サッカー日本代表がパナマ代表との強化試合で1対0で勝利したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
サッカーの日本代表は13日、オーストリアでパナマ代表との強化試合に臨み、1対0で勝ちました。
世界ランキング27位のサッカー日本代表は先月の強化試合と同様、海外のチームでプレーする選手で編成され、13日、オーストリアのグラーツで世界77位のパナマ代表と対戦しました。
日本はイングランド・プレミアリーグ、リバプールの南野拓実選手やスペイン1部、ビリャレアルでプレーする19歳の久保建英選手などが先発で出場しました。
前半は決め手を欠いて0対0で終えましたが、後半から流れをつかみ、久保選手のスルーパスに反応した南野選手が相手のゴールキーパーに倒されてペナルティーキックを獲得しました。
そして、16分に南野選手がペナルティーキックをみずから決めて先制しました。
日本はその後も途中出場の浅野拓磨選手がたびたびゴールに迫るなどチャンスを作りましたが追加点を奪うことはできませんでした。
一方の守備陣は先月の強化試合に続き、3試合連続で無失点に抑え、日本が1対0で競り勝ちました。
日本代表は17日にメキシコ代表と対戦します。
記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201114/k10012711591000.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/FRBQCTSM00058781.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 浙江さん
どうやら現時点では日本サッカーは中国よりも上のようだ [45 Good]
■ 北京さん
そんなことは老若男女含めて中国人全員の常識だ。なんで世紀の大発見みたいな言い方をしてるんだよ [112 Good]
■ 四川さん
上も上、だいぶ上だろ [28 Good]
■ 上海さん
何をいまさら [58 Good]
■ 湖南さん
クラスの落ちこぼれが清華大学の学生を前にして言いました
「どうやら現時点ではあなたの学力は私よりも上のようだ」
[23 Good]
■ 河南さん
これはなんという日本に対して失礼極まりない発言 [20 Good]
■ 広東さん
日本が中国を舐めて手を抜きまくってくれれば大敗ではなく惨敗で済むかもしれないけどな [9 Good]
■ 四川さん
日本を中国と比べること自体がものすごく失礼なことだとわかってる? [12 Good]
■ 天津さん
現時点というか、20年前からというか、未来永劫というか。。
■ 重慶さん
明治維新以降日本は常に中国より上の存在。これは紛れもない事実 [20 Good]
■ 広州さん
誰に気を使っているのか知らないが、中国サッカーが日本サッカーよりも中国の高速道路数週分遅れていることを知らない人はいない [46 Good]
(訳者注:中国の高速道路の全長は2019年末時点で15万キロで、地球3週分に相当します)
■ 河北さん
日本サッカーはアジアの希望 [60 Good]
■ 湖北さん
中国はメッシやロナウドではなく久保建英を輩出できるように努力しよう
■ 北京さん
日本はアジアに敵なし。そして中国もアジアに敵なし
■ 雲南さん
今の中国代表は日本代表6個分日本代表より遅れている
■ 河北さん
92年の五輪予選では中国は2-0で日本に勝ってオリンピックに出場できたんだけどな。今となっては・・
(訳者注:1992年のバルセロナ五輪のアジア予選では日本・中国ともに1次リーグを勝ち抜き最終リーグへ進みました。6チームで争い、上位3チームがオリンピック出場となる最終リーグでは中国は日本に2-1で勝ちましたが上位3チームはカタール、韓国、クウェートとなり、中国は得失点差でクウェートに及ばず4位、日本は5位でした。五輪の最終予選最終戦、東京で開催された日本対中国の試合で勝った方がオリンピックに出場できる状況で、2-0で中国が勝ってオリンピック出場を決めたのは1988年のソウルオリンピックです)
■ 広東さん
日本はやっぱり強いなぁ。羨ましい限り [10 Good]
33 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
そうそう、この試合の結果を見た中国でメディアが
「世界ランク77位を相手に辛勝した日本を77位の中国が恐れる必要はない」
とか強気の記事書いてたらしい。
Link to this comment
何が「中国はサッカーに関しては謙虚で真面」何だろうねw
そうじゃないから現に中国サッカーは弱いままなのに。
Link to this comment
結局サッカーは育成と文化なのよ。
中国は文化としてはサッカーがそれなりに盛り上がってるけど、育成がからっきしだからな。
Link to this comment
明治以降に日本が学んだ西洋技術や文化を中国は日本経由で学んだように、サッカー先進国のやり方をまんま受け入れるので無くて、日本経由で吸収する方が効果的かもね。
Link to this comment
中国のコメントって、韓国人と違って、好感持てる。
人口からしても中国が本気を出したらアジア№1になると思うよ。
オリンピックもそうだしね。
Link to this comment
チームスポーツと個人スポーツを混合して、中国サッカーの可能性を提示するのは無知すぎる。
それ言ったら陸上強いジャマイカとか最強国になる筈なのにw
Link to this comment
中国で問題なのは育成方式や教育。
これだけの人口で秀逸な人材がいないわけがない
Link to this comment
中国は宗主国として、まず韓国を倒さないとダメでしょ。
Link to this comment
まあ普通に考えたらスズキカップの強豪国に安定して勝てるようになるのが先だろうな
しかも東南アジアは伸び盛りだから何気にハードルは高い
さらにオーストラリアも加入するようだし
Link to this comment
オージーも加入するなら日本もE3捨ててこっちに加入できないんだろうか。
東南アジアとやったほうがよっぽど強化になりそうだけど。
Link to this comment
オーストラリアは今までは東南アジアと実力の差が有りすぎってことで加入されなかった
でもオーストラリアの実力が低下し、東南アジアの実力が向上したことでオーストラリアも加入出来るようになった
そんなわけで、日本も弱くなったら加入出来る可能性が…
Link to this comment
確かロシアW杯の最終予選で韓国に勝っていた記憶。
韓国人は潜在意識で中国人が怖いから対戦すると委縮しちゃうのかもね。
Link to this comment
アメリカが6-2で勝った相手に
PKでやっと勝利w
Link to this comment
アメリカはあの相手に2失点しちゃうのか。
前線は良いタレント揃ってるけど、後ろはそうでもないのかな。
Link to this comment
実際守備はいいんだがレベルの高いアタッカーがいないのよね。岡崎とか連れてこれなかったのかよ。南野はムラがあり過ぎるわ。
Link to this comment
岡崎は怪我から回復間近なんで大事を取って
Link to this comment
アメリカが2失点した相手に無失点 とも言えることに気づけ
Link to this comment
今回のアメリカは欧州のユースとかBチームの若手中心。
それで6得点は凄いけど守備が怪しい。
Link to this comment
日本の問題は森保
Link to this comment
まったくワクワクしないのよね森保監督のサッカーって
それで結果が出てるんならまだ許容出来るんだろうけど…
Link to this comment
去年東アジアカップで三軍ポイチジャパンに負けたのが中国。
Link to this comment
いやこれでいい
次回のW杯は熱波のカタールだ
気温40度超えのスタジアムで試合する以上派手な攻撃力はいらない
ひたすら省エネで勝つ、必要なのは防御力だ
あとはキーパー次第
Link to this comment
森保なぁ、、、
3バックに固執し過ぎると思うが、、、
勿論、相手によってや試合の流れ、点差、残り時間とかを踏まえて3バックのオプションがある!ってのは良いとは思うが、3バックをベースにしたい!とすら思える位に固執してるように思える。
パナマ戦も3バック、5バック?で戦い、前半はなにも出来ずにパナマに攻め込まれた。
シュートも殆ど打てず、、、
まぁ後半に遠藤が入って流れがガラリと変わったが、、、
それにウイングバックに原口が入り縦への推進力が増したこと。
ウイングバックにサイドバック(の選手)が入るとどうしても重心が重くなり縦への推進力が落ちる。
左右どちらかは、原口みたいな選手を置いた方がバランス的に良いとは思うが。
いや、そもそも4バックで上手く行ってるものを(色々意見はあるだろうが)、3バックに固執するのは、、、どうなんだろう??
試合時間も残り僅か、一点差を守り抜きたい、そこで3バックのオプションを使う!ってならあり。
逆に残り時間僅かで、どうしても一点とりたい!そこで3バックのオプション(この場合はウイングバックに攻撃的なウイングを置く)を使うってのもありだとは思う。
でも森保さんの3バックってどちらでもないよね、、、まぁ頭から3バックだからしょうがないが、、、
って事は前述に戻るが、オプションではなく3バックをベースにしたい!って事だろ??
Link to this comment
中国人は他者の良いところを素直に認める事ができること
ココがば韓国と大きく違う部分だろう。
Link to this comment
去年の東アジアカップで橋岡に、カンフーキックしたアホ選手が普通に言い訳してるけど。
Link to this comment
それを中国サポが叩きまくって謝罪に追い込んでたじゃん
一応「恥」の概念は日本と近いよ
一方アノ国は
Link to this comment
典型的な日本の駄目試合だったな。誰が監督やったところであれは変えられん。
Link to this comment
工作員「中国はサッカーに関しては謙虚!」
本当に謙虚ならとっくの昔にサッカー強くなってる
Link to this comment
マリーシアとかご存じない?
謙虚はサッカーの強さには直結しないよ
Link to this comment
ベトナムとかタイとかマレーシアの方が良い感じ。
最近はインドも中々頑張ってる。
Link to this comment
今度また中国でアジアカップが開催されるけど、2004年アジアカップ中国大会の反日地獄を覚えてる人は
「サッカーで中国は韓国と比較したら好感持てる」何て腐っても言えない。
中国サッカーにわかとか中国工作員は「時間かければ中国はサッカー強くなる!」とか同じ事連呼し過ぎて馬鹿に見える。
そもそも中国サッカーは既に南米とか欧州に多額の金をかけて選手を送り込んでこの様。
Link to this comment
強化試合はむしろ負けてくれたほうが得るものが多い
Link to this comment
パナマどこよ