、ロシアは。
中国は損得勘定するが、ロシアはそういうのとは違う原理で動いてるから。
Link to this comment
ロシアとはいずれ戦争で解決することになるさ。
それまで、時間が掛かるが対ロシアは現状維持で国力を高めておくに如かずだね。
その前に中国の博打に巻き込まれるが、その時、ロシアはこちら側だろうから。
Link to this comment
何回騙されりゃ学習するんだ。
外国がこっちに付くだろうなんて甘い予想で、戦争なんかできるか。
防共同盟の誘いを、蒋介石とイギリスに断られただろが。
そのあとドイツと組んでいいことあったか?
ソビエトは不可侵条約を守ったか?
Link to this comment
経済問題でプーチン政権が崩壊してまた柔軟な政権になれば少しは動くかも?
軍事的な行動は無理でしょうな。核ミサイルがこっち(主要都市)向いてる
Link to this comment
逆。
領土についてはプーチンぐらい力がないと動かせない。
ロシア国内が納得しない。
Link to this comment
昔は中国も一緒になって北方領土を取り戻すなんて言ってた時代があったなんて、今の若い世代には信じられないだろうな。
むしろ20年前くらいは中国との仲も良好で、交流も盛んにあったなんてのも信じられないだろうな。
Link to this comment
ソビエトはもうなく、中国は膨張してる。
時代は変わったね。
Link to this comment
中国人「どうすれば日本はロシアから北方領土を取り返せると思う?」
日本人「どうすれば日本は中国から尖閣諸島を守れると思う?」
Link to this comment
バブルの頃に樺太込みで北方4島を買ったらよかったのに。
北方領土だけだと盗人から買い戻すのかって言われるけど、
樺太の料金だということにできるのに。
Link to this comment
ここに住んでる人は日本の領土になることは望んでないよ。