サッカーW杯最終予選で日本がサウジアラビアに2-0で勝利しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
サッカーの日本代表は、ワールドカップアジア最終予選の第8戦として、1日、さいたま市の埼玉スタジアムでサウジアラビアと対戦し2対0で勝って無条件でワールドカップの出場権を獲得できるグループ2位を守りました。
日本の次の試合は、来月24日、アウェーでオーストラリアと対戦します。

記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013461381000.html
コメント引用元: https://weibo.com/3098510521/LdulY5X7u
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
ちゃんとした相手と試合しないと本当の実力は出せない [150 Good]
■ 広州さん
伊東純也は日本代表の大腿筋 [54 Good]
■ 江蘇さん
これがアジアトップレベルのサッカー [17 Good]
■ 南京さん
これらのチームとまともに勝負するには中国はまだまだ実力不足 [39 Good]
■ 武漢さん
結果だけ見ると、中国はそこそこ頑張ったのでは? [24 Good]
■ 湖北さん
中国には日本の真の実力を引き出す力はなかったようだ [37 Good]
■ 陝西さん
1点目はあの状況でよく冷静にシュートできたな。中国代表だったら舞い上がって焦ってパニクってボールがあさっての方向に飛んでいく [8 Good]
■ 北京さん
ひょっとして中国はサウジアラビアと同じレベル? [15 Good]
■ オランダ在住さん
この試合の2点はすごかった [15 Good]
■ 河南さん
サウジアラビアってひょっとして大したことない?
■ 遼寧さん
順位表をもう一回見てこい
■ 湖南さん
森保って李鉄と同じくらい国内でボロクソに言われてなかった?
■ 江蘇さん
ボロクソに言われながらの5連勝
■ イタリア在住さん
本当に強い
■ 北京さん
スピードが全く違う。中国代表は散歩してるだけ
■ 安徽さん
スピードも技術も全く違う。羨ましい限り
■ 上海さん
この日本から2点しか取られなかった中国すごい
■ 広東さん
これこそが俺が見たかったサッカー。最高だ!これからもこういう試合をよろしく!
35 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ベトナムに3-1で負けた反応のほうが見たい
Link to this comment
負けたのか……確かに見てみたいw
Link to this comment
えっ,何処の事言ってるの?
そんな試合は全く記憶に無いアル・・・(現実逃避)
Link to this comment
中国は入ったグループが悪かったな。
イラン以外はゴミ雑魚しかいないAグループだったら予選突破も十分あり得た。
Link to this comment
実際、中国代表は前回のアジア最終予選で韓国に勝ってるからねえ。
東アジアのサッカー序列は日本>中国>韓国。
Link to this comment
これは本当にあり得る。Aだったら中国もオマーンも可能性はあったな。
特にオマーンが下位グループで入るには強すぎたし、サウジオーストラリアも強いし
逆にAなら、韓国でオーマンくらいな気がする。イランでもサウジくらいなので
Link to this comment
イラン人は韓国の事をかなり格下に見ているからね。
前回(ロシアW杯)の最終予選の組み合わせの時だけど、
イラン人「日本来るな!韓国来い!」
イラン人「よし!韓国だ!勝ち点をありがとう韓国w」
イラン人「韓国が入ってくれて安心した」
イラン人「正直に言って日本には勝てるかどうか怪しいが韓国なら大丈夫だw」
みたいな感じだったからね。
今回も組み合わせに恵まれただけで、サウジがA組に入っていたら韓国はヤバかっただろうね。
Link to this comment
それはあるな
Link to this comment
中国ってベトナム戦の3-1以外は良い勝負してたように思う
Link to this comment
1勝 2引分 5敗 得失点差-8でいい勝負をしていたという評価をする人間の最悪ってのを聞いてみたい
Link to this comment
そりゃあ引き分け狙いで引かれたら3点以上取るのが難しいのがサッカーというスポーツだもの日本に同じ2点差で負けたからってサウジと中国が同じレベルなワケがない
だいたい中国は先制されても2点差つけられても点を取り返すどころか大量失点しない為のサッカーやっていたじゃないか?
中国はベトナムを舐めて(日本もオマーン戦の事を思い出すと他国の事は言えないが)分不相応に攻撃的に勝ちにいったから逆に点を取られただけ
今後の中国は経済力の低下により帰化選手をキープし続けれない状況になると東南アジア勢にも追い越されそう
Link to this comment
え、中国ってベトナムに負けてたの、知らなかった。
Link to this comment
今のベトナムは東南アジアじゃタイと同等だしな
中国には厳しいよ
Link to this comment
アジア8枠になったら中国もなんとかWCに出られそうだな
Link to this comment
Bリーグで4位以内に入れないんだから無理だろ
ここにカタール、ウズベクが混ざってくるし
タイやベトナムとか東南アジア勢の台頭も著しい
Link to this comment
上から8番目までに入れる実力は無いし、それが改善される兆しも無いぞ。
Link to this comment
どうだろうな今純粋にFIFAランクみると
イラン、日本、韓国、オーストラリア、カタール、サウジ、UAE、中国だけど
実力見ると
Tier 1 日本
Tier 2 カタール、イラン、韓国、オーストラリア、サウジ
Tier 3 UAE、イラク、オマーン、ウズベキスタン、中国
って感じだな。だからTier 3から2国選ぶ感じになるからギリギリだなぁ
Link to this comment
ベトナムに負ける中国が2国内に入ると思うか?余裕でダメだよ…”実力”では
Link to this comment
実力でいくと中国のとこベトナムかタイだな
中国はその下になると思う
Link to this comment
アジア8枠にする位なら南米と欧州に2枠づつ分けてあげたいよ
Link to this comment
サッカー好きなんだな管理人
俺はガチ勢じゃないんで、論評は差し控えとく。
というかガチ勢じゃない人間は差し控えるべきわりかし重要なイベントだろ。
Link to this comment
肩の力抜いて大丈夫だよ。
ほんとのサッカーガチ勢はクラブを応援してる。
これはJでもそうだけど本場の欧州が更にその傾向が強い。
代表ってにわかが騒ぐお祭り騒ぎなんだよ。
だからシブヤで騒いでたのもニワカ、騒ぎたいだけの連中。
Link to this comment
ほんとそんな感じよね
日本も海外も代表はおまけ程度な人多い
特に今の日本代表だと余計に
Link to this comment
代表サッカーはオリンピックのマイナー競技と同じで国民的関心事だから素人意見が許されるってか、サッカー関係者すら素人意見を言うようにしている。特に松木安太郎とか(笑)
Link to this comment
速報です。
ダゾンは来季のプレミアリーグ放映権を、
ライバルの配信会社「スポゾン」に持っていかれました。
つまり値上げしたダゾンに加入してても、来期プレミアは見れません。
冨安や南野を見たい方はスポゾン、
Jリーグやセルティックやベルギーの日本人を見たい方はダゾン、
CL、ELはWOWOWを契約してください。
以上、速報でした。
Link to this comment
営業、ご苦労様です
Link to this comment
今の日本はA代表を2チーム作れる選手の質量がある
監督のハンデがなければアジア最速で予選突破できてた
Link to this comment
それは言い過ぎ
2002年頃のフランスやアルゼンチンしか言えない台詞
しかも日本の場合はAチームも世界的にはせいぜい25〜20番手くらいの実力だし
相性的にもブルガリアとかボスニア辺りと10回やったら6回は負ける程度
Link to this comment
いやまあ言いすぎでもないだろ。差のないA代表2チーム作れると思うわ。それぐらいにはレベルの底上げ出来てる
有能な監督ならスムーズに予選突破可能だったとも思う
ただ同レベルのチームを複数準備できるって話で、一軍がワールドクラスって話じゃないだろ
Link to this comment
ハリル時代のオージー戦とか、アジア杯のイラン戦とか観てるよーだったわ。
それまで酷い内容だったのに、大一番で突然めっちゃ良くなって完勝する。
正直監督の手腕関係なく選手の心構えの関係な気がする。
Link to this comment
埼玉の中国戦が終わった後に日本代表がフィールドを一周する時に中国サポーターがスタンディングオベーションを贈っていたのが印象的だった、日本代表のサッカーは全てのアジア人にカタルシスを与える。
Link to this comment
選手の層とレベルが飛躍的に上がってるのに、こんなにアジア予選通過ごとき(とあえて言う)で、一昔の様に苦しんでいる
まともな監督なら、メンバー選考、スタメン、戦術がまともで、アジア予選ごとき楽勝は筈だ
今は本大会に出るのが目的だった時代とは、全く様相が違うのにな
それでも連勝してるのは、選手の地力があるから。
作戦と指揮は無茶苦茶なのに、それでも現場が優秀だからそれなりに戦えた旧日本軍の様のもの
Link to this comment
いや、でも、これでも本選行ったら、勝てるかどうか、だよな
前の試合と違って、長友とか頑張ってたけど、やっぱ4年前に比べると
長友も大迫もピーク過ぎてる
4年前には、届いてたボールとか、潰れずにキープできてたはずのが、できなくなってたし
ベテランは計算できるんだろうけど、やっぱ上り坂にいる若手が活躍してかねーと
Link to this comment
その若手を、この監督が、試さないように、思えるのだが。
Link to this comment
中国でも2点取れるぐらい今回のサウジは弱い。日本も監督が弱腰で引き分け上等の考えで試合しなければ、あの監督以外ならアウェイでも勝てた相手。