上野動物園のパンダのシャンシャンの中国への返還が再延期となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京 上野動物園で人気のメスのジャイアントパンダ、3歳のシャンシャンは、ことし5月末までに中国に返還される予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、ことし12月末までに延期されることになりました。
上野動物園のメスのジャイアントパンダ、シャンシャンは、東京都が中国側から借り受けているオスのリーリーとメスのシンシンの間に4年前、生まれました。
今、3歳で、ことし6月で4歳になり愛らしい姿が人気となっています。
都と中国側の協定では、2歳となったときに返還されると定められていましたが、延長を求める声が大きかったことなどから、返還の期限が去年12月末まで延長されていました。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で専門のスタッフが輸送に同行できないことから、ことし5月末まで返還が延期されていました。
そして今回、感染拡大が続いていることから、ことし12月末までさらに延期されることになりました。
上野動物園は現在、感染防止のため臨時休園が続いていて、シャンシャンを含めジャイアントパンダ3頭を見ることはできません。

記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210326/k10012938741000.html
コメント引用元: https://weibo.com/5044281310/K863pA14E
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
早く帰っておいで。待ってるよ [1748 Good]
■ 河南さん
「香港の返還が延期」に見えてびっくりした [1491 Good]
■ 四川さん
私は「香香」を香港のことだと思ってやっぱりびっくりした [374 Good]
(訳者注:シャンシャンは中国語では「香香」で、中国語の元記事では「“香香”归还中国时间第二次被延期(香香の中国への返還時期が二度目の延期)」と書かれています。ただ、中国語の元記事のタイトルには「日本生まれのパンダの」という枕詞はちゃんと付けられています)
■ 江蘇さん
我々の国宝を大事にしてね! [445 Good]
■ 広東さん
日本人、へこんでるだろうな [234 Good]
■ 四川さん
上野動物園に行ったとき、シャンシャンに長蛇の列ができていて驚いた。四川人としてはパンダは割とどうでもいい [6 Good]
■ 上海さん
日本人はシャンシャンに本当に良くしてくれているようだ。シャンシャンは本当に日本人に愛されていて、中国に帰国する際はお別れの会を開いてくれたそうだ [150 Good]
■ 浙江さん
メイシャンはどうしてるの? [26 Good]
■ 北京さん
中国差別が激しいみたいだけど、ちゃんとご飯をもらえているのだろうか。。 [29 Good]
(訳者注:メイシャンは中国からアメリカ・ワシントンDCのスミソニアン動物園に貸し出されているパンダです。2020年末に返還予定でしたが、3年間の延期が決定しています)
■ 重慶さん
オリンピックは日本で迎えることになるんだね [10 Good]
■ 湖南さん
香港に見えたのは私だけ? [15 Good]
■ 遼寧さん
私も香港に見えた。「香港の返還が再延期?実はまだ返還されてなかったの?」って一瞬驚いた [14 Good]
■ 江西さん
2枚目「ママ!痛い!」 [8 Good]
■ 在日中国さん
シャンシャンは日本で最高級の待遇を受けているから間違いなく大丈夫。ワシントンの方は大丈夫だろうか [7 Good]
■ 内モンゴルさん
パンダかわいい
■ 北京さん
今年の年末には本当に帰国できるのかな
■ 天津さん
日本のシャンシャンよりもアメリカのメイシャンを早く帰国させてあげたい
■ 四川さん
日本人はパンダによくしてくれるから問題ないだろう。もうしばらくの間シャンシャンをよろしくお願いします
30 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国に金を払わなきゃいけないくらいなら
パンダなんか全部返しちゃっていいよ
パンダは元々チベット特有の動物だから中国が滅んでバラバラになって
チベットが独立できたらいくらでも貸してくれるわ
それまではヒグマとコアラとレッサーパンダとタヌキで我慢してたらよろしいがな
タヌキもパンダに負けんくらいにカワイイで
Link to this comment
パンダを貸して貰っている立場でそのコメントはないやろ
日本にいる間は可愛がってやれば良い話や
Link to this comment
だから貸してもらってる立場だのなんだのと言われるくらいなら返しちゃえって言ってるの
パンダが日本に居なくても誰も困りゃしねーよ
別にパンダがいなくても上野動物園も和歌山のなんちゃらワールドも潰れやしないよ
Link to this comment
確かに日本の動物園にいなくても困らんよなパンダ
パンダ好き連中て頻繁に動物園行って実物眺めて好き好き言ってるわけじゃあないもんな
ユニコーンとかキティちゃんとかくまモンとかと同じという感覚の人もいるだろう
Link to this comment
貸すってその発想が貧困だわ。本当にセコい。いやらしい考え方。いらんわ。国内で工作してパンダ変換できないようにしてるくせに。パンダと一緒に中国帰りなよ。日本人は歓迎してないよ。
Link to this comment
レッサーパンダの生息域も、ほとんどが中国だぞ。
少しはミャンマーやネパールにも居るが、生息域の端なので獲るとその地域ではすぐ絶滅する。
動物園で飼育個体を繁殖させているが、遺伝子の多様性を確保するために、別の血統を入れる必要がある。
Link to this comment
レッサーパンダは借りてるわけじゃないでしょ
日本のレッサーパンダは日本で繁殖させればよかろ?
Link to this comment
パンダのお金を中国に払っても、それ以上に儲けが出るから仕方がないんだよなぁ
かわいいは正義。パンダがかわいくなかったらよかったんだけどね
Link to this comment
アメリカと組んで 中国をぶん殴ろうとしてるところなんだから
パンダは可愛がっておくのが 外交というものだと思う。
Link to this comment
パンダに罪はないとはいえ、もう日本は全頭返却するべきじゃないのかね
中国の悪行にこれ以上日本は加担するべきじゃない
Link to this comment
パンダと国の外交は別だろ
動物を国の関係に持ち出す思考は理解不能だ
Link to this comment
パンダハガーってわかる?
Link to this comment
パンダのレンタル料はペアで年間1億600万円。 子どもが誕生すると年間約6700万円、死亡したら5600万円を中国に支払う。「70%を中国内のジャイアントパンダの保全に使用」と契約書には書かれているが、その実態は不透明で、外国政府や動物園は正確には把握できない。過去に一部が着服されたという話もある。
中国内では赤ちゃんパンダが誕生して無事に生存すれば、管理機関に中国政府からボーナスが出る仕組みがある。その為、繁殖施設は「パンダ製造工場」と化し、繁殖可能なメスは野生よりも高頻度で出産を強いられている。
パンダ保全の為ではなく、ボーナス目当てで過度に繁殖をさせており、その資金源は各国が支払うレンタル料ということだ。
更に、各国が支払うレンタル料の一部が、パンダ保全以外の中国政府の活動資金となっている可能性もある。正確な用途が公開されない以上、非人道的な活動の資金源になっている可能性を否定できないのだ。
中国の問題を認識していながら、これ以上中国政府のスポンサーを続けるのならば、共犯だと言えよう。
Link to this comment
意外と安いな。中国政府にとってはゴミみたいな金額だな。せいぜい成都のパンダセンターの運営費を外国に支払わせる+関連する百人くらいの役人の懐が潤うくらいの話だろうね
Link to this comment
パンダレンタルは国策だろ
Link to this comment
一緒だから言われてんだろうが頭お花畑かよ
そもそも2Fの和歌山にいるのが腹立つわ
Link to this comment
和歌山くらい世界的実績があるのならともかく、上野はサッサと返還すべきだろ。
どうしてもパンダ見たいなら、コロナが収まってから和歌山に行け。
Link to this comment
本当にそう。
Link to this comment
上野は中国国交の象徴や入場者数を増やしたくてパンダに拘ってるんだろうけど 『パンダ動物園』の称号は和歌山に譲った方がいいと思う
無理に高齢のパンダに人工受精とか必要ない
Link to this comment
国籍は中国でも生まれ故郷は日本なのよね
中国もパンダ可愛がってるとは思うけど、たった2-3歳でお母さんパンダと離れ離れになって全く違った環境に連れて行かれてホームシックにならないのかな?
Link to this comment
パンダの飼育頭数が売国のバロメーターになってるのはざんねんだな。
Link to this comment
日本で生まれ育ったパンダが中国に行くと中国語が理解出来なくて鬱になるらしい
Link to this comment
ただの熊だろw
Link to this comment
高い延長料払ってんだろ?w
高額な金払って中国からパンダ借りて、中国のイメージを上げられるから中国政府にとっては最高の政治道具w
Link to this comment
中国のパンダ貸与外交はほんと賢いなぁと思う。あほなアフリカ人とかは貴重な動物どんどん売っちゃって絶滅寸前だし、金も入らない。
そういうとこ商売人気質の中国人はしっかりしてるわ。でも高すぎるから値引きしてくれ。
Link to this comment
パンダはチベットね
Link to this comment
延長のたびに国を売ってるのだろう
Link to this comment
和歌山にパンダが多い理由
Link to this comment
そもそも、パンダは中国に侵略された、チベットが生息地域だと思ったが、チベットやウイグルの苦悩を思うなら、即刻還すべき。
Link to this comment
中国がチベットを侵略したというのは清の雍正帝の時代のこと?第二次世界大戦後の中国のこと?
前者の時代の話を今責められるのならアメリカや北海道はどうなるんだという話になるし、後者は清朝滅亡とその後の混乱で浮いていた清朝領土を回復しただけといえる。清朝に引き続いた中華民国も一貫してチベットを領土とみなしていたから、その点でブレはないことになるね
Link to this comment
[…] リンク元 […]