「日本人がこんなところにまで取材に来た」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人がこんなところにまで取材に来た

記事引用元: https://weibo.com/1763864272/Kin1Yh0Dl
—————————————————
(訳者注:恐らくこの記事です)
中国で「謎の北上」を続ける15頭の野生のゾウ。緊張感に包まれる市街地、緊急取材をしました。
2日、我々が急きょ取材に向かったのは中国南部・雲南省の昆明市。人口800万人を超える大都市に今、迫っているのが15頭の野生のアジアゾウの群れです。ビルの横からひょっこり、ゾウ。車が行き交うはずの道路もズンズン進みます。
ゾウは興奮すると人を襲う可能性があるため、地元当局は付近の住民を避難させるなど混乱が続いています。
中国メディアによりますと、ゾウの群れは去年3月、自然保護区から16頭で北進を始めました。途中で赤ちゃんゾウが生まれ17頭に。ところが今月4月、果物目当てに醸造所に侵入した際、2頭が酒を飲んでしまい群れから脱落。
15頭はこれまで500キロ以上を移動して現在、昆明市まであと5キロの地点にまで迫っているのです。
地元当局は昆明市までの道を封鎖して行方を阻んだり、餌(えさ)で誘導したりしていますが、その歩みは止まりません。
(北里純一記者報告)
我々は先週、群れが確認された街にやってきています。結構、幅の広い道路でゾウの群れが道路幅いっぱいを行進するようにやってきた映像がニュースでも度々、流されました。
その群れは歩きながら細い道に入っていきました。幅は狭いのですが、群れで進んでいった形です。
ところどころ舗装されたところが崩れているのですが、もしかするとゾウに踏み付けられて壊れたということなのかもしれません。
ここら辺の住民に話を聞くと、その後、ゾウは奥にある畑でトウモロコシなどを食べてさらに奥の山間部に入っていったということです。
現在、ゾウの群れは大都市の昆明から数キロの地点に迫っているということで、地元当局は大型のトレーラーを進路に並べて進路をふさいだり、そういった対策で何とか住宅地に群れが入ることを防ごうとしているのですが、我々もここに来て分かったのですが、この山間部は広いです。
そういう意味ではゾウの群れの進路を完全にコントロールするのは結構、難しいんじゃないかという印象を持っています。
(Q.何か現地で、なぜこういう行動をしているか理由に関係するような話は出ていない?)
色んな報道があります。元々住んでいたエリアの食糧が少なくなって、それで餌を求めてちょっと外に出たところ、リーダーが行き先を見失ってしまってどんどんある方向に進んでいる。そういった報道もなされています。
(上の画像は2:33に出てきます)
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 深センさん
全世界どこへでも駆けつけて、欧米の他の記者よりも早く来る [161 Good]
■ 青海さん
それは香港の記者 [10 Good]
■ 湖北さん
今日はいいコメントを見れて満足 [8 Good]
■ 四川さん
深センさん、安らかに
(訳者注:「全世界どこへでも駆けつけて、欧米の他の記者よりも早く来る」・・・香港行政長官の任命についての政治談合を香港の記者から指摘された江沢民元主席がマジ切れして記者を罵倒した際の有名なセリフです。下の動画の2:05に出てきますが、マジ切れ具合がかなり楽しいので是非最初から見ていただきたいです)
■ 上海さん
会社のお金で色々行けて羨ましい [127 Good]
■ 湖北さん
入国時にちゃんと隔離した? [48 Good]
■ 武漢さん
恐らく中国駐在の記者だろう [16 Good]
■ 河北さん
ゾウが日本にまで行ったのかと思った [45 Good]
■ 湖南さん
ダンボかよ [12 Good]
■ 広東さん
中国駐在の記者かなぁ。そうでないとしたらちゃんと入国時に隔離したのだろうか [22 Good]
■ 南京さん
コロナの前でも今でもこういう仕事をするのは中国駐在記者だよ [20 Good]
■ 北京さん
これ、日本のテレビが中継するようなニュースだったんだ
■ 広東さん
ウルトラマンを呼んでくれ!
■ 昆明さん
ゾウはただ好き勝手動いているだけだろうけど、まさか全世界で報道されるとは思ってなかっただろうな
■ 雲南さん
へー、もう昆明まで行ったんだ
■ 遼寧さん
このまま食料をあげ続けて道を空け続けたら北京まで来るんじゃね?
■ 江蘇さん
これから夏だから、無理ではないかもな
■ 浙江さん
日本人の髪形は50年前から一緒
■ 吉林さん
高校の時の数学の先生にそっくり
■ 湖南さん
純一さん、こんな遠いところまでお疲れさま。せっかく来たのだから昆明を楽しんで帰ってね
31 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
北上するぞー!
Link to this comment
たまたま食堂がつけてたテレビでやってたけど入店してから出ていくまで
ワイドショーがずっとこればっかやってて異常だった
Link to this comment
途中で生れて16頭w
盗みに入った醸造所で酔っぱらって2頭脱落ww
この自由奔放さは間違いなく中国籍の像。
Link to this comment
わかりみwwww
Link to this comment
進撃の象による地鳴らし
Link to this comment
中国では象はどんな調理法で食うのが一般的なの?
Link to this comment
象は、一応 神様だとかで傷をつけられないから自由に移動できてるとか。
Link to this comment
中国政府ゾウにはずいぶん優しいんだな
人民には…おっと誰かが来たようだ
Link to this comment
妲己みたいに日本に来るか
Link to this comment
バッタはどうなったん?
知らんうちにもう収まったの?
Link to this comment
これ中国だからさっさと殺すもんだと思ってたわ
意外
Link to this comment
パンダを見ればわかると思うけど
中国政府って希少な保護動物に関してはめっちゃ丁重だぞ
知らんけど揚子江イルカを絶滅させた反省もあるんちゃう?
Link to this comment
ないない
パンダは利用価値があるから優遇してるんだよ
Link to this comment
2行目の嘘はどうやって思いついたん
Link to this comment
現中共の厚顔無恥官僚より、江沢民のほうが人間的。
Link to this comment
続報が気になるニュースだね
ぜひ中国人の反応と共にお願いします
Link to this comment
象さん象さん、お鼻が長いのね。
そうよ母さんも長いのよ。
知ってる。最初からそう言ってるじゃん。
Link to this comment
>途中で赤ちゃんゾウが生まれ17頭に。
>ところが今月4月、果物目当てに醸造所に侵入した際、2頭が酒を飲んでしまい群れから脱落。
波乱万丈だし群像・・いや群象劇でもあるし、いずれ長編大河ドラマにでもしよう
Link to this comment
情に厚い動物と聞くが、酔っ払いにはキビシイのな
Link to this comment
大将棋の「酔象」は成ると王将の代わりになるから、脱落したというより独立したんだろw
Link to this comment
専門家によると若いオスの象が群れから離れてどっか行くのは割とよくあることらしい
Link to this comment
まああの動画内のやり取りに関しては、江沢民の言ってることもわからんではない。
行政長官人事のことではなくて、記者の質問の仕方に関してのことね。
Link to this comment
俺もぼさっとした髪型が気になったな
あとシャツの裾
Link to this comment
>>■ 河北さん
ゾウが日本にまで行ったのかと思った [45 Good]
■ 湖南さん
ダンボかよ [12 Good]
ごめん笑っちゃった
Link to this comment
像って水をめっちゃのむよね?
どこで水補給してんだ?
きたない川からのんでんのかね
Link to this comment
昆明の南側なら余裕だろ
工業汚染何それレベルの秘境だぞあの辺
Link to this comment
江沢民の老害全開イキり動画、いつ見てもやべーな
でも何か物足りない
アニメっぽい画質加工と、怒鳴る度にキラキラが飛び散るようなエフェクトが必要なのかも知れない
Link to this comment
群れから脱落した2頭はどこにいるんだろ。その後が気になる。
Link to this comment
中国将棋にある像の駒って、こういう軍勢だったのだろうか?
Link to this comment
>これ、日本のテレビが中継するようなニュースだったんだ
マスゴミ上層部の故郷だからな。
Link to this comment
中国は難しい国です。
日本で言う記者クラブ的なものが存在し、当局が不適切と思われる記事は書かせない、以後取材許可も取り上げられる。
従わなければ次が拘束、下手をすれば抹殺も有得る。
反中記事の中国からの持ち出しも出来ないし、日本国内での反中記事にも目を光らせている。そういった報道機関は中国国内での取材も出来なくなるから日本の報道機関は中国国内の真実は書きたがらない。
だから日本人は中国は良い国の印象を持つことになる。
Link to this comment
[…] リンク元 […]