九州で大雨が続いており、中国メディアが日本メディアを引用する形でこのことを報じました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
活発な梅雨前線の影響で、27日は、九州で記録的な大雨となった。
28日は、さらに広い範囲で大雨となる可能性があり、土砂災害や河川の氾濫などに厳重な警戒が必要。
27日は、梅雨前線にともなう発達した雨雲の影響で、朝から九州北部を中心に、各地で記録的な大雨となり、福岡・久留米市では、1時間あたりの雨量として観測史上最大となる、1時間に92.5mmの猛烈な雨を観測した。
雨がやんだあとには、多くの店舗が、店内に入り込んだ泥や水をかき出す作業に追われていた。
また、1時間に87.5mmの猛烈な雨が降った佐賀・伊万里市では、土砂崩れが発生するなど、県内各地で被害が相次いだ。
午後には、大雨の範囲が九州南部に移り、宮崎・えびの市加久藤では、午後5時すぎまでの1時間に65mmの非常に激しい雨を観測した。
今後も、九州では同じような場所で断続的に激しい雨が降り、明け方には、四国や関東南部にも活発な雨雲がかかると予想されている。
28日夕方までに予想される雨量は、多いところで、九州南部で250mm、九州北部や四国で180mmなどとなっている。
大雨による土砂災害や、河川の氾濫などに厳重な警戒が必要となる。

(訳者注:こちらの写真は中国語の元記事に掲載されていたものです)
記事引用元: https://www.fnn.jp/articles/-/57081
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FG70SIV80514R9KD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 河南さん
一生懸命探してきた大災害の写真がこれか? [799 Good]
■ 深センさん
日本は自然災害を完全に制御している [644 Good]
■ 四川さん
そんなことより中国の自然災害はどうなった [410 Good]
■ 山東さん
最近「抗洪」の文字をよく見るようになってきた [276 Good]
■ 江蘇さん
視線を逸らすな [246 Good]
■ 蘇州さん
中国の方が大災害 [201 Good]
■ 北京さん
なんで中国メディアは外国の洪水の被害はちゃんと報じるのに、中国の洪水は「洪水を利用して魚を捕る農民」とか「洗面器で救出される赤ちゃん」とかいう記事しか出てこないんだ? [125 Good]
■ 四川さん
日本で洪水が起きるとか俺は信じない [96 Good]
■ 広東さん
湖北の洪水は報じないの? [95 Good]
■ 山東さん
日本はちゃんとしている [68 Good]
■ 江蘇さん
三峡ダムやばいだろ。怖い [60 Good]
■ 吉林さん
海のそばに住む人は日本は沈没しないだろうかと心配する。
川のそばに住む人は正直それどころではない
[45 Good]
■ 重慶さん
やばい [19 Good]
■ 江蘇さん
中国の洪水のニュースももっと報じてくれ [19 Good]
■ 河南さん
最近の気候はかなり極端になってきた [19 Good]
■ 浙江さん
「苦難に満ちた民主主義社会」系の記事だな [16 Good]
■ 山西さん
日本のことよりももっと中国のことを報道してくれ。よろしく頼む! [11 Good]
47 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
三峡ダムは強固に作られているので安全です
って向こうのメディアが言ってた
Link to this comment
壊れないように全部素通ししてるから、治水には役立ってないって話だが・・・・
Link to this comment
上から見るとぐにゃぐにゃ曲がってるww 。
Link to this comment
土砂が溜まって、カタログスペックほどのキャパシティーがないという噂も。
Link to this comment
中国の洪水も相当なようだが情報がホント入ってこないな…
Link to this comment
コロナも同じアルよ
インペーは得意アル
Link to this comment
おいおい、Kを忘れてるぞ?
Link to this comment
なら大丈夫だな。
Link to this comment
三峡ダム関連の動画を公開すると逮捕されるからな
Link to this comment
コロナの時と同じ情報操作国
Link to this comment
報道してなくて国民は何も知らないんだな
Link to this comment
お前らのダムのせいだろ
この事実を報道しろよ
Link to this comment
中国の被災者の方々、どうかご無事でありますように
しかし、ニュースにもならないなんてどうやって避難指示とか出してるんだろうな
Link to this comment
三峡ダム以前に
洪水で水没した都市で”新々型”コロナが蔓延&爆発すんじゃね?
不衛生な国だと洪水のあとによく消毒してるぐらいだし。
Link to this comment
新型コロナウィルスを流出させ例の研究所も、今回の水没で
電源設備が損害を受けてウイルスの冷凍庫が停止する事態になり
ありとあらゆる最高危険度の細菌やウイルスが施設外に流出してそう。
Link to this comment
昔あったんだよ
→′板橋ダム′で検索
Link to this comment
三峡ダムがやばいっていつからいってるんだよ
あんなダムがそう簡単に崩れてたまるか
Link to this comment
崩れるのを懸念し下流地域に予告無しに大量放流
これがやばいことになってんだが
Link to this comment
違うダムが決壊してる
1週間ぐらい前はその記事が出てたのに今は跡形もない
Link to this comment
明らかにあちこちのソース元が執拗に消されてる
中共がここまで力入れて情報統制に走るのって久々じゃないかね
Link to this comment
掲示板サイトでは結構前から言われてる
アフリカで発生したバッタの情報も掲示板サイト巡りしてる人は割と知ってたし
Link to this comment
お前の方がやばいw
Link to this comment
確かに中国の方がやばい
避難が順調に進みますように
亡くなった方には心よりご冥福をお祈り申し上げます
Link to this comment
今回、本当に中国の情報が無いね
四川地震の頃は、かなり小さな情報も時系列でそこそこリアルタイムで入って来てたのに
よほど疫病がおおごとになってるのかと疑ってしまうよ
Link to this comment
変異が起きるかはわからんけど
災害から非難する場所は相当な密で衛生の面でも劣悪
これは日本でも同じだから恐ろしい
Link to this comment
これだから治水を行った人は「龍を退治した」と伝説にまでなるんだよなぁ
Link to this comment
おいおい、中国人でさえ情報が入ってこないなら日本でニュースになるはずがないわな
ということはそこまで情報統制しなきゃならんくらいやばいということか、被災者の無事を祈る
Link to this comment
なぁに、三峡ダムはチョロッと水が漏れるだけさ、下流民は皆んな泳げるようになる
Link to this comment
三峡ダム決壊したら上海まで被害が出るかもって凄すぎ
あとどの専門家も中国はだいたい手抜き工事だから心配って言っている
Link to this comment
関東だとこれより弱い雨で全国ニュースにしやがる。
Link to this comment
>>18
三峡ダムは元々北京閥が上海閥の喉元に突きつけた匕首って話しだったじゃん
下剋上狙ったら都市ごと消すよ?ってヤツだわ
浚渫の追いつかないダムだから実効貯水量はほぼ埋まってて決壊しても言われてる程の被害無いとかなんとか
Link to this comment
三峡ダムが決壊しないように護るから三峡ダムは多分大丈夫だよ
後は知らんが
Link to this comment
まあライトつけた車がバシャバシャ道路走ってる光景は
今の中国人が見たら羨ましいだろうね
Link to this comment
■河南さん
一生懸命探してきた大災害の写真がこれか?
すまんのっけから笑った
Link to this comment
中国は大き過ぎて、あと、情報が出てこないから分からない。
Link to this comment
どこかの国がラオスに作って予定より大幅に短縮できたとして発注側から2000万ドルもらったダムは、雨季で満水近くになったらダム本体が1メートルも沈下し、亀裂が入ったのに、放水もせず、おまけに韓国人職員は逃げたあとも住民に避難勧告を出さずに、ダムが決壊したのに比べれば、中国の三峡ダムは放水を開始したので、たぶん大丈夫じゃないかな。
Link to this comment
五毛が焦ってるぞ これは愉快だ アハハ
Link to this comment
下流域に邦人だっているし心配だ。 とにかく逃げた方がいいし、避難場所への物資の運搬とかも大変だと思う。 こういう時に得意のドローンとかで荷運びできるといいのになぁ。
Link to this comment
キンペー陛下は言われた「この地に晴天あれ」
もう大丈夫だぞ中国人。共産党が晴れと言っている。お前が見ているものはペットボトルから溢れた水だ。
Link to this comment
去年に続いて今年も九州は大雨
さすがに慣れたのか淡々と処理してる
ニュースもコロナのほうがまだ多いな
Link to this comment
いや、日本より中国の方がすごいことになってるやん
あの洪水見て死者がほとんど報道されないことに闇を感じる
もう上層部も逃亡していて誰も責任取らないってなりそう
7/1~7/3にかけてまた中国雨みたいだしダム放流が止まらなさそう
それにしてもダムって支流に作るもんと思っていたけど三峡ダムって本流に作ってるのな
そりゃ間違ってるわ
Link to this comment
三峡ダムだけじゃなくダムの上流も下流も決壊したわけでもないのに洪水起きててやばいんだっけ?
Link to this comment
ここ最近の当該地域の天気図の推移と
衛星写真含めた現地の地形・海抜を見ると
素人でも分かるくらいにはヤバい
と言うか広大過ぎて現代の技術力では手に負えない
話題の三峡ダムにしても面積が大きすぎて
水位が1ミリ増えただけでも膨大な水量になる
はっきり言ってあんなん中国人には制御できないと思う
Link to this comment
心配する事ないでしょ
コロナのグラフを見ても分かるけど
「中国は犠牲者数は常に一定」だもの
悪くなる事なんてないのよ安心してね?
Link to this comment
会社ならね。解決する権限のない下々の者は問題を知る必要はないってよくある事だけど、国が災害でそれをやっちゃあおしまいよ。
詳細教えないにしても、せめて遊んでる観光バスでも集結させといて逃げさせてやんなさいよ。
Link to this comment
あれよな
どんなに脅しても人間ひょっとしたらもうしぬかもってなったら普通に言いたいこと言うんだな
Link to this comment
入水している分丸々放水してたら治水にならん。今武漢、南京辺りは大洪水じゃないのかね?
Link to this comment
[…] 中国紙「日本の九州で記録的大雨。被害が拡大中」 中国人「他国のことを気にしている場合か」「やばいやばい。本気でやばい」 投稿日 2020年7月1日 11:05:35 (アジアニュース […]