「日本人は本当に冷水が好き」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
日本人は本当に冷水が好き。
冬でもアイスコーヒーを飲み、
レストランでは氷水が出てくる。
日本人はホットタピオカミルクティーのタピオカは
熱くて食べられないらしい。
記事引用元: https://weibo.com/1593933550/JvYRl4F0l
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
冬でも冷水を飲むのは日本だけじゃないけどね [21 Good]
■ 浙江さん
去年両親と日本旅行に行ったときは魔法瓶を持って行った [17 Good]
■ 広東さん
日本人は魔法瓶を保冷のためだけに使うよね [9 Good]
■ 広州さん
日本は胃腸虚弱な私にはあまり友好的ではない国。食べ物は基本的に冷たいか揚げたかのどちらか [14 Good]
■ 重慶さん
タピオカミルクティーは冷たい方が絶対に美味しいと思う。ホットタピオカはなんかぬめっとして気持ち悪い。冷たい方が締まってて美味しい [7 Good]
■ 北京さん
その意見は断固として認められない。ホットタピオカのほうが絶対に美味しい
■ 江蘇さん
日本のコンビニのレジで前の人が寿司を温めるよう店員にお願いしていた。彼は恐らく中国人 [12 Good]
■ 上海さん
日本のセブンイレブンで寿司をあためてもらおうとしたら断られたことがある。仕方がないので宿の電子レンジで温めて食べた
■ 河北さん
暖かいお湯が健康に良いというのは中国医学の伝統によるもの [5 Good]
■ 四川さん
私は夏でも氷水は飲まない [12 Good]
■ 黒龍江さん
中国ほどお湯を飲む国は中国以外にあるのだろうか [10 Good]
■ 湖北さん
中国人でも女性はお湯を飲む人が多い。男性は結構氷水を飲む [5 Good]
■ 浙江さん
日本のレストランで氷水が出てくると、別途お湯ももらって半分ずつ割って飲んでた
■ アメリカ在住さん
日本のレストランで出てくるのは冷たい水か暖かいお茶。暖かい水という選択肢は基本的にない
■ 杭州さん
日本で居酒屋に行ったとき、ちょうど生理だったからお湯をお願いしたら湯呑に入れて出してくれた。そのお店にもう一度行ったら私のことを覚えていてくれていて、向こうから「お湯にしますか?」と聞いてくれた。嬉しかった [5 Good]
■ 山東さん
日本人は猫舌
■ 福建さん
日本のレストランでは真冬でも氷水が出てくるからびっくりする
■ 在日中国さん
日本にいるときは氷水を普通に飲むのに、中国に帰るとなぜかお湯を飲みたくなる。人体とは結構不思議なもの
65 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国ではそもそもコップから汚れてるから透明な水は出せない
Link to this comment
中国人の友人から中国では食べ物飲み物に必ず火を通す、冷めた物は口にしない、と聞いたことがあります。
因みにその時友人はカキ氷を食べていたのでそこを突っ込みましたが、日本だから良いんだよ、と答えになってるのかなってないのか分からない返事をいただきました。
お腹が冷えると万病の元、とも言ってた記憶がありますね。
Link to this comment
インド人も日本に来たら牛肉食うらしいしなw
今日は神様も許してくれるとかなんとかw
Link to this comment
インド人って分母がデカいんだよw
ヒンドゥー教徒が牛食わないだけで、他の人たちは禁忌じゃない
Link to this comment
生野菜食わないのも火を通さなければ食えたものではないからであって
煮沸しないと生水なんか飲めないということの現れ
Link to this comment
単純に火通さないと衛生的にアレだからでしょ。
Link to this comment
そもそも東アジアのかき氷文化は日本発祥なのよね
最近はいろんな国で「かき氷」が食べられているけど基本的に日本の影響
生水が飲めないように大陸や半島では氷(氷室で保管した天然氷)はそのまま口にすると危険なものだったので
Link to this comment
不潔で汚い国は生水に大腸菌がウヨウヨ
そんな国では 水で洗った生野菜は 大腸菌をまぶしたサラダ風のただの汚物
故にサラダは水が汚い国では 御法度なのよな
中国が完全に火を通す食文化なのも 水が汚いからで
煮沸消毒しないと 飲めないことの裏返し
生水が飲める 冷たく冷やした水… 氷が美味しいのは清潔な国の特権よ
中国人が冷たく冷やした水を飲む文化じゃないのは
体を冷やすとかではなく 単に下痢するからでしょ 大腸菌ウヨウヨなんだからさ
Link to this comment
こいつらはいったいどこの平行世界の日本へ行ったんだ?
Link to this comment
いや日本だと普通に冷水が出るだろ。冬でも冷水かは店によるが冷水の方が多くね?
中国だと洋風レストランでもお湯なんだろうか?
Link to this comment
ビールでさえ、ほぼ常温
(ドラフト・ビールでもね。 エールは常温が普通)
Link to this comment
ちゃんが魔法瓶持ってお湯もらってお茶飲んでるの本当に貧乏くさいというかケチというか。
Link to this comment
お前、バカなの?
Link to this comment
記事の流れがわかってるのか?
Link to this comment
日本人はほうじ茶も好き。
Link to this comment
要するに中国人は未だに呪術や迷信から卒業できてないのさ
国の中枢である共産党も中華思想の愚かさから卒業できてないしな
Link to this comment
中国は食材が汚いから油で殺菌しないといけないからな
中国料理で多くの油を使うのもそれがもとになっているから
Link to this comment
インド人もアホほど油使うな。
Link to this comment
水しか出て来ない”レストラン”も
なかなか無いと思うし、
お茶を希望するお客さんも、
少なくはないと思う。
Link to this comment
大概どっちでも選べる筈だよなあ。
Link to this comment
好きにすればいいんだけど、外国で自分たちの主義主張を押し付けるなよ
日本で冷水飲めないなら仕事に来るな
Link to this comment
お茶ならともかく白湯ってうまいかね?
Link to this comment
味より健康面を考えて好んでいるのではないかな。
個人的には夏は冷たい麦茶かアイスコーヒー、冬は温かい十六茶かホットコーヒーが多いが、水や白湯は薬を服用する時に飲む程度だね。
Link to this comment
熱湯が出てきたりもするしな。
後、熱いオレンジジュースは止めろ!
Link to this comment
沸騰してすぐに火から下ろした白湯は正直不味いけど、10分位沸かすと関東の水道水でもまろやかで飲みやすくなるよ
自分はカフェインと糖分と利尿作用のない暖かい飲み物が欲しい時に飲んでる
Link to this comment
それは存じませんでした。良い情報に感謝いたします。
Link to this comment
こいつらは儒教や道教や風水などを信じ石器時代に生きていて
非科学的に冷たいものを拒否する
ま、日本人とツナ人は水と油、西洋人のほうがよほど相性がいい
いま一度、脱亜入欧を
Link to this comment
俺の国は不衛生だからお湯を飲むのさ!って誇らしげに言うのが中国人
Link to this comment
煮沸消毒しないと腹をこわす危険な国
Link to this comment
日本人でも中国では加熱していないものなんか飲み食い出来んよ
Link to this comment
まあ冷たい水より温かい水の方が肉体的に健康に良いんだろうけど
精神的には冷たい水の方が俺は良いわ
Link to this comment
衛生面の不安があると熱を加えたくなる。ま、身体のことを考えると温かいものの方が良い。三冠王の落合も温かいものしか飲まないと聞いたことがある。
Link to this comment
そもそも身体に良いか悪いかなんて中国人が語る事自体笑い話
Link to this comment
確かに内臓を冷やすので良いとはいえないのは確か
一番いいのは常温なんだよ
因みに65度以上のものをよく食べる人は早死にする
熱すぎて内臓がダメになってしまい
日本でも政府が注意してるんだよね
中国はその65度以上のものばっか食べてるんだよな…
Link to this comment
女性は生理とかもあるから、冷やさない方がいいのは理にかなってる話だよね
あと熱いお茶やコーヒーを好む人は、食道がんとかのリスクが上昇する
Link to this comment
ただ、日本の夏のように高い気温で高い湿度なら常温よりも低い温度の飲み物を飲むの推奨されてるよ
体内から温度を下げるためにな
あまりにも冷たいものだと今度は体内の温度と体外の気温とでバテやすくなるから要注意だけどね
Link to this comment
現在の中国人が「健康」なんて失笑を禁じ得ないわ
中国内では共産党の強権で真実が埋葬されているだけで
環境汚染は今もなお取り返しがつかない段階に進んでいる
特にこれから隠し切れなくなる地下水層や土壌の汚染は凄まじい
それらの汚染は拡散する水質や大気汚染とは深刻さが全く違う
はっきり言えば、これから生まれてくる中国庶民の子供は
先天的な障害を抱えることになるのを避けられないんじゃないかね
Link to this comment
風土もあるのかもね。確かに衛生的には加熱した水の方が良いだろうし、健康的にも白湯とかもあるし暖かい身体に良い気もする。ただ、別に冷たい水飲んでも変とは思わない。暑い夏とかでもお湯が良いとか思うんだろうか?
Link to this comment
中国人は冷たい飲食物は身体に悪いと思っている
また貧乏人や犯罪者の食事というイメージもあるので
食事の席で冷たいご飯や飲み物を出されると、侮辱を受けたと受け取る
また、食事の席で水を飲むん日本人やアメリカ人を
「カエルみたいだ」と揶揄をして、低レベルの食事をしている、と考える
実際は中国では、水が悪く(だから中国では油を使った料理が発展した)
食事中に水を飲む習慣が根付かなかっただけなのだが
Link to this comment
単純に衛生観念の無い国は水道水を飲んだり、生の状態のものや殺菌効果のある加熱をしないと満足できないって事だ、日本はしなくても問題ないけど
中国では違うのだろう
つまり、恐怖症
Link to this comment
ぶっさいくな女優が朝は一杯の白湯とか言ってるレベルだから美とは関係ないですね
Link to this comment
日本人が冷水を好むのは「湧き水」の名残があるんじゃないの?
新鮮で採れたて?の水って冷たいから、ある種ごちそうと言うか、甘露と言うか。
Link to this comment
これに関してはチャイナが正しい
体を冷やすのは良くない
Link to this comment
料理は冷たくても食べれるけど熱いと絶対食べられないからな
そこに冷水があると口内温度調整できるんじゃ
Link to this comment
ロシアでは冬でも屋外でアイスクリーム食ってる
Link to this comment
冬でも冷水はまぁほとんどの店はそうだろうけど、冬は基本ホットコーヒーだろ
Link to this comment
いつも思うんだが、コーラとかも温めて飲むんだろうか
Link to this comment
体を冷やす(これ自体迷信に近いけど)とかいう以前に大陸では生水は危険だからね
だから一旦沸かしてからじゃないと飲むことができない
その習慣が今に続いてるんだよ>中国人
Link to this comment
インド人は熱い食い物を素手でつかめるけど、口は猫舌。
冷ましてから食べるのがデフォ。
日本では熱いもんも普通に食えるぞ。でなければ小籠包など流行るわけない。
Link to this comment
アイスコーヒーは選択肢として冬にもメニューに残されてるだけで
実際に頼んでる人は少なかろう
Link to this comment
この件でチャイナを馬鹿・不潔扱いする奴は頭悪すぎ
こんなの風土の問題、そこから発生した文化の問題で
日本人がチャイナの土地に永住し文化を発展させれば「冷水は飲まない。必ず火を通す」になるだろうし
チャイニーズが日本列島に住み文化を発展させれば「蒸し暑さをしのぐための浄水が手に入るし、冷やして飲む」になるわな
逆にチャイナの土地に住んでいるのに真水飲んでたら、そいつは衛生観念の無い「不潔」な奴だぞ
Link to this comment
中国では昔から身体を冷やすことが不健康の元とされているからな。水はもちろんビールやジュースも基本常温。
これはもう文化的な違いでしかなく、家の中で靴を履くのと同じレベルの話。何もおかしくはない。
Link to this comment
中国旅行した家族がいるんやけど、その人によると口の中に入れるものはとにかく熱を加えるという感じかなあ。
Link to this comment
冷たい水をがぶ飲みするより常温の水を飲んだ方が体に優しい…わかってるさ…わかっちゃっいるけどやめらんないんだよな~(笑)
Link to this comment
日本は真冬でもレストランの中は暖かいからね
当然冷水ですよ
Link to this comment
中国人さんビールも温めて飲んで下さい!
Link to this comment
ま、冬にアイスコーヒー飲んでる奴は
味覚、嗅覚がおかしいと思うよ。
Link to this comment
水道水の水が汚いから煮沸消毒が必要なのもあるだろうけど、アメリカにいる中国人ですら冷たい水を飲むのは身体に悪い、だからアメリカ人はデブになるんだって言ってたし、日本には漢方薬は売られてるか?って聞いてたから、昔々の東洋医学を物凄く信仰してる中国人はまだ結構居ると思う。
Link to this comment
健康保険もない国だからなおのことだね。中国もアメリカも家族に病人がでたら生活が破綻する。
しかし実際は、中国東北部でもアイスクリームを冬に食べていたし、女の子たちはそれこそ身体が冷えるだろうと思うくらいミカンなどの果物をたらふく食べていた。そして冷えるからとやたら白湯や薬草茶などを飲む。オジサンたちは熱い水餃子を毒消しの生ニンニクをかじりながら食べ、白酒をあおる。庶民の冬はそんな感じ。
夏はトマトやキュウリ、スイカで水分補給。街中至るところで売っている。得体のしれないペットボトルの水より衛生的にはましらしい。アイスキャンディー売りは学校の前には必ずいるし、よく売れていた。
東洋医学は信仰しているというよりは、おばあちゃんの知恵として脈々と受け継がれているという感じだった。病気になったら真っ先に西洋医学医の診察を受ける人ばかりだよ。
Link to this comment
先進国ならだいたい冷たい飲み物が出てくるだろ。
日本以上にアメリカの方がキンキンの冷水信仰だぞ
Link to this comment
真夏のコンビニでおでんや肉まん買っている日本人が文化の違いにケチをつける話でもないと思うが
Link to this comment
古来、沸かさないと飲めない、中国の水
透き通り、清らかな、日本の水
を同列で語るな(笑)
水は、人を育てる
細胞そのものw
Link to this comment
人体は、ほとんど水よ
Link to this comment
中国はニガー地だからね
Link to this comment
中国でウォーターサーバーのタンクに便所から洗面器で水を汲んできて入れてた