インドが日本の最新潜水艦「そうりゅう」の購入を検討 中国人「中国にも売ってくれよ」

 
インドが日本の最新潜水艦「そうりゅう」の購入を検討しているそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15020102

 
[記事]
インドが、同国海軍の次期主力潜水艦候補に日本の「そうりゅう」型を検討していることが分かった。インド政府が日本政府に対し、同艦をインドで共同生産する可能性を検討するように要請したという。インド紙『タイムズ・オブ・インディア』(TOI)が29日、匿名ソースの情報として報じた。
 
TOIの報道によれば、インド政府はこのほど、日本政府に対し、6隻の通常型潜水艦を新造する80億ドル規模のプロジェクトへの参加を要請した。このプロジェクトは、南シナ海やインド洋で強まる中国の脅威に対抗するため、2007年に立ち上がったインド海軍の潜水艦隊増強計画で、「プロジェクト75インディア」と名付けられている。老朽化や事故で消耗した潜水艦隊を最新の通常型潜水艦6隻に置き換える予定で、対地攻撃能力や長時間潜航能力、長い航続距離などの性能が求められている。
 
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/9734064/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AH7BPI7A00014OMD.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
そうりゅうは世界一の通常動力型潜水艦だ [28 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   お金があって日本やヨーロッパが売ってくれるのなら、そりゃ日欧の最新型を買うよな。ロシアの鉄クズなんか誰も欲しくない [27 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   スペック的には確かに優秀だ。でも本当にそれだけの性能が出るかは疑問だ。日本はスペックを高く見積もりがちだ。私としては214型をお勧めする [12 Good]
 
   (訳者注: 214型潜水艦はドイツのホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船(HDW)により開発された輸出用の通常動力型潜水艦です)
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   そうりゅうは214型よりも大型で性能もいい。214は棒子みたいな小国専用だ
 
   (訳者注: [棒子]は、韓国人を差す別称です)
 
 
   ■ 吉林さん
 
   214型のAIPシステムはそうりゅうよりも新しい。214型は小さいが、これは北海の浅い海で使用することを前提としているからだ。そうりゅうは遠洋での運用を前提としているから大型だ。どちらが優れているという話ではない。使用する環境によって選べばよい
 
 
   ■ 北京さん
 
   へーそうなんだ。勉強になるねぇ
 
 
 
■ 江蘇さん
 
私は日本が好きだ。日本人は世界で最も優秀な民族で、礼儀正しく民度も高い。私は自分の良心と同じくらい日本を愛している [19 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本もお前を愛してくれるといいな
 
 
 
■ 吉林さん
 
日本の右傾化は甚だしい。安倍はすでに東條英機を超えつつある。日本は豊かになればなるほど周辺国を・・ (この後吉林さんは746文字に渡って日本脅威論を展開しますが、目新しい内容は特になく、面倒くさいので省略します) [11 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
インドが前に買ったロシアの潜水艦は沈んじゃったけど、次はどうするの? [8 Good]
 
(訳者注: 2013年にインドが保有するロシア製のディーゼル潜水艦「シンドゥラクシャク」で爆発事故が起きました)
 
 
 
■ 貴州さん
 
インドは自家製の原子力潜水艦「アリハント」を持ってるんじゃなかったっけ? [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の工業製品の品質は間違いない
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
中国はイランやキューバに潜水艦を売ろうぜ
 
 
 
■ 安徽さん
 
中国は原子力潜水艦をたくさん製造するべきだ
 
 
 
■ 広西さん
 
インドの次はサウジアラビアあたりがそうりゅうを購入しそうだな
 
 
 
■ 上海さん
 
「はるしお」と「そうりゅう」はどっちが強いの?
 
 
   ■ 別の上海さん
 
   「そうりゅう」は「はるしお」の後継機だ。はるしおは退艦し始めてるぞ
 
 
   ■ 吉林さん
 
   「はるしお→おやしお→そうりゅう」だよ。現在のメインはおやしおとそうりゅうだ。そうりゅうはまだまだ建造中だな
 
 
 
■ マレーシアさん
 
費用対効果を考えるなら日本製が1番。最新のシステムを考えるならヨーロッパ製が1番。将来のことを考えたら自国で製造して技術を蓄積するのが1番だな
 
 
 
■ 遼寧さん
 
さて、インドは軍事機密を守ってくれるかな
 
 
 

 

コメント

  1. 敵国になんで売らなきゃいけないんだよ
    バカじゃねえの

    • ね~。中国に対抗させるためにインドに潜水艦売るのに、その中国に売るわけないじゃん。

  2. いや、インドさんなら全然買ってくださいマジで!なんだけど、

    扱えるのかな?

    • 日本の技術とインドの原子力が合わさり最強に見える

  3. 東アジアは台湾も含めて嫌いでござる

  4. 黒龍江って名前かっこいいよね

  5. 日本はスペ低く見積もってんだろ
    自分たちがやってること他人もやってると錯覚してんじゃねーよw

  6. 日本から見れば親中に見えるEU諸国ですら
    中国に最新兵器の輸出はしてないからな。

  7. インドのは技術を盗む気マンマンだからなあ

  8. インドがいってるのは共同生産
    話になりません

    • 建て前はな。
      そうしないと日本としても売れない。

  9. >日本はスペックを高く見積もりがちだ。私としては214型をお勧めする

    いや、諸外国はスペック盛る事で抑止とするが、日本は実際のスペックを隠す事で抑止とする。
    だから、盛ってるどころか、ワザと過小スペックを公表してるんだがw
    艦の最高速はもう何十年も30ノットだが、実際は35ノットは出る。

    あと、ドイツの214は設計に欠陥があるから、欧州の導入国でも評判が悪いよ。
    沿岸警備用で小型だし、ブラウンウォーターネイビーにしか向かない。
    空母を持ち、外洋の作戦も多インド海軍に、214は合わない。

    それとAIPに関して言えば、最新のリチウムイオン電池型はAIPも必要としないからな。
    AIP性能で論じても意味が無いし、AIP利用時は低速しか出せない欠点が克服されてる。

    • ここで言ったらバレるからやめてほしい

    • 軍ヲタって敵国のスパイだと思う

    • 70年前のコミンテルン「諜報活動で一番チョロかったのは日本人」
      70年前のコミンテルン「社交場の世間話でちょっと話をふると自分から機密をベラベラと喋る」
      70年前のコミンテルン「あれは自分の方が詳しく知っていると優越感に浸りたいからだろう」
      70年前のコミンテルン「自己顕示欲の為に無自覚に国を売るのは日本人だけ」
      現在の「良心的日本人と言っておだてれば企業秘密も簡単に手に入るニダ」
      現在の(  `ハ´)「ニヤリ…」

      日本人は敗戦から何も学んでいない

    • こんな程度の話なら他の国も手に入るよ、英語が読めりゃ
      >日本人は敗戦から何も学んでいない
      そうだな、色んな意味で

  10. インドにそうりゅう売るのは無しだわ
    インド海軍には普通にロシア海軍が出入りしてるんだし

  11. >日本はスペックを高く見積もりがちだ。

    輸出商品でも無いのに、誰が真面目にスペックを公開するんだよ
    何世代も前から、日本が公表する潜水艦の最高速度は20ノットのままだわ

    • どこぞの国の公表被害者数35人と同じだな

  12. 独自技術のブラックボックス化って可能なの?

  13. 中韓は潜水艦ならぬ沈水艦でも造っててください

  14. 今のインドは昔と違い言われてるほど親日じゃないぞ。
    インド政府は日本の援助が欲しいから親日アピールしてるが
    中国と天秤に掛けてるし国民なんかは寧ろ経済的に繋がりがある中国寄りって感じの意見が多い。

  15. 中国が超絶アレだからインドがよく見えるのは仕方ないけど、インドの価値観も道徳観も独特。
    少し日本側にいるくらいがいい。べったりするのは危険。

    • 同感だ。
      かつての「非同盟主義」は実質的には健在だと思う。
      今後の発展次第で、どこぞのコウモリとは違って真の第3極、西でも東でもなく自国を見て動く「南の恐ロシア」になる可能性もある。
      そもそも、東亜と西欧の価値観を上手く融合してきた日本人の目から見てもっとも異質な思考回路を持つのがインドだってことを覚えておいたほうがいい。

  16. インドは技術盗む気だからいやだねぇ

  17. 協同か。
    絶対9割は日本に頼るだろ

  18. しかしそうりゅうちゃん人気だな

  19. ベアリングとタイル以外なら作れるんじゃね?

  20. 盗まれるのが嫌なら世界のどの国にも売れないよ。
    日本だって今までアメの技術を盗んで成長してきたわけだし。

    • 確かにその通り
      日本がいくら米国から技術供与を受けて急成長をしたと言っても、米国は日本の数歩先を行っているわけで
      日本もそうなればいいだけのこと

      勿論、簡単なことではないが
      少なくとも通常動力潜水艦については、そうりゅう型を輸出する頃には(今まで通りの更新スピードであれば)もう二世代先の潜水艦が進水し
      同時に三世代先の潜水艦を開発し始める頃

  21. ※14
    昔からロシアとの繋がりも強いしな。
    インドの陸上兵器の多くはロシア産。

  22. インドには売ったらダメだろ
    あっちも中国となんら変わらん思想もってるぞ

  23. >>14
    インドと中国は国境挟んで睨み合ってるだろ。

  24. 輸出専用の潜水艦か、ドイツはあざといなw
    ホイホイと売りたがるバカや技術漏えいを心配する輩にとって
    この輸出専用艦ってアイデアは凄く良いんでない?

  25. ※20

    例えばぁ?w

  26. インドとオーストコリアが、特ア包囲網をマジでやってくれるなら良いけど
    どうも信用できんw

  27. インドも中国も考え方が似てる気がするから信用はしてねーわ

  28. インドだから作るだけ作って金払わねーとか
    一隻だけ作ってあとはライセンス料払わずに生産するのが目的だろうな

  29. ゴットハンドと呼ばれるような溶接職人がいればね

  30. ディーゼル潜水艦ならドイツのだって相手にならん
    日本の虎の子だ

  31. 6隻を80億ドルってその5倍でもメリット無いでしょ
    技術提供を前提としたやりとりなんだから6隻作る上に80億ドルで建造技術から何から全部渡せって事だし
    その後、インドが他国に潜水艦売り始めるんでしょ、メリット無し
    インドとか中国と同じで法律守る国じゃ無いだろ

  32. これはインドが技術移転込みで提案しているんだよな、インドはロシアにつながっているから売るべきではないと思う

  33. 昔みたいに漢字を使えばいいのに。
    そうりゅう←なんか馬鹿っぽい。
    または、ロリキャラのスク水の名前欄に書いてありそう。

  34. まぁどうせ海外に売るときはスペックダウンしたモデルで
    完コピ出来ても日本のにはかなわないように、かつコピーしにくいようにブラックボックス化したのになるんだろうけどな

    • アメリカの戦闘機のブラックボックスを
      あの Disckorea が開けてしまい、元に戻せなくなった一件があったろ。
      アメリカからペナルティ食らった。
      日本のブラックボックスもそうなってんじゃない?

  35. 自国の持ってる潜水艦の劣化版売りつけるだけだからいいんじゃないのかな

  36. 売るとしてもフルスペックで売るなよ

  37. 相変わらず、中韓はドイツを神格化してるな。
    ドイツ製がそんなに優秀なら、輸入するのが難しい日本製の潜水艦を
    検討するわけ無いだろう。
    ドイツは輸出用なんだから、日本より簡単に売ってくれるだろ。
    要は、ドイツ製に不満だから日本製が検討されているってこと。

  38. インドだろうが台湾だろうがこれだけは純正品で売れない
    モンキーモデルならまだしも共同生産なんて失笑レベル

  39. 何で、中国人は買うのを前提で話すのか?
    自分の国で作ればいいだろ。
    それに中国だって、凄い技術を持ってるじゃん!
    浮上しない潜水艦。あれは、流石に日本には作れない。
    きっと、残骸は未来人が見つけてくれるよ。残っていればの話だが。

    • >浮上しない潜水艦
      じゃないだろ。
      あれは 永久に潜航できる潜水艦 だよ。
      「最初からそのように設計されている」のだ。
      両半島ではすでにたくさん就航している。

  40. 日本はスペックを高く見積もりがちだ。
    いやいや、それは中国の十八番だろ?
    日本のスペックなんて日本人でも分からない、
    分かりたくもない、強いのか弱いのか
    やってみないと分からない、その相手になりそうなのが
    中国ってだけでな。中国くらいの大国にならないと受け止められない。

  41. 中国には回天を売ってあげるよ

  42. いやインドも中国も原潜持てるんだから原潜にすりゃーいいじゃねーかw
    日本は原潜持てないから通常動力の潜水艦のスペックを究極的に原潜並みにしようとしてるんであって

    • 原潜は元々海中の秘匿核サイロだから、長く潜って隠れられる事に意味があった。
      しかし、解体時やら核だけに厄介な部分も多く、通常型が原潜並みに使えるなら、それに越した事は無い。
      原潜が幾ら2年間とかのスパンで潜っていられ様が、乗ってる人間様の方が持たないから、人間の限界までの期間さえ潜れるのなら、通常型の方が良いって事。

      • 原潜は作戦行動中長く潜っていられるってところだけがメリットなんで、その実冷却水循環ポンプなんかでウルサイのよ。こんどのリチウムバッテリー型はその長く潜っていられるメリットもあるから原潜なんて時代遅れだねってこと。

        • 確かに原潜は運用メリットどんどん落ちてるらしいね
          今の対潜技術じゃ原潜が冷却水の放出しただけで
          一瞬のうちにターゲットになるとか・・・ホントかな

  43. 門外不出

  44. 中国と隣接していて、国境問題で対立しているインドに対中国用の軍事の共同開発や技術提供は悪くない
    親中のオーストラリアよりはるかにまし
    オーストラリアが欲しがってるみたいに『そうりゅう』をそのまま渡すと、そうりゅうのスクリュー形状や音紋データ―・潜航深度をそのまま中国に流される恐れがあるからね。全く別物として日本の技術を使って似たような潜水艦を作るのであれば何の問題もないな。
    逆に日本の経験値も上がるし儲かった金を新型の開発にも回せるしね

  45. 30年前の最新型にスクリュー形状変えたくらいで
    輸出型はちょうどいいだろ
    30年前ですら最先端って言っていいほどの技術だよ
    なんせ原潜が主力だもん当時の世界は
    その当時の物でも日本製潜水艦は
    現在の中堅国家の潜水艦よりも格上

  46. 敵の敵は味方って考えからするとインドに武器売るのはいいと思うが
    インドも完全に信頼できる相手じゃないからな
    日本も技術蓄積できるメリットは有るんだろうけどなあ

  47. 日本はモンゴル海軍へ売ってやれ!

    • 亡命チベット政府軍にも!

  48. 共同開発を検討してくれませんか?とインドから声が掛けられただけ
    のはず。 その際は現地に合弁会社を設立するのが条件。

    そこから見えるのは、インドは技術修得の機会を得ようとしてるだけで、
    そうりゅう(完成品)が欲しい訳ではないと言う事でしょう。

    輸出用の潜水艦は、自衛隊納入用よりスペックを必ず落とした設計で
    建造してくれると良いが・・・。
    「ここ、今稼動してる自衛隊の潜水艦より品質いいですよ」とか企業が
    やりそうだよねw

  49. インドでも嫌だね共同開発って日本が得られるものがほぼないだろ

  50. 漢字のそうりゅう(蒼龍)は将来、正規空母を作る必要が生じた時の
    ためにとっておかないと。

    インド向けには蛟竜(こうりゅう)のネーミングで、死をも恐れぬその
    戦意を表したものにすれば良いw
    (蛟竜は、回天等の特攻兵器ではありません)

    邦人救出の現地派遣部隊は三軍(陸海空)の混成一体運用が必須
    だと推量するので輸送艦、揚陸艦、空母、護衛艦を揃えて欲しいとこ
    ろ。
    全世界の海上にいつでも、どこへでも派遣できて初めて邦人救出の
    準備が可能と言える。

    空母は搭載機数を削った小空母で良いと思ってるけれど。
    (発着の甲板の長さだけはどうせ必要)

  51. インドか…まぁインドは敵国になることはないけど…扱えるのか?

  52. インドは日本と同じで結構国粋主義で自国と自国民に自信があるように見える
    要するにこれはそうりゅうを発展させてインド風の名前にした次世代艦へ繋げるための購入であって日本にとっては危険なものだと思う
    安く売って高くついてしまうだろう

  53. 世界一の技術があるんだから自分たちで作ればいいじゃないですか?
    そうなんでしょう中国人さん?

    • 世界一の技術は中国じゃなくて創造主・韓国。

  54. 共同開発?ねーよwww
    つかオーストコリアの件もあるんだから、インドに関しては共同開発でなんて出来るわけねーだろ。

  55. インドはてめえで作れるんだから日本の技術が欲しいだけだろ。
    それも対中国を理由に安く買い叩こうとしてるのみえみえだし。

  56. 日本の潜水艦は、慎重に供給すべきだろうね。インドは確かに友好国ではあるけれど、その深度はまだ深くない。慎重に扱うべきだろう。まして共同開発、生産はメリットが無い。

タイトルとURLをコピーしました