「日本人が自動車学校で見つけたパソコンが衝撃的」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が自動車学校で見つけたパソコンが衝撃的

自動車学校に合宿で来てて、パソコン使って良いみたいだからどんなのか見てみたら想像の斜め上を行った pic.twitter.com/D8dCmZzwlg
— TKRさん (@TKR_gadget) March 30, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/K8TPHfZuz
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 重慶さん
静電気防止用のシューズカバーを履いた方がいいかな [214 Good]
■ 河北さん
何年前のだよ!使ってみたい!! [87 Good]
■ 上海さん
実際にこれをリアルタイムで使ったことがあるお爺さんはもうあまり残ってないだろうな [74 Good]
■ 北京さん
日本は本当に不思議な国 [21 Good]
■ 広東さん
ファミコン互換機なら持ってる [19 Good]
■ 在日中国さん
こんな骨董品をよくこんな良い状態で保存していたな。高値で売れるぞ [18 Good]
■ 天津さん
すげぇ。古すぎだけど新しい感じがする [7 Good]
■ 江西さん
95? 98?
■ 上海さん
Windows 98は素晴らしいOSだった
■ 北京さん
本当に素晴らしかったのは95
■ 湖南さん
マウスボールのあるマウスをこの前久しぶりに見た
■ 上海さん
今はボールどころか線もなくなっちゃったよね
■ 江蘇さん
一昨日、超古いノートパソコンを見つけて立ち上げてみたらWindows95が立ち上がった。泣いた
■ 湖北さん
PC98?
■ 北京さん
20年以上前のもの
■ 天津さん
90年代生まれだろうね
■ ドイツ在住さん
よくこんなきれいな状態で保存されてるよな
■ 陝西さん
なんか久しぶりにマインスイーパーをやりたくなった。今でもあるのかな?Windows 10でちょっと探してみるとしよう
79 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
十年前私が通った自動車学校では、OSがwin98で驚いたけどその上を行くとこもあるのね
Link to this comment
セレロンの500でメモリ64ってところか
Link to this comment
ボタン電池の寿命が先に来そう
Link to this comment
これ中をいじってなければwin3.1とかだよね?
当時のゴリゴリ最高スペックで95が積めるかどうかくらい?
Link to this comment
PC98じゃないね。
PC-98NX。
まだこの頃のNECは頑丈だった。
もっと前はもっと頑丈だったが。
Link to this comment
> ■ 上海さん
> Windows 98は素晴らしいOSだった
> ■ 北京さん
> 本当に素晴らしかったのは95
どっちも素晴らしくねーから
Link to this comment
コピーがしやすかったって意味じゃねーの?
Link to this comment
普通に95も98もヒットOSだったわけだが?
現代基準で話すなよ
Link to this comment
?
Link to this comment
2000が最強
Link to this comment
激しく同意
NTベースだから信頼性は圧倒的だった。
Link to this comment
自動車の教材用アプリにしか使わないならいいんじゃね?
Link to this comment
>Windows 98は素晴らしいOSだった
>本当に素晴らしかったのは95
この辺、中国という国が、初めて見たパソコンだと思う
Link to this comment
ブックオフやハードオフにも売ってないPCだなw、このPCを見た生徒が一言「ファックオフ」
Link to this comment
え、古いPCゲーをするために未だ家にPC-9800シリーズが現役として何台か置いてあるのだが…こんな扱い受けるのか…
Link to this comment
うちにもPC9801あるよ。まだちゃんと動くわ
OSはwindowsどころか、ms-dosだw
ところで、本体は問題ないんだけど、ディスプレイが死にそう
今のディスプレイでPC98繋げるのてあるんかな?
Link to this comment
電気的にはVGAのコネクタに変換すれば繋がるけど、今どき水平同期周波数24.8kHzに対応してるモニターって無いような気がする。
そんなモニター見つけて、繋がってもアスペクト比が違うから、画像は歪む。
Link to this comment
そっか、やっぱ現行の物だといろいろと難があるのか。残念
情報ありがとね
Link to this comment
そう、だから古いモニタ棄てられない
Link to this comment
客に使ってもらうPCがこんな古かったらこういう反応は当たり前でしょ
自分のレトロ趣味と一緒にされても
Link to this comment
そらそうよいつの時代や
Link to this comment
状態が綺麗すぎてタイムスリップしたみたいだね。
2004年頃にこんな感じのPCを処分するからって貰った記憶があるな。
愛猫の写真が入っていると記載されたフロッピーが実家で発掘されて、今フロッピーのドライブが欲しいのよね。
Link to this comment
これじゃない。探しているのは IBN5100 。こ、これもまた機関による妨害工作という事か!?
Link to this comment
自動車学校ってかつかつな所が多いからこうなんだろうな
Link to this comment
NEC MATE MA90H などと読める。
型番:PC-MA90HRZUTDF9 辺りかな?
2001年頃のモデルでWindowsはMe/2000/XP辺りか。
このケースはATX規格で最小サイズで肉厚の鉄板だったから
私はきれいな中古ケースを見つけて自作PC用に使ってた。
Link to this comment
01年のモデルで
CPUがCeleron 900MHz、メモリ128MB(最大512MB)
OSはXP
皆が思ってるほど昔のPCじゃないよね
Link to this comment
当時はこの一式で30万円くらいしたかな
Link to this comment
選択式の模擬問題しかやらないからこれでいいんじゃね。
ソフト自体はWindows10にvirtualbox使って載せ替えればいいんだろうけど、
OSの権利問題とそもそもの必要性の無さからやってないんだろう。
Link to this comment
ヴン・・・ピポッ
・・・カリカリカリカリ・・・カリカリカリカリ・・・
Link to this comment
そこまで古く無い
Link to this comment
20年前に小学校のパソコン室にあったパソコンより古い…
Link to this comment
俺もマックの初代カラークラシックとパワーブック、93年式J3100仕様の東芝Dynabookいまだに持ってるよ
現役機ではなく押し入れに眠ってるがw
数年前に電源入れたときはちゃんと起動したから今でもまだ動くはず
Link to this comment
もう使う気は無いんだろうが、稼働を続けたいなら時々電通させてしばらく動かせとけよ。
保守電池が落ちたらBIOSから飛んじまうぞw
Link to this comment
五年前くらいに旅行で行ったホテルでは
2000のデスクトップがあった
Link to this comment
98と聞いてPC98が思い浮かぶ奴は、さらに世代の溝があるな・・・
Link to this comment
え、今は何が浮かぶの?
Link to this comment
windows98じゃないかな
Link to this comment
下手するとスマホより容量小さいんじゃ…
Link to this comment
下手をしなくても余裕でそうだぞ
これメモリが16MBとか32MBとかそういう時代だ
Link to this comment
どうせ交通規則の問題を解く専門機だろ。
プレステとか一昔前のゲーム機でもOKなレベルのことしかしない。
Link to this comment
クリーニングしてHDDだけ入れ替えたら高額で売れそう
Link to this comment
2TB HDDとか入れても認識しないよ
Link to this comment
最近パソコンが普及し始めた新興国のチナ人にはクラッシックPCは珍しいだろう、ちょっと前までは自動車すら珍しかったのがチナ。
Link to this comment
古いOSだったら、もうセキュリティアップデートも何も無いから、インターネット繋がるならウイルスまみれやね
自分とこがボコボコになるだけならまだ自業自得だけど、犯罪者はそういうマシンを踏み台にして仕事するから、ある日突然警察がやってきて、あなたがこんな犯罪をした可能性があります、って全部押収していく
最新OSとセキュリティソフト導入してるならともかく、メチャクチャ古い環境放置して使ってたなら、さすがに瑕疵ありません、とはならんだろさ、相当の額賠償する羽目になる
さっさと業者に引き取ってもらいなっせ、1セット数千円くらいで廃棄してくれるよ
Link to this comment
こういうPCはネットには繋がっていないと思うよ。
Link to this comment
古すぎて、ウイルスの方が絶滅してる方だな…
ウインドウズが動く言うてもアーキテクチャがDOS/Vじゃ無いからね
OSに侵入するタイプはコイツに攻撃できねぇのよwww
Link to this comment
PC98-NXは米マイクロソフトが提唱した、PC/AT互換機の後継となるPC98/97規格(PC98システムデザイン、PC97ハードウェアデザインガイド)にそって作られたコンピュータである。PC98/97規格はPC/AT互換機からPS/2コネクタやISAバスなどレガシーインタフェースを取り除き(注1)、USBなど新しい入出力インタフェースを備えたもので、PC/AT互換機との部品の共通化によって製造原価を抑えている。設計段階当初からWindows 95以降/Windows NTを基本とするコンピューターとして設計されており、MS-DOSの動作は当初から考慮されていない。
Link to this comment
Windows2000か、よく動き続けてるものだ
2000年以降飲酒や煽りなどの厳罰化、後列もシートベルト義務化だの変化はあるが
如何に運転すべきかに関しては変わらん
Link to this comment
試験の自習用だろうし、ネットにつながない限りは壊れるまで使っても問題ない
Link to this comment
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
Link to this comment
あるよな、こういういまだに古い設備使ってる所、日本は多いよ。
これ単に経営者がどけちなだけなんだよな。
Link to this comment
機能が必要十分なら替える理由がない
Link to this comment
2008年に自宅のネット(フレッツADSL)が繋がらなくなったので原因(障害中?)を調べようと、地元の商店街にあるインターネットカフェと書いてある店で30分100円で利用したんだけどOSはWindows98だったよ。
Link to this comment
武蔵とかいう4択の仮免試験用ソフトでしょ
あれ導入した教習所は大抵98MATE
Link to this comment
仮免試験用ソフトじゃなく仮免試験練習用ソフトな
Link to this comment
https://www.musasi.jp/esashi-ds/
推奨環境
スペック
OS:Windows 7,8,10、Windows VISTA、MacOS10 以上
CPU:Intel Celeron 1GHz以上推奨、Power PC G4以上推奨
サウンド:Windows 互換サウンドカードまたはMacintosh 内蔵サウンドカード
グラフィックスカード:1024×768 3万2千色以上 VRAM16MB以上推奨
ディスプレイ:1024×768 3万2千色以上
Javascriptが利用可能であること
ブラウザ
InternetExplorer 8,9,10,11、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari
ネットワーク回線速度
実測数値 2Mbps以上推奨
Link to this comment
この程度で驚くのはガキだね。
俺の高校時代には8インチフロッピーていう馬鹿でかいフロッピーがあったんだぞ。
フロッピーが登場する前は、パソコンにラジカセを繋いで「ピー、ガー」とかいう音を、カセットテープに録音してデータ保存したもんよ。
Link to this comment
うん3.5位でビビるなんざガキだな。
Link to this comment
Googleヤフーならいけんだろ
Link to this comment
X68000なら今でもインテリアとして使えるし、動作品なら中古でも10万円位の価値がある。
X68030なら20万円だぞ!
Link to this comment
本物のグラディウスだけでも価値有るな
Link to this comment
教習所で使う分には十分だろ。電卓みたいなもん
俺もLD見せられたけど、BDに代える必要は別にないと思ったし
Link to this comment
医療関係が古式電子機器の伏魔殿だと聞く
Link to this comment
同じタイプのケースを未だに使ってる
中身は全とっかえだけど
Link to this comment
たまたま見つけたパソコンが古いだと?
「だから日本は」の詭弁に使うのにはちょうどいいのかな
脳が醜い だから無能五毛と失業者ばかり増えるのだ
Link to this comment
80286の98互換機ならフルセット完動品があるんだけど、
もうソフトの作り方を忘れそう。
Link to this comment
win95の容量削りまくればFDD起動出来るとかなんとか…なお真偽は不明
Link to this comment
こういった機器類の代替えはある程度業務が特化しているなら専用機みたいなのがあればいいけど。
Link to this comment
用途が学科対策だけだし20年前以上のPCでも十分。
Link to this comment
俺が最後に触れたパソコンて20年前のこれなんで別に懐かしさとかないな
Link to this comment
ドライブAがHDDだったりCバスついてたりするやつじゃなさそう
Link to this comment
何が珍しいんだ?と思ったら俺のセカンドマシンだったからか
っつーか今はノートしか目にしないのも多いか
Link to this comment
うち初代のPC8801あるよCRTと合わせて初任給の数ヶ月分はした
当時のPCは高かった
ちなみにメディアはカセットテープ
Link to this comment
SR以降じゃないと・・
Link to this comment
当時は20MBのハードディスクが20万以上してたなぁ。
カラーも8色とかでさ。
今はいいよな。本当にいい時代になった。
Link to this comment
まだ使えるじゃん!ってのが年配者の発想。
何に使えるかは考えない。
Link to this comment
98MATEかな。PC-9821
Link to this comment
この古さならどこかで出るまとまった処分品の在庫を捜せば
ほぼただみたいな価格で丸ごと上位互換に入れ替えれそうな気がするが
多分仕事が増えるのが面倒なので放置されてるんだろうな
Link to this comment
決まりきった問題集ソフト動かす為だけなら必要十分で変える必要ないのかも
Link to this comment
[…] リンク元 […]