三洋電機がいよいよ消滅するそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
パナソニックは子会社である三洋電機の全社員約7000人を2015年4月にパナソニックへ転籍させるとの発表を行った。当面はアフターサービスなどのため三洋電機の法人格は維持されるが、しかしこの措置により事実上、三洋電機は消滅することとなった。
28日、パナソニックは子会社である三洋電機の社員約7000人を15年4月にパナソニックへ転籍させ、同じ賃金体系にすると発表。こうして三洋電機の社員全員を転籍させることでグループとしての一体化をはかり、社員の士気を高めたい考えだ。転籍となるのは現在パナソニックに出向している約6600人の社員と、三洋電機に残っている約400人の社員で、そうして三洋電機の社員全員の転籍が行われた後も同社の総務や経理を行うための人員が必要となるため、それらの人員についてはパナソニックから出向されることとなる。三洋電機の労働組合には同日付で申し入れを行い、15年1月以降に社員への説明を開始する予定。
記事引用元: http://www.zaikei.co.jp/article/20141201/224565.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AENPMVR100014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
三洋か・・・惜しいよな。なにか俺が手伝えることがあったら言ってくれ [444 Good]
■ 吉林さん
三洋の電池と掃除機にはお世話になったよ。ありがとう。バイバイ [247 Good]
■ 広州さん
三洋もシーメンスも好きだったのに、一体どうしちゃったんだよ [150 Good]
■ 在日中国さん
三洋の洗濯機っていいよな [142 Good]
■ 武漢さん
三洋はハイアールにだいぶ安く買われちゃったよな。あーあ [118 Good]
■ 広西さん
日本企業が日本企業を買収しただけだろ。なんでもいいから韓国だけには負けないでくれ!! [42 Good]
■ 寧夏さん
なんか寂しいよね [17 Good]
■ 南京さん
優れた技術があって高品質の製品を作れる会社がなんでこんなことになっちゃうんだ? [12 Good]
■ 安徽さん
俺は合肥三洋の工場で働いている。合肥三洋は残るらしい。よかったよかった [10 Good]
(訳者注: 合肥三洋(合肥栄事達三洋電器股份有限公司)は安徽省合肥市に本社を置く、三洋電機が中国で展開していた家電合弁会社です。米家電大手ワールプールに買収されることになっています)
■ 広東さん
70年代から80年代初頭の中国でのビデオ録画機のシェアは、9割を三洋が握っていた [10 Good]
■ 陝西さん
三洋のコンプレッサーをまだ使っている。最高だぞ [10 Good]
■ 上海さん
ビデオ機といえば三洋だったよな。デジタルの時代に対応できなかったのかなぁ
■ 河南さん
サムスンって昔は三洋の生産請負工場だったのにな。時代は流れているんだな
(訳者注: 1969年にサムスンは三洋との合弁会社である三星三洋電機を設立しています)
■ 深センさん
それでもやっぱり日本の家電の品質はいいと感じる
■ 江蘇さん
日本の家電はすごいよな。うちは20年前に買った松下のテレビをまだ使ってる。全く問題はなく、修理に出したこともない
■ 天津さん
子供のころに三洋のテレビ見てた
■ 江蘇さん
三洋のウォークマン
■ 天津さん
三洋の携帯電話をまだ持ってる
■ 河南さん
三洋電機の電子部品は本当に素晴らしい。80年代や90年代に作られた固体コンデンサーは接合部が銀メッキで、一生使っても壊れないぞ
■ 甘粛さん
三洋のエネループを失うわけにいかない。どこを探しても売ってないんだけど、どっかにない?
■ 湖南さん
パナソニックブランドでまだ売ってるぞ

30 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
15年使ってる掃除機がSANYOだわ
Link to this comment
パナはエネループのデザインの件で随分心証悪くした
Link to this comment
オーブンとオーブンレンジがサンヨー使ってる
20年くらい使ってるけど壊れないね
Link to this comment
三洋ブランドが無くなるのは辛い
SANYOおしゃれなテレコcm (30秒 ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=NasVQMV8L-4
Link to this comment
>サムスンって昔は三洋の生産請負工場だったのにな。時代は流れているんだな
なるほど 法則の発動だったのか
気の毒だが仕方がないな
Link to this comment
何者も法則には抗えない
Link to this comment
オレの町にあったよ
でかいサンヨーの敷地が。
良いもん作ってたんだがな。戦略が悪かったか。
Link to this comment
寂しいよなって、格安粗悪品で散々市場荒らしといて良く言うわ。
Link to this comment
アイワみたいなポジだったけどな
もったいないといえばもったいない
Link to this comment
俺なんか36年前に買った三洋のマンガン単1電池でラジオまだ聞けるぞ。
もちろん嘘だけどな。
Link to this comment
インドネシアでは井戸用の水道ポンプを三洋と言う。三洋製でなくてもね。ホッチキスのように一般名詞化している。ポンプの王様、ラジャブ、らしい。
Link to this comment
おいおい、馬鹿女社長が採算度外視で中国に入れ込んでやらかしてしまったんだろうが
個人的には諜報関係に弱みにぎられてって、糞バカバカしい裏事情なんだろうな
って思ってるけどな、三洋ハイアールの後始末がアレ過ぎるし。
まあ全体主義国に漬け込まれただけの話。
Link to this comment
いましたね~。
Link to this comment
あらまぁ・・・。
10年以上使ってる冷蔵庫と洗濯機がサンヨーだわ。
特に洗濯機の方は8kgの超音波洗浄を謳った奴で、
中々の汚れ落ちを見せてくれるので今でも重宝してる。
Link to this comment
エネループを潰したパナは倒産していいよ
Link to this comment
三洋のMDコンポ安くて品質良くて良かったよ
寂しいね。
知られてるブランドが消えるのは。
Link to this comment
家電のシャープとサンヨーは散々馬鹿にしてたが、なくなるとなると、ちょっと寂しい。
Link to this comment
いやー、シャープは偉大だぞ
ソニー以外はたいていシャープの部品使ってる
サンヨーはガキの頃ディスカウントショップで売られてる三流品のイメージだなぁ
一気にデカくなって一気にしぼんだ
不思議な会社だ
Link to this comment
アイワもそうだが、安価な商品が得意なところは、今の時代こそ伸びしろがありそうだな。
Link to this comment
三洋は技術力あったし白物のデザインも良かったけど、ブランドイメージに失敗しちゃった感じだよね。
好きだったから残念だなあ
Link to this comment
4~5年前からエアシス使ってる。本当に素晴らしい掃除機。これを開発した会社が消えてしまうのは本当に悔しい。
Link to this comment
画像にもあるけど、ロンドンピカデリーサーカスのでっかいネオンが無くなって寂しい。
しかもTDKもなくなる。(なくなった?) 今はサムスンが出ている。
Link to this comment
エネループのデザインどうにかしてくれ
普通の電池と見分けがつかないだろうが
Link to this comment
サンヨー製のエネループ買いだめしてある
Link to this comment
露骨なエネループ潰ししてて何だかなぁって思ったわ
Link to this comment
今のパナ見て幸之助さんが草場の陰で泣いてないか心配
Link to this comment
ぴんくさん?
Link to this comment
三洋製品なんて持ってたかなぁ…アッ!もしや!?と思って確認したら、これをカキコしてる携帯電話がまさにソレだったでござる(笑)
SA700iS…使い始めてそろそろ10年経つのではあるまいか。
水没して数日起動せず、もう駄目かと思った事も何度かあるが、その度に不死鳥の如く甦り、電池交換1回だけで今に至る。
買い替えるタイミングを完全に見失ってしまった…orz
Link to this comment
もうメインじゃないけど、三洋の掃除機を32年使ってるよw
昔の掃除機は筐体にスイッチとモーターだけだから荒く扱わなければ壊れる所が無いw
Link to this comment
ちょっと残念だけど、率いる経営陣が無能者の集団に成り果てていたんだろう
初期の人達の顔に、思いっきりドロ塗ったんだろう
オレがオレがで太鼓持ちばかり揃えた結果だと思う
太鼓持ち揃えてる所は、どの道ダメよ
忠告すら聞かんしね