スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「あいつらは?」日本メーカー12社が独禁法違反で中国当局に制裁金の支払いを命じられた件についての中国人のコメント(海外の反応)

 
中国の独占禁止法当局が日本の自動車部品メーカー12社に独禁法違反があったと認定し、10社に合計12億3500万元(約200億円)の制裁金を支払うよう命じたようです。このニュースに対する中国人のコメントをご紹介します。
 


14082102

 
[記事]
中国の独占禁止法当局は20日、デンソーや三菱電機、矢崎総業、日本精工など日本の自動車部品メーカー12社に独禁法違反があったと認定し、10社に合計12億3500万元(約200億円)の制裁金を支払うよう命じたと発表した。価格カルテルを結ぶなど業界ぐるみで自動車部品の価格をつり上げる不正行為があったと判断。海外企業を対象にした中国の独禁法違反では過去最大の摘発となった。
 
各社に中国での該当製品の年間売上高の4~8%に相当する制裁金を科す。電装部品では住友電の2億9040万元(約48億円)が最大で、ベアリングでは日本精工が1億7492万元の制裁金支払いを迫られる。日立と不二越は「当局の調査に協力的だった」という理由で制裁金の支払いを免れた。
 
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H0F_Q4A820C1MM0000/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/A43649E70001124J.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 珠海さん
 
政府はどれだけ欲深いの?恥ずかしすぎて見てられない・・・ [6327 Good]
 
 

■ 江蘇さん
 
遅すぎ。今までこの件でどれだけの中国人がどれだけ儲けたんだろうな [4604 Good]
 
 
   ■ 中国さん
 
   談合を主導した企業が、自分でばらして罰金を逃れるとは・・・ [2992 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
コメント神社だよ。このコメントにGoodをするとこんなご利益があるよ。
 
・恋愛成就
・商売繁盛
・事業成功
・昇進昇給
・心身安泰
・家内安全
・身体健康
・万事如意
 
[3659 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
三菱もついてないねぇ [1734 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
これで党幹部はガッツリ儲かるな [1707 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
談合に罰金を科すのって間違ってない?談合していない人なんかいるの? [1453 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
今回のことで自動車は少しは安くなる?自動車にかかる税金は軽減される?おれら一般市民にどんないいことがあるの?車欲しいけど高すぎるんだよ [1021 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
当然の処置だ [1000 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
談合を主導した企業が罰金を逃れるのってアリ??なんかよく理解できないんだけど [119 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
石油・通信・電力の談合はいつ摘発される?こいつらこそ一番悪質だ。独占だから他に選択肢がない [111 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国の石油、電力、タバコはどうなのよ [94 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
中国の石油二社、各携帯電話会社、電力会社の方がよっぽど価格操作してるだろ [93 Good]
 
 
 
■ 青海さん
 
人治社会まる出しだな。本当に罰せられるべき人が他の人を罰している [90 Good]
 
(訳者注: 「人治社会」は「法治社会」をもじった言葉で、”法”ではなく”人”に支配される社会、という意味です)
 
 
 
■ 広東さん
 
自分たちの技術が足りないからってライバル企業をまとめて独占で訴えるのか?本当に独占している企業は別にあるのにな [83 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
この罰金、自動車を購入した人で山分けさせてくれよ [73 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
決して恩を忘れてはいけない。これらの企業が中国に投資をしてくれたおかげでどれだけの雇用が中国で創出された?どれだけの税金を収めてくれた?中国からどれだけの資材を買ってくれた? [72 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
通信三社と石油二社は問題ないのでしょうか [67 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
石油、通信、銀行はどうなんだ?奴らこそ本当の吸血鬼だ [67 Good]
 
 
 
■ 青島さん
 
石油、金融、電力はいつ潰すの? [62 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
石油、不動産、電力、通信事業は完全に独占されています。早く調査してください [60 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
だから中国の自動車は海外の倍くらいの値段がするのか
 
 
   ■ 雲南さん
 
   この談合と車の値段は関係ない。税金のせいだ [56 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
ネット代が一律高すぎる。ふざけんな! [51 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
この手の話、ヨーロッパでは更に桁が上がるよな [38 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
心臓ステント治療の値段はいつ下がるんだ?暴利もいいとこだ!一般庶民が手軽に受けられるようになったらもっと沢山の命が助かるのに [35 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
こんなニュースはどうでもいいから、自動車の価格がいつ下がるのかを教えてくれ [24 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
調査に協力するなんて、日立はやっぱりいい企業だったんだね [20 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
ところでプーチンは反独禁いつで訴えられるの? [37 Good]
 
 
 

 


51 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:49 (UTC 9)

    いいぞもっとやれw 日本をはじめ世界中の企業が中国からどんどん撤退するなw

    1. 1.1
      とある日本さん 2014年8月22日 at 11:58 (UTC 9)

      利益が出るなら撤退しないよ
      掃除機で1円玉を集めるような企業が大儲けできる時代
      他社が撤退することを望むだけ

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2014年8月22日 at 13:38 (UTC 9)

        せやな
        でもまあ実際数字で見ても撤退してってるし投資額へってるがな

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2014年8月22日 at 14:18 (UTC 9)

          今は様子見期間
          中国市場は巨大すぎて撤退できない。

          1. 1.1.1.1.1
            とある日本さん 2014年8月22日 at 15:18 (UTC 9)

            撤退するには現地企業を潰すしかない。
            覚悟を決めている経営者も多いが、中国との合弁会社が殆どなのでなかなか撤退させてもらえない。
            撤退しようとすると、向こうの希望の撤退費用と退職金を出すと言えるまで、社内に軟禁される事案が多い。
            撤退に気付かれる前に夜逃げなんて芸当、日本人にできっこないのでズルズル続ける事になる。
            現地で上手く運営できるノウハウとして合弁会社を勧めた経団連は責任を取れ。

  2. 2
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:54 (UTC 9)

    日本で作って中国に輸出する形が結局は最良の利益を産む
    中国で作ろうとすればほらこの通り
    西側はうまいことやってるわ

  3. 3
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:55 (UTC 9)

    中国でも最近、周永康の石油グループに大規模な汚職捜査が入ってたよね。
    キンペイはやりたい放題だな。

  4. 4
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:56 (UTC 9)

    >心臓ステント治療の値段はいつ下がるんだ?

    心臓医療行為の値段が下がって、技術不足医師による雑な手術が横行するのがいいのか…?

  5. 5
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:56 (UTC 9)

    そしてこの金は共産党幹部のポケットに入り、ドルに換金されるのであった

  6. 6
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:56 (UTC 9)

    日本企業からどんどん金吸い上げてくれ

  7. 7
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:57 (UTC 9)

    チャイナリスクの巨大さを理解しない、日本の経団連

  8. 8
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:57 (UTC 9)

    だから中国でビジネスなんて上手くいくはずが無いんだよ
    今までも散々にやられて損害出してるのにまだ懲りないのか
    さっさと撤退しないとこれからもいくらでもバカをみる

  9. 9
    とある日本さん 2014年8月22日 at 11:59 (UTC 9)

    党政府が自国企業と談合しまくっている中共がやる事かよ
    まぁ、これで世界中の企業が中国の理不尽さを目の中りにした訳だから、更に中国離れが加速するだろな

  10. 10
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:01 (UTC 9)

    容易に進出できるけど、そこで経営を続け、そして撤退するときは膨大なコストがかかる
    逆さ弁がついてる袋小路に入ったようなもんだぞ

  11. 11
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:08 (UTC 9)

    中国の場合現地企業との合弁会社です。
    真相はその金の最終的な行き先です。

  12. 12
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:09 (UTC 9)

    どうなるかって?値段が上がるのさ。
    つまり庶民の金が自動車会社を経由して共産党に行くだけだ。
    愛国無罪愛国無罪、と。

  13. 13
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:10 (UTC 9)

    日本企業を追放してくたさい
    経営者のチャイナリスク危機管理意識が
    低すぎる。

  14. 14
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:13 (UTC 9)

    撤退しようとしても政府が何かと文句をつけるな
    設備置いてけ、違約金払え、補償として技術公開しろ等々・・・
    好きなのを選べ

  15. 15
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:17 (UTC 9)

    いいぞ中共
    日本企業をブッ潰せ!

  16. 16
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:24 (UTC 9)

    こんなリスクを承知で中国進出した日本企業が悪い。
    簡単には撤退出来ないんだろうけど、時間掛かっても撤退する方向にしないと取り返しつかなくなると思うよ。
    中国政府の意向でどうにでもなる国なんだし、今後も続くでしょうねw

    しかし、世界中のお馬鹿な経営達者でも、中国撤退が加速するでしょうねw

  17. 17
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:36 (UTC 9)

    国産ポンコツが売れないから追い出したいんでしょ?
    工場は撤退して高値で売ってやればいいよ

  18. 18
    とある日本さん 2014年8月22日 at 12:38 (UTC 9)

    これは元より制裁だと言われていたから、企業としても利益が出るうちは必要経費って感じだろうね
    領土問題やレアメタル、中国国内の景気減速で不満が増えたら、また談合だと言って嫌がらせして不満を逃がすのは既定路線だと思う。

  19. 19
    とある日本人さん 2014年8月22日 at 13:02 (UTC 9)

    独占禁止法?
    じぁあ、中国共産党はいつ訴えられるの?

  20. 20
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:03 (UTC 9)

    「当局の調査に協力的だった」という理由で

    =当局の調査担当役人に袖の下を手渡したので

  21. 21
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:04 (UTC 9)

    やるなら中国の考えでやれば良い、
    ようはそれでも企業にとって中国市場が良い環境にあるかってことだから。
    ダメだな、ってなったら出て行くだけだ。アメリカ市場でも鍛えられてるから、日本は。

  22. 22
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:06 (UTC 9)

    それでも支払いに応じる流れw
    ある会社は部品の値下げを開始してるんだからまっとうな商売してるとは言えないようだな
    他国に移転する余裕がないなら中国の養分になってろアホ企業

  23. 23
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:10 (UTC 9)

    株主さんの反応が見てえな

  24. 24
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:12 (UTC 9)

    まあ規定路線だよな。
    ずっと前から予測されてたし、加速すると言われていた。
    それで今年は日本からの直接投資が約半分に減ってんだっけ?
    残ってるのは機微にうとい企業か、足抜け出来なくなってる企業だろ。
    まあ、今回の事でさらに撤退の足は速まるだろ。今だって名前だけ残して、スカスカの部署だけ残して中身撤退とかの、表浮きは残ってるけど実質撤退済みの企業もいると思うけど。

    今回の事で味を占めた中国は日本だけでなく、欧米に手を広げて繰り返し始めるのは見えてる。すでに始めてるしね。
    アメリカのやり口の真似をしたんだろうが、アメリカと違うのは、中国の場合は欲に駆られすぎてブレーキが効かなくなること。手打ちができない。
    一党独裁だから可能? 無理。制御を失ってるからこそ今の中国の惨状が起こった。共産党も中国人の金に対するあの異常なほどの執着を制御するのは無理。)

  25. 25
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:15 (UTC 9)

    日本からは関税100%とかじゃなかったか?
    そして現地生産するとカルテル・・・

    まあアメリカも似たような事やっているが。

  26. 26
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:17 (UTC 9)

    取られたぶんを上乗せするので更に値上がりします
    というかさっさと撤退しようよ

  27. 27
    あ 2014年8月22日 at 13:38 (UTC 9)

    日本も少しはやり返したらどうなんだ?
    世界ではやられたらやり返すが常識だぞ。
    なんで日本がやられてイギリスなんかがやられないかわかるか?イギリスは逆に脅してくるからだよ。チベットに何してるか世界にばらまくぞ、とか共産党員の汚職についてばらまくぞっか。世界はヤクザの世界なのに誠心誠意の日本じゃまたいいカモで狙いうちにされるぞ。

  28. 28
    ぱんだがなんだ 2014年8月22日 at 13:51 (UTC 9)

    まあ良く考えることが大切だね、何事も。

  29. 29
    とある日本さん 2014年8月22日 at 13:55 (UTC 9)

    どうせなら2兆円くらいふっかけろよ

  30. 30
    とある日本さん 2014年8月22日 at 14:25 (UTC 9)

    コメント神社クッソワラタ
    どこにもレス乞食はいるな

  31. 31
    とある日本さん 2014年8月22日 at 14:28 (UTC 9)

    ワイロだな
    儲けさえあれば続くだろう

  32. 32
    とある日本さん 2014年8月22日 at 14:47 (UTC 9)

    すげえ中国。国家恐喝が産業になってる。さすが韓国の母国。
    ほしい賄賂を合法的に分捕りに来てる。マネーロンダリングの必要もない。

  33. 33
    とある日本さん 2014年8月22日 at 15:10 (UTC 9)

    共産主義国が独占禁止法とか、頭おかしいのか?
    てめぇのところの国有企業はどうなる?

  34. 34
    名無しの渡来人 2014年8月22日 at 15:49 (UTC 9)

    水道料金のご不満は局員がお宅に伺い解決します。キリッ

  35. 35
    とある日本さん 2014年8月22日 at 15:50 (UTC 9)

    中国人のコメントが以外に冷静で驚いた。
    彼ら、ちゃんとわかってるんだね。どんなに日本を脅迫したって、自分のポケットには何も残らないってことを。

    1. 35.1
      名無しさん 2014年8月23日 at 06:01 (UTC 9)

      中流階級以上だからじゃね。知り合いの中国人も優秀で面白い研究者だったわ。
      12億も居るんだから、客観的かつ冷静に判断できるやつだって一定数いるんだろ。
      まあ大部分は共産党に流されてるんだろうけど、比率は違えどどこの国も似たようなもんじゃね。

  36. 36
    とある日本さん 2014年8月22日 at 16:10 (UTC 9)

    うちの企業グループも中国撤退は出来ないけど、大規模な人事改革を行った、優秀な人材は中国から呼び戻し、現地採用率を大幅に上げ、革新技術の投入や新たな開発、資金投入は今後一切行われない

    つまり現地でB級品のみ生産、商品自体は中国国内で廻す分だけ生産、利益は人件費・原材料費・光熱費・事務所経費などでトントンでOK

    もう中国工場は事実上切り捨てだよ

    1. 36.1
      とある日本さん 2014年8月22日 at 19:22 (UTC 9)

      それが最善の策だろうね。
      1,2年もすれば現地に残った技術も型落ちになるだろうし、最悪それを待って畳んでもいいしね。

      経済・民族・環境・飢餓・水…
      今の中国政府は国内の様々な問題を解決できるようには見えない。
      その不満のはけ口は日本だから、日本に帰れなくなる前に帰ってきた方が良いと思う。

  37. 37
    とある日本さん 2014年8月22日 at 16:30 (UTC 9)

    売ってあげてもいいけど、嫌なら買わなくてもいいよ!
    って日本企業は自己防衛対策しなけりゃ、工場も技術も何もかも中国っていう強盗にまるごと盗られるだろうねw

  38. 38
    とある日本さん 2014年8月22日 at 17:28 (UTC 9)

    中国の歴史は汚職の歴史だからさすがに汚吏汚職には一家言あるねw

  39. 39
    とある日本さん 2014年8月22日 at 17:34 (UTC 9)

    金額が中途半端なんだよなあ

  40. 40
    とある日本さん 2014年8月22日 at 18:13 (UTC 9)

    本当に中国のみなさんがお気の毒で胸が痛みます
    でも、中国のみなさんの気持ちは日本にも伝わってますから
    わたしたち日本人も悪辣な日本企業が一社も残らず中国から撤退する日が、一日も早く来るよう祈ってます
    いっしょに日本企業を中国から追い出しましょう

  41. 41
    ななし 2014年8月22日 at 21:29 (UTC 9)

    ベアリングはカルテル業界だもの。中国だけじゃないよ、ベアリングって日本でも散々談合問題を起こしてるし、アメリカでも訴えられたばっかり。
    でもたぶん、ベアリングってもうそんなに儲からないんだと思うよ。だからカルテルせざるを得なくなってる。日本の高い技術力云々とか言ってるが、結局は売れてないんだろうな。だからカルテル業界になってる。もうこれはどうしようもない感じがする。

  42. 42
    とある日本さん 2014年8月22日 at 22:03 (UTC 9)

    巻き上げられた金の補填は、日本政府が何らかの形で日本企業にされるだろう。
    日本政府は「世界で日本企業が戦っていくため」とかいうのだろうね

  43. 43
    とある日本さん 2014年8月23日 at 12:48 (UTC 9)

    なぁ、過去にそんな例ってあるのか?
    少し頭が沸いてるだろ?

  44. 44
    とある日本さん 2014年8月26日 at 07:05 (UTC 9)

    独裁の共産党が独占禁止法振りかざすとか
    どんな冗談かと思うわ(´・ω・`)

  45. 45
    とある日本さん 2014年8月26日 at 18:49 (UTC 9)

    一応あっちにも独禁法ってあるんだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top