「日本の出生率はなんでそんなに低いの?一人っ子政策してるわけじゃないんでしょ?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

Image by leagun
■ スレ主さん
日本の出生率はなんでそんなに低いの?一人っ子政策してるわけじゃないんでしょ?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3460990041
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
さぁ
■ 1-1楼さん
低いと言っても漢族よりは高いでしょ
■ スレ主さん
そりゃそうだよ、そういう政策だもん。でも人口の増やし方だったら日本人にいろいろ教えてあげられるよね
(訳者注: 中国の一人っ子政策は最近徐々に緩和されてきていますが、もともと漢族同士の夫婦にのみ適用される制度でした。夫もしくは妻のいずれかが外国人もしくは少数民族の場合は適用されません)
■ 2楼さん
所得が高いからじゃないかなぁ
■ 3楼さん
民度が高いのも影響してるかもね
■ スレ主さん
民度と出産がなんの関係があるんだよ
■ 3楼さん
おおあり。民度が高くて社会制度が整っていれば、老後の心配をしなくて住む。子供をたくさん作って老後に養ってもらう必要があまりないから、子供をたくさん作る必要はなくなる
■ スレ主さん
子供を作るのって老後の生活補償のためなのか?子孫を残すためじゃないのか?
■ 3楼さん
その辺りはよくわからないけど、統計的には社会制度が整ってる国ほど出生率は下がってくるはずだよ。ヨーロッパなんかがいい例
■ 3-1楼さん
教育の充実度も関係あるかもね。より高度な教育を受けるほど、出生率は低下する
■ 4楼さん
スレ主さ、ちょっと日本に行って出生率上げてきなよ
■ 5楼さん
日本の少子高齢化はけっこう深刻よね。それの若い世代の性生活はそれほど活発ではなさそう
■ 5-1楼さん
そう?日本の若者はかなり性に開放的なように見えるけど
■ 5楼さん
未婚の男女はね。でも新婚夫婦でもけっこうセックスレスが多いみたいだよ
■ 6楼さん
経済も関係してると思う。経済が伸び悩むと結婚や出産の年齢も遅れがちになる。ってどこかで読んだ
■ 6-1楼さん
それはあるかもね
■ 6楼さん
中国も楽観視出来ないぞ。日本のバブルの崩壊はどこの国でも起こりうることだ。イギリスはバブル崩壊後の日本に調査団を派遣して、バブル崩壊のメカニズムを徹底的にに調査したらしい。中国も気をつけたほうがいい
■ 7楼さん
仕事が忙しくてプレッシャーが大きすぎて子供を作る気になれないんじゃないのかな
■ 8楼さん
中国は社会保障がうすっぺらいから、子供を作れるだけ作っておかないと老後が安心できない
■ スレ主さん
老後のためとか、未来の労働力を確保するためとか、子供を作るのってそういうのが目的なんじゃないのかな
■ 8楼さん
家を残すためとか言いたい?そういう考えって子供の性別を選ぶことにつながるよね。男の子を産まないと家を残せないじゃん。時代遅れだよ
■ 9楼さん
日本政府もいろいろと施策を打ってきてるみたいだよ。あまり成果は上がってないみたいだけど
■ スレ主さん
日本にも計生委を作ればいい。中国とは逆で、出生率を上げるための計生委ね
(訳者注: [計生委]中国国家衛生・計画生育委員会の略です。一人っ子政策を実施する組織です)
■ 9楼さん
実際は難しいと思う。中国方式をそのまま適用すると子供●人以下の家庭から罰金をとることになるけど、それっていろいろな問題が出てくるよね。それに日本は中国よりもちゃんとしてるから、あまり乱暴なことは出来ないし
■ 10楼さん
日本の出生率がなんで低いのかはよくわからないけど、高齢化の問題は中国の方が深刻だぞ。どうなるんだろうな

50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
高学歴化したからじゃね?
昔は中高校生くらいの年齢で結婚してたわけだし
一番異性に対して興味ある年齢もその辺でしょ
Link to this comment
離婚して争っても99パーセント女のほうに親権いくし、金も根こそぎとられるからなw
Link to this comment
日本のご夫婦産んで下さい
本当は三人が良いらしいけど我が家は高齢出産で二人が限界でした
Link to this comment
家事手伝いとかニート扱いになっちゃうからね。就業者の日本円にしての所得も下がったし、生活が苦しいからだろう
Link to this comment
・産業の高度化。
・低学歴での職や賃金下落、それに伴う高学歴化。
・高学歴化による子育て経費の増加。
・出産年齢の高齢化による出産可能数の低下。
・産業の高度化に伴う成長低下。
・成長低下による雇用の流動性。
・高学歴化に伴い将来予測をするようになり雇用流動や将来の不安化。
・人生設計の不確定要素増大。
・社会成熟による女性権利の拡大と、社会的規則の煩雑化。
・文化成熟による遊興の増加。
Link to this comment
みんなどんな解決策があると思う?
教えてくれ!
Link to this comment
もう一度貞操観念根付かせるしかないんじゃね?
また明治期なみに子供作るにはそれしかないよ
Link to this comment
子供生んでからの環境的支援かな家計の経済的なものとは別問題
そういうのが足りない現状では行き当たりばったりで生むのは危険かな
有識者からアイデアは出てるもののそういう政策に回す財源が無いのが現状
一番利に叶ってるのは何百何千億と言われてる在日外国人生活保護費の大幅削減
それだけで日本国民の為に好転する政策はかなりある
Link to this comment
東京一極集中とそれに伴う晩婚化が一番の原因。
都市部だと晩婚化しやすいのに人口が集中しすぎて、全体的に悪化している。
Link to this comment
そりゃみんな童貞だからに決まってんじゃん
Link to this comment
>スレ主さ、ちょっと日本に行って出生率上げてきなよ
心配しなくても
もう中国人妻はそこら中に居るから
Link to this comment
親が甘やかされて育ったからだよ
同じように育てようとしたら金が足りないから
必然的に子供の数が減ることになる
Link to this comment
たとえばおまえらに娘がいるとしよう。
娘も大きくなったある日「お父さん・・・会ってほしい人がいるの・・・」と
来るべき時が来てしまうわけだ。
連れて来た彼氏はなかなかの好青年で「娘を幸せにしてくれるかも」と思える。
弾む話の中「君はどんな仕事をしているんだね?」と尋ねる。
「派遣です。」と青年は答える。ここで「あれっ?」と思うよな。
まあそれでも生活できるならと思いつつまた「失礼だけど収入はどのくらい?」
「年収にして200万円ってとこですかね。」
マトモな親なら「もうちょっと収入増えてからに・・・」って言うわなそりゃ。
それから娘と青年がどうなるか
別れるかもしれんしがんばって付き合い続けるかもしれん。
付き合い続けたとして青年が結婚できるレベルの収入になるのはいつだろう?
30代くらい?
その頃にはやはり娘も年を取ってるわけだ。
そこから結婚・出産となるともう高齢出産といわれる年だよ。
こんなんじゃ少子化なんてひどくなる一方だろ。若い奴に金回せ。
Link to this comment
つまりオッサンと若い娘が結婚しやすい環境作りが必要ってことか
Link to this comment
そーいうこっと!
Link to this comment
人生プランに子供は不必要
人生プランに子供が不可欠な人が持てばいい
Link to this comment
エサが確保できなければ動物や昆虫でも繁殖を抑制する。
政治家が虫より馬鹿なせいだな。www
Link to this comment
どう考えても今より昔(昭和)の方が生活に余裕はなかっただろうし不便だっただろう
なのに昔の方が出生率が高いということは、今の人がそれだけ身勝手で贅沢なだけ
それこそが本質であって、よく言われる政治どうこうはほんの一要素に過ぎんよ
Link to this comment
現代日本では「子供は保護されるもの」なのは当然だけど
これを古今東西共通の常識だと勘違いしちゃいかんぞ?
国と時代が異なれば「子供は労働力」なケースは多い
Link to this comment
お前らの国と半島が日本人から金せびりとってるから子供作る金がないんですが。
Link to this comment
日本のオカモトが優秀過ぎたからだよ。
Link to this comment
学問てきには成熟社会になると今度は古い結婚制度や家族像を解体したほうが出生率は上がるんだよ
だが伝統主義的な日本じゃそれが絶対無理
いまの制度は根本的に変えられないし変えたくないから、続けられる限り続ける
いまの親世代はもう自分の子供を一人前の大人に育てられてないから、次世代の貧困化少子化はますます進む
政府や企業、官僚は東京オリンピック前後には移民を入れるだろうから、移民の子供が増えてくだろうね
で、今の制度もやがて崩壊。治安悪化だろうね
Link to this comment
↑お前ら、新聞と本を読め
Link to this comment
女がどん欲なのはDNAレベルで決定されたこと
女が遊びを知ったらこうなるっていう法則
それが発動しただけ
Link to this comment
女嫌いなんだねw
Link to this comment
出生率が2.0割ってるのは70年代からで、その後バブル景気に向かっていく中でも減り続けている。
大底を打ったのが2005年の1.26だがこの頃はITバブル崩壊から立ち直り、米住宅バブル&中国五輪バブルに向かって景気が持ち直してきた頃。
その後リーマンショックや大震災があったにもかかわらず、その辺を気にすることなく微増を続けている。
ということで、70年代以後の出生率低下は景気と連動していない。
Link to this comment
※17
新聞には半分以上が嘘しか書いてないぜ?
嘘も真実も圧倒的にネットにあり
ネットをたどって書籍で裏をとれば真実に限りなく近づける
繰り返す
新聞とテレビは経済効果を上げるための洗脳媒体でしかないjk
Link to this comment
金がかかるからでそ。
今の日本は、専門知識や技術、芸がないとロクな稼ぎが期待できねえ。
昔は大学に行かせるどころか、労働力として勘定できたわけだから。
Link to this comment
結局は経済力じゃないな。自分も個人的に子供はたくさん欲しいけど、子供のこと考えたらつくりたくないよな。
Link to this comment
相手が居ない
Link to this comment
ちなみに来年から
子ども手当廃止ね
Link to this comment
中国では子供を働かせれば稼ぎが増えるけど
日本じゃニートになって儲けが減る仕組みだから
Link to this comment
※24
廃止でいいよ。
子供手当目当てに子供作る人がいるとは思えんね。
Link to this comment
おセクも面倒くさくてしたくない
結婚なんて絶対うまくいかないと思ってる
そんな私に種と養育費だけください
Link to this comment
これは単純で、
日本社会の未来に対する明るい展望が持てないことと子供の養育費が賄えない(親が子供の未来を保障出来ない)からだと思う
昔の様に単純に、子供が欲しい⇒じゃあ生もうって考えられなくなってる…今は
Link to this comment
一旦日本は貧乏になった方が良いかも。中進国レベルまで経済が低下したらもう一度やり直せるんじゃないだろうか。
そのころには世代間人口問題にもケリがつくだろうし、移民を入れなければ人口も減るだろう。
リセットしてもう一度やり直しって事だね。ただそれまでの世代が冷や飯を食う事になる。
嫌がるだろうな。だから移民になるのかもね。
Link to this comment
学校でちゃんと性教育しないから
Link to this comment
sexが嫌いなんだよ。だから売春ババアの言う事もウソ。
Link to this comment
地球規模で見たら人口爆発してるんだから、人口が減ってる国があってもいいじゃん別に。
Link to this comment
単純にお金がないからだろ、
お金がないから夫も妻も働きに出なきゃいけない、
そして二人とも働いていると子供を産んで育てる時間が取れない。
子供たくさん欲しいけど産み育てる余裕がないから一人だけで諦めてる人がほとんどだろう…
Link to this comment
子供の将来を考えれば、小さい頃からの教育は大事。
その為には金が要る。
金があれば、親が側に居て分別を教えて人格形成する時間と、才能を伸ばす機会と場所を買える。
ましてや、強烈な長所を求められるご時世だからね。
誰の助けが無くても天啓を得たように道を見つけて切り開いて行く傑物も居るが、それは一握りだよ。
Link to this comment
やっぱ教育費の高騰ってのが大きいのかな。今どき大学くらい行くのは当たり前だし、子供にはそれなりに学を持たせてやりたいと思うのは親心だよ。習い事だって一つくらいさせたいと思うだろうしね。でも、それらを2人とか3人に十分施すにはかなりお金がかかるんだ。
Link to this comment
政策が保身最優先の高齢者向けになりがち
18歳未満の子供を持つ親はその数に応じて選挙権を増やすべき
子育て世代を多少優遇でき、子供も増えるはず
Link to this comment
この問題は昔から言われてきたのに真逆の政策ばかり
政治家に移民からの反日日本人がたくさんいるおかげ
Link to this comment
一言でいうと先進国だからかな
アフリカとか産みまくり
Link to this comment
打開策は娯楽を無くすか停電を頻繁に行うかだな。
せくす以外にお楽しみが無いって状況に追い込むしかない。
でもまぁY染色体そのものが、受け継がれる度に劣化コピーされてく宿命らしいから、いつまで従来の繁殖方法が続くか分からないけどね。
Link to this comment
うちの母親が子供だった頃、親戚でもない友達が遊びに来てそのまま数日から1ヶ月くらい滞在してくってのが何度もあったらしい。
うちから一緒に小学校へ通い家族同然に暮らす、いつ自分ちへ帰るかは本人次第。
家庭の事情やら気紛れやら理由は様々らしいが、集落全体で子育てするのは当たり前で恩に着る事ですらないらしく、礼を言いに来た親は皆無だったと。
それで良いなら子育てなんて楽なもんだが、今じゃ有り得ん(笑)
Link to this comment
なんか上で色々難しいこと言ってるみたいだけど一番は出会いが無いって事だろ
Link to this comment
韓国、香港、シンガポールのほうが低いじゃん
Link to this comment
仕事も金も優秀なやつの所に集まる
なのに子作りだけはみんなでやろうよってのがおかしいでしょ
子作りも優秀なやつが豊富な金を使ってやれば良い
それが優勝劣敗で自然淘汰
未来は優秀なやつの為にだけあるのだから子供が足りないと思ったら自分で作れば良い
それでも作らないなら子供は少なくても良いって判断なんでしょ