元自衛官が英メディアで「自衛隊とまともに戦える中国の戦艦は1種類のみ」と語ったそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年3月30日、環球網は、英国BBCの記事を引用し、日本の元自衛隊士官が、「中国海軍には日本とまともに戦える艦艇が1種類しかない」と語ったと伝えた。
環球網は、元自衛隊士官の山内敏秀氏が「海上自衛隊は航海訓練が長く、操船技術、航海技術、シーマンシップ、マン・マシンシステムなどで日本は優位にある。中国海軍は数で勝っているものの、博物館入りするものばかりで、052型駆逐艦はまずまずだが、日本などの先進的な艦艇とまともに戦えるのはこの1種類だけだ」と述べたことを伝えた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150402-00000006-rcdc-cn&pos=4
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_junshi_bbs/ALUPK6L200014OVF.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
日本には三菱電機やNECがあり、日本の軍艦にはこれらの部品が使われている。ブランドは品質だ。聞いたことのないようなメーカーの部品しか使っていない中国の軍艦が日本に勝てるわけがない [1166 Good, 206 Bad]
■ 吉林さん
うちのハイアールのテレビは11年使ってるけど全く壊れない。これいかに
■ 広西さん
吉林さんの家には日本製品がひとつもないの?なんか気持ち悪い家だね [20 Good]
■ 四川さん
軍隊の強さは、兵士や武器の数ではなくその先進性に依存する。自衛隊は強い。その気になれば世界を征服できる [943 Good, 258 Bad]
■ 河南さん
倭寇が中国海軍を完全にナメてかかっているこのニュースを聞いて、毎日10トンのご飯を平らげる空母遼寧の1000人を超える乗組員はみんな怒ってるだろうな。タプタプの腹を抱えながら甲板に走って並んで、ブヨブヨの拳を突き上げてこう言うんだろ?「俺たちはごく潰しじゃない!無敵の猪八戒だ!!!」 [843 Good, 139 Bad]
■ 広西さん
「中国の戦闘機や軍艦は日本と大差ない」と本気で考えている人がいることの意味が全くわからない。日本は1910年には2万トンの戦艦を作っていた。第二次世界大戦前には空母も作っていた。中国は今でも1万トンの戦艦すら作れない。戦闘機もそう。世界の大学ランキングもそう。なんだってそう。中国が日本に対抗する?笑わせるな [564 Good, 121 Bad]
■ 広東さん
プラザ合意以降、30年に渡って日本の国力は落ち続けている。日本は過去の栄光を失い、満身創痍だ。アベノミクスで少しは持ち直しているようだが、この国に未来はあるのかな? [556 Good, 328 Bad]
■ 江西さん
原発でももう1発落として気づかせてあげなきゃいけないかもね [157 Good, 77 Bad]
■ 河南さん
お前ら本気か?日本の科学技術が中国のどれだけ先を行っているのか知らないのか? [41 Good]
■ 山東さん
日本の最強の武器は日米安保条約だろ [354 Good, 96 Bad]
■ 江蘇さん
客観的な記事だな。現役の日本や中国の軍幹部からはこういう意見は出てこない [321 Good]
■ 四川さん
基礎技術や半導体製造技術が違いすぎる。本当に日中が開戦したらただのカモネギになるぞ [285 Good]
■ 広西さん
なんと客観的な [212 Good]
■ 広東さん
日本人はいつも現実を見て誇張せずに確実に進んでいく。今までも、現在も、これからもずっとそうだ。アジアの繁栄は日本にかかっている [45 Good, 6 Bad]
■ アメリカ在住中国さん
軍用品のことはよくわからないけど、民用品についてはよく知っている。日本製品は素晴らしくて中国製品はただのゴミ。この果てしない差を軍用品で埋められるとはとても思えない [42 Good]
■ 安徽さん
日本の海軍は中国海軍と比べ物にならない先端装備を持っていることは確かだ。しかし、それにも増して軍隊としての経験が全く違う。日本海軍には有り余るほどの経験がある。中国海軍は日清戦争で日本に敗れて以来全敗だ。最近南シナ海でベトナムやフィリピンと小競り合いがあるけど、あんなものは海戦には当たらない [30 Good]
■ 広東さん
装備も技術も中国海軍は日本には絶対に勝てない。しかも中国はまず国内の問題を解決する必要がある。中国は外部からではなく内部から崩壊する。これは歴史が証明している [27 Good]

74 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
まず中国人は泳げるようになれ
Link to this comment
船酔いもね。
Link to this comment
船室で博打に興じるのも止めたほうがいいね
Link to this comment
砲身に洗濯物を干すのもやめなきゃ。
Link to this comment
オマエラ
非国民と笑わば笑え
オラも無敵の猪八戒になりたい(T_T)
Link to this comment
よう、ブタ人間
Link to this comment
猪八戒の例えが中国らしくてすごく好きだ。
Link to this comment
中国海軍の艦船について、お笑い韓国海軍みたいな逸話はあるのかな?
自艦を撃つ機関砲装備とか、就役前に沈没とか、停電で漂流とか・・・
Link to this comment
核を使用した瞬間、中国を信用してくれる国があるのかね。
Link to this comment
そもそも、ミサイルで日本を狙い打ちしてちゃんと目標に向かっていくかも怪しい。
途中で、身内の土地に、、、、。
Link to this comment
日本最大の武器は憲法九条ではありません 日米安保理です
Link to this comment
支那は昔から戦争苦手でしょ
しかし商売の才能はあるから平和な時代なら発展する
だから支那は日本の憲法9条を輸入したらいいんだよ
それによって戦争に負けて100年後退するという不幸は回避できる
Link to this comment
韓国の宗主国な時点でダメダメよ
Link to this comment
いやいや、1000も韓国の顔を踏みつけていた姿勢は評価できる。
手をかして起こしてあげた日本が間違っていました、すみません
Link to this comment
その中国ですら朝鮮併合なんて馬鹿な真似はしなかったんだぞ
明治の元勲ェ
Link to this comment
周瑜率いる呉の水軍は強いって聞いたけど結局戦うのが怖いから核に頼ろうとする情けない民族だな
Link to this comment
でも戦争になったら質よりも量の方が重要じゃないの?
戦争をするという想定自体が荒唐無稽だけど。
Link to this comment
韓国人よりは、マトモな反応だな。
Link to this comment
やだなあ。モーター音がデカくて場所が丸わかりの潜水艦があるじゃないですかあ。
Link to this comment
>>9
陸上ならともかく、海上では物量にも限りがある。
それでなくても現代の戦争は量より質となっている。
湾岸戦争なんかを見てもわかるだろう?
質が悪ければ、数が多くても一方的にやられるだけ。
Link to this comment
※9
それは昔の話 今は完全に性能重視
いくら鬼が数多く居ても目隠ししながらじゃ相手を見つけられないのと同じ
Link to this comment
現代に戦艦があったとは
Link to this comment
日本は武器も自衛官の教育もいいかもしれないけど、
もう少し情報分析あたりを強化した方が良い気がする。
CIAとまでは言わないけど、この世界で上を維持したいなら
優秀なスパイとかは育てたほうがいいね。
Link to this comment
中国は海の防衛について昆布の養殖をあげた
これ上手い表現だよね
要はそれくらいしか言い返せない程戦力に開きがあるって事でしょ?
まぁ開いてるからと言ってどうと言うわけじゃないけど
Link to this comment
中国も韓国も生産機械は日本製で日本人しかメンテナンスが出来ない。
ハイアールも7年前までに作られた商品なら、まだ日本製品と同等に使えるが、現在生産されている商品は、まるで「不良品生産工場」で作られている製品のよう。
娘の進学で冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・電磁調理器・電気釜 をハイアールで買ったが(4年持てばよいと思い)、
冷蔵庫→2日目にコンプレッサーから異音 不良交換
電子レンジ→4ヶ月で加熱できなくなり 不良交換
洗濯機→20回使う前に回らなくなり 不良交換
電磁調理器→2週間で故障 不良交換
電気釜→1回目(初回)硬めに炊ける 2回目エラーが出て使用不可 不良交換
納品したノジマ電気さんへは、不良交換品の検査後の納品をお願いしました。
100%不良品でした。ノジマさんもこんな商品を扱っていては仕事にならないだろうに。これは昨年2014の話。
Link to this comment
部品のコストとかケチるからだと思う。
どの製品もそうだけど開発費+部品コストで出始めは高いのと
開発1号モデルは消費者の信用を得ないと「使えない」って噂立つと
今まで掛かったコストすら回収できない場合がるから。
Link to this comment
中国は火力を上げることには御執心だが肝心の哨戒能力がかなり遅れている。
これでは空母は表に出て来られないし先手を打つことは不可能。
Link to this comment
※14
米国には現役じゃないがモスボールされてるぞ
Link to this comment
こんな情報いらないのに、中国は凄い強いって環球時報の情報だけで良い。
日本は強い中国に粛々と対応するのみだ。
Link to this comment
戦時中のマスコミ見たいな事を言うね
Link to this comment
自軍を有利と吹聴する武官にろくなやつはいない
仮にそうだとしてもメディアに漏らしてる時点でスパイ分子みたいなもんだろ
Link to this comment
昔眠れる獅子と言われた中国が有った・・清とか言ってたかな・・
開戦すると眠れるブタだった・・
今東アジアに眠れる獅子と言われる強大な国力の中国が有る・・
良く見ればブタだって直ぐ解るwwキンペイチャンだったww・・
実際問題開戦したら中国人の10パーセント約1億人が日本に寝返り・・
中国は内部から崩壊すると言われる本当のところ・・
中国共産党は自国の国民を押さえつけるだけで精一杯のタダのブタだよww・・
Link to this comment
ただねえ。ソマリア沖の海賊対策で各国が海軍艦艇を派遣した時、中国海軍も参加してたけど、その練度が予想外に高くて海自の人が驚いたという話もあるんだよなあ。
http://kajikablog.jugem.jp/?eid=995157
http://gunji.blog.jp/archives/1002779711.html
油断は禁物ということで。
Link to this comment
ザビ家の次男坊の言葉が有名だけど、数がものを言うのは個々の兵器や運用システム、それを使う兵士の質が互角であることが前提。
味方が一方的に次々と撃破されて行く状況で、果たして戦場に踏みとどまろうとする者がどれだけいるのか。
Link to this comment
海の方はしらんけど、空はそんな余裕を言える状況じゃ無いぞ
F-15の優位性なんて殆ど無くなって来てるし、数が圧倒的に向うの方が多い
Link to this comment
アメリカが嫌いな人も多いかもしれんが、
俺は米軍が日本にいてくれて感謝してるよ。
親しい知人との間にだって、打算で動く面はある。
これから先もうまくお互いの利点を利用しあえる仲でいるといいなと思う。
韓国の薄っぺらなコウモリ外交を見て、つくづくそう感じた。
Link to this comment
>> 26
戦闘の優位性からいえば、地上>海>空になる。
その理由は敷設可能な設備の規模。
海上と空だと、攻撃範囲および迎撃・防御しながら反撃できる分、海上のが絶対的優位になる。
昔みたいに機銃で戦う事なんてないからな。
Link to this comment
勝てない、だから戦争を仕掛けたくない。こう考えるのが普通の国の普通の国民。政府が無謀な戦争を始めようとすれば国民は怒る。ところが、中国の場合。勝てない、だから無謀な戦争をおこして負けて滅んでほしい。庶民はそう考える。
Link to this comment
しかし日本の軍隊は伝統的に練度は高くても人員不足でジリ貧になるからな
インド、フィリピン、ベトナム軍の兵装、技術、練度向上に協力して日本の負担分を減らそう(提案)
Link to this comment
言葉の使い方に注意しよう、駆逐艦は戦艦では無い。
戦艦は艦種であって艦艇全般を指す言葉では無い。
大事な事なのでもう一度言う、駆逐艦は戦艦では無い。
Link to this comment
シナとロシアはいつも口先だけで、相手が強く出ると直ぐに引っ込む。この両国は史上最大の帝国モンゴルに支配されて以来、基本的にモンゴル軍の戦法を取る。日露戦争のロシアが日本軍の猛攻の前に後退を重ねたこと、極東艦隊はバルチック艦隊の合流を待ち、旅順港に引き篭もって雪隠詰めにされたのを想起されたい。敵が弱ったところを数倍の戦力で包囲殲滅するというのが彼らの戦法なのである。
シナも、ダマンスキー事件では似たようなロシアを相手に小競り合いしか出来なかったが、対ベトナム戦争では数的には比較にならぬぐらい劣勢なベトナム軍にコテンパンにやられ、撤退しているし、タイ印度戦争でも核ミサイルの照準を向けられ、手も足も出なくなった。シナの出るところ、無人の荒野のみである。
Link to this comment
”戦艦” なんていうすでに絶滅した言葉を使っている時点で、
知識0まる解りで、記事があてにならない。
戦艦というのは、軍艦の艦種のひとつで、今はもう世界中
どこにも存在してない。
マスコミにしても、記事主にしてもいいかげん基本中の基本
ぐらい知ってから、書けよ。
Link to this comment
その唯一マシな052型駆逐艦も実は機関銃下ろして魚を入れるコンテナ載せてたことあったよな。
Link to this comment
アメリカをバックにした無限資源でチートな日本を
相手にするとはやはり中華と朝鮮はバカなのだと思うよ
Link to this comment
チャンコロが下手に出る時は「何か秘策がアル」時アルよ!
目を凝らせ!
何か企んでるヨ~
Link to this comment
殴り返してこないと思って喧嘩の前だけ威勢のいいチンピラ支那朝鮮
Link to this comment
>■ 広東さん
プラザ合意以降、30年に渡って日本の国力は落ち続けている。
日本は過去の栄光を失い、満身創痍だ。
アベノミクスで少しは持ち直しているようだが、
この国に未来はあるのかな? [556 Good, 328 Bad]
言葉は知っていても、意味は知らないようだなw
とりあえず日本は毒まみれじゃないぜ。
汚染の深刻さが表面化するのはもう少し先だろうけどせいぜい頑張って。
もっともその手の問題は表面化してからじゃ手遅れだけどねw
どうぞ果てしない反日で現実を誤魔化して悦っててくださいな、
イギリスにされた国ごと阿片漬け&文革の焼き直しだね。
これから生まれ育つ子孫に恨まれるのは現在の中国人自身の責任だしw
Link to this comment
少なくとも中国を過小評価だけはしちゃいかんよ。
なんせ金と人員、資源がある。
今ガチでやったら太平洋戦争の二の舞いですわ。
ルール作りを地道にやっていくべきなんだが
好戦的な人間は得てして短気で扱いにくいもんだ。
Link to this comment
大東亜戦争までは、確かに日本の方が勝っていただろうね。
ただ、過去も含めて、日本人は「人を殺すこと」には慣れていない。
紛争地域での活動や身の危険との隣り合わせはあっても、
故意に人を殺める行為を経験していないから、
その点では、支那の軍隊の方が断然に有利だろうと。
Link to this comment
人海戦術マジ怖い
Link to this comment
中国人はもっと重大な事実に着目するべき
中国人には中国共産党を守る軍はあっても中国人を守る軍は存在しない
誰も守ってくれないのに、なぜ中国人は日本と戦争をしたがるのか?
その思想は誰が植え付けたものか?
よく考えた方がいい
Link to this comment
少なくとも海上で日本が周辺国に負ける理屈はいっさいないわな
Link to this comment
プラザ合意が日本経済、製造業を狙い撃ちしたことをよく知っているな。日本人でも知らない人がいるのに
Link to this comment
大戦でもロクに戦わずに逃げまわってたヘタレども。いまでも金の
ある奴は国外逃亡してるじゃないか。有事になったらみんな逃げるよ。
Link to this comment
中国の油断がならないのは
仕事の関係上、嘘でも国民を鼓舞する必要のある将官クラス以外は
自国の軍隊に足りないものを十分に理解している事。
己の弱点を知っているものは強い。
韓国がまったく怖くないのは
政治家や将官自身が仕事上の立場などとは関係なく本気で自信過剰であること。
また一般人も時刻が足りないものを理解していなくて
仮に理解していても、現実から逃避しすぐに妄想の中に引きこもってしまう。
例)「本当は我が国は~なのに」「○○は勝手に沈没する」「我が国は○年後には△△を追い抜く」
自国より優れている相手を過小評価して小ばかにし悦に入る国は戦う前から終わっている。
Link to this comment
て言うか、ミサイル防衛について聞きたいんだけど。
24時間イージスは見張ってるの?
不意に飛んでくるミサイルを迎撃できるのかすごい不安。
Link to this comment
別に普段からイージス艦が見張ってるわけじゃないけどな。
別の言い方をすればイージス艦だけがミサイルを監視してるわけでもない。
Link to this comment
地上からのミサイル攻撃は衛生やレーダーで探知するし
潜水艦や艦艇からのミサイル攻撃は海底や海上に張り巡らされた
数十万基の海底センサー網で把握する。
どちらの技術も年々飛躍的に精度が向上している。
イージス艦のレーダーは日本に向けたミサイルの探知を補完する役割もいちおうあるが
基本的には敵の航空機からの対艦ミサイルや制空権確保の為の戦時の情報収集が主な目的。
弾道ミサイルなどの迎撃に関する依存度はそれほど高くない。
Link to this comment
余命のエイプリルフールの対談で、中国の軍関係者と情報交換みたいなのやってたね。
あれって頭回る中国人は中国をバカにしてるのかな?
Link to this comment
ほめ殺しで油断させる情報戦じゃないか・・・シナ人が日本をほめるなんて・・・
Link to this comment
国力の差を見誤って無謀にアメリカに戦いを挑んだ第二次大戦を思い出せ
自国を過信したり敵を侮ったりしたら負けるぞ
日本と中国の差は第二次世界大戦時より縮まっている
Link to this comment
国力の差を見誤って無謀に挑んだわけじゃないけどね。
何年戦えるか、持ちこたえられるか、わかっていての戦いだったから。
今とは事情も国際情勢も違うんだよ。当時と同じことと言えば、
有事の際の日本の敵は支那だけじゃなく、裏も表もあるという点だな。
そういう意味も含めて、支那を侮ってはいけないね。
Link to this comment
中国人も韓国人もすぐ「原爆をもう一度」って言葉を使うね
そのくせ「日本人はアメリカの犬」とも言うね
アメリカの存在がなければ日本に毒づくことすらできない民族がよくいるもんだね
Link to this comment
どちらも、井の中の蛙、虎の威を借りて・・・の民族だから。
支那は核兵器を持ったから余計に威勢がいいんだろうけど、
朝鮮人は笑うしかないね。ソレすらも人(米国)の物目当てという。
何にしろ、ソレ落としたの君等じゃないからって話だよね。
Link to this comment
賄賂でゴリ押しで下積みもなくいきなりその座についた
アホな上官に自分の命預けられるか?
中国軍てのはそういう集団なんだよ
Link to this comment
本当にこんなバカばっかりなら苦労しねえんだけどな。ネットでギャーギャー騒いでるだけの連中なんてどうでも良いんだよ。
普通に働いて、常識や、財を持った中国人が恐ろしい。もう一度バカな連中が暴れて文化大革命起こしてくれると助かるんだけど。
Link to this comment
たしかに中国はいつも内部から崩壊しているよな。
しかも唐突に。
Link to this comment
>日本の最強の武器は日米安保条約だろ [354 Good, 96 Bad]
よく分かっていらっしゃる。
最強のセコムとの契約料金は高いですが…
Link to this comment
駆逐艦でもなく、巡洋艦でもなく、空母でもなく、潜水艦でもなく、
戦艦ですか。
Link to this comment
しかし、シナ人はチョンと違って
客観的な見方ができる所がスゴイ。
やはりチョンのご主人様だけあって
チョンよりはマシなようだ。
Link to this comment
ちょっと前、韓国軍の方が2chに現れて
日本を侵略したいのだが、上手い手立てがない。
どうすれば有効かお前らに聞きたいと言っていたw
始め釣り師かと思っていたが、大真面目で…それなのに2ch民は真面目に
攻略方法を考え教えていた。国民の平和ボケが怖すぎた。
Link to this comment
明の時代の軍隊でも当時の日本の小規模な海賊にすら手も足も出なかった国だからね。
今も推して知るべしだ。
Link to this comment
今後の東アジア情勢のイニシアチブは制空権より高いところにあるからなぁ。そこの先見性と技術革新は注目したいな。
Link to this comment
安徽と広東が最後まともな見解述べてたけども、そもそも海軍のみならず、解放軍は軍閥があり、指揮系統が細部にわたってしっかり確立サれてない点で、致命的。
それと、軍幹部が親のコネなどで成り上がらせてもらった無能が多い事。故に当然、一兵卒に至るまで兵士としての士気が情弱。軍需品横流しや、黒社会への転落劇が非常に多いのが全てを表してる。
これは今も昔も変わらないw