トヨタがクラウンの従来のセダンタイプの生産の終了を検討しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
トヨタ自動車が、主力高級車「クラウン」について、従来のセダンタイプの生産、販売の終了を検討していることが、11日分かった。1955年に初代が発売され、現行は15代目。トヨタだけでなく日本の高級セダンの代名詞だが、近年は以前ほど販売が振るわず、てこ入れが必要と判断したとみられる。セダンとして約70年の歴史に幕を下ろす公算が大きい。
国内の自動車市場では、SUVやミニバンの人気拡大に伴ってセダンの販売が低迷。「いつかはクラウン」といわれた高級車もそのあおりを受けた格好だ。トヨタは現行のクラウンの後継を2022年に発売する方針。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/3c90f7baded79add0be2bc40dd0d4d70bb69fd0c
コメント引用元: https://weibo.com/1649173367/Jtz1dcRes
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広西さん
セダンが好き。俺っておじさんなのかな [256 Good]
■ カナダ在住さん
子供のころからずっと父親に「クラウンは素晴らしい車だ」と言われて育ってきた。そして実際にクラウンは素晴らしい車だった [201 Good]
■ 浙江さん
義姉の家がクラウンにずっと乗ってる。12年前の車だけど品質は本当に素晴らしい [117 Good]
■ 北京さん
中国ではそこそこの価格がする良心的な車はあまり売れない。中国でよく売れるのは低品質の激安車 [101 Good]
■ 上海さん
中国ではAvalonがクラウンの位置を占めてしまった [90 Good]
(訳者注:Avalonは北米トヨタがが製造販売する大型上級セダンで、北米トヨタのフラグシップカーです。日本では一時期プロナードの名前で逆輸入販売されていましたが2004年以降は販売されていません。2018年からの第五世代は中国でも製造・販売がされています)

■ 山東さん
みんな口では良いと言いながら誰も買わないから生産中止になっちゃったんじゃないの? [48 Good]
■ 福建さん
クラウンは好き。マークXも好き [44 Good]
■ 江西さん
クラウンはいい車だと思うんだけど、どうも買う対象にはならなかった [22 Good]
■ 広東さん
クラウンはおじさんが乗る車だという認識を若者は持っている [29 Good]
■ 北京さん
少なくとも中国ではセダンよりもSUVのほうが人気がある [22 Good]
■ 山東さん
知り合いのおじさんがクラウンに乗ってた。家は広いし子供は大きな車に乗ってるし、羨ましい [13 Good]
■ 台湾さん
12代目のクラウンに乗ってる。マジ最高 [16 Good]
■ 四川さん
クラウンは内装が若者受けしないと思う [14 Good]
■ 湖北さん
クラウンといえば昔の香港のタクシー [10 Good]
(訳者注:香港のタクシーは日本と同様にクラウンコンフォート一色でした。最近はJapan Taxiのほかプリウス、日産のNV200などに置き換わってきています)
■ 上海さん
トヨタの高級セダンといえばレクサス [11 Good]
■ 湖南さん
今までいろいろな車を運転したことがあるが、クラウンは間違いなくいい車 [5 Good]
■ 広東さん
クラウンは美しい車だった。残念だ [7 Good]
20 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
クラウン買う層はレクサスに流れたんだろうか
Link to this comment
クラウン買う層はレクサス買ってしまうだろ
Link to this comment
昔は上司よりおとなしいフォルムで安すぎない値段の車だから日本では売れてたんだと思う。
今は上司の目を気にせず好きな車を買うから羊のかわを被った車は売れなさそう。
Link to this comment
これでもか。と言うほど下品な顔。
Link to this comment
いつかはクラウン
Link to this comment
悪いクルマじゃないけど、どの方向にも魅力が無くなった。
「昔の名前で食べてます」って感じ。寂しい。
Link to this comment
仕方がない、ブルーバードでも買うか・・・
Link to this comment
トヨタの、おちんちんマークがない王冠=クラウン
がついたマークがあるだけでも素晴らしいと思う。
リッターカーのトヨタのおちんちんマークが ついてる 箇所が
ぽっこりと膨らんでる ボンネットが卑猥。
Link to this comment
レクサスでいいんじゃね?ってなるわな
Link to this comment
昔の低技術ではセダンの構造デザインが必要悪だった。
今の高技術では非効率でムダなデザイン。
昔のトラックはノーズが出てたのに消えたのと同じ。
Link to this comment
タクシーが専用車種に分かれたことも関係するんじゃね。
Link to this comment
クラウンという車種が消えるわけじゃないだろ、4ドアハードの方はラダーフレームが無かったような記憶。
Link to this comment
運転性能がいい車は売れない
低燃費・低維持費・低価格の大衆車こそ至極
Link to this comment
あれは、いいものだ・・・
Link to this comment
クラウンが意外と中華圏で憧れだったのは驚くが、香港とかタイとかアルフォード天国だしなあ
Link to this comment
それはお菓子だ
Link to this comment
クラウンよく見かけるのにな
Link to this comment
全幅1800は今となっては貴重なんだけどね
でもそれのおかげでデザインがイマイチになっちゃってるからな
今度は全幅1800以下の高級SUVクラウンでも作ってくれ
Link to this comment
セルシオやらクラウンマジェスタやらを売り出したせいで「いつかは」でなくなったのが最たる理由。
大型化したカムリがクラウンと被ったのも大きな原因。
購買意欲を掻き立てるものが無くなっちゃったんだよ。
Link to this comment
レクサスと競合しちゃうからね
同じ会社が類似商品作っても非効率だし、統廃合するのは、まあ、自然だろ