「日本の小学生のサッカーを見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の小学生のサッカーを見てみよう
記事引用元: https://www.weibo.com/1189615035/J7oKR5vxA
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
中国は各年代ごとに気合の入った本気の大会を作るところから始めよう。中国サッカー協会はたまには役に立つ仕事をしろ [27 Good]
■ 浙江さん
強すぎる。中国の小学生とはレベルが違いすぎて話にならない [13 Good]
■ 杭州さん
サッカーのレベルが違うことはもちろんだが、より注目すべきは小学生にこのような舞台が用意されているという事実。中国にもサッカーの才能を持った小学生はたくさんいるだろう。しかし日本では才能を持った子供が早くから見出される仕組みが出来上がっており、この差がA代表の実力の差に直結する [12 Good]
■ 山東さん
中国スーパーリーグと同じレベル [8 Good]
■ 遼寧さん
8人制のはずだけど11人だと思ってずっと見てた [11 Good]
■ 北京さん
え?11人じゃないの?
■ 湖南さん
11人は13歳以上
■ 大連さん
中国スーパーリーグの試合よりも面白い [6 Good]
■ 安徽さん
中国でまともにサッカーをやってる小学生のチームは存在するのか?
■ 四川さん
背が高い子が何人かいる。中国の小学生チームではとても太刀打ちできなそう
■ イギリス在住さん
これは無理。中国は永遠に日本に勝てない
■ 広州さん
日本の小学生スポーツは本気すぎる
■ 上海さん
中国代表も恐らく負ける
■ 武漢さん
メディアに全く取り上げられないだけで中国にだってこのくらいのプレーをする小学生チームはある
■ 北京さん
小学生がちゃんと戦術をもってサッカーをしている。すごい
■ 湖南さん
美しい
■ 海南さん
日本の子供はみんな土の上でサッカーをしていると言ってたやつ、出てこい
■ 北京さん
俺が高校生だった時、うちの高校のサッカー部が他校との試合で乱闘になって、それ以来どこの学校とも試合ができなくなった
■ 重慶さん
中国にだってサッカーを頑張ってる小学生はいる。俺は中国の子供たちを信じてるぜ。がんばれ中国の子供たち!!
62 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国には少林サッカーを極めて欲しい
Link to this comment
最近はすっかり鳴りを潜めてテコンサッカーにお株を奪われつつあるな
プレミアリーグのソンフンミンにラ・リーガのイガンイン
前者は骨折させる戦績、後者はあのラモスを立て続けに蹴りつける闘魂を見せつけたよ・・・
Link to this comment
イガンインのキックの精度は凄まじい。
久保なんてイガンインの足元にも及ばないぞ?
ラモスへの華麗な三連続キックを見てこい!
あれほどのキック精度を誇る選手は今後1万年日本には表れないだろう。
Link to this comment
だな、韓国人は久保をディスってイガンインホルホルしてた
調べもせず願望準拠で自己陶酔する「いつもの朝鮮」は実に笑えたw
Link to this comment
今は痛がるフリをするサッカーが主流だろう?
Link to this comment
中国は長いこと卓球に全振りしすぎたんやろなぁ
Link to this comment
個人技の方が育成の結果が出やすいからね。
卓球以外でも日本より良い結果を残している競技は多いでしょ。
チームプレイは選手がよくても監督がダメだと結果でなかったりするし、一流の指導者を招いて長期的な計画作って育成するしかない。
Link to this comment
中国は団体競技もそうだけどスポーツにおける長期的計画ってのも苦手よね
すぐ結果欲しがる
Link to this comment
まずスポーツマンシップとフェアプレーからな。
Link to this comment
ルールを守るというところからだと思う。
Link to this comment
共産党が人治主義で国内で好き勝手するどころか
国際ルールすらまともに守らないのに国民が守るわけないじゃん
Link to this comment
本来、共産主義ってのは、人治主義のほとんど真逆じゃなきゃならないはずなのになあ。
もっとも資本主義だって、人治主義だと結局腐敗が早くなるだけなわけだが。
Link to this comment
俺の地元、鹿児島の競技場しゃん、
Link to this comment
そうだよ。
全国に行くって言われたら金出せないとは言えないけど洒落にならない出費だよ。
Link to this comment
バディーSC、21番もいいが8番もすごくいいな。と思ったらキャプテンマーク巻いてるのか。
Link to this comment
ルールが中国では守れない
Link to this comment
韓国は日本より強いけど、どういう育成してるんだろうか?
より攻撃的だし決定力が強くフィジカルも優れている
。日本は韓国の育成から学ぶべきだ
Link to this comment
恥を知らないって強いよな。
Link to this comment
日韓の育成についてだが、韓国人コーチのコラムで「韓国の育成は日本と比べて10年遅れている」って嘆いていたな。
この記事になっている8人制サッカー。
これって狭いピッチでやるからより判断力とテクニックが磨かれるらしい。
それを日本は10年以上前に取り入れてるが、韓国はようやく最近始めたらしい。
ちなみに日本のその世代の一番上は今20歳くらい。
だからこれから10年くらいは韓国は日本に対して劣勢になるだろうって予測していたね。
というか韓国が弱いからアジアカップとかでもすぐに負けちゃってそういう機会がないだけで、今でもベストメンバーでやれば普通に日本の方が強いと思うけどね。
Link to this comment
日韓がベストメンバーで試合をした最後の試合は2013年の札幌の3-0
あの試合の後に韓国側が言っていたのを韓国人はもう覚えていないんだろうな。
イヨンピョ
「韓国の方が上だと思っているのは韓国人だけ。世界では日本の方が上だとみんな思っている。
その現実を受け入れて日本に追いつく努力をしなければ差は開く一歩だ。」
チェヨンス
「我々の時代からテクニック面では日本には大きく後れをとっていたが、フィジカルを全面に押し出す事によって互角に戦う事が出来た。
それから時が経ち、現在(2013年)ではフィジカルの差はほぼ無くなってしまったのにテクニックの差は更に広がったように感じる。」
その後にした日韓戦の日本のメンバーなんて、普段は代表のベンチにも入らない若手J選抜みたいな急造チーム。
それなら韓国が勝って当然だが、内容的には接戦もあったよね。
接戦の時点で韓国はヤバイと思わないといけない。
去年のU20で日韓戦があって試合自体は韓国が勝ちはしたが内容を覚えているか?
普通に戦ったら日本には叶わないと判断したのか韓国は完全にドン引き引きこもりサッカー。
日本が昔ブラジルとかみたいな強豪を相手にする時にしてた感じ。
日本が支配して一方的に攻めていて、後半に日本が先制。
しかし、それがVARで取り消される。
それが伝わったのか日本側は明らかに混乱しているのがテレビ越しにもわかるくらい。
その混乱状態の中カウンターで1点を取られ、さらに引きこもった韓国を崩せずに負ける。
はっきりいって取り消されるようなゴールじゃない。
多少オフサイド気味だったかもしれないが、だったら外れてたようなゴールじゃない。
そのゴールが決まっていれば韓国は引きこもりを辞めて前に出るしかないからああいう展開にはならなかった。
そもそも、普通に戦ったら勝てないから引きこもってカウンター狙いに徹しようと思うくらい実力差があるっていう現実を見つめた方がいいと思う。
Link to this comment
相手を物理的に打ちのめすことや八百長で金貰うこと学んでどうする
それはそうとJリーグに溢れてる韓国人GK持って帰ってもらえんかな
何でJ1J2に20人近くも韓国人GKいんだよしかも代表でもなんでもないのがさ
韓国人GK雇うと通訳の分も含めどこかから補助金出るの?
Link to this comment
小学生なのにマジですごいな
Link to this comment
幼少から強制収容所みたいな訓練施設にぶち込んで
鞭打ち飯抜きしながら教え込めば日本より強くなるんじゃない?
雑技団や卓球で同じことやってるじゃん
Link to this comment
飯は絶対に抜いちゃダメだ。「無理にでも食わせながら教え込む」の方がマシだ。
Link to this comment
バディーSC坊主の子のダブルタッチといい細かいボールタッチで突破は凄い
柏の得点はオフザボールの動きとどんぴしゃのパスがユースらしい組織でのゴール素晴らしい
Link to this comment
動画見たら想像以上に熱くてびっくり
親の熱狂ぶりもすごいw
Link to this comment
子供のスポーツに対する親御さんの熱狂ってすごいんだよ
まあ気持ちはわからなくもないけど
自分はJサポで下部組織の大会も結構見るけど
今までの経験から思うに、
異様に子供に熱を上げてる親御さんの子供は大成しないね
何故だかわからないけど
子供はなるべく静かに、でもきちんと見守ってる方がいいね
Link to this comment
先ず大人をぶち込んで育てないといけないな
Link to this comment
自己主張が強すぎる国民性が影響して、卓球や陸上などの個人競技はいけるけど、人数増えるとバラバラ。バレーボールは体格でやってる。
Link to this comment
神奈川の坊主の8?番ヤベー。キレキレ。
Link to this comment
面白かった。ちょっと見入ってしまった。
自分が親なら涙を流して応援していたろう。
日本は他のスポーツにしろブラバンとかにしろ、こういう環境には恵まれてると思う。
それなりのお金は必要だろうし、学校の質とか地域の環境にも多少影響されるだろうけど。
Link to this comment
サッカーはそうだが
コロナ対策など国民の命を守る政府や社会的民度では日本は圧敗してるよね
武漢は全員PCR検査を実施して感染者数ゼロを達成、結果として経済も上向いた
go to troubleキャンペーンなんぞやって感染拡大してる金の亡者政府とは出来が違う
Link to this comment
❓
Link to this comment
何処の人?社会的民度で圧政とはいかに?
キンペーさんに「私を国民にしてください」と頼んでみては?
Link to this comment
もともと国民なんじゃない?日本語できる五毛さんだと思うよ
Link to this comment
中国サッカーの強化のためにしないとあかんのは、まずは民主化。共産主義はサッカーに必要なものと思想が真逆すぎるよ。
Link to this comment
全日の大会が冬になって本当に良かった
夏のままだったら絶対熱中症で死人が出てる
Link to this comment
2点目のシュートはすごいな
左足であそこに蹴りこめるのか
Link to this comment
今の子供は本当に上手い。日本サッカーの将来は明るいわ
Link to this comment
あとはキーパーの育成だなこれは
Link to this comment
ちょっと部活経験者や少しかじった程度の高校生や大学生でもボコボコにやられるからな
機会あって試合したけどボコボコにやられたよw
Link to this comment
柏9番はセンスすげーな
Link to this comment
中韓人は一般的に子供の頃から運動しなさ過ぎる。
大学の研究室の留学生と海や山に行っても、日本の女の子でさえ平気な
ハイキング、登山、遠泳とかでついてこれなかったりする。
Link to this comment
こんだけうまいと金取れるぐらい面白いしアツいな
Link to this comment
今なら中国も金持ちだし、何より人口が多いのだから
昔ながらのエリート選抜育成が
あらゆる競技で出来そうなものだけどね
不思議とサッカーだけはいつまで経っても強くならんな
Link to this comment
すげぇうまかった
けど親の歓声がクッソイラつく
Link to this comment
親が静かなクラブもたまにあるよ
そう言うクラブは親の「お手伝い」も強制されないし
応援も自由参加
自分はそう言うところの方が好き
親御さん同士もあっさりとご挨拶してお話しされるくらい
でも親が父兄会みたいなのを作って
練習のお手伝いや応援の強制参加(お揃いのグッズまでオーダーする)のようなのがほとんどだと思う
Link to this comment
卓球の様に本気になればアジアで1位になるぐらい強くなるだろうけど
中国にとって今の所その価値がないんだろう
Link to this comment
チームプレーは無理なのかもと思ってしまう
サッカーは一番チームプレーの要素の強いスポーツだし
Link to this comment
>俺が高校生だった時、うちの高校のサッカー部が他校との試合で乱闘になって、
これ、こういうこと。
興奮すると約束事が守れない人種だと思われるぞ。
Link to this comment
しょっぱいプロの試合より面白いな
何より上手いわ
Link to this comment
中国もスポーツには力入れているけど、如何せん、地方の高官や金持ちなんかの息子がコネと不正で優先されたりするから、本当に実力のある子が台頭してこないし、才能も伸びないんだよな。
Link to this comment
中国人は他人を出し抜く事ばかり考えて協調性が無いから団体スポーツはいつまで経っても強くならない
Link to this comment
子供は大人を見て育つって言うからな
Link to this comment
韓国のテコンサッカーvs中国の少林サッカー・・・放送があったら見たい気はする
Link to this comment
まぁ、この年代の日本は世界トップクラスだから
問題は小学生年代抜けてから世界のトップから徐々に遠ざかること。
やっているサッカーが組織的過ぎて個人の優劣が二の次になりがち、
基礎の軽視など問題もいっぱいある。
Link to this comment
中国人は基本的に団体競技に向いてない
だから戦争も弱い
Link to this comment
中国の人達って素でサッカー好きだよね
Link to this comment
中国ってあれだけ個人競技で結果を出してるのに、何でサッカーだと縁故採用が横行するんだろう?
団体競技だとステークホルダーが沢山いるからってこと?
Link to this comment
レベル高いねー、今の小学生のトップってこんな凄いんだ、
こりゃ生きてる間にWC優勝も夢じゃないかもね
Link to this comment
アメリカも州対抗戦とか、中国も省対抗戦とかもっとやれば良いのにな
Link to this comment
えっいつから8人になったんだ
昔は11人だったのにw
2011年から変わったのか
これじゃ試合に出られる奴も減るわな