スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「金田一はコナンの上位互換だったことが判明」 中国人「確かに金田一の勝ち」「もう37歳だもんな」

 
「金田一はコナンの上位互換だったことが判明」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
金田一はコナンの上位互換だったことが判明





記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LwUIUncMQ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
金田一は歳を取った。コナンは見ている側だけが歳を取った [1634 Good]
 
 
   ■ 台湾さん
 
   金田一はもう37歳だもんな
 
 
 
■ 四川さん
 
金田一では友達が死ぬだけではなく犯人にもなる [629 Good]
 
 
   ■ 香港さん
 
   友達が犯人になって死ぬ。最期の言葉は「俺の話を聞いてくれてありがとう」 [39 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
両者の貴重な共通点「主役は死なない」 [539 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
コナンでは幽霊は出てこない。基本的に全て誰かの変装。金田一ではたまに本物の幽霊が出てくる [370 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
ほんとこれ。金田一は人が死にすぎてたまにへこむ [144 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
金田一をまだ読んだことがない。どんな感じ?面白いの? [23 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   コナンは一話完結だけど、金田一は青年マンガだから一冊で話が終わる感じ。金田一のほうが推理小説に近い [73 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
コナンの犯人で自殺した人はいなかったっけ? [64 Good]
 
 
   ■ 江西さん
 
   自殺する前にサッカーボールでふっとばされるから自殺すらできないんじゃね? [73 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
コナン「真実はただ一つ」
金田一「じっちゃんの名にかけて」
 
金田一はそろそろ祖父の名声にすがるのはやめようぜ
 
[103 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
彼ももう37歳か・・ [24 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
コナンは死神小学生だと思ってたけど、金田一のほうがひどいとは思わなかった [20 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
金田一は自分自身も何度か死にかけてる [7 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
金田一のほうがカッコいい
 
 
 
■ 上海さん
 
金田一は一つの話で5話くらい続くから、終盤は人が大量に死に続ける
 
 
 
■ 北京さん
 
これは確かに金田一の勝ちかもしれないな。さすがは金田一、恐れ入りました
 
 
 


22 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年8月2日 at 11:13 (UTC 9)

    死人が少ないコナンの方が優秀だろ

  2. 2
    とある日本さん 2022年8月2日 at 11:26 (UTC 9)

    死ぬべき人間がすべて死んだ後に事件が解決するのは、じっちゃんからのお家芸

  3. 3
    とある日本さん 2022年8月2日 at 11:26 (UTC 9)

    金田一は犯人の生い立ちとか最期とか救いがない話の方が多い印象がある。
    後味の悪さも含めて金田一の方が面白い。

    1. 3.1
      とある日本さん 2022年8月4日 at 12:04 (UTC 9)

      じいちゃんの生みの親が、横溝さんだから、しかたがない。

  4. 4
    とある日本さん 2022年8月2日 at 11:59 (UTC 9)

    コナンで犯人自殺回はあったんじゃねーかな?
    たぶん終わった事件を服部と調べに行くって事だからコナンたちは事件があった時その場にいねーけど

    金田一は37歳好きだったのに学生時代に戻ったの悲しいなぁ

  5. 5
    とある日本さん 2022年8月2日 at 12:13 (UTC 9)

    金田一は事件発生率は低いやろ
    コナンなんて1日に何回事件に遭遇してるか

  6. 6
    とある日本さん 2022年8月2日 at 12:16 (UTC 9)

    >金田一は青年マンガだから
    37歳はともかく
    掲載は週刊少年マガジンだったのだが
    海外では青年誌扱いだったのか?

  7. 7
    とある日本さん 2022年8月2日 at 12:36 (UTC 9)

    金田一が犯人を救わないのはそれは探偵の仕事じゃないから。
    この思想は原作から一貫しているんだよね。
    探偵にできることは謎を解くことだけ。そっから先は司法なり国家権力なりの領分。
    少年漫画だってことは分かってるが、コナンの「犯人を死なせてしまう探偵なんて殺人者じゃねーか」ってセリフはどうしてもひっかかるんだよな。
    いやそりゃ探偵が作中世界の神の作品は多いけどさ、探偵自らがそれ宣言するのはなんかちがくね?

  8. 8
    とある日本さん 2022年8月2日 at 12:38 (UTC 9)

    金田一はバットマン的アメコミ的な要素があり金田一が犯人を呼び寄せている部分がある
    コナンは特撮ヒーロー的な存在で自分から事件に飛び込んでいく
    非常に日本的なのはコナン

  9. 9
    とある日本さん 2022年8月2日 at 12:55 (UTC 9)

    コナンは身体能力エリートが児童に戻るものの筋力増強やボイスチェンジャーなど駆使し仲間と協力して危機にあたる
    金田一は身体能力平凡、無能力にもかかわらず幾度も直接犯人から狙われ殺されかけそのたびにダニの執念で生き延びる
    狙われ方もエグイので金田一の方が凄いなとは感じる

  10. 10
    とある日本さん 2022年8月2日 at 14:06 (UTC 9)

    金田一の一番ヤバイところは子供も犯人の可能性があることよ

  11. 11
    とある日本さん 2022年8月2日 at 14:43 (UTC 9)

    不動高校あれだけ自殺や殺人が起きてなんで存続できてんだろな
    それらの原因もいじめや教師と生徒の恋愛が主だし

  12. 12
    とある日本さん 2022年8月2日 at 18:06 (UTC 9)

    犯行を未然に防いだ数が多い方が優れた探偵だと思うんで数を出してくれ

    1. 12.1
      とある日本さん 2022年8月4日 at 12:11 (UTC 9)

      犯行が、行われて、被害者が、出てから、皆を集めて、推理をのべるのが、ミステリー界のお約束なので。

    2. 12.2
      SF 2022年8月4日 at 12:15 (UTC 9)

      SF仕立てで、相手の心をよめる超能力者の、話は、あったな。大統領暗殺をとめる男の話が。

  13. 13
    とある日本さん 2022年8月2日 at 18:30 (UTC 9)

    金田一の一番ヤバいところは作者がカルト宗教の信者なことだろ

  14. 14
    とある日本さん 2022年8月2日 at 19:20 (UTC 9)

    コナンで犯人が火事の中に残る回なかったっけ?あれは最後救出されたのかな

    1. 14.1
      とある日本さん 2022年8月3日 at 01:23 (UTC 9)

      なるみ先生?あれは助かってない
      コナンもトラウマになったかそれ以来かなり犯人の自殺阻止してる、とはどっかで見た

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2022年8月3日 at 08:30 (UTC 9)

        あれは相当堪えたのか後の事件でも言及してたね
        「犯人を追い詰めて自殺させちゃう探偵なんて殺人者と変わらない」とかって

  15. 15
    とある日本さん 2022年8月2日 at 20:22 (UTC 9)

    これは必ず連続殺人事件にしてやる。
    じっちゃんの名にかけて!

  16. 16
    とある日本さん 2022年8月2日 at 21:36 (UTC 9)

    コナンは殺人の動機がペラ過ぎるのどうにかしろ

  17. 17
    とある日本さん 2022年8月3日 at 08:26 (UTC 9)

    金田一の作画は女性だっけ
    容赦なく女性の性被害とかも扱ってたな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top