中国のネットメディアが『「中国で芸能グループの投票権商法を廃止へ」という記事の日本人の反応』という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国当局は8月27日、芸能人やグループなどの人気ランキングの禁止を含めた「通知」を発表した。芸能人などにファンがお金を払って応援する「ファン経済」を行きすぎたものとして規制するとしている。
発表したのは、中国国家インターネット情報弁公室。行きすぎた「ファン経済」への規制をより一層強化するとして、10の施策を挙げている。
芸能人やグループの人気ランキングを禁止した。音楽や映画などのランキングは残しても良いが、芸能人の名前などを含めてはいけないとした。
また、いわゆる「推し(特に応援している対象)」のランキングを上げさせるために、ファンを消費行動へ誘導する措置なども禁じた。
そのほかにも、芸能人などが関わる商品で、ファンの「貢献値」などを示すことでさらなる購買を促したり、金銭で「投票権」を買わせたりするような手法も廃止させる。ファン同士の誹謗中傷についても、プラットフォーム側に管理責任を求めた。
中国ではここ数年、韓国「プロデュース101」の中国版などのアイドルオーディション番組が人気を集めていた。多くのアイドル候補生を集め、スポンサー製品を購入するなどした視聴者投票によってデビューできるメンバーを決めるものだ。
しかし、動画プラットフォーム・愛奇芸が2021年に配信した番組では、ファンが投票権を集めるために購入した牛乳などを廃棄する動画がネットで出回り、番組は収録中止になった(その後、デビューは果たした)。中国メディアによると愛奇芸は8月25日、今後数年間はアイドルオーディション番組は実施せず、番組外の投票企画も行わないと表明していた。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/19290a8eb732e10f27544f4926cf36adac54c572
————————————–
中国語の元記事には、この記事に対する日本人のコメントとして以下が紹介されていました。

コメント引用元: https://weibo.com/1887344341/KvyM5eWNk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 南京さん
この手のランキングは世界中から嫌われているようだ [312 Good]
■ 陝西さん
小日本のことなどどうでもいい [152 Good]
■ 福建さん
投票権を買って推しに投票してランキングを上げるという構図は日本発祥だぞ [92 Good]
■ 山東さん
日本のアイドルの給料は安そうだから中国とはちょっと事情が違うと思う [60 Good]
■ 北京さん
この商法は日本や韓国から伝わってきたものだろ? [35 Good]
■ 山西さん
日本人のコメントなどに興味はない [28 Good]
■ 在日中国さん
とりあえず日本はオリコンのランキングを廃止するところから始めようか。本物のアーティストが才能だけで勝負できない制度は無い方がいい [17 Good]
■ 吉林さん
日本人が中国のことをボロクソに言うコメントを見に来たのに、がっかり [18 Good]
■ 上海さん
そういうコメントを集めたサイトがあるのでそちらへどうぞ
■ 在日中国さん
この商売は日本から中国に輸出されたもの [7 Good]
■ 四川さん
日本のネットは実名制じゃないの?
■ 遼寧さん
日本にもこんなことをするファンがいるの?
■ 江蘇さん
いるに決まってるだろ
■ 山東さん
アイドルオタク文化の元祖は日本だけど、発狂度は中国の方が高いと思う
■ 浙江さん
こういうことをするのって中国だけだと思ってた
■ 北京さん
日本では普通のアイドル以外にもスポーツアイドルがいる
■ 天津さん
ランキングが無くなると誰が人気なのかわからなくなるから、それはそれで困る気がする
■ 広東さん
こういうものは欧米にはなさそうだし、東アジア特有の文化なのだろうか。不思議だ
55 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
刺し腹がチャイニーズの資産家のパパに水増ししてもらった疑惑あったね。
Link to this comment
ようこそ、資本主義社会へ。
Link to this comment
さすが中華だわ
日本もアイドル投票にメスを入れろ
Link to this comment
グルなんだから無理じゃね
アイドル運営・テレビ局/新聞社・広告代理店がガッチリ組んでの利権なんだからさ
そこに政治家が口出したらメディアにボロクソ言われドルヲタ共が拡散する流れが出来ちまってる
秋元系は韓国との繋がりも強いから余計に変な信者が多いし
Link to this comment
投票よりもメディア企業子会社の音楽出版社の規制をするべき
欧米ではメディア企業が楽曲著作権を持つことは禁止されてて理由は不公平を生み出すから
>本物のアーティストが才能だけで勝負できない制度は無い方がいい
正にこれでCDリリース時に楽曲著作権をテレビ局子会社の音楽出版社に持たせた歌手が勝つのが日本
楽曲著作権を集め年に数回懐メロ番組をやって掘り起こしカラオケで歌わせ印税を得る
親会社であるテレビ局が「人気です!」と宣伝し自分とこの子会社音楽出版社が儲かるシステム
そういった仕組みに目を付け内輪で儲けてるのが秋元系とK-POP
Link to this comment
そもそも共産主義って偶像崇拝を禁じるものじゃなかった?
といってもキンペーとかいうアイドル絶賛ゴリ押し中だけど
Link to this comment
興味がないアピールって万国共通なんだなw
Link to this comment
>>4
根本はこれに有るだろうね、年齢層的にも若者層がそういうのには嵌まりやすい傾向に有るから、将来的にそれが集団化するのは恐れるだろうからね。
Link to this comment
投票という行為自体に興味持たれたくないんだろね
Link to this comment
恐らくそういうのもあるだろうな
実際商品のリクエストをネット投票で募集してたECサイトが閉鎖されたり、
投票機能を削除したりしてるしね
統制がガチガチに進んでいっているんだな
Link to this comment
時々まともなことするよね中国
ARM乗っ取り独立は中国政府のお手並み拝見だ
Link to this comment
>>7
支配を継続するには健全であらねばならぬからなぁ
Link to this comment
規制したところで、少子化の日本じゃあ元にはもどらん
Link to this comment
でかい影響力持たせると厄介だからだわな
Link to this comment
中国共産党、民主主義の根幹である選挙に戦々恐々
Link to this comment
要するにそういう事だろうな
それから中国でこういう投票権商法やってるのはK-POP系が多い
韓国への貿易制裁って面もあるだろうな
Link to this comment
さすがにこれは中国が正しい
オンライン握手会なんかも潰した方がいい
Link to this comment
CDに投票券を付けるから問題になるんだよな。CDじゃなくグッズに付けるならいいんじゃない。
投票券とかライブの抽選券とかをCDに付けて販売して、それで枚数稼いでランキング1位だの
ゴールドディスクだの言って恥ずかしくないのかなと思う。
投票券とか握手券とかライブの抽選券にしても、せめて1人1枚までしか有効にならないみたいな対処が入れば
そんなに悪くないかな。ガチのやつは他人に金を渡してでも枚数買うんだろうけど
Link to this comment
なんでAKB中国支部だったのに日本の情報が抜け落ちてんだよ、中国政府が動くんだからそれくらい知ってんだろ
Link to this comment
ランキングを政府が規制するようなことか?とは思うが、
アイドル商売を、大きなお友達だけでなく(ほとんどコレなんだろうけど)、子供相手の商売と見たときは、抱き合わせ販売に近い握手券や投票権は規制するべきだったかもね(って、流石に下火なんでしょ?…まだ、やってんのかね)
あとは、ビルボードやオリコンが自社の信頼性を維持する為にも、少なくとも無料で出来る再生数操作などを排除することだね
ランキング自体は、ボックスオフィス(興行成績)やベストセラー含め、消費行動の参考にはなるんだから、あっていい
ただ、そこで紛い物を掴まされる人が多ければ、その指標自体の信頼性が薄れるだけでなく、そのジャンルに対し金を払う人が減る、娯楽なら尚の事
Link to this comment
日本で今はどうなのか知らんけど、こんなことにお金を注ぎ込んでる阿呆がどうなろうと、どうでもいい。
Link to this comment
投票はまずいよね、共産党員じゃなくても投票できるシステムはまずいよ
そりゃ中国は禁止にしますよ。
Link to this comment
本音はそうだろうね
自由投票への機運を何とか潰そうって訳だな
Link to this comment
中国で活躍してる日本人アイドルなんて、いたとしてもたいした数じゃないだろ。
これはK芸能完全排除だなw
Link to this comment
握手券つければ楽曲は何でもいいってのがミュージシャンのやる気を削ぐからな。グッズにつけるか、いっそ素直に握手料を取ればいい。叩かれようがやってる事は握手料の徴収だからな。
Link to this comment
ミュージシャンはそんな事しない。
Link to this comment
アイドルの類はミュージシャンじゃねーだろ。
作詞作曲も演奏もしてない、いい年こいて子供の尻を追いかける大人に適応した女衒商売と芸術家の区別はつけたほうが良いぞ。
アーティストとか言う都合のいい日本語英語も生み出されたけど。どこが芸術家やっちゅうねんw
握手券つけてる時点で少なくともミュージシャンではないわw
Link to this comment
日本名商標権登録商売もやめろ、恥ずかしいやろ!人の国のもので〜中華人民共和国というはそもそも日本がつけてやったんだぞ!ありがたく思えよ〜
Link to this comment
金で人気を買う韓国が一番ダメージ受けそう
それより有名人や外国メーカーの名前を勝手に商標登録するのを禁止にしろよ
最初そっちかと思ったのに
Link to this comment
国がこんなことにまで介入する異常国家が中国だよ。ここでそれを称賛してるのも五毛に過ぎない。共産国家は哀れだね。あらゆることを敵視して、もう何が何だか分からない状態。
Link to this comment
そうですか。国が娯楽産業や芸能界に介入して国民を正確な道を歩ませて何が悪いですか。無政府主義或いは自然主義(中国語ではそう言うが、日本語でどういうのがわかりません)が一番だと思っていますか。制限の無い原始社会が混乱で危険であり、絶対的理想社会も実現しがたいです。享楽や娯楽はそれほど重要ですか。まともに国に貢献する者こそ必要なのではないか。低意欲で陰気な日本人には分からないと存じますが。
Link to this comment
>国が娯楽産業や芸能界に介入して国民を正確な道を歩ませて何が悪いですか
おお、儒教国家的価値観
若しくは社会主義的に正しいか否かで国家が芸術価値を高めていた共産党的な価値観ですな
「まともに政府に貢献」などというものでなく、単純に指導者、党、政府の犬
儒教国家でも上層階級は娯楽教養として漢詩、楽器演奏、絵画、書(書道)があったが(中国は上層階級文化が花開いていてまだいいが朝鮮は、それも不毛の地のぺんぺん草)、そこと大衆娯楽で断絶していた
一方で、日本の場合はルネサンス以降の欧州と同じく、大衆娯楽に上層階級がパトロンになる文化が生まれた
後白河院の今様に始まり、田楽と猿楽は勃興する武士階級(北条得宗から足利将軍家を筆頭)が保護するようになる(茶道なども)
戦国末から江戸時代には富が武士より商人や富農に集まると、浄瑠璃、歌舞伎、相撲、商業デザイン(尾形光琳)みたいなものまで誕生する
ところどころ日本語が変だから留学生らへんのコメントなんだろうが、やっぱ儒教文化圏に共産主義もプラスされた教条主義的な文化圏と、日本は相容れない、真逆の存在だとわかるわ
Link to this comment
21.1.1さんへ
確かに昔なら雅な趣味は含まれていたが、今頃の大衆娯楽は雅だと言えますか。大衆娯楽の自由放任はある意味で国民を戸惑わせると思います。消極的な内容、理想を抹殺する内容、性的消費、快餐式文化(中国語で、あえて翻訳するとファーストフード文化、速やかに手間かからずに完食か完読できるが、玩味できないものを指す)、刹那主義を唱える内容が蔓延る今、そんな気風を改めるべきではないか。もし国民の自由が最も重要で政府が国民に奉仕するものだと思い込まれているのならば、日本が衰退していっても当然だと思わせていただきます。
Link to this comment
高尚な娯楽を共産党的に、ファシズム的に、習近平的に、儒教的に求めりゃいいだろ
ただし、お前らの文化と日本、もしくは欧米その他とも合わない
どうぞ、文化大革命アゲインで鎖国して、世界と関わらねえでくれや
Link to this comment
商法うんぬんに興味を引っ張られている奴が多いみたいだが
本題は芸能人の人気ランキングそのもの禁止って点だろ?
普通の国だとまず考えられん話だが
要するに疑似的な選挙投票みたいなもんだから色々と不味いんだろうな
Link to this comment
日本も禁止にすべき
Link to this comment
中国国民が投票する喜びを知るのは共産党的にはマズいからな
Link to this comment
日本も禁止にすべきとか言ってるけど心配しなくてもビルボードランキングとかCDの比重少なくなってきたからそろそろ廃れると思う
Link to this comment
これ最近の中国で行われてるネット規制や富裕層への規制やらの一環かな
不動産売買禁止したり、塾や家庭教師を禁止したり、ソシャゲ規制などなど…めっちゃおかしいことしてるし…
Link to this comment
TBSザ・ベストテン宛てに1枚1枚心をこめてリクエスト葉書を書いていた時代に戻るべきだな
Link to this comment
習近平以外を崇拝する事は許さない
Link to this comment
表向きまともな事言ってるが、こういうのって必ず政府にとって都合の悪い理由があるんだろ。
Link to this comment
このアンケート方法って自由選挙で代議員を選ぶやり方にそっくりなんだよな
だから危険視して禁止したって訳だね
Link to this comment
乃木神社にまだ恨みあるのかw
Link to this comment
昔はCDランキングだけで特番組めるくらい熱かったのに今やただのおまけランキングだからな
Link to this comment
なんでも真似するんだなw
逆に自分で脳が何かオリジナルなものを作ろうとかやろうとか思わんのかあのアホ民族はw
しかも反日くそ国家なのに、日本の真似ばかりw
プライドもなしw
Link to this comment
秋元商法ってやつか。
確かに日本じゃもう下火の悪徳商法だったな。
Link to this comment
共産党関連なら大丈夫アル
Link to this comment
単純に、党員でもない一般人が多数決や民主主義で人間を選ぶ事はやめなさいって事だね。
個人の投票などといった民主主義の規則があった上で、不正や抜け穴やそれに準ずる行為を行って結果を左右する、それ自体が民主主義や資本主義への深い理解へと繋がる。
結果のみトップダウンの社会で、民主主義を満喫されちゃあ困るんだよ。
物は選んで良いけど人はダメって、そう言う事だろ。
Link to this comment
千丈の堤も蟻の一穴っていうしな
ただこういう事って結局反動の原因にしかならないんだよな
フランス革命もこういう圧迫の末に起こった事だからね
Link to this comment
よく分からないジャニーズや秋元アイドルの曲がランキングに入ってるイメージ。雑誌とかテレビはランキング組むの好きだから、廃止にするのは難しいかもね。アイドル曲は似たり寄ったりな曲ばかりで、jpopは一回廃れてしまえばいいのに。秋元反省しろっ!
Link to this comment
日本で一番なくなって欲しいのがアイドル文化
下手くそな歌を公共放送で流すの狂った日本の文化をどうにかしてほしい
Link to this comment
今回はピリリと小粒の効いたアフィ画像なんて安心しました(*´∀`)b
Link to this comment
まあ日本でもAKB商法は嫌われてるからな
販売側と狂ったファンだけ喜んでるけど
Link to this comment
これは規制されるべき。
少数の熱狂的ファンが投票券目当てにCD大量購入して、販売数上げてるんだろ。
統計の欠陥を突いた悪徳商法だろ。