日本メディアが「『ガチ中華料理』が都内で急速に市場拡大中」という番組を放送し、その翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。
[記事]
日本ではあまりなじみのない、本場中国の味付けが売りとなっている「ガチ中華」と呼ばれる料理を提供する店が、都内で急速に増えています。市場が拡大している「ガチ中華」の企業戦略を取材しました。
原宿・表参道からほど近い通りに中国語だけの看板の店があります。今週、原宿エリアにオープンする肉まんの専門店「包セン夜包子」(パオセンイエーパオズ)です。中国で300店舗を展開し、1日に最大60万個を売り上げた人気チェーンが日本に初上陸しました。看板メニューのひとつが「麻辣パオズ」です。
「山椒のピリッとしびれる感じがガツッときました。日本の食べ物ではあまり感じられない中国の香りがします」(角谷暁子キャスター)
従来の中華料理店では、日本人の好みに合わせて味をアレンジするのが一般的ですが、最近はこうした中国の味をそのまま持ち込む、いわゆる「ガチ中華」戦略が新たな市場を生み出しています。
中華料理店を運営するグローバルエステートの金城健一副社長は「肉まん店を将来的には200店舗、展開したい」と話します。
2年前から日本で展開している火鍋店「譚鴨血老火鍋」もガチ中華店のひとつ。先程の肉まん店と同じグローバルエステートが運営しています。火鍋の具材として提供されるのは、鴨の血をプリン状に固めたものなど、日本ではほとんど馴染みのない料理ばかりです。
この店、やって来る客にも特徴があり、8割が日本で暮らす在日中国人です。どうやってこの店を知ったのか聞いてみると「ウィーチャットの動画を見た」といいます。店が在日中国人向けに配信している宣伝動画が、日本に70万人いるとされる在日中国人のコミュニティ内で拡散され、客を呼び込んでいるのです。
実はこの宣伝方法、中国国内の飲食店では一般的な手法だといいます。ガチ中華は料理だけでなく宣伝手法も中国式を取り入れているのです。
コロナ禍で日本人客も増加。しかし、今なぜガチ中華店が急拡大しているのでしょうか。
ガチ中華店が密集するエリアのひとつ池袋。繁華街には中国語で書かれた飲食店の看板が多く目に付きます。地元の不動産会社「京王ユナイテッド」の玉木之副社長は「コロナの影響でテナントが退去する場面が続々出てきている。賃料が下がり中華料理店が入りやすくなった」と話します。
その池袋でおよそ2年半前から営業している火鍋店「熊猫火鍋」。今月、上野に2号店をオープンさせました。
「コロナで飲食店は大打撃を受けたが、そこがチャンスだと思っている。普段は空いてないような店舗も空いて、いい物件を探しやすい」(熊猫火鍋の金文龍店長)
店の中には、店名にちなんでいたるところにパンダの装飾があります。名物の火鍋も、ラー油でできたパンダをスープに溶かすことで辛さの調節ができます。オープン当初はお客さんの9割が在日中国人でしたが、ここにきて客層に変化が出ているといいます。
「だいぶ日本人客も増えて、いまは4対6の割合。40%が日本人客です」(金店長)
コロナ禍で海外旅行に行けない中、中国本場の味や雰囲気を求める日本人にも人気が高まっているのです。
「日本人は辛さに強い人が少ない印象で、来店するのかと最初は思ったが大変喜んでもらっている。今後はもっと日本人客をターゲットにしたい」(金店長)
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/7b515d8e69d700e248c8db877b47dac092624fc0
コメント引用元: https://weibo.com/7389331494/LvfGh5Lo6
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広東さん
お兄さんのTシャツの「已打疫苗」!だははははははは! [348 Good]
(訳者注:已打疫苗 = 「ワクチン接種済み」です)

■ 上海さん
太った中国人が中国の味を「田舎の味」と言っていることに納得がいかない。なぜ中国人が中国文化を卑下する必要があるのか。中国が田舎なのなら日本料理だけを食べていればいい [41 Good]
■ 河北さん
これはそういう意味で言っているのかなぁ。「故郷の味」として言っているような気がするけど。日本語に詳しい人、よろしく [52 Good]
■ 江蘇さん
日本語の「田舎」には、「故郷・実家」と「都会から離れた辺鄙な場所」という二つの意味があって使い分けが意外と難しいと習った [36 Good]
■ 在日中国さん
その通り。この文脈では「郷下」ではなく「家郷」の意味となるのでこの人は中国文化を卑下しているわけではない。翻訳ミスだね [124 Good]
(訳者注:この動画では日本語の「田舎」を「郷下(乡下)」(都会から離れた辺鄙な場所)と訳していますが、管理人も誤訳だと思います。「家乡」(故郷)が正しいですね)

■ 四川さん
これ全部四川料理じゃん。夜包子も成都、血の塊も成都、熊猫火鍋も成都。日本人が愛してやまない麻婆豆腐も回鍋肉も四川料理。ガチ四川料理が日本を圧巻中! [68 Good]
■ 浙江さん
ほんとそれ。血の塊は私はどうしても食べられない
■ 湖北さん
ガチ英国料理は拡大しないの? [10 Good]
■ アメリカ在住さん
最後に司会者が言っていた「中国人が集まるガチ中華の店は美味しいはずだから日本人も集まってくる」は本当にその通り。日本人は食の神髄を理解している [17 Good]
■ 在日中国さん
角谷暁子かわいい [5 Good]
■ 福建さん
四川火鍋よりも潮汕火鍋の方が日本人にはあってると思う [10 Good]
(訳者注:潮汕は広東省北部の地名です。四川火鍋は激辛スープとラム肉の組み合わせが定番ですが、潮汕火鍋はあっさり豚骨スープに各部位の牛肉を入れるのが一般的です)

■ 四川さん
完全に成都の日常
■ 上海さん
四川の激辛料理は食べれば食べるほど慣れて美味しく感じるようになる
■ 江蘇さん
何をもってガチの中華料理とするかを中国人同士で話すと多分ケンカになる
■ 重慶さん
血の塊が日本に上陸したのは嬉しい!
■ 四川さん
四川料理は世界を征服する
■ 山東さん
日本旅行に行けるようになったらガチ中華を食べに日本に行くぜ!待ってろ日本のガチ中華!!
54 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
亀戸の天香府行きてぇなあ
四川料理が旨いんだこれが
Link to this comment
ガチ英国料理は絶対に拡大しない
それを許してはならない
Link to this comment
中華料理(日本風アレンジ)
中国料理(オリジナル或いはそれに近い料理)
なんだから「ガチ中華」なんて変な新語を作ってる
違和感しかないわ。
Link to this comment
いわゆる中国料理店はなんだかんだ言って日本人向けにアレンジされてるんだよ
ここでいう「ガチ中華」は在日中国人向けだから日本人向けの気配り一切なし
Link to this comment
中国料理の看板立ち上げといて中国料理と中華料理の違いわかってないとこなんてあんの・・・?
日本向けにアレンジしてても山椒やら唐辛子なんやらは最低限入ってるでしょ
Link to this comment
「ガチ中国料理」って言って欲しいねせめて
Link to this comment
ガチ中華?
ガチが食べたかったら中国料理店に行けばいいじゃん
Link to this comment
辛くない中華にも需要はあると思うぞ。
Link to this comment
いわゆる「町中華」の対義語なんじゃないかなあ。
Link to this comment
ええやん
口に合わないかもしれなくても本場の味の中華食べてみたい
Link to this comment
西川口のガチ中華には何度か行ってる
高級店なんてないからずば抜けて美味い訳ではない
店による当たり外れデカすぎだし
一品の量が多すぎてひとりで行くのはコスパ悪いね
西川口中華は食べ残しを持ち帰り出来る
スープすらもね、スープはマジ大量だぞ
Link to this comment
西川口までいかんでも国道沿いの居抜き物件にいくらでもあるぞ。
美味いかどうかはともかく、量だけはやたらと多い。
ルーローファンもニューロ―麺もおかずに、
あってはならない台湾ラーメンがあったりするのに、
「台湾料理」の看板出してる不届きな店も結構あるが。
Link to this comment
街道沿いとかのあれは日本人向けじゃん
そういうインド料理人にも当てはまる移民ビジネスとは違うんだよ
西川口や池袋のは在日ニューカマー向けだよ
Link to this comment
それと西川口には朝飯のテイクアウトと飲食出来る店もあるよ
あったかい豆乳と肉まん?とか揚げパンとか出来立てが食える
肉まんと書いたが、向こう連中は中身の無いつまり皮だけのを常食してるよね
Link to this comment
工作員のお仕事
Link to this comment
鴨の血のプリンは絶対無理
まあ行くことはないだろうな…
Link to this comment
まあ中国は歴史文化や食は尊敬できるからな
ぶっちゃけ教養が行き届いてる中国人は好きだし仲良くなれないお国柄なのが残念なぐらいだしな
Link to this comment
■ 江蘇さん
何をもってガチの中華料理とするかを中国人同士で話すと多分ケンカになる
中国でもそうなんだなぁ…
Link to this comment
問題は食材の入手先だな。
ガチ中華とはいえ中国産だと安全面に問題が…。
Link to this comment
本場がうまいというのが幻想
Link to this comment
これ系の店で食ったけれど
味が単調と言うか
あまり美味くなかった
まあ屋台料理だからね
高級中国料理みたいな
感動は無いわな
Link to this comment
本場の天津飯を食べてみたい。
Link to this comment
天津飯は名前に天津が付いてるけど日本が本番ですね…
Link to this comment
本場のより日本式の方がぶっちゃけ旨いからな
ラーメンも
Link to this comment
海外の和食が
日本人に合わない様に、
ガチの中華である必要性は無いと思う。
冷製料理ばかり
小皿で出されたり、
高級干物の匂いとか臭いだけで、
我々にはその良さや価値は判らんよ・・・。
Link to this comment
これ系のフードコートって会計が
独特で面倒臭いんだよなー
Link to this comment
横浜中華街の四川料理店のマーボードーフでも十分辛かったんだが
俺は耐えられるんだろうか
Link to this comment
中国からの移民が増えてんだよ
北海道や愛媛みたいに乗っ取られるぞ
Link to this comment
中国は広すぎて料理も地域ごとに違うらしいな
言葉も地元じゃない中国人が話してる言葉は理解できないことが多いらしい
池袋辺りも中国人だらけでガチ中華料理店が増えてるってテレビでやってたわ
Link to this comment
大連で京都の街並みを再現した地区を日本の真似をするなんてとんでもないってぶっ潰したり、道頓堀の街並みを再現したショッピングモールをろくでもないって叩き潰したりしてる奴等に、当然日本では何もさせるな。
平和ボケしてる日本はもう終わってるよ。
Link to this comment
別に良くない?もし大連の日本街が公開されたら、文化盗用だと騒ぐ日本人も出るだろう。また、日本に旅行に行く人が減れば日本の観光業にも影響を及ぼす。まあ、あんた達にとって、中国人はただの害虫で、何しても叩かれるよね。
Link to this comment
そんなアホな連中に構って神経すり減らさなくてもいいんじゃないかな・・・?ガチで現実世界で実害受けたら声高に糾弾してくれよ。
Link to this comment
(同じ人間の投稿です)文化盗用っていうかCulatural Appropriationは日本育ちだったら意味が分からない概念だと思うよ。
Asian Identity Crisisってのは西洋社会に移民したアジア系移民の話じゃねーかな、東洋だったら結構そこら辺は余裕ぶっこけると思うぞ、ガチで。
Link to this comment
海外料理も全部日本人に合わせるのは料理店の経営として仕方ないことではあるんだろうけど、
個人的には海外料理ってのは全然日本料理っぽくないとこにその魅力があると思うんで、こういうのがもっと広がってほしいな。
Link to this comment
難波でも裏通りにめっちゃ増殖してる
Link to this comment
火鍋としゃぶしゃぶはいつの間にか融合しちゃったなぁ
Link to this comment
しゃぶしゃぶは火鍋のパクリだから
Link to this comment
ガチ中華はパス
Link to this comment
本場の地溝油と毒菜を使ったガチ中華
Link to this comment
中華料理というのは日本人が作る
中国料理の事で日本生まれの
言葉なのにガチ中華という
言い方に違和感しかない
中国料理という言葉も日本生まれ
ではあるけれど在日中国人が付けた
言葉だからセーフ
Link to this comment
素材に軽い毒性物質が含まれてる可能性が低くないが、チウゴクの山椒(花椒)は独特のトリップ感を味わえる。
胃腸が若い人にはお勧めだ。但し、理想は日本人の調理人が作る本格中華だな。漢方薬の本場も日本だしね。
Link to this comment
味はともかく、接客がね。
横浜中華街ぐらいがいいよ。
西川口の店に行ったら奥で雑談してて
10分ぐらい放置された。
三組しか客居ないのに。
Link to this comment
本場モンそのまま持ってきて受け入れられるのは伊仏米を代表としたわずか数国のもんくらいだろ…
Link to this comment
中華料理はいいや
個人的には美味しいと思った事がない
酒も不味いし
Link to this comment
中華でも中国料理でも、中国人がやってるできたばかりの店は信用なくて行けない
せめて2年の壁は越えてないと
数年経っても店の前の排水溝から腐敗臭がしなければ行く
Link to this comment
ガチ中華は当然中国産食材なのでまあそのうち何か起きるだろう
Link to this comment
辛いと評判の中国産の花椒や唐辛子の輸入が今より少なかった頃は、高価な食材になってしまうので一般の中華料理では使えずに、味付けがマイルドにならざる得なかった。でも十五年くらい前から輸入量が増えたので日本での販売価格が劇的に下がり、普通の店でも使えるようになった
ガチ中華以前に、日本では本格的タンタン麺や四川風麻婆豆腐などのブームがあり、その時に中国産の花椒や唐辛子の需要を増やしたのが大きい
Link to this comment
日本で食べる方が、衛生的に良いかもね。
Link to this comment
日本での出店で、日本の衛生基準準拠だろうしな、中国本土よりも安心して食べれるだろうなw
問題は、ポスト・コロナで中国人観光客が増えて、需要と供給の関係で値上げされる懸念が出ることかな・・・
Link to this comment
ブロク 代謝医学❗
Link to this comment
中国料理は地域によって全然違うから四川や沿海部のメジャー処だけじゃなくてもっとどんどん進出して欲しい
Link to this comment
昔、東急五反田駅のロータリーのところにカウンターのみの麻婆丼の店があったけど、今でも生き残ってるのかな。美味いけど、死ぬほど花椒が効いていて舌が痺れまくるんだけど。
Link to this comment
西安屋台で下げた刀削麺は美味かった
Link to this comment
■ 湖北さん
ガチ英国料理は拡大しないの? [10 Good]
ヒエッ