カエルの活き造りを出す新宿の居酒屋が中国のニュースサイトで紹介されました。
日本人は中国人に対して「どんなものでも食べる」というイメージを持っていますが、実は中国人も日本人に対して同じようなイメージを持っています。刺身、納豆などは中国では食されない日本独自のものとして有名ですが、カエルの活き造りはさすがに中国人のドギモを抜いたようです。
中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
新宿の思い出横丁にある1軒の居酒屋が、カエルの活き造りを出すことで話題になっている。(以下の写真はちょっと閲覧注意です)

記事・写真・コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/A46C3V8300014JB5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
これはなんという皮肉だろう。このカエルは現代の人民そのものだ。どれだけ人民が泣いて暴れても、上の人は冷たい目で黙ってお前を食べる [637 Good]
■ 黒龍江さん
広東さん、最近疲れてるって誰かに言われない?
■ 上海さん
こいつらより変態なのは広東人しかいない
■ 広東さん
特定の地域をネタにするのはあまり良くないと思うよ [419 Good]
■ アメリカ在住中国さん
上海さん、よく言った! [131 Good]
(訳者注: 日本人が中国人に対して「何でも食べる」というイメージがあるように、中国人は広東人に「何でも食べる」というイメージを持っています。そして実際、広東省では何でも食されます)
■ 北京さん
これが真の変態の姿か・・・ [224 Good]
■ 河南さん
寄生虫は大丈夫なの? [217 Good]
■ 上海さん
きもちわるっ!こんなことするの世界で日本だけだろ [41 Good]
■ 在日中国さん
広東名物「三吱儿」には勝てません [12 Good]
(訳者注: 「三吱儿」は、生まれ立ての生きた子ネズミをそのまま調味料に入れて踊り食いする広東料理です。名物かどうかはわかりませんが、中国国内でも伝説として語り継がれる珍味中の珍味です。どんなものか興味にある方は「三吱儿」でググってみてください。すぐ出てきます)
■ 湖南さん
寄生虫は怖くないのかなぁ [33 Good]
■ 江蘇さん
これは別にいいんじゃないの?牛だって豚だって魚だって、生きているものは殺してからじゃないと食べることはできない。一緒だよ [8 Good]
■ 広東さん
言ってることはわかるけど、でもわざわざ半分生きたまま食べることはないんじゃないの?
■ 広東さん
カエルの解剖したことあるけど、すごい寄生虫がいたぞ
■ 遼寧さん
欧米ってムカつくよな。彼らは犬が好きだから犬食に抗議する。カエルは好きではないから特に抗議しない。彼らに有利なものには賛成し、不利なものには反対する。彼らの意に反するものは存在する価値がなく、なんのためらいも無く破壊する
■ 河南さん
なんかカエルさんがすごく可哀想な目をしてる
■ 浙江さん
実際のところ魚やカエルって寄生虫がウヨウヨいるよな。とても生で食べようとは思えない
■ 陝西さん
やっぱり日本人は鬼だ。カエルさんよ安らかに。アーメン
■ 遼寧さん
活き造りがそんなに気持ち悪いか?悪いが俺らが食べてるのは死体だぞ。牛や豚の死体から肉を切り取って調理しているだけだ。活き造りも死体の肉も大して変わらないだろ
■ 天津さん
これは無理っす。吐き気がしてきた
■ 重慶さん
日本人ってタコも生で食うよな。寿司の上に載ってたりする。俺にはムリ
■ 河北さん
このニュース数年前に見たことがあるような気がする。いまさら何でニュースになるんだ?日本製品不買運動か?
■ 北京さん
やっぱり日本人に人間性は無いらしい
■ 内モンゴルさん
近代まで人間の皮を生きたまま剥いでたのはどこの誰だっけ?
■ 江蘇さん
中国にも気持ち悪い食べ物は沢山ある。五十歩百歩だな
■ 北京さん
ヘンタイここに極まれり
■ ウルムチさん
犬の生食動画じゃなくてよかったな。あいつらうるさいぞ
50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本でも普通は食わないよ
ちゃんと食品衛生法守ってるんか?
Link to this comment
店長は中国人なんだろ
Link to this comment
実際、上手いのか多分だが鳥刺しと変わらないんだろうな
鳥刺しでも中国人に引かれそうだな
Link to this comment
食用での蛙の取り扱い見てきたわ
完璧食品衛生法違反
特定して保健所に凸するべき
っつかやってみる
Link to this comment
おねがいします
Link to this comment
カエルを生で食うやつなんかおらんやろ
馬鹿げたスレのくだらないやり取りでも
翻訳してくれる人がいなきゃ読めねーってことだろうさw
Link to this comment
怖くて見れないわ。
都内にいくつかゲテモノ料理店あるよな。
カエルとか生どころか火を通しても食いたくないわ、、。
Link to this comment
あんまり中韓をバカにせんほうがいい
と言う好例ですね
Link to this comment
生だからって、半分生きてるなんて表現おかしいでしょ
踊り食いとかならともかく、生き作りは死んだ食材(ただし新鮮)ってだけ
Link to this comment
こんなん聞いたこともないわ。ジャパンディスカウントの一環か?
カエル自体一般的じゃないのに生で食べる奴なんぞいるのか??
Link to this comment
どこの国にもゲテモノ出して喜んでる店があるだろ
それだよ
Link to this comment
加熱調理でもカエルはゲテモノの部類。
まぁ、生で食えるのは養殖だからだろうな。
日本は生食文化だから、流通過程での衛生面に気を使うが、中国は野菜すら全て加熱調理。
調理での殺菌前提だけに、流通での衛生面には気を使わない。
これが歴史的文化の差となり、現在の中国食品のいい加減さに繋がってる。
Link to this comment
新宿西口 思い出横丁の『朝起』だろ。
異民族がやってるゲテモノ屋なので、日本の食文化とは無関係。
いまは2代目(二世?三世?)がやってる。
東京オリンピック前には営業不可になってるだろう。
事実、もうカエルの刺身も保健所の行政指導で出せなくなったし、
客層も日本人に成りすました異民族ばかりだし。
Link to this comment
カエルを生で食うってどこのトンキンだよ
Link to this comment
さすがにこれは怖い
魚類鳥類はなんとかいけるが、両生類くらい人間に近くなると原形留めたまま食うのはつらくなるようだ。
Link to this comment
すみません私は鶏刺しで・・・
Link to this comment
中国の皆さん。
日本人は基本的にカエル自体食べませんから。
自分は食べた事ありますが、フランス料理でしたから…
Link to this comment
ウシガエルは食用目的でアメリカから輸入してた
その食用ウシガエルの餌はアメリカザリガニ
ヒキガエル・ガマ蛙・イボガエルは毒があるため食えない
サバイバル緊急事態に陥った時の豆知識、ウシガエルは食用食える
Link to this comment
ああ、トンスル飲まされてた女だっけこいつ
汚い仕事ばっかよくやるわな
Link to this comment
ゲテモノ料理屋 朝起(あさだち) 店名が…w
もう食品衛生でカエル出してねえってさ
Link to this comment
カエル食うのはフランス人だ
そしてここは日本の有名なゲテモノ料理や
Link to this comment
この記事はネタなの?
カエルに限らず、淡水モノは絶対に加熱して寄生虫や細菌を処置してから食べろ。
もし本当に生で食ってるなら、無能な客だ !!
Link to this comment
いつも同じ店だなカエルの刺し身は。こんなもん出してる店が多いとは思えんわ。養殖だから寄生虫はいないらしいけどね。食いたいとは思わんw
Link to this comment
こういう趣向を喜ぶ人とは距離を起きたい
Link to this comment
蛙は東南アジアでも普通に揚げたりして食べてるな
俺はあんま好きじゃ無い
Link to this comment
確かアフリカのどこかで「日本人は皆ヘビを食べる」みたいなのが定説になってたな
現地で日本文化を題材にしたドキュメンタリー映画を上映して大ヒット、
その映画中でこの記事みたいなゲテモノ料理店を扱ってたのが発端とか
随分昔に聞いた話だけど、ネットが発達した今でもまだそんな風に思われてんのかね
Link to this comment
カエルの生食はおかしいだろ。店主は似非日本人かなんかか?
Link to this comment
寄生虫がやばすぎる
ありえないわ
Link to this comment
日本では確か食用ガエルの養殖は禁止されてる
だから中国からの輸入か、そこらで採ったカエルだろう
どっちにしてもこんなの食うのは自殺行為だな
というかこれって捕まらないか
Link to this comment
家畜とは違うし川のものは火を通すというのが日本文化だ。
こんな邪道を一緒にして貰っては迷惑だ。
海であっても鮭なんかは過熱か冷凍だし。
危険は避けるのが正統な日本式だ。
Link to this comment
こういう誤解は、解いた方がいいよ……
Link to this comment
何食ってもええやないか
批判してるやつ見ると鯨とかイルカとかも食いたくなるなる
Link to this comment
日本人は自分の周りが食ってるかどうか、社会的に一般的かどうかでしか判断できない人が多い。
そしてその判断の元になるのは狭い社会で育ててきた偏った知識である。
Link to this comment
これ新宿の有名なゲテモノ店?
Link to this comment
さわやか金玉のお店じゃないか
Link to this comment
しょんべんよこちょうの有名なあさだちさんじゃないですか
Link to this comment
つうか活け造りはそろそろやめた方がいいわ
魚でも野締めの次に不味く食う方法だし、まともな板前なら作りたがらない
Link to this comment
近所の人が釣ったウシガエルなら食べたことある@田舎
ササミみたいな味だった。
でも火はいれたよ。生は怖いよ。
Link to this comment
ただのゲテモノ料理屋でしょ?それが伝わってないのかな
カエル、タコ、犬、ネコ、クジラ、虫、人が人間以外の何を食ったって好きにさせとけば?
絶滅や伝染病に気をつければ自由でしょ
Link to this comment
ガチで共食いしてる中国人には言われたくないよな
胎児を煮込んで食うとかキチガイすぎやろ
Link to this comment
先代は確か帰化した人だった覚えが
そもそも”朝”関係なく「朝起(あさだち)」って店名のつけ方に違和感ある
Link to this comment
カエルが美味しそうに見えたのは後にも先にも未来少年コナンでだけ。
自分、実写は無理っす(震)
Link to this comment
アフリカ某国の教科書で、日本人は紙で出来た家に住み蛇を食べると紹介されてました(涙)
Link to this comment
日本人は、基本、蛙食べない。日本には、色んな外国のヒトいます。
顔は似てても「似て非なるもの」ヒト達が、日本に一杯いるアル。
「その店は日本にある」というだけで、やっているのは日本人じゃないアルネ。
蛙は、フランスで食べた。ソテーしたの、ササミみたいな感じ。
Link to this comment
日本でも昔は生もの、生ものは危ないって言われてたからな(冷蔵庫が普及してない時代)
それだけ中国が遅れてると言う事だ、新鮮食材にありつけるどころか
中国は跳び越して毒素材が流行り出したからどうしようもない、冷蔵庫に入るのも毒素材
永遠と危険な食材に怯えて生きるだろう。
南無阿弥陀仏
Link to this comment
カエル肉ってどこに行けば手に入るの?普通のスーパーじゃ売ってないよ。
今まで一度も食べた事ないし、お店でカエル料理も見たことがないんですけど。
そもそも常識的に日本国内でカエルを食べた事がある日本人なんて殆どいないでしょ。
(田舎とかの特殊な例は除く)
それを日本人はカエルの活け造りを食べてるって言われても
ワケのわからないイチャモンをつけられてる様で不愉快だよ。
Link to this comment
そもそもカエルを1度も食べたことがないのだがwwwwwww
Link to this comment
生きた猿の脳ミソ、中国人は喰ってヘンかったか?
Link to this comment
カエルの唐揚げは、フランス料理で一回だけ食ったけど、ササミのがうまい
Link to this comment
フランスのスーパーにも中国みたいにカエルが売ってるの?