幽遊白書がetflixで実写ドラマシリーズ化されるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
Netflixで実写ドラマシリーズ化される「幽☆遊☆白書」の主人公“浦飯幽助”役を北村匠海さんが演じることが決定しました。
『HUNTER×HUNETR』などで知られる漫画家・冨樫義博さん原作の『幽☆遊☆白書』は、札付きの不良・浦飯幽助が、交通事故で死亡するも霊界でさまざまな試練を受けて生き返り、霊界探偵となって人間界、魔界、霊界を股にかけて活躍するファンタジー・アドベンチャー。
壮大な世界観、連載を重ねるごとに成長を続けるキャラクター、迫力満載のバトルシーンが魅力となり、1992年にはテレビアニメ化されるなど90年代のジャンプ漫画を代表する一作となりました。
連載終了から四半世紀を経て初の実写化となる同作の幽助役を演じる北村さん。漫画原作の実写化では映画「東京リベンジャーズ」(2021年)の花垣武道や、映画「とんかつDJアゲ太郎」(2020年)の勝又揚太郎を演じたことが記憶に新しいところです。
解禁されたビジュアルでは、トレードマークである緑の学ランにリーゼントヘア姿の幽助になりきった北村さんが登場。ダークな雰囲気を醸し出しつつ、イマドキ風にアレンジされたスタイリッシュな表現にまとめられています。
出演が決まった北村さんは「作品が作品なだけに最初はどでかい冗談かと思って笑うしかありませんでした」とプレッシャーを覚えながらも、「日本もどんどん世界に向けて発信していかないといけないと思っていた中で、『幽☆遊☆白書』という歴史ある名作を、実写映像として届けられることをうれしく思います。日本のエンターテインメントがさらに広がりますように!」と、気合のこもったコメントを寄せています。
そして、監督を務めるのは月川翔さん。北村さんが出演した実写映画「君の膵臓をたべたい」でメガホンを取っており、勝手知ったる間柄。今作でのチャレンジについて「単純にエンターテインメントとして楽しめる映像作品を目指しました。やはり本作の魅力はキャラクターの関係性とバトルである、という方向にかじを切り、ふんだんにアクションも盛り込んでいます。VFXの難易度も相当に高いですが、最先端の技術も投入し、今現在実現し得る最高峰のクオリティーを目指して取り組んでいます!」と自信の程を語っています。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3f6d102092987c40dcad6c8fa0c9e6c9467460
コメント引用元: https://weibo.com/3229125510/LCyXbvVwr
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 山東さん
だから実写版はやめておけとあれほど・・ [124 Good]
■ 在日中国さん
お願いだからアニメはアニメのままで終わらせてくれ。私たちの夢を壊さないでくれ。そして誰が蔵馬を演じてもそれは蔵馬ではない [39 Good]
■ 浙江さん
蔵馬は誰? [38 Good]
■ 遼寧さん
もう発表されてるよ。蔵馬は志尊淳。飛影は本郷奏多 [5 Good]
■ 上海さん
なぜ過去の名作の価値を壊すようなことをするのだろう。マンガやアニメから想像できる世界は無限だが、実写化されるとその範囲が有限となってしまう。幽遊白書はどう考えても実写化されるべきではない [26 Good]
■ 広東さん
戸愚呂は一体だれがやるのだろう [5 Good]
■ 山東さん
実写化などせずにアニメをもう一回放送すればいいじゃん [5 Good]
■ 広州さん
桑原ですら実写版では見たくない
■ 福建さん
なぜわざわざ三次元にする。二次元のままが最高
■ 香港さん
でもやっぱり私は蔵馬が好き
■ 江西さん
幽助は早く主役の座を蔵馬に譲るべき
■ 北京さん
ありえない
■ 広東さん
複雑な心境ではあるが、私はちょっと期待してる
■ 湖北さん
冨樫先生は金欠なのかな?
■ 深センさん
もし蔵馬のイメージが違ったら私は絶対に許さない
■ 上海さん
そんなアニメがあったねぇ。懐かしい
■ 江蘇さん
監督も俳優も嫌いなわけではないが、これは何かが違う
■ 浙江さん
ここでこんなことを書くと年齢がばれるかもしれないけどそんなことは関係ない。幽遊白書の実写化だけは絶対に認めない。再考を
8 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
実写化よりアニメが良い。
Link to this comment
レベルEだったらちょっと見てみたいけどなんでタイトルだけで雑に客を呼べそうな幽白に喰いついちゃうのかな
荒木作品の実写化で言うと爆死した4部本編より岸部露伴のスピンオフの方が続いてるじゃん
そういうとこだぞ
Link to this comment
>タイトルだけで雑に客を呼べそうな
自分で答え書いてるじゃん・・・
Link to this comment
またとんかつDJみたいに逮捕者続出したりしてな
Link to this comment
蔵馬が志尊淳はなあ…そりゃ文句言われるよ
男っぽすぎるし背高すぎ
現代で思い浮かぶのって吉野北人くんぐらいしか居ないかなあ
中性的、美形、背丈で考えるとさ
Link to this comment
国際的に意見が一致することもあるんだな
Link to this comment
ゴミ実写が世に出たとしても原作の価値を損ねる心配は要らんだろ。
うまく行ったらめっけもんくらいの軽い気持ちで流しとけばいいのでは?
どうせ数か月で話題にもされなくなるだろうし。
Link to this comment
新しくHDのアニメにしたほうがマシだろ。