スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「素晴らしい科学技術があるのに、なんで日本経済は衰退しているの?」(中国掲示板)

 
「素晴らしい科学技術があるのに、なんで日本経済は衰退しているの?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15031901

 
■ スレ主さん
 
日本の科学技術は発達している。解放軍のほとんどの軍備品に日本が絡んでるし、民間では更に多い。観光業も進んでいるし、アニメは言うまでもない。日本円も最近いい感じの動きをしている。それなのになんで日本経済は衰退しているの?全く理解できない。誰か教えて
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3639640561
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
解放軍の軍備品には日本はそれほど絡んでないよ。西側諸国は中国へ軍備品を輸出することをアメリカから禁止されている
 
 
   ■ スレ主さん
 
   じゃあ民間企業は?
 
 
   ■ 1楼さん
 
   技術の進歩の速度はものすごく早い。どんどん新しいのを作らないとすぐに別の国に追いつかれる。最近は日本製品の廉価版代替品が多く出まわるようになっちゃったから、日本は価格でかなり苦しい立場にたたされている
 
 
 
■ 2楼さん
 
日本はかなりの資本を国外に投資していて、その影響で国内は空洞化している。おまけに高齢化が進んで内需も期待できず、経済は収縮する一方だ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   国外に投資した資本を国内に戻せないのかな
 
 
   ■ 2楼さん
 
   最近の円安で資本を国内に戻す環境は整いつつあると言えるね
 
 
   ■ スレ主さん
 
   つまり前の首相がダメだったってこと?
 
 
   ■ 2楼さん
 
   その通り。民主党政権は日本経済にとってはクソだったな
 
 
   ■ スレ主さん
 
   なるほどね
 
 
 
■ 3楼さん
 
一昔前の百貨店ではパナソニック、ソニー、日立、シャープ、東芝などの日本製品が売り場のほぼすべてを占めていた。今ではサムスン・LGや中国製品と売り場を分けている。つまりはそういうことだ。おまけに日本は高齢化一直線。70年代から90年代にかけてはニューヨーク・タイムスは日本一色だったよな。ちょうど今の中国と一緒だ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ニュースや新聞では「日本経済は衰退一直線」という論調が多いけど、日本の技術がなければ韓国や中国企業は家電を作れないと思うのね。自分には日本経済が衰退一直線だとはとても思えない
 
 
   ■ 3楼さん
 
   最新の技術を絶対に使わなければいけないというわけではないんだよね。特に民生品
 
 
 
■ 4楼さん
 
30年前の日本は確かにすごかった
 
 
   ■ スレ主さん
 
   今の日本も十分すごいと思う
 
 
 
■ 5楼さん
 
民生品においては日本のシェアはかなり下がってきてる
 
 
 
■ 6楼さん
 
栄枯盛衰。自然の摂理だ
 
 
 
■ 7楼さん
 
高齢化はかなりダメージがでかいよな
 
 
 
■ 8楼さん
 
解放軍の軍用設備にも日本製品って使われてるの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そういう話をネットで見た。詳細はわからないけど、高精密機器はほとんどが日本からの輸入品だって
 
 
   ■ 8楼さん
 
   日本では軍事転用可能な高精密機器を中国に輸出するのは法律で禁止されてるんじゃなかったっけ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   じゃあ全部中国で開発したの?そんなことできるわけないじゃん
 
 
 
■ 9楼さん
 
日本は資源がないからな。経済発展にも限度がある
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そうだね。そうしたらアフリカは超先進国だらけだね
 
 
 
■ 10楼さん
 
実際のところ日本経済は衰退はしてないよ。GDPはたしかに下がっているけど、経済の基礎がしっかりしているから問題ない。外需は減少傾向にあるけど内需は硬い。日本経済は今でもG7で第二位だ
 

   ■ スレ主さん
 
   中国は?
 
 
   ■ 10楼さん
 
   中国経済は確かに伸びている。内部にかなりの空洞ができてしまってるけどね
 
 
 
■ 11楼さん
 
日本では高齢化による労働力不足が懸念されているが、日本には「専業主婦」という層が眠っている。この層を労働力に当てることができれば未来はそれほど暗くはない。高齢化問題がより深刻なのは20年後の中国だ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   なるほどねー。女性の社会進出か。日本も中国と同じ問題を抱えてるんだね
 
 
 


61 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:07 (UTC 9)

    衰退してる←シナチョンの願望と妄想

  2. 2
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:27 (UTC 9)

    わざわざ日本に日本製品を買いに来る連中がなに言ってんだろう。自国の
    心配でもしろよ。

  3. 3
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:30 (UTC 9)

    バブル崩壊でガクっと落ちたがもともとが一億総中流社会だからな

  4. 4
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:32 (UTC 9)

    一生懸命開発費掛けて開発しても特許料すら払わず朴李する奴等が居るからな

  5. 5
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:34 (UTC 9)

    ロケットで例えるなら日本はとっくに地球の重力圏を出てる訳で
    君らはまだまだエンジン全開で飛び続けないと地上に落っこちるよ。

  6. 6
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:34 (UTC 9)

    衰退っていうか鈍化じゃね?

  7. 7
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:35 (UTC 9)

    アメリカでも自動車産業の都市デトロイトが衰退したみたいだし白人はガンガン減り続けてるみたいだし
    国家にも勢いがあるのは認めざるを得ない
    もちろんこれは漏れなく適用されるので、中国もこの上にある

    日米欧はこの先どうできるか、俺達が当事者として切り開かないといけない

  8. 8
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:36 (UTC 9)

    おまえらがパクるからだよ
    そういや、中国人スパイが捕まったみたいだな

  9. 9
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:41 (UTC 9)

    中国軍の通信機器って日本製って聞いたけど?

  10. 10
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:41 (UTC 9)

    日本企業が何十~何百億もかけて作った技術をパクって、
    お安く売ってる国が近くに二つほどあるからだよ(#^.^#)

  11. 11
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:47 (UTC 9)

    中国軍のアンテナは八木か?

  12. 12
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:53 (UTC 9)

    逮捕の中国人、スパイ活動か 軍・日本企業と接触
    長男の外国人登録を虚偽申請したとする外国人登録法違反容疑などで大阪府警に逮捕された
    中国籍の貿易会社代表取締役の男(62)=大阪市=が、諜報部門を傘下に持つ中国人民解放軍
    総参謀部と定期的に連絡を取っていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。

    ”同時に、軍事転用が可能な技術を持つ機械工業メーカーなど複数の日本企業関係者とも接触
    していたという。 ”

    こういう輩が居るんでな。革新技術を得ても、おおっぴらに出来ないんだよ。
    おかげで分野が狭まってしょうがねえ。

  13. 13
    とある日本さん 2015年3月21日 at 17:55 (UTC 9)

    最近、中国人と韓国人の現実逃避に拍車がかかってきたな
    現実からどんどん剥離して、信じたい夢の世界に生きてるという感じがする
    共産党の掲げる嘘GDPを信じて、とっくに日本経済を抜いたつもりになっているのだろうw

  14. 14
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:02 (UTC 9)

    そんなにケチつけるような内容でも無いように思うが。

  15. 15
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:03 (UTC 9)

    先進国病ってのはあると思うよ
    人権にこだわりすぎて日米欧は移民につぶされそうだ

  16. 16
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:07 (UTC 9)

    一個前の記事と大きな違いやな
    バブル期と比べたらダメ
    あの時代は異質だった
    そもそも科学技術と経済は直接的には結びつかない
    新技術が製品になるまでは一定の期間が必要だしね
    衰退って言うけど低成長はしてるわけで衰えてるわけじゃない

  17. 17
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:11 (UTC 9)

    国を守るには差別主義、排外主義がどうしても必要
    善人ぶって異民族に寛容な姿勢を示していたらインディアンみたいに滅ぶ
    戦後日本はずっと特アに甘い外交をやり続けたけど、
    結果的に日本の善意は相手に通じず逆恨みされて反日を助長しただけだった

  18. 18
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:14 (UTC 9)

    日銀のデフレ政策のせいだろ
    経済成長するには全体の収入が上がる必要あるのに
    お金刷ってないなら他国から成長する分のお金引っ張ってくる必要ある
    でも他国から稼ぎすぎるとジャパンバッシングみたいな事になるから難しい
    それに円高だったしな

  19. 19
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:15 (UTC 9)

    2楼が的確過ぎるな

    ファナックのように徐々に日本内に投資が戻っているのも確か
    この流れが続いて欲しいね

  20. 20
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:18 (UTC 9)

    バブル時代がいつまでも続いたら世界経済を完全に掌握できてたぞ
    あんな異常な時代がいつまでも続いた国は古今東西存在しねーよ

    日本が目指すべき道は経済成長率3%以上をいつまでも維持することだ

  21. 21
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:21 (UTC 9)

    まあ一番のネックはやはり価格かな 単純に高いと売れないよね

  22. 22
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:31 (UTC 9)

    中国人でも民主党がいかに酷い政党だったか分かってる人もいるんだなw

  23. 23
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:33 (UTC 9)

    日本製品買い溜めする連中がなに言ってんの?

  24. 24
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:38 (UTC 9)

    中国に一度でも旅行してみればわかるんだが、ぶっちゃけ信じられないほど「みすぼらしい」んだよ
    街の風景はもちろんだが、労働環境から日々の食事まで、はっきりって薄汚くて、貧乏くさい
    素朴に疑問なんだよね
    身の回りの何を比べても日本や欧州先進国より劣っているのに、どこから中国のほうが金持ちだという感覚が生まれてくるのか?
    ふつうに「なんかおかしい」と思うはずなのだが

    1. 24.1
      とある日本さん 2015年3月21日 at 23:01 (UTC 9)

      あいつらは日本を実感できないだろ
      共産党傘下のプロパガンダニュースか、せいぜいこういうBBSの書き込み+写真が見れるくらいだ
      日本に直接来れるような富裕層は向こうでもこっちに見劣りしない生活してるだろうしな

  25. 25
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:40 (UTC 9)

    みんな怒ってる気持ちは解るけど実際これはそれなりに事実だろ
    どの国も技術水準や所得水準が上がると安い人件費でそれなりのレベルの商品を大量生産できる国に負け始める
    どの国も教育水準が上がってモラトリアムが伸び雇用のミスマッチが起こると非婚晩婚、少子高齢化が進み始める
    こないだどっかの投資家が「これからはミャンマーと北朝鮮だ」(?)みたいなこと言ったと思ったけど
    そういうところはあるんだよ

    欧米と日本はこのへんに対応していかなければならず、俺達は当事者なんだよ

  26. 26
    とある日本さん 2015年3月21日 at 18:58 (UTC 9)

    ※25
    その理屈だと、経済先進国のほうが常に技術が遅れた後進国だということになるねw
    現実にはそんなことはあったためしがない
    歴史をみても、常に技術先進国が経済でも先進国なんだよ
    局所的にはそういうことがあっても、総計でみればもっとも文明化した国がもっとも金持ちだという単純な事実は揺らがないんだよ

  27. 27
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:02 (UTC 9)

     日本の場合は島国で大陸との付き合いも少なかった事もあって、崖から落ちるまで突っ走らないって事もあるだろうね。
    身の回りの物や状況が明らかに海外と比べて劣ってると認識できるようになるまではゆったりするでしょう。
    大陸系の国々は只管突っ走って崖から落ちるように不況に突入する(但し、日本も巻き込まれる事が増えた)

     イナゴみたいに急増して狩り尽くして崩壊してまた急増して狩り尽くして崩壊するってサイクルの奴らの感覚に付き合ってたら中庸を重んじる日本は文化の根本から崩壊するよ

  28. 28
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:08 (UTC 9)

    馬鹿「科学技術=家電」
    馬鹿「経済成長=バブル」

  29. 29
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:22 (UTC 9)

    いや、衰退の原因は「専業主婦が減ったこと」だろ。
    男が妻子の分まで稼いで妻が子育てする方が確実に出生率上がるよ。

  30. 30
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:38 (UTC 9)

    一眼レフカメラを見て欲しい。
    どうしてあの大きさにあれほどの高品質な絵が取れると思う?
    内部に組み込まれた極めて精度の高いレンズの組み合わせと寸分違わぬシャターと高密度の受光センサー。
    なんで日本メーカーが市場の9割を握っているかって?

    他は作れないんだよ。冗談抜きで。
    確かに競争は激しい分野もあるが所謂先進国はそういった絶対的な分野が必ずある。
    中国は今の単なる完成品メーカーではインドや東南アジアに価格競争力で確実に負ける日が来る。
    中国に残された時間はあまりない。そのためにも日本を遠ざけるのは不利だというのに結局は中共の保身で国営企業の改革も進まず成長力も鈍化した。ブラジルみたいになりそう

  31. 31
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:41 (UTC 9)

    あれ?日本の内需って縮小してたっけ?
    中国はしてたけど

  32. 32
    とある日本さん 2015年3月21日 at 19:42 (UTC 9)

    家電に関して言えば、最近の日本企業は確かにダメ。
    細かい所はよくできてるが、ダイソンやルンバみたいなエポック製品がないので、
    簡単に廉価な中韓メーカーに食い荒されてしまう。

    おまけにそれらエポック商品が売れるとわかると
    中韓メーカーよろしく、こぞってパチモンを作ってる有様。
    これじゃどうしょうもなかろう。

  33. 33
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:02 (UTC 9)

    ダイソンやルンバみたいな稀な例外を挙げて日本をだめだというのは敵国人かドMのどちらかとしか思えん

  34. 34
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:04 (UTC 9)

    ダイソンやルンバってそんなエポックか?
    ダイソンはイギリスだと思うがイギリス人が「ダイソンはイギリスのプライド」とか言ったらちょっと残念だと思うが

  35. 35
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:11 (UTC 9)

    ルンバみたいなおもちゃっぽいのでよければAIBOだってたまごっちだってエポックだろw

  36. 36
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:22 (UTC 9)

    家電がダメだから日本がダメというには全く同意できないけど
    ダイソンやルンバに限らず、GoProやアホみたいな布団掃除機とか
    今ではこういうものは日本からは出てこないのは確か
    今後は出てくると信じてるけど

  37. 37
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:24 (UTC 9)

    最近だとカプセル式コーヒーメーカーとか、電気ケトルとかあるな。
    日本のメーカーも類似品を出してるが、これも元は海外発商品。

  38. 38
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:27 (UTC 9)

    *36 その程度でエポックならトヨタがハイブリッドや水素やってるほうがよっぽどエポックだろ

    1. 38.1
      とある日本さん 2015年3月21日 at 20:34 (UTC 9)

      とつぜん家電から車に飛んだね
      あと俺は一言もエポックとか書いてない
      水素関係は日本が国を掛けて先行しようとしてる分野なので成功して欲しい
      テスラのオーナーに馬鹿にされたのでなおさらね

  39. 39
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:32 (UTC 9)

    中国にすらバカにされる民主党

  40. 40
    とある日本さん 2015年3月21日 at 20:41 (UTC 9)

    ダイソンで言えばあれは吸引力が変わらないだけで、吸引力自体は低い。
    使ってるとイライラする。従来型の方が良く吸うよ。

    だがあれが売れてるのは、日本の消費者がアホなのか、日本メーカーが間抜けだったのか、
    今となってはよくわからない。

  41. 41
    とある日本さん 2015年3月21日 at 21:46 (UTC 9)

    専業主婦は昼ドラ観ながら、せんべえかじってる生活してるだけだから、働けと一言言いたい。
    ヨンさま~~って、旦那ほったらかしで韓国旅行行ってた主婦は隣にいます・・・

  42. 42
    とある日本さん 2015年3月21日 at 21:58 (UTC 9)

    バブル期を過ごしたおっちゃんには耳が痛いネタやなあ・・・
    昔は、中国人にこんなこと言われる時代が来るとは思いもしかったわ
    「バブル期が異常なのであって比べたらダメ」というのも理屈ではわかるけど、やっぱり本音を言えばすごく口惜しくて惨めな気分になるし、過去の栄光にすがりつきたくもなるよ
    それぐらい昔の日本は良かった! 良かったんや・・・

    1. 42.1
      とある日本さん 2015年3月21日 at 22:50 (UTC 9)

      年金は無くすわ、余った土地に箱もの建てちゃ腐らして、今じゃ維持・解体が嵩張って新しいものが建てられない
      海外では不動産・動産限らず面子の為に高く買って結局安く売る
      社会の盛衰なんぞは、一つ以上の世代をまたいで影響するものに他ならないんだから
      昔は良かったなんて、それこそ恥を知るべきだろ
      自分の世代が頑張ったから自分の世代はよかったとでも思ってるのか

      1. 42.1.1
        とある日本さん 2015年3月21日 at 23:53 (UTC 9)

        釣りだよな?
        君がいくつかはわからないけど、親御さんに向かってそんなこと言えるのかな?
        俺は平成生まれの若造だけど、バブルのころの日本は今よりも良かった、ということぐらいはわかるよ
        今から見ればいろいろ問題もあるだろうけど、華やかで楽しそうな時代だったのは素直にうらやましいと思う

  43. 43
    とある日本さん 2015年3月21日 at 22:33 (UTC 9)

    要約すると。
    「同志キム某!!日本は衰退の一途であります!!」
    「おおそうか!すばらしい!!それで我が国は?」
    「同志キム某!!我が国は日本の一歩前を進んでいます!」

  44. 44
    とある日本さん 2015年3月21日 at 22:40 (UTC 9)

    中国を羨む必要はまったくないと思います。いま彼らは自惚れているけど、それはバブルに終わりがあるのを知らないからです。いずれ中国も、日本と同じ問題を抱えることになる。国土が広く、多民族国家であるだけに、日本より問題は深いでしょうね。諸行無常。この世に「勝ちっぱなし」も「負けっぱなし」もありません。

    中国なんかに対抗意識を燃やしてバブルの復活を望むより、世界の模範として日本にしかできないことは山ほどあると思います。豊かな文化、優れた環境技術や高いモラルなど、世界に誇れるものはたくさんあるじゃないですか。今の中国みたいに物質主義を追いかけるより、これからの日本は高い精神性を追求するべきだと思います。W杯で日本人サポーターがゴミ拾いをして絶賛されたように、世界が求めているのはそういう日本人ですよ。

    1. 44.1
      とある日本さん 2015年3月21日 at 22:57 (UTC 9)

      技術競争や物質主義を放棄して、徳目主義に走ったら、
      それこそ朝鮮の二の舞ですよ。
      どっちも追って行かなければいけないものです。

    2. 44.2
      とある日本さん 2015年3月21日 at 23:07 (UTC 9)

      笑える
      「倉廩満ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る」と言うのが真実だろ
      もし貧困層が増えれば、そのような徳を満たす行動はみな取らなくなるよ間違いなく
      (これが中国の言葉だというのが尚更に皮肉である)

  45. 45
    とある日本さん 2015年3月21日 at 23:19 (UTC 9)

    理由を挙げればいろいろあるのだが、人口減に起因するものがほとんど
    出生率の低下が連鎖的にマイナス要因を生み出している
    生物が進化すればするほど繁殖力が低下するのと同様、国も発展すればするほど衰退しやすくなるものなのかも

  46. 46
    とある日本さん 2015年3月22日 at 02:36 (UTC 9)

    技術をパクるな

  47. 47
    とある日本さん 2015年3月22日 at 03:05 (UTC 9)

    技術パクって劣化安物で市場荒らしてる特アのせいだろ。
    こっちは開発費もかかるんだから下げようがない。
    人件費も負けるしな。
    核心部品だけは守って欲しいが、大企業に特アと組むバカが多いのも原因の一つだ。

  48. 48
    とある日本さん 2015年3月22日 at 06:04 (UTC 9)

    もうだいぶ前から専業主婦より兼業主婦のが多い。厚生労働省データ 3対7 くらい

    問題なのは独身者

  49. 49
    とある日本さん 2015年3月22日 at 09:13 (UTC 9)

    独身者を減らせない状況が問題だろ

  50. 50
    とある日本さん 2015年3月22日 at 09:53 (UTC 9)

    それだけ、日本のバブル崩壊の威力は絶大だったってことだろwww

    気にすんなよ中国、今度はお前らの番だからwww

  51. 51
    とある日本さん 2015年3月22日 at 11:37 (UTC 9)

    ショボくれた金属資源だけを馬鹿な運用方法でパァにして
    何の技術もないまま経済だけを拡大させちゃった中国はこれからどうなるww

  52. 52
    とある日本さん 2015年3月22日 at 17:13 (UTC 9)

    ここの中国人はかなり正確に日本の現状をつかんでるね。
    日本が苦しい理由は中国のパクリもあるけど開発力が落ちてるのが一番の理由。
    大企業しか利益出せてないけどくだらない研究開発しかやってないから売れるものが作れない。
    国民の素養は未だに世界屈指だから中小に資金が回るようになればいいと思う。

  53. 53
    とある日本さん 2015年3月23日 at 12:34 (UTC 9)

    時価総額世界トップ20のうち9割を日本企業が占めるとか世界の宝石の3分の1だか半分が日本にあるとか
    そんな異常な時代に比べりゃそりゃ衰退してるよなw
    でもそんなデカいのが弾けても持ちこたえられたのは地力があるからでしょ。
    今の中国のバブルが弾けたら比べ物にならないくらいやばそうだよな。

  54. 54
    とある日本さん 2015年3月24日 at 00:42 (UTC 9)

    BRICsや東南アジアが成長するにつれて
    相対的に日本経済の存在感が薄れていくのは確か。

    いちばんマズイのが、過去の成功体験にこだわって
    中国や韓国の実力を冷徹に評価できず
    「中韓なんてパクリばっかww」
    「日本の技術は世界一ィィィ」
    って現実逃避している日本人が増えていること

  55. 55
    日本人 2015年3月26日 at 12:08 (UTC 9)

    日本の技術は世界一ということは誰もが知っている事実です。技術力、物を作る技術、当然品質もです。全てにおいて妥協しない人種が日本人です。当然価格は高くなるのは当たり前ですね。
    中国の製品を見てください。全部ものまね、品質など関係なし、アフターサービスも悪い。ただ物まねで作るだけです。
    彼らに日本と同じような事をする素質も有りませんよ。一般消費者も安いものを買う、中国の場合、安い=品質悪い。
    分っていても買う。そういう国と日本を比べること自体、おかしな事。比べる対象の国ではありませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top