「日本人が発明したペットボトルキャップオープナーを見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が発明したペットボトルキャップオープナーを見てみよう
全自動でペットボトルキャップが開けられる「ペットボトルキャップオープナー」を作りました。 pic.twitter.com/e0RUJzsSSZ
— カズヤシバタ (@seevua) November 10, 2021
記事引用元:
https://weibo.com/2213526752/L0Y3JqdYz
https://weibo.com/5543176559/L0XOyiRmP
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
便利だけど全く使えなそう [24 Good]
■ 北京さん
演技が大げさすぎて引く [8 Good]
■ 福建さん
彼のアイスの食べ方が気になりすぎて発明の内容が全く頭に入ってこなかった [9 Good]
■ 貴州さん
ワンタッチで開く保温マグではダメなの? [6 Good]
■ 河北さん
この人の演技がなんか卑猥
■ 山東さん
同意。特にアイスを食べてるところ
■ 湖南さん
俺たちにはストローがあるぜ!
■ 北京さん
霧吹きで口の中にシュッシュすればいい
■ 浙江さん
これ、どこで売ってるの?
■ 在日中国さん
確かにこんなものは日本人しか思いつかないだろう
■ 山東さん
私は片手でペットボトルを開けられるからこれいらない
■ 上海さん
片手でペットボトルを開けられて、片手で卵を割れて、片手でトイレットペーパーを切れるのはひょっとしたらすごい技術なのかもしれない
■ 江蘇さん
どうやら国情が違うようだ。中国だったら保温マグ
■ 湖南さん
全く実用的ではないが嫌いじゃない
■ 北京さん
日本人の発明ってこんなのばっかりな気がする
■ 黒龍江さん
彼女に開けてもらうからこれはいらない
■ 河北さん
片手で開かなかったら噛め
■ 武漢さん
楽しそうで何より。どうやら日本人にとっては発明はお金儲けのためではなく楽しむためのもののようだ
24 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
お取り扱いしてないのか..
残念
Link to this comment
顔芸を披露するのが主な仕事の人だからな
Link to this comment
老人には良いね
Link to this comment
こういう馬鹿馬鹿しい発明が技術が進歩して20年ぐらい経つと
ヒット商品になったりするから一概に馬鹿にすることも出来なかったりする。
Link to this comment
悪ノリがあんまり伝わってなくて草
Link to this comment
懐かしの「ネタにマジレス」っすわな~
Link to this comment
まぁ、装着する間に開けりゃいいだけだからねw
何かに応用できるといいね。
Link to this comment
何度も片手で開け閉めできるのが利点だから、装着の手間は相殺できる。
Link to this comment
これさぁ、ひねって開ける ひねって閉めるじゃないと意味なくね?
Link to this comment
これをギャグとして見れず実用性や合理性に疑問符をつけている中国人が何人かいるな
Link to this comment
片手で開けれる、閉めれるならば身体障害者用に需要はあると思うぞ。
ただ、装着も当然片手でできないと駄目だが。
Link to this comment
1950年代のレトロフューチャーに有りそう
Link to this comment
中国人にはこの冗談が通じないんだな。
Link to this comment
余裕がないと無駄を楽しめないからね。
Link to this comment
お前らが知らないだけ、中国の動画サイトに行けば似たようなのはいくつでもあがってる。
見てるこっちが恥ずかしいから、この程度のことで調子乗らないで。
Link to this comment
中国の動画サイトのことなんて知らない奴のほうが多いだろw
そんなん知ってるお前は何者なんだよ恥ずかしい
Link to this comment
森翔太の「仕込みiPhone」(『タクシードライバー』のパロ)を思い出した
Link to this comment
彼の髪の毛が、気になって、内容が頭に入らない。
Link to this comment
私立探偵浜マイクとかいうドラマん中で携帯に取り付けてワンタッチ開閉できる装置が出ていた。
のちに商品化してハンズでも売られていたけど、携帯自体に開閉用のバネが標準搭載されるようになったら一瞬で廃れて消えた。
Link to this comment
リプみると日本人は面白がってる中に改良のアイディアを提案してる人もいて
さすが我が民族と思ったw
中国人は製品化されたのを盗むだけ。よく分かった
Link to this comment
「便利だけど全く使えなそう」?
頭痛が痛い
Link to this comment
とっくり結びで首から下げて
片手を空けるのも手かも知れないwwww
Link to this comment
半身不随の方には朗報だね。
これを機に本腰入れて開発して欲しい。
Link to this comment
お年寄りには良い商品だよ
うちの親も開けられなくなってきたからね