「日本の明石市の市長が国会でむちゃくちゃいいことを言っている」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の明石市の市長が国会でむちゃくちゃいいことを言っている
「医療費は18歳までタダ。保育料も2人目は完全無料。セコい要件は課さない。国がやらないので、仕方なく市でやっている」
9年連続で人口増を達成している明石市。
泉市長@izumi_akashiが参考人として国会に招致されました。明石市は出生率1.7という脅威的な数字を叩き出しています。#国会中継 pic.twitter.com/fRHzcGaShK— K先生 (@K08460030) June 7, 2022
——————————-
所得制限を設けずに、子ども施策に力を入れてきた兵庫県明石市の泉房穂市長は6月7日、こども家庭庁に関する参院内閣委員会の審議に参考人として呼ばれ、「所得制限を掛ければ必要な予算は減るが、効果は薄い。せこいお金ではなく、思い切ったお金で子育て支援策を」と述べました。
(訳者注:全体です↓)
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASQ6654G7Q5LUTFL00N.html
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/LwKlDe6mJ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
若い世代に子供を産んでほしいのなら、誠意をもって彼らに対応しなければならい。このことが社会全体の共通認識となってほしい [1755 Good]
■ 浙江さん
この市長はほとんど原稿を見ずに前を向いて早口で力強くはっきりと話している。この施策を本気で考えている証拠 [1298 Good]
■ 遼寧さん
本気で何かをやりたいのならセコい要件を課してはダメ [871 Good]
■ 山東さん
すげぇ。市長が日本政府を批判してる [377 Good]
■ 在日中国さん
何か問題でも? [86 Good]
■ 浙江さん
これが正常な社会なんだよなぁ [32 Good]
■ 在日中国さん
この市長は間違いなくいい市長 [258 Good]
■ 在日中国さん
日本はもうお金を出して赤ちゃんを産んでもらうくらいの事をしなければいけない段階にきている [153 Good]
■ 河北さん
このくらいの速さで話すと説得力がある。いつも不必要にゆっくり話す中国の専門家たちはこの市長を見本にしてほしい [85 Good]
■ 在日中国さん
この市長が言うことには確かに一理ある。でも地方都市としては子供を産んでもらうだけではなく、若い世代の都会への流出を止める施策も必要 [37 Good]
■ 北京さん
心を揺さぶられる演説だな。子供をたくさん産まないと申し訳ない気持ちになった [34 Good]
■ 天津さん
いい市だね [54 Good]
■ 湖南さん
「国がしないので止む無く明石市がやっている。子供に対して申し訳ない気持ち」 [93 Good]
■ 在日中国さん
素晴らしい施策だと思うけど、大量の低所得者層が移住してくることにならない? [8 Good]
■ 上海さん
低所得者層でもこれだけしてあげてちゃんと教育を受ければちゃんとした子が育つと思う [15 Good]
■ 海南さん
中国もそろそろ人口が減り始めるんじゃなかったっけ
■ 河南さん
それは統計局次第 [5 Good]
■ 在日中国さん
初めて来日した時に住んだのが明石市だった。子育てがしやすくて本当に住みよい街だった。頑張れ明石市長! [14 Good]
67 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
出生率にド敏感な韓国がパクりそう、で財政難に。
Link to this comment
金なら印刷すればいくらでも増える二ダ
Link to this comment
年金月一万円支給額下げるだけで5兆だって、小国の国家予算上回るし、財源余裕だね。
Link to this comment
これを日本全国国単位でやれよ
出産奨励金も含めて
高齢者優遇政策はもうやめろ
少子化担当大臣って何もしないなら大臣ポスト廃止しろ
Link to this comment
明石市も独自財源じゃ無くて 東京や名古屋などから吸い上げた地方交付税の給付を受けてる
しかも増えた子供は元の住人では無く 補助金目当てのた自治体からの移住者
コレを日本全体でやると 明石氏には誰もいかなくなるし 他国から補助金目当てで移民してくるという事
しかも 進学就職となれば子供は明石から出て行って高齢になった親だけが残り自治体の負担となる
Link to this comment
それいいわけだよね?
本来できるならすればいいし、それ目当ての移民も振り分けるなりちゃんと日本語学ばせるなりの対処をとればいいことだろう、日本はただでさせ移民に厳しいし難民きにくい果ての島国なんだから。
やらないって事は他の所や日本の国は横領してるって事だろ?
Link to this comment
「なりすまし日本人」ごっこ、か。日本人に成りすましてる人に成りすましてる演技とか分かりにくいだろ、誰であっても。
主題もずれてる。これは日本国籍もってる人の間での再分配の話だろ。
若者への再分配を重視すべきだろ常識的に考えて。
子供が親を養う日本の伝統的な美徳を称揚すべきやね。
Link to this comment
なんか勘違いしてますね。3.1さん。逆ですよ。
東京が独自の税収でやっていけてるのは、全国規模の支社支店がある大会社が、本社を政府の方針で東京に置いたから、地方税である事業者税が東京に入るから。
他にも当然、それに関わる社員が地方から常に大勢東京に集まるから税収も増えている。
つまり、東京こそ、いや、大阪・名古屋なども大会社の本社があるわけで、そういう大都市は全国の小規模な市町村に入るべき金を吸い上げている構造になっている。
本来は地方交付税というものが、今のように大きい割合であるのは、高度成長期の社会では政策的に効率化しやすくするためだった。つまり中央が目標設定をして、いっきに大規模開発に使えるから。
でも青函トンネルや瀬戸大橋のような大国家プロジェクトがなくなった安定維持・縮小傾向の今の経済の場合は、割合を減らさないと一時的な大衆迎合・利権誘導の散発的なばら撒き政策だらけになりかねない。
地方交付税の割合を減らして広域開発のみに絞って、地方の税収を増やし明石市のようなきめ細かい地方行政の財源を確保させないといけないと思いますよ。
Link to this comment
上にも書いてる人が居るが、例えば青森でJR東日本を使います、或いはコンビニを使います、
そしたら東京の本社にカネが入ります。その逆方向へは何も無いです
東京都だけが異常にGDPが高いっていうのは、そういう事の総和です
Link to this comment
若者たちは投票しろ。投票率低いから政治家から票にならんと思われて舐められるんだよ。
ジジイどもに負けるな(なお自分はジジイの模様)。
Link to this comment
若者少ないんだから投票しても選出されるのは高齢者優遇政策打ち立てる人しかおらんわ。他は売国奴だったりするから選択肢がそもそもないんだよ
自分は20代で投票行ってるが毎度それしか感じない
Link to this comment
「投票率 年代別」とかで検索してみてください。
例えば去年の衆院選における20代の投票率は36.5%、60代の72%の半分の状態です。
勿論絶対数においてそもそも60代には勝てないですね、でも、このまま老人の都合ばっかり聞いてていいの?
無力感、学習性無気力みたいなのがあるのは分かるんですよ。でもせめて同じくらいの投票率はないと、そりゃ政治家も動かないですよ・・・
投票先なんて別に今はいいんです、とにかく投票率をあげましょう、若者が有権者(政治家の顧客)として意識されるべきです。マジで頑張って欲しいよ。ちなみに若い人には機会あるごとに言ってます。ウゼージジイだなトホホ。
Link to this comment
子供支援しても人口減少の歯止めなんてかからないよ。既に分母が縮小しちゃったから。
Link to this comment
それな
いずれゴミどもの不正の温床になり財政難で撤回の未来しか見えん
Link to this comment
NHK民営化、老人医療費5割負担。財源作れる。明石施策を全国でやってほしい。新生児で人口増えれば経済、財政、福祉、安全保障もだいたなんとかなる。
Link to this comment
日本人限定にするだけで、予算が増えるだろ❗外国人の生活保護費を減らせば、尚増えるだろ❗
Link to this comment
それはどうかと思う二ダ。頭おかしいんじゃないニカ?
Link to this comment
仕事もせんと税金も納めずナマポで暮らすゴミ増えたら
いずれ破綻するに決まってるやろが
不逞外国人〈 主に特・ア 〉は一匹残らず強制送還した方がえぇ
Link to this comment
国主導でやれない事ないのだろうけど
コロナ問題での保健所管轄と同じように
日本って地方の権利主張で地方がやれるよう国はとてもやりにくく縛られてるからな
良いことでも市民団体が国の力削いできた結果だぞ
Link to this comment
少子化はそもそも結婚しない割合が高い(高未婚率)問題であって既婚女性の出生率は意外にも高い、
なんて話もありますね
Link to this comment
実際、そうだと思う。
Link to this comment
子供を産んだら得をする社会にするべきだね。所得税を軽減するとかなら、金持ちも子だくさんになるだろう。
Link to this comment
無用な道路工事やめるだけで財源は余裕
Link to this comment
俺が困るわ。仕事なくなるなら子供は諦めるとするか
Link to this comment
コンクリートから人へってかw
近視眼的なインフラ軽視のツケが理解できないタイプの人?
Link to this comment
本当にね…懐かしい論調を見たなと衝撃ですよ
あの『コンクリートから人へ』時代に減らした公共事業、中小の土木会社が相当数減って、災害もあるし残ったところは引っ張りだこで。
無駄な工事なんてほぼないっていうか見たことないよ、むしろギリギリ一杯までやってるよ!
『え~今までも使えてたし問題ないだろ』と思うのかしらんけど、メンテナンスせずに後で大変なことになってからじゃ遅いでしょ!
Link to this comment
道路管理の人たちには感謝しかないから俺も困る
ボコボコの道路を応急処置したり毎日のように落ちてる狸やら猫やらの死骸を掃除したりしてくれるの、巡回してる黄色い車の人たちやし
定期的に一面工事してくれないと道路がツギハギでガタガタだしな、むしろ雨降ると水溜まりがやばいからもうちょっと工事してほしいくらいだ
Link to this comment
クソ田舎の誰も通らないようなしょうもない道を作らないのなら賛成
Link to this comment
それすると、田舎の情報など知らない都会のかまってちゃんが被害を被って、ややこしい裁判になるんだぜ。
Link to this comment
まあ確かに人口がほとんどいない地域のインフラは非効率だからな。
需要に合わせて作るべき。あるいは需要を作るべき。
Link to this comment
人口は増えてるけど出生率はそ特に増えてないんだな…
Link to this comment
必要なインフラのメンテナンスを先送りにしているだけ。
インフラがダメになった頃には、他の自治体に引っ越しするだけ。
Link to this comment
一律で補助すれば色々な手続きも省けて効率もいいんだろうな
Link to this comment
国からの補助金をもらわないでコレを実行できてるなら立派なもんだけどな。
Link to this comment
日本の標準だという気概
Link to this comment
だから京都の次に神戸が破綻寸前なんだけどね。
Link to this comment
結局、在日コリアン等に食い物にされてる補助金とサービス。
Link to this comment
まともな日本人は施しを受けることを少なからず恥じるものだからなぁ
Link to this comment
セコイ条件って誰が税金払ってると思ってんだよ
Link to this comment
少子化対策なんて一番重要なんだからケチるなって話だろ
Link to this comment
明石市は2018年に一時的に1.7に上がっただけで以降はまた下がってるんよな。
市町村別の特殊合計出生率のランキング見てみたけど、出生率1.7以上の市町村は227市町村あって、上位はほとんど九州勢な感じ。
都道府県別に見ても九州勢は福岡以外はトップ10に入ってるんよな。
1位 沖縄 1.86、2位 島根 1.69、3位 宮崎 1.68、4位 長崎 1.64、5位 鹿児島 1.63、6位 福井 1.61、7位 佐賀1.61、8位 熊本 1.6、9位 鳥取 1.59、10位 大分 1.57
なんで明石市が持ち上げられてるのかよう分からん。
Link to this comment
沖縄が一番頑張ってるんだな
Link to this comment
ここの市長はカラーコピー機でお札を印刷しまくっているかもしれない。ま、大目にみよう。
Link to this comment
金持ちに5万、10万の支援金配って何の意味があるんだと思うけどな。金持ちからしたら誤差の範囲だろ。金持ちに配る分を、低所得者に追加して配った方、よっぽど意義あると思うけどな。
Link to this comment
パチンコでスルだけだからあんまり意味ない
Link to this comment
「頑張れ明石市」
って中国人がふえてるじゃねーか
所得はともかく、せめて日本国籍にしろよ。
Link to this comment
子供産んだら貰える年金が増える
原資は子供が払う年金
1人だと夫婦で+2万
2人だと+4万
3人だと+6万
これ位やってくれ
Link to this comment
明石市はそんなにカネがあるのか
Link to this comment
子育て世代が増えると税収も増える
働く世代を優遇する市だから出来るんじゃない?
Link to this comment
結局他所から吸い上げてるだけだから
国全体としてやることなんて不可能さね。どっから吸い上げてくるんだ?
Link to this comment
高齢者とか子なしから吸い上げればええやん
Link to this comment
高齢者ってようするに自分の親や爺さん婆さんだぞ
そこらへんわかってないんだろうなぁ…
Link to this comment
高齢者は若者よりカネ持ってるから、世代間格差を減少させ、平等に近づける為なら、身内でも仕方なかろうに
Link to this comment
これって国籍関係なく、転居した瞬間からOKなの?
それだと良い話には見えないなあ。
Link to this comment
移民と同じだけど同国民だから問題ないだろ。移民よりは。
Link to this comment
ところで”明石焼き”って言っても明石市民は怒らない?
”広島焼き”というと身の危険を感じるんだけど。
Link to this comment
明石焼きはタコ焼きじゃありません。卵焼きです。
Link to this comment
それがいいことなんだったら、18歳とか、2人目とか、セコイ要件就けずに、全部無料にしたらいいだろ?
それはできない理由があるんだろ?
だったら、全国じゃ18歳まで、2人目もできない理由があるから、やれていない、とは考えないんだろうか
あんたの市ではできるなら、やればいいってだけだろ
たく、ばら撒くだけで目立とうって、無能さが腹が立つわ
Link to this comment
なんにでも損益分岐点があるんだろう。
Link to this comment
目立つためにやってるんじゃなくて、よくやってるから目立っちゃっただけだろう
Link to this comment
まず、少子化対策として、明石市が言っているのは子どもを【育てる】事について、家庭の経済負担減少に取り組んでいるということ。でも、これだけだと明石市の人口増は劇的とはいえない。
子を【生み】やすいか?ということには不十分だから。まず、子どもの数が増えないと子育て支援も意味が無い。
じゃあどうするか。地方自治体主催の街コンや新規婚姻家庭に支援をする?さして増えません。それは原因を理解していないから。
まず、①戸籍の婚外子・嫡出子の区別をなくし精神的な差別意識を無くさせることによって、子を産むことへの抵抗感を減らす。
さらには②里親・養子縁組の制度を管理機構によって悪質なもの以外を基本的に簡略化させて増やす。時には富裕な単身者にも養子縁組可能にする。
とにかく、この世に出てくる子どもの絶対数を増やして、社会で育成させる。今の40~50代は不況とお見合い制度の崩壊、高学歴化などから、初婚年齢が高く、子どものいない夫婦が多い。そういう人たちにも子どもたちの家族になって、次世代の社会をつくるようにさせないといけない。もちろん彼らの家や財産、墓地も跡継ぎが必要になる。
そうしないと、この人口オーナス状態の不況は失われた40年を産むことになる。
Link to this comment
この市長、よう言うわ。国会で明石市の宣伝して必死やな。
わいが思うには、出生率を一番簡単に上げる方法は、生活保護世帯を増やすことや。生活保護の認定が降りやすいという噂が広まれば、人は増えるし、生活保護の人は子供手当もほしいからバンバン子供を増やす。産業も治安も終わるが、出生率は上がるやろな。生活保護ならまぁ教育費もタダみたいなもんやし、明石市の言う政策ができるわな。
Link to this comment
このおじさんは「火付けてこい」発言の誤解もあるが、まあ真面目に頑張ってる人なんだよな
ただし民主党系というのが思想的に残念だが
Link to this comment
各種補助制度があるから出生率が上がる事に証拠は無い
何故ならフランスやドイツ等でもやってるから
明石市の場合、周辺の人口が明石市に流れた結果が一番大きいように見える
それを日本全国でやったところでどの程度効果があるのか全く試算できん
そら、国としては所得制限を考えるにきまっとるやろとしか……
Link to this comment
今、日本より中国、韓国の方が出生率は下でしょ。みな知らないのね。
Link to this comment
高知で同じ事ができると思うなよって話だよな。
Link to this comment
優遇したところで誤差程度しか増えないことはさんざん証明されている