「日本で12月に公開予定の三国志の映画の予告編を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で12月に公開予定の三国志の映画の予告編を見てみよう
記事引用元: https://weibo.com/5375583682/JomVy9aer
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
みんな勘違いするな。どう見てもこれはコメディ [89 Good]
■ 湖南さん
諸葛孔明のこの表情を見ただけでこの映画は面白いこと間違いない [41 Good]

■ 上海さん
何これ楽しそう! [9 Good]
■ 深センさん
小栗旬が曹操か!いいね! [14 Good]
■ 広州さん
出演者はみんな真面目にやっているように見えるけど、なんでこんなに笑えるんだろう [6 Good]
■ 北京さん
長江ちっちぇーな。長江が見たら怒って逆流するぞ [7 Good]
■ 在日中国さん
なんだ、福田雄一か
■ 広東さん
これは期待!
■ 上海さん
孔明の頭がよさそうすぎる
■ 武漢さん
ダメだ。もう笑える
■ 河北さん
銀魂?
■ 天津さん
渡辺直美がやばい
■ 北京さん
私の誕生日に公開!
■ 広西さん
広電が見たら怒り狂うんじゃない?
(訳者注: 中国国家新聞出版広電総局(広電)は中華人民共和国国務院の直属機構で、中国全土のテレビ・ラジオ・新聞・出版社を管轄する機関です。現在中国で実施されている報道・放送統制、海外で制作された映画や番組の放送禁止や規制を行っています)
■ 遼寧さん
ちょっと待って!主題歌が福山雅治なんだけど!!中国ではどうやって見られるの???
■ 湖南さん
出演者のリストを見ただけでコメディ確定
■ 在日中国さん
黄月英の橋本環奈と貂蝉の渡辺直美はどう考えても逆
■ 広西さん
だよね。デブ貂蝉とか中国では絶対にありえない
■ 江蘇さん
赤兎馬が真っ赤
■ 河南さん
日本人って本当に三国志が大好きなんだね。なんかありがとうございました
61 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
馬を雑に赤くしてるのが面白い
Link to this comment
スゲーな三國志コメディにされて笑ってくれるのかお隣とは器が違うな
Link to this comment
これは怒られても仕方ないと思ったけど、割と好評でかえってびっくり
Link to this comment
>>2
言うて信長を使って中国人がギャグ映画作っても
怒らないどころかむしろ見たいだろ
Link to this comment
私は生粋の日本人だけど
三国志の起源は朴国志と言って韓国なんだから
我々日本人は我が大韓民国に対して即刻三国志料を支払わねばならないよね?
Link to this comment
この馬鹿が、いちいちしゃしゃり出るな!汚ならしい朝鮮人とは違って中国人は良いものは良いと認めるおおらかさがある!何故ここに朝鮮人が顔を出すんだよ!あっちへ行け!
Link to this comment
そいや、朝鮮三国時代の話ってあんましらんな。
高句麗、百済、新羅、伽耶の三国
武将も広開土王くらいしか知らんな・・・ムーランなんかもその頃かな
Link to this comment
第三国は黙ってて、どうぞ
Link to this comment
あまり面白くないのでもうちょっとがんばってください
Link to this comment
「我が大韓民国」と言っちゃってるじゃん
Link to this comment
まぁ、これが韓国史の歴史物で作ってたら、完全に「日本は韓国を馬鹿にしているニダ!差別ニダ!」の嵐だろうな。
Link to this comment
こればっかりはほんまスンマヘンと言いたい
Link to this comment
ああ、偉大な三國志が、、、
Link to this comment
まあ、あちらの楽しい反日ドラマも
我々笑って眺めてるから。。。。
Link to this comment
抗日な。
でも、中国人はシャレを理解してくれるらしいww
隣のアホ国より、表現の自由を理解してると思うわ。
Link to this comment
というか抗日ドラマは中国人もギャグだと思っているからな
Link to this comment
長江ちっさw
ロケ地が日本だろこれ。
だが、日本には恋姫無双という更に上手がある。
Link to this comment
メイキングか何かで富士山がばっちり背景にあるのがあったわ
Link to this comment
て事は静岡付近の河原のロケなのかな?
別に淀川でもよかったのに…
大きい川だけど雄大さはないぞw
しかし今なんでこれを作ろうと思ったんだろ…?
東宝もさ…
Link to this comment
劇中でも言ってたけど桃の木いっぱいあるところ探すの大変なんだよ?
Link to this comment
テレビ局も芸能界も消えて無くなって欲しい
Link to this comment
中国人の器のデカさは異常
子分のキムチども少しは見習え!
Link to this comment
コメディか、面白いものは面白いんだが、寒いのもあるからなあ、昨日だかテレビでみた阿部ちゃん主演の病原体がどうのっていう作品は、演技の微妙さと変な感じでコミカルさがあって残念な感じだった
Link to this comment
すまんね、今の日本の映画監督は何故かギャグをやたら突っ込みたがるのが多いんだ。
Link to this comment
中国人のコメディはコメディとして見てくれるところは、かの国の連中と違って流石、文革で教養人は粛清されたとはいえ、古より文化的な嗜みがある人達だとは思う
Link to this comment
中国さんがコメディ感じてくれてよかった。
何にでも文句つける韓国とは大違いだな
Link to this comment
出演者リストみただけでコメディって理解するとか
詳しすぎない?
Link to this comment
黄月英は民族違いでの醜さとかだったし、
架空の貂蝉がその時代では珍しい踊れるふくよかな侍女スゲーとかなら絶世の美人ってのが
ありうるって「新解釈」かな
Link to this comment
楊貴妃もデブだったらしいし、昔は底辺の卑しい出自ほどガリだっただろうから、美の価値観が違っても不思議じゃないな。
Link to this comment
良かった、怒ってない(今のところは)
Link to this comment
中国では歴史物は中国政府が厳しく監査する。
なのでエンタメ歴史物は育ちにくい。
そんな土壌なので、昔から三国志は司馬遼太郎や横山光輝のエンタメ演技で盛り上がった日本ほど三国志は有名ではなかった。
彼らの知識としては、絵本として主要人物が雑に扱われる程度であった。
なので、明らかに悪役である曹操や呂布が日本で大人気であることが理解できなかった。
しかしゲーム会社である光栄(コーエー)のソフトとしての三国志の逆輸入によって、自体は一転した。
孔明がビームを発するとか、超常現象はともかく、日本の自由解釈に喰い付く中国人も多かった。
中国では三国志よりもむしろ水滸伝や史記のほうがメジャーで、
「日本ではこんなに三国志が大人気なんだ」と、むしろ誇らしく思うようだ。
むしろ「何故こんなに三国志が大人気なんだ?」と困惑すらするようだ。
Link to this comment
また日本が・・・・中国の皆さま、政府に代わって謝罪します、ごめんなさい。
Link to this comment
日本映画だから、確実にコケると思うぞ
中国まで行かねえんじゃねえか、クアッド的な意味で
Link to this comment
まーた中国のパクリか 笑笑
Link to this comment
※19
そんなの違法で見るだろあいつら
Link to this comment
瀬戸内海辺りで探せば赤壁的な雰囲気の場所も有ったのでは
Link to this comment
ここが翻訳するのは割と日本に理解のある連中らしいし
発狂してる中国人の方が多いんじゃないか?
知らんけど
Link to this comment
日本はアニメだけにしておきなさい。
実写は日本人だけにならないと無理。
金目的の搾取業者が多すぎる。
Link to this comment
パリピ孔明?
Link to this comment
なんかこういうの見てると、ほんと邦画はショボく感じるわ
そもそもどこをターゲットにした映画なんだろうか
三国志好きな男が見るとも思わんし、女を狙ったような作りだが
基の「三国志」を理解してる女は男より圧倒的に少ない
PVだけ見てもただ作ったというだけで、そこになんの狙いも芸術性も感じない映画
Link to this comment
中国人「福田かよ(笑)」
日本人「福田かよ(笑)」
Link to this comment
コメディにするのならせめてセリフをくだけた現代語でやるべきではない
あんな言葉使いするのなら時代劇にする意味がない
ボタンを4,5段掛け違ってる
Link to this comment
日本人だって抗日ドラマをコメディとして楽しめて見てるじゃん。
Link to this comment
分かってないな長江も昔は小さかったんだよ。
あれから1700年も経ってんだぞ、大きくも成るわ。
Link to this comment
めっちゃお金かけた三國志コント、って理解でいいの?
Link to this comment
いくら、コメディでも、こんな情けない長江はないだろう。ドラマは安っぽそうだし、日本人役者が中国風の衣装着た格好はもはや貧相すぎるコスプレだ。こりゃあ、作品が低レベル過ぎて役所の公開許可が降りないレベルの映画で、中国公開は断念だな。日本のコメディって、ガラパゴスで外国人の笑いのツボにはまらない白けムードの映画になってしまいそうだ。
Link to this comment
三國志は百済が起源ニダ
Link to this comment
ユーモア溢れる三国志でこれは楽しそう
絶対見るわq
Link to this comment
ショーン・オブ・ザ・デッドを撮ったエドガー・ライトが
「イギリスでゾンビ映画を作ろうと思ったらコメディにするしかなかった」と言っていたのを思い出すな。
日本で三国志を真面目に作ってもウケないだろうからコメディにしたんだろう。
まあショーン・オブ・ザ・デッドのほうは本人が好きなことをするための戦略で
こっちは目的不明という違いはあるが。
なんで三国志?
Link to this comment
大河レベルで三国志やれば日本でヒットしないとかあり得ないだろう、女性層の支持は考えないとしてもね
Link to this comment
光武帝と違って一方的な展開じゃないのが面白すぎるんだよな
前半の権力者や名門みたいなキャラ濃いやつらが全滅してぽっと出だった三人が残るのといい
Link to this comment
橋本環奈に渡辺直美ってもうゴミやん
Link to this comment
普通に面白そう。
ここのコメントはゴミばかりだな。
Link to this comment
昔、勇者ヨシヒコの動画が流れて、それがすごい好評だったみたい
福田監督のこれまでの作品からコメディって気付くだろうね
でも監督の作品しらない中国人がみたら予告編だけでもバカにされてると感じる人もたくさんいそう。
このサイトでは好意的な意見が多いけどね
Link to this comment
厳粛(深刻だったかな?)でも時間がたてばすべてお笑いだって チャップリンかだれかが言ってた
きっと抗日ドラマからヒントを得て創作したんだろう
次はパンダで今風の孫悟空をやってほしい 玄奘はAKBから選出したら面白いなあ!
Link to this comment
監督はギャグで有名だし、普通に面白い作品ばかりだから大コケは無い
Link to this comment
なんだただのギャグ映画か
貂蝉が渡辺直美って直球過ぎで草
Link to this comment
コメント読んでると中国人の方が邦画に詳しい気がするw
福田監督作品だって理解してない日本人のコメント多すぎないか?
Link to this comment
■ 在日中国さん
黄月英の橋本環奈と貂蝉の渡辺直美はどう考えても逆
■ 広西さん だよね。デブ貂蝉とか中国では絶対にありえない
こういう助言は絶対に重視すべきだった。ディズニーの『ムーラン』が中国でコケたのは、よかれと思ってした小道具の準備が、中国では全く間違った選択だったことだ。こういうのは現地の文化を大切しないと、絶対にいけない。日本の侍映画の甲冑が中国風のものだったら、それだけで映画の魅力はなくなってしまう。お姫様の格好がなんちゃって着物だったらそれだけで、日本人は映画を真剣に観てくれない。それと同じだ。
Link to this comment
美女がデブだったってことも時代考証の一言で片付いちゃうんだよね、そこら辺のルッキズムって。
Link to this comment
キムチはシャレが通じんからなぁ