「日本人が考えた簡単な焼売の作り方を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が考えた簡単な焼売の作り方を見てみよう

餃子の皮でシュウマイ₍ᐢ..ᐢ₎ pic.twitter.com/qDJ7S82czN
— 咲 (@Sakichan1230) October 4, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/M8VmZ3pnc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ オーストラリア在住さん
これはひどい [159 Good]
■ 山東さん
日本人ってこの手の創作料理が好きだよね [88 Good]
■ 湖北さん
日本人の創作料理は上限と下限が極めて高い
■ 北京さん

[30 Good]
■ 福建さん
普通に餃子の皮で包めばいいのに [25 Good]
■ 山東さん
ただの餃子になっちゃうじゃん
■ 福建さん
なぜこれを焼売と呼ぶ [21 Good]
■ 広東さん
少なくともこれは焼売ではない [18 Good]
■ 広州さん
広東はケンカを売られている? [11 Good]
■ 在日中国さん
美味しくなさそう [7 Good]
■ 広東さん
これ、このまま揚げようぜ [5 Good]
■ 台湾さん
それいいね。揚げたら美味しくなりそう
■ 江蘇さん
やっぱりご飯と一緒に食べるおかず扱いなのね
(訳者注:中国では餃子と同様、焼売も基本的に主食扱いです)
■ 広東さん
余計なことをしなくていい
■ 湖北さん
たこ焼き?
■ 上海さん
餃子の皮に謝れ
■ 広東さん
広東人「????」
■ 福建さん
焼売も餃子も肉団子も普通に食べるのが一番美味しいと思う
44 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
イカシュウマイ知らんの?
Link to this comment
>>1
それ日本で発案されたやつだよね
Link to this comment
これ結構昔からあるよね
日本人的には見慣れてる作り方だがコメント見る限りシュウマイをなんつー作り方してんだって感じか面白いな
Link to this comment
カリフォルニアロール的な感じなんだろうな
Link to this comment
炊飯器チャーハンを教えてやりたい
Link to this comment
それ、ただの炊き込みご飯かピラフだよねって奴だよねw
Link to this comment
餃子が主食で日本の食べ方に違和感って、多分大阪の焼きそば定食みたいな感じか
Link to this comment
でも一応包んでるし…シュウマイの形だし…具もシュウマイなら…
シュウマイじゃない…?ダメ?
Link to this comment
包んでるんじゃなくて纏ってる
Link to this comment
餅米焼売はよくてこれはアカンのかい
Link to this comment
>やっぱりご飯と一緒に食べるおかず扱いなのね
当たり前だろ
Link to this comment
俺は最近餃子もシュウマイも単体で食うよ。その方が美味いから。
ご飯で味を薄めるなんてアホらしい。
Link to this comment
中国人のように焼売、餃子、肉まんを上手く作れない(餡を綺麗に包めない)から、皮を細かく切って転がす手法を取ったんだろうね。
デパ地下とかのガラス越しに見れるケーキ・中華まん・和菓子の職人技、いつも惚れ惚れする。
Link to this comment
一個一個包むのって結構めんどくさいよ、家族多いならなおさら
餃子とか焼くだけの買ってきちゃう
Link to this comment
焼いて売れば何でも焼売やろ。
Link to this comment
自分で食べるんじゃダメなんだw
Link to this comment
そういや焼売ってよく考えたら焼いてないじゃん
蒸し料理じゃん
中国の焼売とギョーザってニンニクなしで餡の味似てるから焼いたらただの焼きギョーザになるんじゃ?
Link to this comment
「焼」って焼くってことだと思うだろ?それ日本語な。
中国語ならで日本で言う焼くは「烤(オーブン等で焼く)」か「炒(鍋使って「焼く」)」。
中国で「焼」って言ったら「料理する」って意味になる。
さらに焼売ってそもそもとして、中国的にも外来語で、モンゴル語かなんかを音写しただけとかなんとか。
Link to this comment
あの皮は旨味が流れ出ないためにあるんだが
Link to this comment
お前等中国人が作る寿司も酷いもんだぞ?
なぜ、それを寿司と呼ぶ?というレベルでな
Link to this comment
少なくとも四半世紀前にはあるよ
香港で何度も食べてる
Link to this comment
中華系の連中が文句言う気持ちはある程度理解出来る。
逆の立場なら同じだからな。
Link to this comment
錦糸卵まとってるタイプのシュウマイもあるよね
とにかく美味ければ問題無い
Link to this comment
ざ、材料は同じだから……(震え声)
Link to this comment
これで海外の人の創作和食に文句は一切言えなくなったな。
Link to this comment
トンカツ、カレー、ナポリタンなんかの魔改造を考えたら
もとから日本は何も言えないでしょ。
エビマヨ(創作)だのラーメン・麻婆豆腐(製法、味改変)だの考えたら
特に中国人には何も言えないよw
Link to this comment
北京さんの画像の、ぐるぐる巻きで封印されてるキャラ何?
可愛いけど見たことないや
Link to this comment
幽白の飛影。
氷河の国からポイ捨てされたときの赤ちゃん飛影…
って、なんでそんな商品があるんや頭おかしいw(画像検索しただけ
Link to this comment
あー飛影か!ありがとう
目がなんか見覚えある…と思ったけど、捨て子状態のフィギュアあるなんてマジで何でだよw
Link to this comment
ここまでやるなら普通に包んだ方が早そうだが
Link to this comment
これ以前にも、ちゃんとした焼売が日本にあった上での事だ。
昔、未開人に魚の鱗の料理を振る舞った番組が有ってさ、現地の未開人が全員拒否していた。
それと同じだな。
Link to this comment
刻んで纏わせるとかじゃなくて一番の問題点はレンチンだと思うわ
それ蒸してないじゃん
Link to this comment
肉団子食べたいな
Link to this comment
普通にスーパーで焼売買ってきた方が早いだろ。
Link to this comment
焼売は餃子ほどシビアじゃないから、底を平たくして蒸し器に並べられたら十分なんだけどね
これは包むのが難しいからとかいうのでなく、ヒラヒラした見た目のためにやってるようなもんだと思う
Link to this comment
カリホルニアロール、天津飯、ナポリタン、焼き餃子、中華丼、海老チリ、タンタンメン等々
イタ公やチョウセンヂンの様に難癖をつけてさ、どうでも良いだろ 馬鹿なのか?
Link to this comment
いやこれ中国と台湾にも有るだろ
Link to this comment
>普通に餃子の皮で包めばいいのに
>ただの餃子になっちゃうじゃん
笑ったわ。
形だけの問題w
Link to this comment
この方式で「小籠包を作った!!」って煽ったら炎上するだろうな…。
この方式の焼売はすぐ食べないと皮の角が乾燥して固くなり、食べると口の中が痛くなるから好きじゃないわ。
普通の焼売でも固くなりやすいのに。
Link to this comment
食に対するその国の本気ってのはいつ見ても面白い
わかるよ 中国の言い分はすっげわかるw
俺らだってうるせーだろw
Link to this comment
日本は稲も小麦も両方育つ国やけど 例外として香川県みたいに大きい川が無くて隣の県のダムから来た水を飲料水と農業用水にしてる県はあるけどさ それで香川県はうどんが有名なわけなんやが…
一般的な日本の県では 中国から入ってきた餃子にしろ 焼売にしろ ご飯のオカズやろ
中国では南の方は稲作 東北地方は寒くて稲が育たんから小麦作
ゆえにラーメンにしろ餃子にしろ焼売にしろ そっちから来た食文化よな
でも、日本では それらは全て ご飯のオカズでしかない認識やから
それが 中国人にはわからんのやろな
Link to this comment
飯をつくる人目線で解説するとシュウマイを包むのはめちゃ簡単
これはおそらく、餃子を作ろうと皮を買っておいたが餃子は種を作るのがシュウマイより面倒だし、包むのもそのあと焼く手間も面倒になって、急遽餃子の皮を工夫流用して手抜きシュウマイを作った料理
それと枚数が限られる市販の皮で家族数に合わせて個数の割り増しする時にもつかえる手法
Link to this comment
中国では餃子とかああいうのはご飯扱いだから
中国人はおかずとして見てないんだよな
Link to this comment
家庭に蒸す道具を置くスペースがないからこうなっちゃうだけで。
別に道具がある家なら普通に蒸してシュウマイ作るよ