卓球の全農カップで伊藤美誠が14歳に敗れたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
卓球の全農カップ・トップ32船橋大会最終日は13日、千葉県船橋市の船橋アリーナで男女の準決勝、順位決定戦などが行われ、女子5位決定戦で張本美和(14=木下アカデミー)は世界ランキング5位の伊藤美誠(22=スターツ)を4―1で下した。
張本美は第1ゲームを8―11で落としたものの、そこから4ゲームを連取して逆転勝ち。昨夏の東京五輪で混合ダブルス金、団体銀、シングルス銅と3つのメダルを獲得した伊藤を相手に2度目の挑戦で大金星。「1回目の対戦の時は受け身になり、勝ちにいく姿勢が足りなかったので、絶対に勝つと自分に言い聞かせて試合に臨んだ。戦術をしっかり組み立ててやれたのが良かったと思います」と胸を張った。
試合直前に兄・智和(19=IMG)が男子準決勝でフルセットの激闘に勝利。5歳下の妹は「あのメンタルは凄い。お兄ちゃんの試合を見て自分も頑張ろうという気持ちになりました」と大きな刺激になったことを明かした。
24年パリ五輪代表選考対象大会のトップ32はこれまで8強の壁を破れていなかったが、今回は過去最高となる5位。「うれしい反面、ちょっと悔しい。たくさん練習して勝てる自信もあったので」と満足していなかった。
敗れた伊藤は「精神的にも体的にも疲労がたまって頭が働かず、体もついてこなかった」と涙声で話した。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/38475b979c9e76593c3edded88cdef96d16f06a1
コメント引用元: https://weibo.com/1490187717/MeQ4Wv0bT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 湖北さん
兄は14歳で水谷に勝ち、妹は14歳で伊藤に勝った [462 Good]
■ 浙江さん
伊藤はかなり調子が悪そうだったけどな。前の日には平野美宇に4-0で負けてたし [10 Good]
■ 陝西さん
長江後浪推前浪。彼らはものすごい努力をしているのだから不思議なことは何もない [110 Good]
(訳者注:長江後浪推前浪・・・長江は後の波が前の波を押しすすめる。新しい世代が古い世代に取って代わり、新陳代謝してたえず前進する事の例えです。出典は宋代の小説・青瑣高議です)
■ 広東さん
ポイントは14歳 [116 Good]
■ 上海さん
智和の妹と呼ばれるのか、それとも美和の兄と呼ばれるのか、兄妹の争いが激しくなってきた [80 Good]
■ 重慶さん
この子は必ず中国の前に立ちはだかることとなる [41 Good]
■ 北京さん
兄よりすごい [46 Good]
■ 天津さん
年齢的に2024年のパリ五輪には出られるの? [25 Good]
■ 四川さん
五輪の卓球に年齢制限があったっけ?
■ 在日中国さん
伊藤は完全に精彩を欠いていた [24 Good]
■ 湖北さん
美和って2008年生まれだよね? [8 Good]
■ 重慶さん
兄妹の混合ダブルスを見てみたい [8 Good]
■ 浙江さん
早田に負けて本当に残念 [14 Good]
■ 江西さん
遼寧の閻禹橦も14歳だよね。美和と戦ったらどっちが勝つ? [9 Good]
■ 江蘇さん
美和が勝つだろうな。閻禹橦はU15で面手凛に負けた。閻禹橦がまず目指すべきは日本のU15世代 [8 Good]
(訳者注:閻禹橦・・・先日行われた卓球全中国選手権の女子団体で優勝した遼寧省チームに参加していた卓球選手です。張本美和と同じ14歳ですが、9月におこなれたアジアジュニア・カデット選手権のU15女子シングルスの準々決勝で日本の面手凛に3-2で敗れています)
■ 広東さん
これは恐怖 [8 Good]
■ 江蘇さん
伊藤は連敗。大丈夫か? [5 Good]
■ 江西さん
かなりの将来有望。面白くなってきた!
9 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
覚醒平野が最強
Link to this comment
長江後浪推前浪 中国の国家体制もこうなってほしい。
Link to this comment
伊藤美誠選手は、東京オリンピックあたりから台から離れたプレーが目立つようになった。
反射が遅くなりはじめたか?
平野美宇選手は髪を金色に染めてスーパーサイヤ人化すると、さらにレベルアップ!!
Link to this comment
平野はかなり頭脳的なプレーで、連続失点した時も、それを打開するための策をちゃんと打ち出せていたから、粘り強くなったと思う。後は横移動のフットワークをどれだけ強化できるか。ニーシャーリエンを持ってしても、中国トップグループには勝てないから、手が短い分フットワークでカバーするしかない。
今回は、伊藤と早田の出来がいまいちだったとは言え、全体を通じて安定した試合運びができた平野の向上が見られて面白かった。平野がレベルを上げてくると、石川はきついね。
オリンピック個人種目出場は、伊藤・早田が最有力だけれども、まだどうなるか判らない。
3人目の争いは、平野、長﨑、木原、張本の争いになりそう。他の選手が化ける可能性は、ちょっと考えにくい。このグループに挑むのが、芝田、佐藤だろうけれども、今後の伸びしろを考えるとかなり厳しい。
上位陣の差が縮まってくると、怪我人が出た時の戦力もあまり落ちないから、観ている方としては有難い。
Link to this comment
かく言う中国の方が世代交代早いじゃん
伊藤、中国金メダリストを撃破!!
って喜んでみたら
いつの間にか中国国内ランキングで入れ替わってたりしてたし
Link to this comment
ハッキリ言って、日本が得意な数有るスポーツの内の一つだし
ピンと来ないわ。
Link to this comment
なんで、中国人って、こんなに、卓球すきなんや。
Link to this comment
個人プレーだからじゃねー。
団体戦の競技はなって無いよね。
得意なのは、体操、バドミントンみたいなモノばかりだ。
Link to this comment
世界卓球の二本どりとかアジアカップ張本優勝の反応見たいわ