スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のテレビのボーボージーの漢字が変。日本語には『鉢』の字は存在しないの?」 中国人「あるはず」「△が足りないな」

 
「日本のテレビのボーボージーの漢字が変。日本語には『鉢』の字は存在しないの?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
これ「鉢鉢鶏」だよね。日本語には「鉢」の字は存在しないの?




(訳者注:鉢鉢鶏(钵钵鸡)・・・串に刺した一口サイズの鳥肉や野菜を鉢に入った特性だれにつけて食べる四川料理です)
 
記事引用元: https://weibo.com/2846101125/LxycL9lkv
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 四川さん
 
△が足りない [1358 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
韓国がまたパクって同じような料理を似たような名前で作ったのかと思った [493 Good]
 
 
   ■ 広東さん
   
   ちゃんと中国の料理と紹介してくれてて一安心
 
 
 
■ 河南さん
 
ボーボーって書くとなんか可愛らしくなるね [137 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本語には「鉢」という字はちゃんとあるぞ [104 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
瞬間的にシュッと細くなったのかな [54 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
打ち間違えたんだろ。日本の盆栽を勉強していた時にちゃんと「鉢」という字が出てきた [14 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本語では「鉢」を「ボー」とは読まないからな [9 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
硫黄島の摺鉢山 [6 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「鉢」は日本人は普通に読めるし普通に書ける
 
 
 
■ 河北さん
 
針針鶏ってなんかかわいい
 
 
 
■ 広東さん
 
「鉢屋衆」と言うくらいだし日本語にもちゃんとある
 
 
 
■ 四川さん
 
お腹がすいた。ちょっと針針鶏を食べてくる
 
 
   ■ 山東さん
 
   どんな料理が出てきたか教えてね
 
 
 
■ 天津さん
 
読み方は正しい
 
 
 
■ 上海さん
 
美空ひばりの「ねじり鉢巻 揃いの浴衣」
 
 
 
■ 広東さん
 
フォントが不完全なのかな?
 
 
 
■ 北京さん
 
日本語では「鉢」を「針」と略すのかと思ったら違ったようだ。コメント欄のみんな、ありがとう!
 
 
 

 
 


31 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2022年6月17日 at 20:20 (UTC 9)

    棒棒鶏なら知ってたw

    1. 1.1
      とある日本さん 2022年6月18日 at 18:38 (UTC 9)

      鶏泥棒の棒子かな?

  2. 2
    とある日本さん 2022年6月17日 at 20:27 (UTC 9)

    漢字が読めないスタッフでもいたのかね

    1. 2.1
        2022年6月18日 at 07:33 (UTC 9)

      読めてはいるやろ

      書けないだけで(笑)

  3. 3
    とある日本さん 2022年6月17日 at 20:33 (UTC 9)

    「ボーボージーってどういう漢字ですか?」
    「金編のはちふたつに〜」
    「金編のはりふたつ…」

    こんな感じか?

  4. 4
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:05 (UTC 9)

    おれ校正屋だから心が痛い

  5. 5
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:13 (UTC 9)

    美味しそうだね

  6. 6
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:22 (UTC 9)

    これ日テレ公式がYouTubeで公開している「【ガチ中華】中国の味や雰囲気をそのまま…新店舗”続々”オープン」では正しい表記になってるな(4:10あたり)
    微博に上がったのが6月13日でYouTube公開が6月14日だから、放送後に指摘を受けて修正したあと公開したのかもしれないが、微博の再生数稼ぎにコラ画像を作った可能性もあるな

  7. 7
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:30 (UTC 9)

    ※2
    K国人のスタッフがいたんでしょう

  8. 8
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:37 (UTC 9)

    はりはり鍋と混ざってないかw

  9. 9
    名無しよん 2022年6月17日 at 21:40 (UTC 9)

    ハリハリ鍋と間違えたなんてことは・・・

  10. 10
    とある日本さん 2022年6月17日 at 21:45 (UTC 9)

    ねーねー
    簡体字ってハングルみたいじゃない?

    1. 10.1
      とある日本さん 2022年6月17日 at 21:57 (UTC 9)

      いや全然

    2. 10.2
      とある日本さん 2022年6月17日 at 22:42 (UTC 9)

      成り立ちとしては「漢字の一部を持って発音記号化する」なので、「不完全なカタカナ」の方が近いかもねー。

  11. 11
    とある日本さん 2022年6月17日 at 22:00 (UTC 9)

    鉢なんて監事は日本には存在しない。針が正しいンだよ。どうでもいいからこっち見んな!

    1. 11.1
      とある日本さん 2022年6月18日 at 01:22 (UTC 9)

      ・・・

    2. 11.2
      とある日本さん 2022年6月25日 at 22:47 (UTC 9)

      えぇ・・・

  12. 12
    とある日本さん 2022年6月17日 at 22:09 (UTC 9)

    タイプミスかなあ?
    RとTは隣りにあるし、HATIと打ったつもりでHARIと打って単漢字変換したとか

    1. 12.1
      とある日本さん 2022年6月18日 at 05:00 (UTC 9)

      伝達ミスに一票

  13. 13
    とある日本さん 2022年6月17日 at 22:32 (UTC 9)

    お祭りマンボ知ってる上海人

  14. 14
    とある日本さん 2022年6月17日 at 23:45 (UTC 9)

    日本では小さい植木を入れる容器を鉢と言う。だからスタイルのいい中国の女の子紹介してくれ。日中友好すると韓国を板挟み出来るぞ!さ、どうする?宅急便で送れ!

  15. 15
    とある日本さん 2022年6月17日 at 23:48 (UTC 9)

    ふーむ、植木鉢の鉢の方がメインだと思ってたら
    仏教僧侶が使う鉢(托鉢の鉢)の方が本来の意味なのか…

  16. 16
    とある日本さん 2022年6月17日 at 23:49 (UTC 9)

    中国は自動車の無人化も進んでるし、三隻目の空母出来たから気をつけないとな。でも日本の潜水艦に勝てるかな~?

  17. 17
    とある日本さん 2022年6月17日 at 23:53 (UTC 9)

    硫黄島ではアメリカが大勢で攻めてきたが、アメリカの死傷者の方が多かったんだぞ!摺鉢山迄中国軍来れるかな?

  18. 18
    とある日本さん 2022年6月18日 at 02:17 (UTC 9)

    △が足りないってセンスすこ。暫く分からなくて、〜△JKネタが有るのかと

  19. 19
    とある日本さん 2022年6月18日 at 02:57 (UTC 9)

    九州だとボーボーは恥ずかしい言葉だ。
    大昔、ボボ・ブラジルと言うプロレスラーがイタ、イタタだった。

  20. 20
    とある日本さん 2022年6月18日 at 08:55 (UTC 9)

    味はどんなもんだろ、ちょっと食ってみたい

  21. 21
    とある日本さん 2022年6月18日 at 12:25 (UTC 9)

    日本のテレビ局は朝鮮人が多いからでしょ、あいつら漢字の読み書きが出来なくてなんでも片仮名表記にするし。

  22. 22
    とある日本さん 2022年6月18日 at 18:34 (UTC 9)

    「はち」と「はり」だからただの入力ミスかな?

  23. 23
    とある日本さん 2022年6月19日 at 21:24 (UTC 9)

    日本人の学力低下半端ないな
    どんどんバカになっていく・・・

  24. 24
    とある日本さん 2022年6月22日 at 19:49 (UTC 9)

    串に刺さってる所から「針」っぽく見えたのかも
    タレの入ってる鉢を主軸に置くか、串(針)を主軸とするか・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top