9月に行われる卓球世界選手権団体戦の日本代表選手が決定したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2022年9~10月に中国成都で行われる卓球世界選手権団体戦に出場する日本代表チームの選手はこちら
[男子]
全日本王者:戸上隼輔
ライオンカップ・トップ32 4強:張本智和、丹羽孝希、及川瑞基、横谷晟
[女子]
全日本王者:伊藤美誠
ライオンカップ・トップ32 4強:早田ひな、長崎美柚、木原美悠、佐藤瞳
中国語記事・コメント引用元: https://weibo.com/2011739333/LilniwuK4
——————-
中国語の元記事の内容は以上です。より詳しい舞台裏です。
——————-
「卓球・ライオンカップ・トップ32」(5日、アリーナ立川立飛)
第1回パリ五輪代表選考会として行われた中、東京五輪でメダルラッシュに沸いた日本卓球界だが、次に向けた代表レースは波乱の幕開けとなった。
日本協会はパリ五輪に向けて、新しい国際ツアー大会のWTTがランク上位者のみの招待制となっているため、公平性を欠くとの観点から、国内選考会を重視する選考方針を採用。日本選手同士による一発勝負のサバイバル戦が志向されるが、第1回大会から“ガチンコ”の激しい争いが繰り広げられ、番狂わせも相次いだ。
女子は準々決勝で、東京五輪混合ダブルス金メダルの伊藤美誠(21)=スターツ=が、長崎美柚(19)=日本生命=に2-4で敗れた。五輪団体銀メダルの石川佳純(29)=全農=は、20年全日本女王の早田ひな(日本生命)に3-4で惜敗。同じく五輪代表の平野美宇(21)=日本生命=も、17歳の木原美悠(エリートアカデミー)に敗れ、8強で姿を消した。
今大会、世界選手権団体戦(9~10月、中国)の代表5枠を争う選考会も兼ねているが、女子は既に内定していた伊藤を除き、4強入りで世界切符をつかんだのは早田、初出場となる長崎、木原、佐藤瞳(ミキハウス)。従来は世界ランク上位で選出していたため常連だった石川は、2007年大会から続いていた連続出場が「14」でストップ。昨夏の五輪団体銀メダルに貢献した石川、平野という“飛車”と“角”を欠く布陣となった。
また、男子も、既に世界代表に決まっている全日本王者の戸上隼輔(明大)が、2回戦敗退。さらに、20年全日本王者の宇田幸矢(明大)も2回戦で姿を消した。世界団体代表には、張本智和(木下グループ)、丹羽孝希(スヴェンソン)の五輪代表組に、初出場となる及川瑞基(木下グループ)、横谷晟(愛知工大)の4人が入った。
24年1月の全日本選手権まで続く代表選考レースは始まったばかりだが、いきなり波乱含み。一発勝負が続くだけに、展開も今まで以上に読みづらい。
日本男子のエース張本は、世界ランク上位者にとっては不遇ともいえる選考方式となっていると認めつつも、「(新方針は)それなりの理由もある。しっかり受け入れて、(国内)選考会で負けているようでは五輪でもきっと勝てない」と真っ正面から受け止めた。ツアーなどの国際大会で世界ランクも維持しつつ、国内選考会にも目を向けなければならないものの、「これまでよりハードなスケジュールになるが、選手である以上、引退するまでは環境に合わせて全力で取り組みたい」と力を込めた。
◆卓球のパリ五輪代表選考 日本卓球協会は、東京五輪まで採用していた世界ランクに準拠した選考方式を取りやめ、各大会ごとに独自に設定したポイントを採用。男女各上位2人を五輪シングルス代表に選出し、団体代表各1人は協会推薦で決める。ポイント対象期間は24年1月の全日本選手権までの2年間。対象大会は、世界選手権やアジア大会などの国際大会(現時点ではWTTツアー成績は含まず)、全日本選手権、計6回の五輪代表選考会、さらにTリーグの個人成績なども含まれる。
日本語記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/b5843f1869b3171777396df90efff0852f1cbdcd
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 天津さん
平野と石川は来ないの?日本の選抜方式は大胆過ぎない? [118 Good]
■ 四川さん
平野と石川は今回の大会で負けちゃったのだから仕方がない [8 Good]
■ 武漢さん
関係者からの推薦一切なし。勝ち負けのみで決まるから後で揉めることも全くなし。いいと思う [17 Good]
■ 北京さん
でも、大物を出さなくて本当に大丈夫?中国と当たる前に韓国とかに負けちゃうんじゃない? [11 Good]
■ 在日中国さん
北京さんに同意。国内の大会と国際大会は別だと思う。日本は本当に大丈夫だろうか [5 Good]
■ 上海さん
単純だけど荒々しい選抜方法。私は好き! [45 Good]
■ 重慶さん
どんなに強い選手でもたまには負ける。常に勝ち続けられるのは神様だけ [38 Good]
■ 河北さん
石川佳純来ないのかー。好きなのに、残念 [40 Good]
■ 江西さん
日本の選抜方式は組み合わせ抽選次第。つまり運次第だから本来出るべき選手が出れなくなる。俺は反対 [47 Good]
■ 山東さん
江西さんに賛成。石川と早田のどちらか一人しか出場できない仕組みは間違ってると思う [17 Good]
■ 北京さん
男子は妥当。女子は大胆すぎ [35 Good]
■ 江蘇さん
勇気ある判断でドラマチック、そして大胆 [14 Good]
■ 深センさん
かすみ。。。。 [17 Good]
■ 蘇州さん
極めて公平で透明性のある選抜方式。某卓球協会よりも誠実 [19 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 四川さん
石川と平野は出ないのか。マジか [8 Good]
■ 湖南さん
まだ先の大会なのに代表がもう決まっちゃったの?中国はいつ決まるんだろうね [10 Good]
■ 江西さん
宇田幸矢は出ないのか。残念
■ 広東さん
さすがに世代交代しすぎだろ。この選考がどう出るか。こうご期待
8 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
確かに公平平等かもしれないけど探訪な選考方法でもある。
本当の実力見るには総当たりの総合判断がいいと思うのだが。
Link to this comment
まあ、今回は、団体戦だしね
伊藤、早田は鉄板だし、残りは誰が出ても遜色ないから、むしろチャイナに警戒されていない選手の方がいいかもしれない
Link to this comment
まだ、どうせ誰が出てもちには負ける。認めるよ。
Link to this comment
負ければ出れないのは当たり前
実績があるからと出したら、努力してきた他の選手が報われない
Link to this comment
選考会は運でなくて、安定して強い選手の方がいいのでは?
Link to this comment
長崎早田を軸に美少女ジャパン作ろう
Link to this comment
美柚ちゃん可愛いよなあ。
でもただの可愛い枠かと思いきや美誠ちゃんに勝つほど実力も順調に伸びるとは思わんかった。
失礼したよ。
Link to this comment
アジア選手権で
伊藤がいなくても中国以外に勝てることは証明済み
石川や平野は足手まとい