中国の新幹線が時速605kmを出してしまったようです。

[鳳凰網]
青島四方機車車輛(CSR/山東省青島市)は新型車両CIT500を用いた実験線上での速度試験において、時速605kmを記録した。
試験に参加した電気開発部の焦部長は次のように語った。
「時速100~200kmの時点ではまったく心配はありませんでした。550kmを超えたあたりで私の鼓動が速まり、600kmを超えたときには緊張はピークに達していました」
この車両は時速600kmを想定して設計されていたため、時速605kmに到達した時点で試験を終了したとのこと。試験では605kmのまま10分間走行し、その間の走行距離は100.8kmに達した。
また、中科院力学所の楊研究員は次のようにコメントしている。
「この速度は航空機が離陸時のスピードに匹敵します。地上付近は気流の変化が激しく、空気動力学的に機体の制御が非常に困難です。航空機の運行上、一番危険なタイミングは離着陸時です。今回の実験はこの不安定な状態を継続する必要があり、非常に高度な技術が要求されています」
今回これだけの速度を達成できたことは、中国の技術発展の総合的な実力によるものである。一万人近い技術者がこの研究に携わっており、我が国の技術は革新を続けている。
試験の現場責任者 梁氏は次のように述べた。
「実験線の結果はあくまで実験の結果であり、実際の営業路線に適用するまでには更なる検証が必要です。私たちは更なる高速化を求め、数々の問題を解決していく中で、中国の高速鉄道の技術を世界に示していけるものと考えます」
(引用元: http://news.ifeng.com/shendu/21sjjjbd/detail_2014_01/17/33122107_0.shtml)
■ 深センさん
こわっ
■ 福建さん
安全第一でお願いします
■ 山東さん
事故が起きるのはもういやなんだけど
■ 上海さん
まず指導者が先に乗ってね。もし死んだら英雄になれるよ
■ 北京さん
で、これ役に立つの?旧正月の混雑を解消するのが先じゃね?
(訳者注: 中国の旧正月の帰省ラッシュは「春運」と呼ばれ、数億人が移動するといわれています。日本とは比べ物にならないそれはそれは凄まじい状況となります)
■ 河南さん
飛行機より速くね?
■ 広州さん
いいお年玉だね
■ 遼寧さん
命をかけたお年玉だな。今年も健康に気をつけて!
■ 河北さん
なんか怖そうだからおれ乗らね
■ 江蘇さん
金のムダ
■ 西安さん
また埋めるの?
92 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
最後のコメント
>また埋めるの?
笑えない・・・
Link to this comment
埋めない。今度は、月まで飛ばします
Link to this comment
大丈夫。すぐ埋められるように重機用意してあるから!
Link to this comment
いや、きっと埋められなかったのがこれなんだよ
Link to this comment
こわすぎワロタ
Link to this comment
もし、この数値が水増ししてないとしたら、鉄輪式の限界に近いんじゃないだろうか。これより先はどうやっても空気抵抗に負けて車輪が空回りするから頭打ちになるはず。
鉄輪式でもやりようによって500キロ超えを狙えるんだから、リニアいらなくね?
Link to this comment
ああ そうだな
なんでリニアが必要か?
車輪とレールが磨り減って無くなるからだけどな
パンタグラフと電線も削れるけどな
Link to this comment
ふうむ。結構快挙だと思うんだけど、600キロで営業運転は無理なのかね。営業速度としての限界地ってどれ位なんだろうね。
Link to this comment
中曽根と川崎重工とJR東日本
Link to this comment
大気圏突入みたいに燃え尽きる設計です
Link to this comment
次は沈めよう
Link to this comment
暴走特急
Link to this comment
すげーすげーって喜ぶよりも嫌がるコメントばかりなのが中国のリアルだねw
Link to this comment
これが最後の走りになっても構わないアル!・・・燃えろ!電動機!
Link to this comment
クッソどうでもいい
日本はスピード競争なんかしていない。
安全が第一。
Link to this comment
出せるとしても保線のコストが問題になりそう。
Link to this comment
>5
鉄輪式で速度を出すことはできるが、レールが曲がる・輪が摩耗するってことでわずかしか走れない。
常用を考えてないタイムアタックなんぞに意味など無い。
そんなのほっといてリニアにとっとと行くべきだ。
Link to this comment
膨大なコストをかけてリニアを作ることを考えれば、鉄輪式の限界に挑戦するほうが安くつくかも。とりあえず、採算無視のタイムアタックをやればリニア並みに出ることはわかった。フランスと中国が耳朶ら切って実験してくれたんだからありがたい。リニアに取り掛かる前にもう一度鉄輪式の可能性を探ってみるべきだな。
Link to this comment
>>14.1
限界ギリギリで運行なんてしたら1回毎に点検・メンテが必要になる
車両だけじゃなく、架線やレールも全て点検、不備があれば交換・修理
それこそ、費用と時間がいくらあっても足りないと思うけど?
Link to this comment
いや、まぁリニアの研究して得られる、いわゆるスピンアウトとして
電磁カタp・・・おっとこn(ry
Link to this comment
他の人が既に答えてるけど、ちょっと非現実的すぎて話にならない。
鉄輪式のタイムアタックはあくまで記録挑戦に特化したものでしかなく、実用化に繋がるものではない。
Link to this comment
映像がないってどういう事よw
Link to this comment
これなら事故がおきたときも廃棄するのが楽になるね!中国人賢いね!
Link to this comment
日本はスピードを出せないんじゃなくて出さないだけなのに
Link to this comment
終着駅は火葬場か
Link to this comment
いやいやそこは土葬でしょ
Link to this comment
いやいや、飛行機の離陸時そんなスピード出てねぇからwwwww
Link to this comment
客車に速度表示のディスプレイの隣に運転席の様子と運転手の心拍数を表示するモニタを設置したら、乗客もスリルを味わえそうだな...。
自分は乗らないけど
Link to this comment
中国の科学力と中国人の勇気に脱帽します。
国産リニアなんか考えずにそのまま突っ走ってくださいませ。
Link to this comment
普通記録映像あるよね
Link to this comment
まぁ、あそこの国は住民への騒音被害とか無視していいからな
Link to this comment
もはや日本では出来ない冒険をするよね。。
Link to this comment
おい、アフィw
Link to this comment
ていうかこれ本当に走行したのか?去年固定台上試験という空気抵抗もない試験で記録した速度と同じだし、動画も見当たらないし、それに実際に走行するとなると架線、軌道、送電も強化しないとダメなんだが・・・
Link to this comment
リニアでないのに浮きそうだな。
Link to this comment
嘘でしょ
って言葉は無粋過ぎるか
まあ今まで蓄積された物理や常識すら無視できる中国4千年の歴史は伊達じゃないね
Link to this comment
1/10モデルを使って60km/h出ました的な
Link to this comment
次は埋めずに爆発します。
Link to this comment
いいえ。
目指すところは、「埋める必要が無いくらい、地面に深く突き刺さる」です。
Link to this comment
支那の高速鉄道自体 大量輸送とセットになってないので意味無いですし、いつもの内外衆愚への宣伝様です、中華文明は万事これです。
Link to this comment
客の安全を担保しなくてもいい国って色々ラクだろうな
Link to this comment
運行速度では何キロなんだい?
Link to this comment
フランスだったかが700km/h出したときは一発でレールが逝ったって話だったし
600km/hでも似たような結果になるんだろうな。
Link to this comment
埋められちゃったの知ってたんだ
Link to this comment
埋めやすいように地下に作れ
Link to this comment
おから建築の橋脚が振動に耐えられないし騒音も大変だよ。
まあ中国人の「出来ました」は信用してはいけないのが世界の常識だけどね。
Link to this comment
どのくらい水増ししたのかな?
映像ぐらい出してもらわないと判断できん
Link to this comment
なるほど。事故車両を時速600kmでふっ飛ばす技術か
Link to this comment
速度よりも安全性。安定運行とダイヤ厳守。
中国人が頭悪いってのはよく解ったわ。
Link to this comment
時速600kmで事故ればそのままスクラップで処理できるだろ
中国は電車で音速超え目指してるんだろうな
Link to this comment
昭和のバカ日本人のように、新幹線でないものを新幹線と呼ぶのは止めろって
新幹線は日本(+台湾)にあるだけ、それ以外はただの高速鉄道だよ
しかしまあ万一本当に600kmも出たなら軌道だけでなく架線もパンタも当然ボロボロだな
飛行機の離陸速度の2倍だかんね、車体下にちょろっと空気巻き込んだら浮いて脱線は確実
Link to this comment
あの埋められた人たちかわいそうだったなあ
それぞれに人生がってそれぞれに家族があって…
ほんと悲しい事故…いや、あれはもう事件だね
Link to this comment
離陸にしろ着陸にしろ、600kmって何を言ってるんだろうか
200km以下だぞ離着陸は
胡散臭い話だ でもまあ、何にしても気をつけて
Link to this comment
オリンピックのメダル獲得数競争みたいに、いつかはこんな国威発揚意味無いなって
気づくんだろうけど、日本ではまずやらない様な事をやってくれるのはおもろいなw
Link to this comment
終点が土の中の夢の棺桶超特急
Link to this comment
また爆発するのか
Link to this comment
こんなスピードが出せるのは最初だけで年数が立つと線路がガタガタになる
新幹線だって当初は立てたタバコが倒れないことで有名だったけど今じゃ揺れまくりだからな
Link to this comment
リニアなんて、笑われそう。
Link to this comment
そんな暇あるんだな~・・・なにやってんだか・・
Link to this comment
平野が多くてほとんど直線なんだから当然だろ。寧ろ1000kmぐらい出せよ。
Link to this comment
速ければなんでもいいってのは、高ければなんでもいい中国の悪質建築の高層ビルみたいで怖い
Link to this comment
確実に営業は出来ない
Link to this comment
動画ソースは?
Link to this comment
本当にこれで鉄道として成立したら素晴らしい技術だと思います。
中国なら、500回に一回くらいの死亡事故なら許容範囲でしょうし、
意外と怖すぎるジェットコースターとしても人気が出るかも知れません。
応援してます!
Link to this comment
文章だけって…
なめとんのか!!
Link to this comment
営業速度500km/hのリニアをスピード実験で走らせたら音速超えるだろ
Link to this comment
チャイニーズ乗りたくない新幹線(中国製)
Link to this comment
日本の500系より乗り心地が悪い新幹線があるってビックリだよな
チャイナさんよ
Link to this comment
■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10
1位 アメリカ △721億3300万ドル
2位 日本 △79億1200万ドル ←発明民族の日本人凄すぎワロタw
3位 イギリス △53億2200万ドル
4位 フランス △48億4900万ドル
5位 スウェーデン △47億5000万ドル
6位 オランダ △17億8300ドル
■2011年 世界各国の特許使用料 赤字国 TOP10
1位 アイルランド ▲355億7000万ドル
2位 シンガポール ▲139億9100万ドル
3位 中国 ▲122億090万ドル ←支那土人は朝鮮猿と同レベルのカス民族すなぁ…
4位 韓国 ▲58億1900万ドル ←何一つ自力で生み出す事の出来ない劣等韓国猿は生きている価値ゼロw
5位 カナダ ▲48億5100万ドル
6位 台湾 ▲44億8300万ドル
ttp://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf
※アイルランドとシンガポールは、国策での外資企業誘致による海外企業の支払い額なので、実質シナチョンのワンツーフィニッシュです
Link to this comment
その特許使用料もちゃんと正しく払っているとは思えないw
Link to this comment
出すだけなら十分な距離さえあれば可能だよ。中国の技術レベルでも。
ロケットは作れるんだから、必要ならロケットエンジンでも積めばいい。
実用的な距離で、安全マージンを十分とった上で、いかに早く最高速度に達するか。
技術がいるのはそこなんだから。
Link to this comment
事故ったの中国人は知ってんのか
車両部品と一緒に人間もショベルカーで埋められたから検閲されてんのかと思った
Link to this comment
速度300km/hと表示されてるのに隣の高速で走ってるトラックに抜かれる中国新幹線
Link to this comment
実際に運用されてもこの速度だとちょっとしたトラブルが命取りだよね
最高速度でいざ何かが起これば乗員乗客全員絶望的じゃないの?
Link to this comment
こんな無謀なことをやってるとまた大事故を起こすぞ中国は
Link to this comment
先端にドリルでも付けとけば、埋める手間が省けるな。
Link to this comment
中国新幹線の時速605kmが本当なら、本当にすごい事だと思います。車輪走行での記録で、フランスを上回るスピードを達成したのですから、これは、本当にスゴイ事だと思います。日本の新幹線技術をうばったというような批判が多くあり、実際に中国が多くの先進技術を他国から盗用したのは事実だと思います。
しかし、盗用したと考えられる技術を基に、世界で3番目に月面着陸したことは事実ですし、いつのまにか深海探査で6000m(だったかな?)以上を達成したのも事実です。
今でこそ、アメリカのように、先進科学技術を有する国の一つと日本は見られていますが、その日本だって、かつては、多くの技術を欧米先進国から盗用して、模倣して、そして、切磋琢磨することで、多くの技術を自分のものにして、日本独自の技術に高めていったのです。IBMのメインフレームの技術の後追い、集積回路の技術の習得等々調べれば、いろいろなところにその盗用・模倣の事実が見つかると思います。中国に対して、腹の立つことは多いですが、13億人の中国には、単純に考えても、日本の10倍の人材がいておかしくないはずです。中国をけなすだけではどうにもなりません。ネットの中では、そういう中国の批判を書いたり、サイトに書かれている批判を読んだりすれば、「うん、そうだ、そうだ。」と溜飲を下げることはできても、数十年後に、日本と中国の立場が(科学技術の面に限定して考えれば)、逆転してしまう可能性があるかもしれない、という不安を解決することには何の役にも立たないのではないでしょうか。もう少し前向きに、日本と中国のことを考えていく必要があるように思えてなりません。
Link to this comment
他国の技術を基にしたり、盗んで、パクって
時速600Kmを出す高速鉄道を作るのも、
ローバーを月面着陸させるのも、
深海探査で6000M超えたり
今どきお金があればどこの国でも出来るwww
やる意味がないだけで….。
教育を受けられる人間がいないのに世界に技術(自国の物ではない)を見せしめる意味がないのを知ってるから。
日本は欧米の技術を基に色んな物を作ってきたよ。
でも見栄を張るのが理由じゃなく、「研究」という目的がいつもあった。
中韓は?速い高速鉄道を作って何が出来るの?
ローバーも壊れたし、新しいデータを採取できるの?
深海探査は?どうせデータを採取する前に壊れるんでしょ?
Link to this comment
映像がないということは、これは嘘ですよ。中国と朝鮮は自慢をする国なのに、えいぞうをださないということはないな。
Link to this comment
誰も指摘してないから言うが、中国の高速鉄道の事故多発の本番はこれからだぞ!
中国はどんどん高速鉄道を延伸しているが、多くの高速鉄道は北京オリンピックに合わせて開通されたものでまだそれほど時間が経っていない。今はまだそれらが老朽化していないが本当に怖いのは金属疲労を起こし始める頃にある。メンテナンスしてるだろうが本当のノウハウは各協力国が持っていて、そのノウハウだって国が変われば事情も変わるじゃないけど、データやノウハウといった経験値は中国自身がこれから蓄積していくしかない。
まさにそんな経験値を積んでいる最中にテストとは言え600キロを出すのは無謀でもあり、壮大な実験という意味では逆に理にかなったやり方でもあるだろうが、これは人命を屁とも思わない中国だから出来る話。失敗したらしたで事実を隠蔽できるしね。とにかく中国の技術でも営業運転の更なる高速化は可能かもしれないが、それに反比例するように安全性は益々低くなって数年後には事故が多発するだろう。断言する!
Link to this comment
あなた、頭おかしいんじゃないの?乗客を乗せるのが目的なのに、そんな考えで商品を作ったり研究をしたりしているのなら、いつか間違いを起こして社会から指弾されるぞ。
Link to this comment
意外とどうでもいいニュース マグレブなら音速超えれるからな だいたい100k近い一直線引けるほうがすごいと思う
Link to this comment
例えこの速度が出ても、まはやこの速度付近では鉄輪の摩擦係数は非常に下がって、効率は非常に悪いし、脱線の危険も極端に上がる。経済的には、実用的速度とはいえない。そんなことは鉄道関係者ならみな知っている。
Link to this comment
まー評価は動画をみてからだね。
Link to this comment
うちの親戚は中国の公共機関に乗って亡くなった。調べれば出てくる、何十年前かの。
いい加減にしてほしい。子供を急に事故で失った家族がどうなるか分かるか?目も当てられないくらいめちゃくちゃになるんだよ。そこんとこ分かってんのかよ…。
Link to this comment
こえ~
映像を見てみたい。
Link to this comment
保険は適応されません!
Link to this comment
日立や日本車両の反対を押し切って、
新幹線の技術を中国に売った、
カワサキ重工を、私は軽蔑します。
Link to this comment
日本は中国に売る前に4両編成でもいいから600kmを出しておくべきだった。
潜在能力がある状態で売って中国に最高速出されたら独自技術と呼ばれることを想定しておくべきだった。
Link to this comment
むかしウルトラQに高速鉄道の話があったけど、それを実際に
中国は行うのでは?
Link to this comment
大変危険すぎる高速鉄道。
脱線大事故を起こしてくれたまえ。
Link to this comment
その速度を出したのは電車ですかね、それともディーゼル車?
たぶん電車と思うけれど、時速600Km越えの営業なら、一回走行のたびに集電シューを交換しなくちゃならない。
パンタグラフの上についていて、電線から電気を取り込む軟銅の接触板のことだ。
この部分は送電媒体の電線と擦れて磨り減りやすく、日本の新幹線さえ毎週交換している。ブレーキも同様。
高速走行するほどに駆動運動伝達のためのギアにも負荷がかかることだし、ギア歯の精密加工や、焼き入れ
技術で中国が日本を凌駕しているとは思えない。
レールと車輪の摩擦力で前進する車輌について、日本は技術の限界を知っているから、時速500Km以上は磁気
浮上式列車を選択しているのだ。
中国の技術者・新聞・国民は揃ってアホだ。バカだ。キチガイだ。