台湾政府は訪台した日米要人の14日間隔離処置を免除し、このことについて台湾衛生相は「何かあったら責任はとる」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
森喜朗元首相は9日、チャーター機で台湾・台北市を訪問し、先月30日に死去した李登輝元総統の追悼場が設置された迎賓館「台北賓館」を訪れ、李氏の遺影に花を手向けて弔意を表明した。これに先立ち森氏は総統府で蔡英文総統と会談し、蔡氏は弔問に謝意を示した。台湾メディアは「弔問に訪れた最初の外国要人」と伝えた。
蔡氏は「李元総統は台日関係を重視してきた。李元総統と皆さんの努力で台日関係は格段に向上した」と強調し、森氏は「日本の政治家は皆、李先生を尊敬してきた」と述べ、安倍晋三首相からの伝言として、李氏への「感謝」を伝えた。
記事参照元: https://www.tokyo-np.co.jp/article/48045/
————————————————
アメリカのアザー厚生長官が9日夕方、チャーター機で台湾に到着しました。
台湾総統府によると、アザー長官は10日の日本時間午前11時から蔡英文総統と会談するほか、新型コロナウイルスの対策部門のトップ、陳時中衛生福利部長と衛生対策について協議するということです。
アメリカの閣僚や閣僚級が台湾を訪れるのは6年ぶりで、1979年に台湾と断交して以降最高位の高官の訪問に、中国が反発するのは必至です。
記事参照元: https://news.biglobe.ne.jp/international/0810/tbs_200810_7823160674.html
————————————————
中国語の元記事によると、台湾では日本、アメリカからの渡航者には14日間の隔離が行われることになっていますが、上記の日米の訪問団はこの隔離処置が免除されるそうです。このことに対して台湾内で疑問の声が上がっており、台湾の陳時中衛生福利部長(衛生相)は「もし何か起きたら私が責任を取る」と述べたそうです。中国語の元記事はこのことについてやや批判的な論調です。
記事・コメント参照元: http://comment.tie.163.com/FJJN0HVN00019B3E.html
[訳者注]
台湾の陳時中衛生相は歯科医師で民間から閣僚に登用された人物で、台湾の新型コロナ抑え込みの立役者です。感染初期に武漢からのチャーター機の受入れ対応で26時間寝ずに対応するなどして「鉄人」としてのイメージがある一方、そのチャーター機の搭乗者に感染者がいたことを報告する記者会見で涙を見せたり、ピンク色のマスクをすることを嫌がる男子小学生がいると聞くと翌日の記者会見で閣僚全員でピンク色のマスクをして「防疫に色は関係ない。私は子供のときピンクパンサーが好きだった」と発言したことなどが話題となり(マスクが実名販売制の台湾ではマスクの色を選ぶことはできません)、国民の支持が極めて高い人物です。

※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 河南さん
中国はWHOの専門家を隔離するのかな? [3952 Good]
■ 北京さん
WHOの専門家を中国政府が14日間隔離できたら教えてくれ [3512 Good]
■ 陝西さん
アメリカは台湾を承認したも同然 [142 Good]
■ 上海さん
武器をずっと売っているし、承認したも同然というかどう見ても承認済み [1810 Good]
■ 新疆さん
台湾の防疫は本当に素晴らしい。2300万で感染者500人とかすごすぎる [1670 Good]
■ 河北さん
政治を抜きにして考えると、台湾の防疫政策は世界一。世界の見本となるべき存在。頑張れ同胞! [1630 Good]
■ 江蘇さん
台湾のことなのだから好きにさせればいい。俺たちには関係ない [1624 Good]
■ 甘粛さん
中国台湾省なのだから関係ある [128 Good]
■ 浙江さん
じゃあ台湾省は朕の言うことを聞いてくれるのか?ただの希望的憶測でしかない [568 Good]
■ 陝西さん
台湾省は相変わらずアメリカと日本の弟でしかない。自分の力だけでは祖国に対抗できないだけ [271 Good]
■ 北京さん
そういうことは自分がお腹いっぱい食べられるようになってから言おうな [1097 Good]
■ 山東さん
外国から要人が来訪するのに隔離とか無理だろ [869 Good]
■ 北京さん
もしプーチンが中国を訪問するとして、中国政府は絶対に隔離しないと思う [297 Good]
■ 江蘇さん
責任を取るといっても、どうやって責任を取るのだろう [214 Good]
■ 上海さん
この記事を大陸メディアに掲載しても台湾人は見ないだろうからまったく意味はない [210 Good]
■ 遼寧さん
日米ともに超大物を送り込んだ [157 Good]
■ 広東さん
何か起きたら辞任して逃げ出すということかな? [68 Good]
■ 北京さん
日米の大物を隔離するわけがない。特殊な状況には特殊な対応が必要だ [40 Good]
57 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
朕って習近平のことかwww
Link to this comment
そう書いたのは訳者だぞ。
Link to this comment
森さん見直した
Link to this comment
つーか、出せるのが森元くらいしかおらんかった。
Link to this comment
李登輝さんが日本で治療できるように尽力した人だし、森さんはこれ以上ないくらいに適任だと思うけど。
Link to this comment
そういう事があったのか
Link to this comment
結果的な。
自民党系の元首相が海部(89)、森元、小泉(ネジが飛びっぱ)、福田(親中)しかおらんからな。
Link to this comment
これは納得!
Link to this comment
結果的ってさ
李登輝さんの件があったからこその森元さんじゃないの?
他に名前挙げてる人たちは李登輝さんに何か関わったの?
「適任者」として挙げること自体間違ってる
Link to this comment
あー、来てたな地元に李登輝さん
そんなこともあったな
Link to this comment
森元元首相やるやん
Link to this comment
こういうコネクションがこそ森さんの本領発揮できるお仕事。
Link to this comment
国内海外含めて人たらしらしいからなぁ。直接会った人は虜になるとか。
Link to this comment
台湾で感染者が増えなかったのは、中国が去年の8月から台湾への渡航を(嫌がらせで)禁止にしていたおかげ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48020010R30C19A7FF1000/
要するにただの偶然
Link to this comment
といっても、ゼロじゃないからな。
抑え込みに成功しているのは間違いない。
Link to this comment
いや違う、発症当初アジアのみの感染。
他のアジア諸国は世界各地、EU諸国、アメリカ、などから医療(マスクなど)購入可能な状態だった。
台湾は、中国の嫌がらせで輸入出来ないどころか、自国の医療機器が中国に流れるのを防いだ。
偶然ではない、自国民を守るためにマスクの輸出を禁止したのだ!
Link to this comment
台湾のコロナ対応は世界一素早く、中共の公式発表を信じなかった、独自の情報網で守りを固めた。
世界保健機構にも昨年のうちに警告した。
日本のような様子見しながらの甘い対応を取らなかったのは、さすがだと思う。
Link to this comment
12月には既に、マスクの確保に走ってたらしいなw
Link to this comment
中国のおかげで台湾はWHOからはぶられてたのが幸いした。
Link to this comment
SARSで痛い目にあったのでかなりの改革をしていた。
水際対策も早かったし、情報収集も積極的で医者の間で感染者らしき情報がないかも常時チェックしていた。
また民主主義の原則は守りながらも一般の人達の協力を得やすい情報の出し方も工夫していた。
SARSの時にデマで買い占めが発生したので、その対策も行っていた。
また(ドライブスルーみたいな)大規模検査は不要としていた。
等々、台湾の感染者が少ないのは偶然ではない。
Link to this comment
嫌がらせも何も発生当事国の人間の入国拒否するのは初動として大正解だろ
中国が発生当事国でないのなら嫌がらせだと納得もいくけど
Link to this comment
すげー文盲だな
そもそも感染源が流入してなかったって話なのに
Link to this comment
>中国が反発するのは必至です。
というかもう報復措置公言して脅してるというヤクザっぷり
Link to this comment
ちょっと前は、台湾の離島に、中共が武力侵略する動きを見せた。
即座に、台湾はその島に精鋭部隊200人を送って対峙した。
巨大な敵に対して一歩も引かない台湾はかっこいいよ。
台湾の覚悟を日本は見習うべき。
Link to this comment
李登輝さんが台湾で、中国初の自由選挙を決行した時も、
中共は、選挙期間中ずっと、演習ミサイルを台湾に向けて撃ち続けて威嚇した。
台湾は脅しに屈せず、だから今の自由な台湾がある。
それを思うと、負けないでほしい。
Link to this comment
河野の親父だっけか?中国が怖くて桃園で飛行機から降りなかった逸話がある奴
Link to this comment
なっさけねぇw
流石売国奴www
Link to this comment
2001年の台湾の李登輝前総統訪日に中華人民共和国からの強い抗議を受けて、自らの外務大臣辞任をほのめかしてまで入国ビザ発行に反対
Link to this comment
1975年(昭和50年)にタイ王国の首都バンコクで行われた東南アジア諸国連合外相会議に議員として出席した際、搭乗した飛行機が機体不良で台湾に緊急着陸した後に、中華人民共和国外交部長(外務大臣)だった喬冠華に会った際に「私は台湾の空港で一歩も外に出ませんでした」と述べた
Link to this comment
今、台湾に風が流れている。ただ、米国ははしご外す国だから台湾も日本も慎重にな。最前線にいる国は一貫性と共に慎重さが必要。そういう意味でも日台の関係はとても大事。
Link to this comment
底辺に信念と一貫性が大事、それが無ければコウモリ半島のように信用を失う。
柔軟な対応の底に、揺るがないものが重要。
Link to this comment
正直森元首相は引退してからの方が輝いている気がする。あのプーチンなんか森さんにぞっこんで強固な人間関係を築いている。安部さんは随分助けられているんだろうな。
Link to this comment
マスコミの評判は悪いが、男気のある人だと思う。
大事な時に名乗りを上げてくれた。
森さんのおかげで、台湾に礼を尽くすことができた。
李登輝さんの葬儀に日本から要人が行かないなんてありえないこと、良かったよ。
Link to this comment
管理人の台湾衛生大臣の説明はすばらしい
簡潔で分かりやすい文章と衛生相の人となりと仕事ぶりが
Link to this comment
台湾には優れた政治家が多いね。
Link to this comment
ピンクパンサーの逸話は素晴らしい。
機転とユーモアと優しさに溢れている。
Link to this comment
李登輝さんは日本人として学徒動員で戦地まで行ったからな、後世の日本人としては頭が上がらないよ
日本の最高位勲章である大勲位菊花章頸飾を日本は用意すべき、それでも安いくらいだ
Link to this comment
完全同意
Link to this comment
勲章を渡すのは賛成だがお亡くなりになってからでも差し上げられるの?
Link to this comment
勲章よりも大切なことは、李登輝さんを忘れず、功績を伝えていくこと。
李登輝総統なくして、今の民主的な台湾、自由選挙の台湾、親日の台湾はないのだから。
李登輝さんが、台湾の蒋介石の独裁政権を終わらせたんだから。
台湾人のための台湾を作った、偉大な政治家だよ。
Link to this comment
学徒動員と学徒出陣が混じっとるよ。
李登輝さんは偉大な政治家であるし、台湾の指導者として対日関係の醸成にも貢献されたから叙勲は大いに賛成するところだけど、学徒出陣は当時の文科系学生なら誰でも行ってる(というか徴兵猶予が廃止になっただけ)からな。
それを理由の一つにするのはちょっと・・・
ご本人も存命なら、「当時の学生なら当然ですよ。私は日本人だったのですから。」っておっしゃるんじゃないのかな。何しろ士官でなく兵として軍務につきたいて希望されたぐらいからね。私心のない方だわ。
Link to this comment
台湾ってのは実質的に日米の施政下なのか?
それとも中華民国なの?
それとも独立国台湾なの?
Link to this comment
台湾は台湾! そういう認識でいいかと思う。
いつか国連に復帰できることを祈ってる。
その時は蒋介石の中華民国ではなく、「台湾国」として復帰してほしい。
同じ自由の陣営として応援するのは日米だけじゃないかもしれない。
Link to this comment
施政下?日米が台湾に対して何か強要でもしたか?その言葉自体変w
我が国日本では「台湾」と呼ぶ、その台湾も「TAIWAN」と記していて、苦情はない!
ちなみに「チャイニーズタイペイ」と呼ぶ日本人はいない。
「独立国台湾なの?」その言い回しでわかる。君は中国人だろw
日本人なら逆、日本人なら「台湾は独立国なの?」って書くね!
毎回毎回詰めが甘いよ。
Link to this comment
これな。
Link to this comment
日米の施政下?
Link to this comment
森さんは透析をしていて2日も空けられないから日帰りで台湾訪問したよ
Link to this comment
台湾必死でコロナ防いでたのにそれを心配するコメントのなさが薄情
しょせん対中国で台湾を利用したいだけの連中かな
Link to this comment
コロナ防衛では日本より台湾の方が優秀な気がするので。
Link to this comment
追悼なら仕方ないが、日本のコロナ歓迎アンポンタンは台湾に迷惑をかけないで欲しい
Link to this comment
森元首相を見直した
台湾は日本にとって大切な国
Link to this comment
李登輝さんの冥福を祈る
Link to this comment
こういうのを政治的判断という。
Link to this comment
「何かあったら責任は取る」
これはカッコいい。
Link to this comment
災害派遣の自衛官が言ってた。
部下自衛官「その点に関しては○○なのでちょっと無理だと思います。」
幹部自衛官「かまわん。今は迅速性が必要だからね。何かあったら俺が責任をとるから。」
部下自衛官「と言われると思ったので準備はできとります。」
幹部自衛官「よし、いいぞ。」
みたいなやりとりしてて痺れた。
Link to this comment
台湾閣僚の有能ぶりに嫉妬