中国人「日本の書道家による『ひらがなの成り立ち』動画を見てみよう」 中国人「適当に書くと私もこうなる」「字は似てるが言語学的には全く異なる言語」

 
「日本の書道家による『ひらがなの成り立ち』動画を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の書道家による「ひらがなの成り立ち」動画を見てみよう



 

 

 

 

 

 

 


記事引用元: https://weibo.com/1831521082/JzGHLDGZZ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link
[adsense]

 
■ 湖北さん
 
字がすごいきれい。中間の文字もよく書けている。この動画を悪意を持って見てはいけない [2151 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これは人間の記憶の変化と同じ。人の記憶はこの文字と同じように衰退していく。つまり日本文化は中華文明の衰退した形ということ [509 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   江蘇さんは中国の簡体字を罵倒しているのかな? [2820 Good]
 
 
   ■ 新疆さん
 
   ちょっと何を言っているのかわからない [1150 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   私は日本のことを好きでも嫌いでもないが一言。文化とは常に進化し続けるもの。それがダーウィンの進化論であり自然淘汰。中国だって簡体字を導入したし日本もオリジナルの漢字をくずして独自の文字として使用している [1095 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   なるほど、中国の草書は中華文明の衰退した形だったのか。知らなかった [480 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
適当に字を書くと私もこうなる [1134 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   宫中の女官がささっと早く書いたのが草書の始まりらしいからな [100 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   子供のころに漢字の書き取りを間違えて同じ文字を100回書かされた時、最後の方はこんな感じになってた [33 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
なんかちょっと歪んでる気がするけど、温もりのある字 [682 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本語の平仮名は草書なんだね [613 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中国人にとっては日本語を勉強するのは中国語の方言を学ぶようなものなのかもね [56 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本語を一度勉強してみてから再度見解を聞かせて欲しい [21 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   中国語はシナ・チベット語族で日本語は独立した語族。中国語は孤立語で日本語は膠着語。中国語はSVO型で日本語はSOV型。日本語は中国由来の文字を使ってはいるが、日本語自体は漢字導入前から独立して存在した言語であり中国語とは全く異なる言語。日本語を中国語の一部と認識するのはあまりに見識が浅すぎる [294 Good]
 
 
(訳者注:「膠着語・孤立語(・屈折語)」は言語類型論の分類の一つです。膠着語とは単語に接頭辞や接尾辞などを付けることによってその単語の文法関係を表す言語で、例えば日本語では「私が」「私の」「私を」といった形となることです。日本語のほかに韓国/朝鮮語、トルコ語、ウズベク語などがこれにあたります。孤立語とは単語の文法関係を表す際にその単語が変化しない言語で、例えば中国語では「私が」も「私の」も「私を」も全部「我」です。中国語のほか、チベット語、マレー語を除く東南アジア各言語などがあたります。屈折語とは単語の文法関係が単語の内部に分割できない形で埋め込まれる言語で、英語の「私が」「私の」「私を」が「I」「my」「me」となることです。英語、ドイツ語などの多くのヨーロッパ言語、ロシア語、アラビア語などがこれにあたります)
 
 
 
■ クロアチア在住さん
 
ら行は? [95 Good]
 
(訳者注:日本語の元動画にもら行はありませんでした)
 
 
 
■ 河南さん
 
やけくそになって書いた楷書 [63 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
甲骨文字から篆書、隷書を経て楷書となったが、章草、草隷を経て草書にもなった流れも存在する。この動画では楷書を崩したものが草書(日本語の平仮名)という紹介がされているが、ちょっと違うような気がする [29 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
この動画の通り、中国人にとっては日本語の文字は比較的理解しやすいもの。しかし発音と文法は中国語とは全く違って複雑怪奇の極み。さて、日本語の勉強を頑張ろう! [22 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. 福建さんはよくわかってるな。
    こういう知識が向こうに広まっていくと良いな

  2. 中国人もピカチュウとかあらわすのに使ってください。

    • そういやピカチュウの中国語表記、昔は「比卡超」だったのに、いつしか「皮卡丘」に変えられて反発があったってニュース見たけど、これ続報ないけどどうなったんだろ?

  3. 漢字が読めるし文法も簡単なのに中国語は発音が超難しい?

    • その所為で、中国の人も日本語の発音がおかしくなる。日本の各地方でも発音をわざとおかしくして出身地を
      炙り出す政策を採ったくらい、幼く刻まれた発音の改変は難しい。

  4. への文字だけは違う気がする。

    • 「遍」か「辺」の昔の字の方かと思ってた
      かな書道で良く使うから

  5. ひらがなも1000年以上前に出来てるんだけどね。
    中国の簡体字はデザイン的にな…
    元が良いんだからちゃんと書けばいいのに。

  6. なんとかたくみっていうヘッタクソな人のかと思ったら違った

  7. >この動画では楷書を崩したものが草書(日本語の平仮名)という紹介がされているが、ちょっと違うような気がする

    まあそれはその通りで、基本的には「草書」→「草仮名」→「ひらがな」であり、
    かつそれとは別に「隷書」→「行書・草書」、および「隷書」→「楷書」なわけで。
    ただ、日本では隷書がそれほど用いられず、草書が「楷書のくずし」と認識されることも多かった。
    「草仮名」の段階では、「行書の漢字」と「草書の漢字」を同じ文のなかで併用し、後者を音を示すものとして使っていて、これが平安期の漢字仮名交じりの書、つまり行書とかなが入り混じった書につながる。
    明治以後は楷書が漢字の正式な書法とされたから、それ以来の日本語の漢字仮名交じり文というのは、いわば、「草書から変化したひらがな」と、「行書から(隷書ではなく)楷書に改まった漢字」とで構成されているといってもいい。

  8. 世説新語か捜神記か何で読んだか覚えてないんだが、行書と草書の成り立ちの経緯について、おれは草書の方が大雑把な形状してるから最終的な到達点と思ってたら、行書の方が後に成立したとか偉い人の幽霊さんに解説されてビックリしたわ。

    • >おれは草書の方が~(中略)~偉い人の幽霊さんに解説されてビックリしたわ。

      偉い人の幽霊さんに
      偉い人の幽霊さんに
      偉い人の幽霊さんに

      ナニイッテンダコイツ?
      コロナ感染すると脳細胞に異常が出るっていう症状ですか?

      • >>8.1
        脇からだが「世説新語か捜神記か」だからだろ。全部ちゃんと読めよ。

  9. かなり前に中国人の書家から
    「日本人は平仮名の『ぬ』と草書の『奴(ぬ)』をどうやって区別するんだ」と問われたけれど
    「文脈から判断するんですよ」と言うしかなかった
    『ぬらりひょん』は『奴らりひょん』じゃないし『冷や奴』は『冷やぬ』じゃない

    • 間違いではないけど、「平仮名と草書の併用はあまりしない、普通は行書あたりと併用するから」とも答えておくべきだったのでは。

  10. 欧州や中東人がヒエログリフからアルファベットやキリル文字・アラビア文字を作ったようなことを、
    日本では独自にやっていたということですな。

  11. そういやカタカナの起源はハングルだってNHKでやってたな

    • 逆じゃないの?w

      カタカナの起源は西暦800年代。
      ハングルの起源は西暦1400年代。

      またいつもの韓国が日本文化をパクったのか?w

    • まあぶっちゃけ漢字も甲骨文字もヒエログリフもハングルが起源だしねー

  12. おお、屈折語は初耳だったわ

  13. 福建さん詳しいな。

  14. >私は日本のことを好きでも嫌いでもないが一言。文化とは常に進化し続けるもの。それがダーウィンの進化論であり自然淘汰。

    進化論なんて信じてるなんて、さすがはマルクス主義唯物論国家だねw
    地元でそんなもの信じてるバカな人間はいないよ。万物は神によって創造されたものだから@長崎県民

  15. 達筆な年賀状や手紙送ってくる婆ちゃんがいるんだけど、完全にあの中間のフォントなんだよなあ
    美しいけど読めないw

  16. 日本語は世界的に見ても独自性の高い言語です、漢字はそれを書き記すための記号でしかありませんよ

  17. 後半28秒の方はやっつけ感が強いな
    53秒の方が趣深い

  18. 中国人でも偽動画に騙されるかw
    楷書の成立の方が草書よりも後だから、楷書を崩したものじゃないよ。

  19. 「日本語は独自性の高い言語です」キリ

    せめて8ヶ国語くらい覚えてから言え
    印欧語以外でな

タイトルとURLをコピーしました