中国でおなじみの日本企業についていろいろと語っている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
この記事は「その2」です。「その1」はこちらです↓
中国人「冷蔵庫に入ってる!」中国でおなじみの日本企業について語ろうぜ (中国の反応)

■ スレ主さん
身の回りの日本製品と日本企業についていろいろ語ろうぜ
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3192762248
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ スレ主さん
ミズノ
■ 9-1楼さん
運動靴買った!
■ 9-2楼さん
サッカーシューズは超優秀
■ スレ主さん
ソニー
■ 10-1楼さん
やっぱソニーだよな
■ 10-2楼さん
ほんとそう。ブランド力が違う
■ 10-3楼さん
でも最近ちょっと倒産しそうじゃない?
■ 10-4楼さん
一部の事業の業績は確かに落ちている。でも倒産はしないだろ
■ 10-5楼さん
うちの家電はほとんどソニーで揃えてるよ
■ 10-6楼さん
おれはテレビとケータイとPSPとヘッドフォンがソニーだぜ
■ 10-7楼さん
ウォークマンは学生の頃にお世話になったなぁ。神機だよな
■ スレ主さん
シャープ
■ 11-1楼さん
おれのスマホ
■ 11-2楼さん
うちはエアコンは日立で、テレビはパナソニックとシャープ、車はマツダ
■ 11-3楼さん
液晶ディスプレイはやっぱりシャープだよね
■ スレ主さん
NEC
■ 12-1楼さん
スマホもってる
■ 12-2楼さん
ずっと前にノートPC買ったなぁ
■ スレ主さん
パナソニック
■ 13-1楼さん
カメラがパナソニックだった
■ 13-2楼さん
おーおれも!型番は?おれのはG1とfx33
■ 13-1楼さん
ごめん、実家にあったからよくわからない。しかも10年以上使ってるからけっこう古いと思うよ
■ スレ主さん
東芝
■ 14-1楼さん
ノートPCも中に入ってるハードディスクも東芝製
■ 14-2楼さん
東芝のノートPCっていいよねー
■ 14-3楼さん
うちはSDカードまで東芝だ!
■ スレ主さん
カシオ
■ 15-1楼さん
電卓と言ったらやっぱりカシオだよな
■ 15-2楼さん
中三の時、先生に言われてクラス全員でカシオの電卓を買った
■ 15-3楼さん
カシオのケータイ使ってる。10m防水!
■ スレ主さん
Nintendo
■ 16-1楼さん
ん?なにそれ?
■ 16-2楼さん
百度れ。絶対知ってる
(訳者注: 「百度」(バイドゥ)は中国の検索エンジンです。諸事情によりGoogleを使用できない中国において最も人気のある検索エンジンで、「ググる」と同様、「百度」も動詞として使用されます)
■ 16-3楼さん
ゼルダ
■ 16-4楼さん
任天堂を知らない人が存在したとは・・・
■ スレ主さん
以上
■ 17-1楼さん
もう終わり?CanonとYamahaは??
18 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本製とかいっても、中身はシナ製なんですけど……w
Link to this comment
大事なのは、品質の保証をどこがやってるか。
中国企業の製品が信用できないのは、その品質の保証ができていないから。
それは中国人も分かっているから、Made in Chinaと知りつつも、わざわざ日本まで来て買って帰るんだよ。中国では、メーカーや店が信用できないから。店頭に並べているのは本物だけど、箱の中身は偽物なんてザラだから。曰く「確認しないのが悪い」だそうだ。
だから、日本の店で包装する時に店員がちゃんと中身を見せてくれることに驚いたりするらしい。
Link to this comment
それって本物?山寨じゃないの?
ロゴがSQNYとかSHARKとかだったりするんじゃないか?
Link to this comment
今の時代は技術を大切に考えず、ホイホイと反日国に与えてバラ撒いてしまうからなぁ。
まぁ反日害人と癒着する役員や議員や官僚が原因なんだけどね。
Link to this comment
技術者を大事にしない企業にも問題があると思うが。
Link to this comment
Wacom
Link to this comment
うん、イイよね
捗るから液タブ欲しいわ
Link to this comment
嫌いな国の製品で盛り上がれる中国人・・・・不思議だ。
Link to this comment
服がほとんど中国製だわ
服は値段的に諦めてるし、電化製品も日本のメーカーなら良しとしている
韓国製品はほとんどないと思うけど、サムスン部品とか入ってるだろうな
あと、アニメの下請けも今んとこしゃーなしだな
Link to this comment
俺は服は日本製とかEU製が多い
チャイナもあるけどあまり持ってない
値段と言うより買い方の問題
大量生産品ばかり選んでるとチャイナまみれになる
国産でも安くて良いのはある
例えば鎌倉シャツとかね
Link to this comment
パナソニックとかソニーの家電が普通にメイドインチャイナなのはどうにかならないの
ジャパンのやつはどこに行ってんの
Link to this comment
李鵬「日本などという国は20年後には消えてなくなる」
Link to this comment
炊飯器とかも買っていく人が多いんじゃなかったっけ?
Link to this comment
家電屋には中国人観光客向けの炊飯器コーナーあるしね。
Link to this comment
向こうじゃネットに繋がる環境持ってる連中は、イコール高所得層だろうから、ブランド品を買える層なんだろうね。
掲示板を見ることすら出来ない大多数は、中国製で我慢してるんじゃないかな。
Link to this comment
※10
そこまででもないよ。
普通の人もネットはあるしケータイもスマホ持っているからね。
農村とかはネット自体が無いけれど中所得層(月収3万円~10万円)はiphoneやSONYを
すごい欲しがるよ。
ジェラート・ピケって服のブランドも最近人気が出てきているけど値段を見ると明らかに偽物なんだよな。
ちなみに中国の高所得者(ベントレー所有)とちびっと付き合いがあるが
「お金がかかってもいいから日本向けの空気清浄器を送ってくれ」と言われて
空気清浄器を送ったこともある。中国国内向けのは信用できない。変圧器を使ってでも
日本から信頼できるものを使いたいと言われたぞ。送ったのはシャープのヤツ。
冷蔵庫も送ってほしいって言われたけどさすがに100kg超えるものを送るのは・・・って断った。
Link to this comment
中国製品の所有を我々が自慢できる日が再び来るのはいつになるんだろうなぁ。
古くに渡来した物は日本の国宝にもなってると言うのに。
中国人は日本に学ぶ必要は無い。
日本を見て思い出すヨロシ。
Link to this comment
やっぱり家電は大事だよなぁ。日本製品の広告的には。