スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

明治、中国に新工場を設立し牛乳・ヨーグルトの生産能力拡大へ 中国人「大歓迎!」「早く来い来い!」「ナマズ効果に期待!」

 
明治は中国に新工場を設立し牛乳・ヨーグルトの生産能力を拡大するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
明治は16日、中国で牛乳やヨーグルト、菓子などの生産販売を手がける会社を設立したと発表した。資本金は約184億円で、工場は2021年度上期に建設を始め、23年度に生産を始める。投資などを積極的に進めて注力する中国事業のさらなる拡大を図る。
 
広州市に新会社「明治食品」を設立した。出資比率は明治が49%、同社が19年に設立し、中国の事業会社の経営管理などを手がける子会社が51%。工場用地の面積は約5万1千平方メートルで、明治が中国にもつ工場としては2番目の規模となる。
 
新会社の設立で中国の牛乳・ヨーグルト事業は既存の蘇州の工場と22年度下期に稼働を予定している天津の工場と合わせて3工場体制となる。生産能力を強化するとともに供給体制を構築し、販路を広げていく方針だ。
 
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61599090W0A710C2XQH000/
コメント引用元: https://weibo.com/2478163131/JbBuq90KD
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 上海さん
 
蒙牛や伊利には大打撃 [34 Good]
 
(訳者注:蒙牛と伊利は中国の大手乳製品メーカーです。両社とも本社は内モンゴル自治区フフホト市にあります)
 
 
 
■ 広州さん
 
明治の牛乳は美味しい。蒙牛や伊利よりもずっと美味しい [30 Good]

 
 
   ■ 江蘇さん
 
   低脂肪ではない普通の牛乳はもっとおいしい
 
 
   ■ 深センさん
 
   明治の牛乳は本当においしい。タイにいたとき毎日飲んでた
 
 
 
■ 北京さん
 
日本基準の品質を中国でもお願いします! [24 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   日本の価格そのままでもいいから品質はそのままで! [8 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本では牛乳は激安だよ
 
 
   ■ 山東さん
 
   日本では牛乳1リットルで160円くらい。ミネラルウォーターと変わらない値段で売ってるけど、中国でそのままの値段で売るとちょっと高額商品になるかな
 
 
 
■ 南京さん
 
日本品質日本価格でOK! [8 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
かもんかもーん!日本で牛乳を飲んだ後に中国で牛乳を飲むと水を飲んでるような気になる [10 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
中国の乳製品メーカーには多くの問題がある。ナマズ効果に期待 [6 Good]
 
(訳者注:ナマズ効果・・・イワシの水槽の中に天敵のナマズを一匹入れることで、イワシたちがナマズから逃げようと泳ぎ回り、結果として鮮度を失わないという理論のことです)
 
 
 
■ 河北さん
 
早く来ないかなー [7 Good]
 
 
 
■ 西安さん
 
これは支持。間違いなく美味しい。蒙牛や伊利はもっと頑張れ
 
 
 
■ 山東さん
 
歓迎!
 
 
 
■ 安徽さん
 
アイスクリームもよろしく!
 
 
 
■ 江蘇さん
 
明治のヨーグルトはむちゃくちゃ美味しい
 
 
 
■ 天津さん
 
日本に行ったときは毎朝牛乳を飲んでた。これは素晴らしい!
 
 
 
■ 福建さん
 
明治の中国事業拡大を心から歓迎します。ぜひ日本品質を維持してください。間違っても中国流の商売をしないでくださいね!信じてます!!
 
 
 

 
 


100 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:10 (UTC 9)

    何考えてるんだろうか

    1. 1.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 21:12 (UTC 9)

      >>1
      しかも49%の持ち株で設立とか馬鹿じゃねーかと思うわ。
      最終的には営業利益も国外に持ち出せずに接収されて終了だね。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2020年7月20日 at 21:32 (UTC 9)

        中国は必ず中国企業と合弁で、持ち株比率も中国が多くないと事業は出来ない決まり。
        日本で販売しないなら良い思う。中国で儲けたら良い。
        牛乳は入ってこないだろうが、バターやチーズ等の乳製品、お菓子の原材料等は止めて欲しい。

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2020年7月21日 at 04:11 (UTC 9)

          米中の問題もあるから、「中国と中国以外」って分け方もアリだわな
          問題は、共産党の胸三寸に影響される事だな

    2. 1.2
      とある日本さん 2020年7月22日 at 04:29 (UTC 9)

      この時期にこのニュースは目立つ。酷い話。国際関係でも食の安全でも。

      牛乳や粉ミルクなど中国内で売るんだろうけど、日本の外食の牛乳も怖くなる。
      明治チョコレートの原料とかになりそうで怖いわ。

      中国の文化や一般人は好きだけど、これはないわ。明治終了する覚悟か!?

  2. 2
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:15 (UTC 9)

    国際情報いってないのか?

  3. 3
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:20 (UTC 9)

    バカだねーー

    明治終了^^

  4. 4
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:24 (UTC 9)

    まだ夢をみてるんだろうか

  5. 5
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:25 (UTC 9)

    日本企業に帰ってこいって言ってる今なぜ?

    1. 5.1
      とある日本さん 2020年7月21日 at 16:45 (UTC 9)

      上層部に売国奴が多いんだろうね
      このご時勢にまるで中国を助けるかのような動き
      絶対買いたくない

  6. 6
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:26 (UTC 9)

    まだ13億人の巨大マーケットとか盲信してるのか?

    1. 6.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 14:53 (UTC 9)

      マスクの工場がコロナの騒ぎで接収されたの知らない訳ではあるまいに
      中国に進出する危険性をいろいろな所が発信し始めている

  7. 7
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:26 (UTC 9)

    寄生虫に脳を食われたな
    不買します

  8. 8
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:27 (UTC 9)

    まぁ日本に売るわけじゃないならいいよ。

  9. 9
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:28 (UTC 9)

    明治は元々、チョコレート菓子を製造している上海市の工場、菓子やアイスクリームを製造している広東省広州市の工場、牛乳などを製造している江蘇省蘇州市の工場がある。
    この牛乳・ヨーグルトの新工場は2019年9月に設立を決めており、本来なら2023年に稼働予定。

    1. 9.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 11:39 (UTC 9)

      この牛乳・ヨーグルトの新工場は2019年9月に設立を決めており

      バカじゃねーの?

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2020年7月20日 at 13:26 (UTC 9)

        日本経済新聞にて明治ホールディングス(HD)は2019年9月17日、中国に乳製品の生産・販売を手がける子会社を設立したと発表した。北部の天津市に進出し、牛乳やヨーグルトを生産する工場を設ける。

        すまない、てっきりこの事かと思ってた。よく見ると広州やね、新しい工場建てんのかな。

  10. 10
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:29 (UTC 9)

    バカじゃねーの?

    1. 10.1
      とある日本さん 2020年7月21日 at 16:47 (UTC 9)

      これで明治の商品を買う奴が真のバカ

      1. 10.1.1
        とある日本さん 2020年7月22日 at 14:28 (UTC 9)

        日本の企業虐めてどうするんだ⁈
        あんた三国人だろw
        中国から儲けて何が悪いんだ???
        一杯美味しくいただいて 危なくなった時の中国脱出の逃げ足だけ気を付けてねww

  11. 11
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:29 (UTC 9)

    >ぜひ日本品質を維持してください。間違っても中国流の商売をしないでくださいね!信じてます!!

    株の過半数、議決権は中国企業に握られているんだからどうしようもない
    だから中国生産の信頼がいつまでも上がらない

  12. 12
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:34 (UTC 9)

    えっ・・・乳製品主に明治にお世話になってたが・・・大丈夫なのか・・・

    1. 12.1
      とある日本さん 2020年7月21日 at 04:14 (UTC 9)

      日本には入って来ないだろうから、大丈夫だろ
      マルチナショナルな展開だろうから、他所の話って思ってても良いだろうw

      1. 12.1.1
        とある日本さん 2020年7月21日 at 16:49 (UTC 9)

        まあそれでも今の中国を助けるかのような動きは看過できんわな
        中国関係無い明治の商品が無意識に避けられれる可能性は絶対アル

  13. 13
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:36 (UTC 9)

    今後、明治製品を買うことは無くなった。

  14. 14
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:41 (UTC 9)

    まぁ間違いなく日本に入ってきますね、中国製の明治製品

  15. 15
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:44 (UTC 9)

    中国に日本企業焼き討ちされても己で自衛するんだぞ
    あとスパイ容疑で逮捕されても頑張って賄賂を払ってね
    チャイナリスクって言ってるのに、行くんだから税金使わせんなよ

  16. 16
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:45 (UTC 9)

    牛乳ってもろ空気と餌が影響するから恐えな。

  17. 17
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:55 (UTC 9)

    中国の乳牛大丈夫なの?

  18. 18
    とある日本さん 2020年7月20日 at 11:56 (UTC 9)

    まあ使われてるだけの人間や引きこもりならともかく
    経済動かしてる人間にとっては中国は今でも大儲けできる市場なんだからそらそうするわな
    しないのは中国で以前失敗した経験のある無能や同業他社に出遅れた無能くらい

    1. 18.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 21:23 (UTC 9)

      >>18
      俺は分かってる君? それとも五毛君かな?
      世界中で対中包囲網が出来つつある今、下手すりゃ資金の流通さえ出来なくなりそうなのに中国に合同会社を作ろうとしている方が無能だよ。しかも大儲けできる市場?笑っちゃうな。

      もう今後の中国市場は内向的になるし、たとえ中国国内で儲けても中国国外には資金を持ち出せない世界情勢になるよ。

  19. 19
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:01 (UTC 9)

    18
    それがもう古いよ
    今は中国へ行くのが無能の象徴とされる時代に突入

  20. 20
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:01 (UTC 9)

    いやどういう時節に発表してるの?
    世界情勢流石に知らない訳はないよな

  21. 21
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:02 (UTC 9)

    うわー明治もう無理

  22. 22
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:14 (UTC 9)

    了解w
    間違って買わないように気を付けるw

  23. 23
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:16 (UTC 9)

    明治はやっぱり買わない

  24. 24
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:17 (UTC 9)

    ノウハウ全部とられて撤退するときは設備も全部とられて数カ月分の給料と退職金を払わせられるのに

  25. 25
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:21 (UTC 9)

    51%中国の会社なんだけど日本と同じやり方でやらせて貰えるんだろうか?

    1. 25.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 16:16 (UTC 9)

      >出資比率は明治が49%

      経営方針どころか撤退もできない。明治は終わったわけ。信じられない経営センス

    2. 25.2
      とある日本さん 2020年7月21日 at 17:50 (UTC 9)

      共同経営者次第では?
      目先の金を優先して安全性を削ってコストカットしだしたら、健康被害事件を起こして巨額賠償→倒産という流れになる可能性も
      中国の場合、中国の企業が日本のノウハウを学んだら、中国の企業(共産党幹部経営)に市場を独占させるために、日本企業を追い出すための事件から裁判までシナリオが組まれて追い出される可能性もあるしね
      企業リスク満載なのは確か

  26. 26
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:30 (UTC 9)

    日本で売らないならどうでもいいや。
    送金も面倒な投資しっぱなしのボランティアになるけど
    まぁ、がんばれと言っておこう。

  27. 27
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:30 (UTC 9)

    日本へ輸出するわけじゃないだろうから現地の製品基準になるんだろ?
    怪しいなぁw

  28. 28
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:36 (UTC 9)

    日本企業を中傷する反日行為を嬉々としておこなっている自称愛国のウヨくんが多いね
    中国で生産した食品はほとんど中国で販売されるんだし事業規模拡大をはかるのは資本主義経済では当然の選択

  29. 29
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:42 (UTC 9)

    このコメント欄、バカばっかりだな…

  30. 30
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:50 (UTC 9)

    三峡ダム終わるかもしれん
    洪水のあと病気流行るぞ

  31. 31
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:51 (UTC 9)

    逆輸入する事態にならなければ別にどっちでもいい
    中国国内に進出して作って売るだけだろ

  32. 32
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:55 (UTC 9)

    明治、終わったな・・・

  33. 33
    とある日本さん 2020年7月20日 at 12:58 (UTC 9)

    明治不買が確定しました。
    雪印以来の不買乳製品です。

  34. 34
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:10 (UTC 9)

    こんな時にひたすら金儲け
    財界人はクズ

  35. 35
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:15 (UTC 9)

    誰も買わなくなった他の中国の乳製品会社から虫の混入やらの工作にあいそう

  36. 36
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:19 (UTC 9)

    生乳は全て国産だから海外から入ることはない。
    あと、来年から日本では海外の原材料を使用する際は、全て表示が必要になる。

  37. 37
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:24 (UTC 9)

    日本品質と言ったって、汚染された中国の草原の草食べた乳牛が出した生乳が日本と同じ品質になるのか?
    中国のどこに安全な飼料わらなどがあるんだ?

  38. 38
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:30 (UTC 9)

    まぁ、中国国内用の製品なら別に、中国経済がどうなるか知らないから自己責任かね。
    別にファーウェイ関連で無いからアメリカと関係ないだろうし。

  39. 39
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:32 (UTC 9)

    日本価格でって図々しくねぇか?
    まぁ明治は会社の体質変わって無かったのかな

  40. 40
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:54 (UTC 9)

    中国にビジネスしに行っていきなり拘束される可能性あるんでしょ?
    ならない為には中国の役になる事すれば安全?スパイ然り?
    え?
    製品もだけど、なんか嫌なイメージ着いちゃったな。ワイに。

  41. 41
    とある日本さん 2020年7月20日 at 13:58 (UTC 9)

    逆張りするとハズレる公算がデカいが、万が一アタった場合のリターンもデカいからね…

  42. 42
    とある日本さん 2020年7月20日 at 14:37 (UTC 9)

    アフィがブラックすぐる

    1. 42.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 17:51 (UTC 9)

      42のコメントみてようやく気付いたわwww
      よりにもよって赤ん坊が飲む粉ミルクに混入だもんな…しかもあれで日本のスーパーから粉ミルクが買い占められてまた別の問題に発展してたっけ

  43. 43
    とある日本さん 2020年7月20日 at 14:41 (UTC 9)

    現地消費が主で日本へ輸出しないから切り易いんじゃないかな。儲けるだけ儲けていざとなったらバイバイ。

  44. 44
    とある日本さん 2020年7月20日 at 14:56 (UTC 9)

    このご時世で中国に工場作るのか?
    いつアメリカと戦争になってもおかしくないし、日本政府は中国から引き上げる企業に補助金を出してるくらいなのに…
    政治的な話じゃなくて、ビジネスとしてどうなんだ
    リスキー

  45. 45
    とある日本さん 2020年7月20日 at 15:02 (UTC 9)

    あっという間に何もかもを乗っ取られそう

  46. 46
    とある日本さん 2020年7月20日 at 15:56 (UTC 9)

    よりによって口にするものを中国で作るの?
    絶対日本に紛れ込むじゃん すげー迷惑

  47. 47
    とある日本さん 2020年7月20日 at 16:14 (UTC 9)

    サプライチェーンと食品加工業がごっちゃになってるバカばっか

  48. 48
    とある日本さん 2020年7月20日 at 16:36 (UTC 9)

    糞が

  49. 49
    とある日本さん 2020年7月20日 at 16:45 (UTC 9)

    何年もやってるから利益は持ち出せないの分かってるだろうに。
    金もノウハウも毟られて終わるんだろうが、老害経営者が型に
    嵌められてんじゃないの?
    よく株主は黙ってるよな。

  50. 50
    とある日本さん 2020年7月20日 at 17:00 (UTC 9)

    管理人さん流石w
    メラミンミルク一瞬で思い出したわ…

  51. 51
    とある日本さん 2020年7月20日 at 17:29 (UTC 9)

    今中国に新工場?!何を考えてるんだか…
    中国で売るための工場なのか
    それを日本で販売するのかなよって変わってくるけど
    もし、日本で販売するなら買えないな…

  52. 52
    とある日本さん 2020年7月20日 at 17:45 (UTC 9)

    明治の出資49%て何自滅さらしてんねん

    1. 52.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 18:09 (UTC 9)

      過半数は絶対とらせない様にしている、中国当局のいつもの規定だろ。

  53. 53
    とある日本さん 2020年7月20日 at 18:32 (UTC 9)

    時代に逆行してるなぁ
    明治だけに。

  54. 54
    とある日本さん 2020年7月20日 at 18:56 (UTC 9)

    バカが日本企業が結局二束三文で売りはらうことになる

  55. 55
    とある日本さん 2020年7月20日 at 19:02 (UTC 9)

    蝗退治に農薬ドバドバの草食った牛の乳を明治の名前通しただけでロンダリングできるのかね。

    とりあえず明治製品買うのは止めとくわ。
    小岩井最強伝説はこうして始まった。

  56. 56
    通りすがりのクソ爺 2020年7月20日 at 19:57 (UTC 9)

    泥田に足突っ込んじゃったねえ
    にっちもさっちもいかない未来が見えるよ

      中国産の牛乳かもしれないので
     安全性が確認できるまでM牛乳の購入は
       しばらく手控えよう

  57. 57
    とある日本さん 2020年7月20日 at 20:13 (UTC 9)

    コメント見ると日本人も勘違いしているんだろうな。

    乳牛も肉牛も薬漬けなのは日本も一緒だよ。酪農で働いていた俺はそう思うわ。
    こだわり生産している農家はしらんけど、大手は薬漬けだよ。
    しかも農協ってそれをひた隠すからね。

    1. 57.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 21:04 (UTC 9)

      百毒を制する中国様のスケールの大きさを舐めてはいけない。
      薬漬けのレベルが違う。

    2. 57.2
      とある日本さん 2020年7月20日 at 21:18 (UTC 9)

      そうだな。
      おまえなら豚コレラが大量に浮かんでいる中国の川の水を飲んだ牛でも食えると思う。
      グッドラック。

  58. 58
    とある日本さん 2020年7月20日 at 20:48 (UTC 9)

    もう明治の製品は買えない

  59. 59
    とある日本さん 2020年7月20日 at 21:10 (UTC 9)

    つまりは、
    中国で日本国内並みの牛乳が飲めるようになるのではなく、
    日本で中国国内並みの牛乳になっていく
    ってことね。
    了解。

  60. 60
    名無しさん 2020年7月20日 at 21:38 (UTC 9)

    前も帰れって言ってたのにこういう奴等が帰らず騒ぎに騒いで戦争になって行ったんだよ。
    その再現がしたいんだろう。

  61. 61
    とある日本さん 2020年7月20日 at 22:21 (UTC 9)

    やめなさい

  62. 62
    とある日本さん 2020年7月20日 at 22:26 (UTC 9)

    なまずは淡水魚だよね、海水で泳ぐイワシの天敵にゃならんと思うのだが
    どういう比喩なんだろう

  63. 63
    とある日本さん 2020年7月20日 at 22:27 (UTC 9)

    中国に新しい工場増やしただけで「不買します」とか
    明治よりお前らの頭の方がよっぽど終わってんな
    桜井誠とか支持しちゃってるんだろうなぁ~~
    五毛wwwとか草生やす前に社会に出てまともな常識身につけたほうがいいよ

    1. 63.1
      とある日本さん 2020年7月20日 at 22:45 (UTC 9)

      いやなにかあったら
      先般企業とか言って大暴れするのは

  64. 64
    とある日本さん 2020年7月20日 at 22:50 (UTC 9)

    数年前に決まってたのならともかく今大陸に増資するのは危機感ないんかな?

  65. 65
    とある日本さん 2020年7月20日 at 23:05 (UTC 9)

    現時点で牛乳が不足しているわけでもないし中国製造の牛乳が日本に入ってくるということはないとは思ってる

  66. 66
    とある日本さん 2020年7月21日 at 00:31 (UTC 9)

    中国産の乳製品が入って来るかも?と1%でも疑いを持ってしまった時点で、確証なんか無くても終わりだわ。
    他に選択肢がない独占企業でもないのに。
    そしてこのご時世に中国進出を拡大する企業を、消費者としても日本人としても応援できる訳がない。

    まあコロナ収束後に開国しても、日本の粉ミルク売り場が平和になるかもしれないね。

  67. 67
    とある日本さん 2020年7月21日 at 01:28 (UTC 9)

    てか中国にいくのか有能な時代なんて、今までもなかったぞ。
    銀行がずっと中国ヨイショしてた時期があって、乗っかった企業はいっぱいあるけどね。

  68. 68
    とある日本さん 2020年7月21日 at 02:25 (UTC 9)

    一方的に反故にするお国柄 真似したらいいやん

  69. 69
    とある日本さん 2020年7月21日 at 04:06 (UTC 9)

    日本政府が、中国にいる日本企業に引き上げるよう号令をかけてるときに、明治は何を考えてるんだ。今の日中問題は経団連がおおもと、と言われるのも理解できる。日本人はいつの間にか、とにかく金のためなら悪魔にでも魂を売るやつばかりになってしまったんだな。

  70. 70
    とある日本さん 2020年7月21日 at 06:18 (UTC 9)

    何やってんだ馬鹿。これから国同士の対立で見せしめの制裁にあっても国に助けを求めるなよ。

  71. 71
    とある日本さん 2020年7月21日 at 09:04 (UTC 9)

    信じられない!絶対無理!

  72. 72
    とある日本さん 2020年7月21日 at 10:40 (UTC 9)

    乳は現地調達だろ?成功するんか?

  73. 73
    とある日本さん 2020年7月21日 at 11:11 (UTC 9)

    未だにC国投資を続ける企業の事情推察。欧米型の株主優先主義により、短期~中期経営計画をコミットさせられ、計画通りの利益、時価額拡大を至上命題とし、経営理念が追いやられている。松下幸之助翁に代表される国民の幸せのため、世界の人々の幸福に貢献する経営哲学は失われてしまった。目先の目標達成だけが評価される雇われ社長たちは、自分の短い任期中に将来の日本国のありようを気に留める暇はない。

  74. 74
    とある日本さん 2020年7月21日 at 15:48 (UTC 9)

    >明治、中国に新工場を設立し牛乳・ヨーグルトの生産能力拡大へ

    ヨーグルト、ブルガリア政府に許可取ってる?

    【明治ブルガリアヨーグルト】ウィキペディア(Wikipedia)
    株式会社明治(旧・明治乳業)から発売されている、ヨーグルトのブランドのひとつであり、
    日本国内のヨーグルト市場の3割を占める国民的ブランドである。

    また、製法と商標がブルガリア政府に認定されている、正真正銘の「ブルガリアヨーグルト」である。

  75. 75
    とある日本さん 2020年7月21日 at 16:01 (UTC 9)

    中国人が日本で生産されたヨーグルト食べて
    日本人が中国で生産されたヨーグルト食べることになりそう
    これからいろいろな食い物がそうなるだろうなー、お米とかね。

  76. 76
    とある日本さん 2020年7月21日 at 21:06 (UTC 9)

    ナマズは淡水魚、イワシは海水魚じゃ無かったかな。
    いやそういう趣旨じゃないのはわかるけど。

  77. 77
    とある日本さん 2020年7月22日 at 20:16 (UTC 9)

    日中関係悪化しないよう政府に働きかけることになるわけだ
    中国の挑発行為に日本側が折れるように

  78. 78
    とある日本さん 2020年7月22日 at 21:27 (UTC 9)

    何かの加工乳を輸入して日本製にして売る未来が見える。
    分かっている。虚偽報告しない限り合法だ。

  79. 79
    とある日本さん 2020年7月23日 at 14:20 (UTC 9)

    >出資比率は明治が49%
    >同社が19年に設立し、中国の事業会社の経営管理などを手がける子会社が51%。

    同社=明治ならこの51%も明治系列なのか?

  80. 80
    とある日本さん 2020年7月26日 at 12:06 (UTC 9)

    ロッテは元々不買だったけど、明治も不買にするわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top