スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「コロナ禍の日本でキーマカレーの味がしなくなった日本人の話」 中国人「これはほっこり」「甘い甘いカレーだったんだろうな」

 
コロナ禍の日本でキーマカレーの味がしなくなった日本人の話が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
コロナ禍の日本でキーマカレーの味がしなくなった日本人の話




記事引用元: https://weibo.com/3229125510/J8HYkCbUY
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
つまりコロナ中に誰からも告白されなかったら私は一生独身確定ということか [616 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
And I〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 [504 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
そのキーマカレーは甘かっただろうな [63 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本人の日常って本当に毎日こんな小説みたいなことが起こってるの? [61 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
コロナで生まれる愛 [15 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
ひょっとしたら私は誰からも必要とされてないのかも [11 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
彼らは70歳になっても公共の場で異性に告白することができる。俺たちは? [14 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
ほっこりした
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本人って英語の歌詞もカタカナで書くんだね
 
 
 
■ 南京さん
 
外に出られていいなぁ。私は一人で家で大人しくしてる
 
 
 
■ 広東さん
 
コロナだからといってすべての恋が実るわけではない
 
 
 
■ 北京さん
 
年齢も時期も関係ない。生まれるべき恋はちゃんと生まれる
 
 
 
■ 上海さん
 
中国ではこういうことがあるのだろうか。ビデオチャット便利すぎ
 
 
 
■ 浙江さん
 
無性にキーマカレーを食べたくなってきた
 
 
 
■ 武漢さん
 
私は孤独老人ほぼ確定
 
 
 
■ 在日中国さん
 
なんてそこでエンダアァァァァが来るの?
 
 
 
■ 河北さん
 
人生今まで告白全敗中
 
 
 
■ 四川さん
 
もし本当にキーマカレーの味がしないだったらすぐに検査を受けに行ってね 
 
 
 
■ 浙江さん
 
愛は老いない。お幸せに!
 
 
 


32 comments

2 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:12 (UTC 9)

    スレタイやTVの報道でも使われる「コロナ禍」
    コレを標準語にしたいのは中共から資金提供されている組織
    今では関係ない人まで使ってるから目論見はほぼ成功してるね
    「武漢肺炎」「中国風邪」とか中国関連の名付けをよほどされたくないんだね

  2. 2
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:36 (UTC 9)

    こういうこと言ってる奴らは一般の中国人も被害者だってこと忘れるなよ
    悪いのは中国の軍部な

    1. 2.1
      とある日本さん 2020年7月11日 at 12:06 (UTC 9)

      そうだよな
      倒せ中共、人民の敵
      目指せ、時代革命

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2020年7月11日 at 20:18 (UTC 9)

        こんばんは。
        毎度お馴染みの水道局です。

    2. 2.2
      とある日本さん 2020年7月11日 at 16:02 (UTC 9)

      でも世界各地にバラ撒いたのは中国人だろ?
      コロナ?知らねえよ、私は大丈夫だから旅行する ってさ
      もちろん日本人にこういうのはいるよ?でもこういうのの数が尋常じゃなかったから世界中にバラ撒かれた
      情報流さず隠蔽してた共産党のせいだけではあるまい

    3. 2.3
      とある日本さん 2020年7月11日 at 19:13 (UTC 9)

      発生源がどこなのか今はまだあやふやだけどそのうちの1つに早い段階で言われていたのが市場の生きたコウモリってのがあったね
      一般の中国人がヒトヒト感染を発生させて春節で一般の中国人がばら撒いた
      武漢が都市封鎖された時も一般の中国人500万人が陸路で脱出してさらにばら撒いた
      被害者?

    4. 2.4
      とある日本さん 2020年7月11日 at 20:53 (UTC 9)

      五毛さんお疲れ様です!
      民間人のふりして情報盗むのは中国人のお家芸ですよね!
      アメリカでも情報流出の源だった留学生がようやく禁止にされそうなんで、頑張ってください

  3. 3
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:37 (UTC 9)

    ホイットニーのこの曲のサビ部分は一瞬タメが入ってはじけるので便利
    結婚式やTVバラエティとかの告白やプロポーズのシーンで使われてきた影響だよね
    実際の映画ではどうだったかは忘れた
    中国ではなじみがないのか

    1. 3.1
      とある日本さん 2020年7月11日 at 12:25 (UTC 9)

      めちゃくちゃ失恋ソングなのにね

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2020年7月11日 at 12:54 (UTC 9)

        映画の中でも暗い曲だって苦笑いしているシーンがあるのにね。

      2. 3.1.2
        とある日本さん 2020年7月12日 at 22:37 (UTC 9)

        もはやボディガードを知らない人の方が多数派なんだよな
        このシーンが流れるとこ本当に名場面だし、原曲だけでも聞いてほしいわ

  4. 4
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:55 (UTC 9)

    カタカナはとても便利

  5. 5
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:57 (UTC 9)

    ここで英語で書いたらなんか違うやん

  6. 6
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:02 (UTC 9)

  7. 7
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:02 (UTC 9)

    日本人の名字の由来を調べるNHK番組で、先日「ネーミング」に関してやってたけど、過去の感染症のように、病名に特定の地名などを入れることを廃止したのは、日系人?の方の尽力があったそうだよ
    詳しく覚えていないけど、たしかネーミングによる差別や偏見をなくすためだったかな

  8. 8
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:13 (UTC 9)

    今日もせっせと創作活動に励んでるのな、ツイ民は
    承認欲求ってのはバケモノだわ

  9. 9
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:24 (UTC 9)

    創作実話は怪談の基本

  10. 10
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:34 (UTC 9)

    軽いエッセイとしてよくできてる
    これが作り話なら文才がある
    騙されたって起こりはしないな

  11. 11
    とある日本さん 2020年7月11日 at 12:46 (UTC 9)

    洋楽を歌詞まで理解している人はあまりおらんよ
    邦楽の歌詞の意味を外国人が理解してないのと一緒
    音楽ってのは聴いただけで感動できるから世界の共通言語なんて言われてる
    個人的には気になった曲は歌詞まで調べる方だがな
    日本人は基本日本語しか使わん、中国人も本土からでなければそうだろうに

  12. 12
    とある日本さん 2020年7月11日 at 15:16 (UTC 9)

    エンダァァァアァアーーーーーーーー!!!!!がand I って今初めて知った

    1. 12.1
      とある日本さん 2020年7月11日 at 17:11 (UTC 9)

      俺もだす!
      エンダーって人名かなんかかと思ってたw

    2. 12.2
      とある日本さん 2020年7月11日 at 17:31 (UTC 9)

      典型的な日本人だな

  13. 13
    とある日本さん 2020年7月11日 at 21:21 (UTC 9)

    去年12月に支那が封鎖始めてたらこんな事にはならんかったのに
    世界で死者が増えてるのは全て支那の責任なんだよな

    とりあえず支那は世界各国に各国のGDPの2倍程の賠償をする必要がある

  14. 14
    とある日本さん 2020年7月11日 at 21:24 (UTC 9)

    ツイッターの与太話を信じるほどもうピュアじゃないんだよなぁ

    1. 14.1
      とある日本さん 2020年7月11日 at 22:02 (UTC 9)

      フードコートで「奥様は明日からもっとお化粧と外出を楽しめますよ!」ってセールストークしてた女性に「別にいいや〜オレ顔になんか付けてる女は好きじゃないから」って答えた老紳士にきき耳立てて1人で感動した身としては十分ありえる話だわ

      1. 14.1.1
        とある日本さん 2020年7月12日 at 13:35 (UTC 9)

        煽りじゃないんだけど、どこが感動ポイントなのかわからなかった

  15. 15
    とある日本さん 2020年7月11日 at 21:50 (UTC 9)

    武漢ウイルスの味覚が不能になる症状かと思った

  16. 16
    とある日本さん 2020年7月12日 at 23:02 (UTC 9)

    たぶん作り話だと思うわ

  17. 17
    とある日本さん 2020年7月18日 at 02:32 (UTC 9)

    嘘松丸出しだけあってコメントも少ないな

  1. 18
    とある日本さん 2020年7月11日 at 11:08 (UTC 9)

    […] 中国人「コロナ禍の日本でキーマカレーの味がしなくなった日本人の話」 中国人「これはほっこり」「甘い甘いカレーだったんだろうな」 投稿日 2020年7月11日 11:05:06&nbsp(アジア […]

  2. 19
    とある日本さん 2020年7月11日 at 20:19 (UTC 9)

    […] んだろうな」 http://www.japohan.net/archives/27347 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top