文科省が発表した2040年の未来予想で「犬や猫と会話できるようになる」と言っているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
遠くにいる恋人と食事のおいしさを共有したり、ペットと意思疎通したり――。政府は16日、2040年の未来を予測した今年版の科学技術白書を閣議決定した。現実と仮想現実の融合がさらに進み、「人間性の再興・再考による柔軟な社会」になるとした。
文部科学省は1970年代から定期的に未来予測をまとめており、これまでに壁掛けテレビ(77年予測)や携帯電話(82年)などが的中した。一方、がん転移阻止(77年)や海洋鉱物資源の開拓(92年)などの実現はまだ遠く、的中率は7割ほどという。
今年の白書は20年後の未来について37項目で予測した。意識や体験の共有が進み、体が不自由でもスキーを楽しめたり、犬や猫と会話できたりするほか、自動車や工事現場の重機などが自動化される。ロボットが畑で果物や野菜を育てて収穫し、ドローンが店や自宅まで運んでくれるとした。
文科省は白書を科学技術基本計画など長期的な政策に反映する方針だ。担当者は「予測には専門家の意見を取り入れており、20年後にはおおむね実現しているだろう」と話す。
また、ノーベル賞を受けた吉野彰・旭化成名誉フェローが特別寄稿し、環境問題の解決と持続可能な社会の実現のために、「世界が大きく変革していく今が、子どもや若手研究者にとって絶好の機会」とした。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/41f67d3bd667489b0060584186595c24d0a007f4
コメント引用元: https://www.weibo.com/1686546714/J72FmDm8B
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
罵倒される気がするから私はいらない [155 Good]
■ 上海さん
中国は犬よりも台湾と対話した方がいい [130 Good]
(訳者注:中国のネットでは台湾ことを「湾湾」(ワンワン)と呼びます。「小日本」のような蔑称ではありませんが、やや小バカにしたような感じは受けます)
■ 杭州さん
私の猫は私にあらゆる罵声を浴びせそうで怖い [96 Good]
■ 在日中国さん
犬猫よりもうちの赤ちゃんと会話をしたい。なんとなく体調が悪そうで病院に連れて行ったら大きな病気をしていてびっくりした。ケガや病気の時はちゃんと自分の症状を話してほしい [60 Good]
■ 江蘇さん
うちの犬は年老いてきて、体の調子もよくなさそうでよく眠れていない感じ。どうしてほしいか私に直接伝えてほしい。できる限りのことはしてあげたい [27 Good]
■ 上海さん
私の秘密を誰かに暴露されそう [22 Good]
■ 四川さん
うちの猫とぜひ会話をしてみたい。なんでそんなに偏食なの?私の出すご飯は美味しくない?あなたは一体何を食べたいの? [10 Good]
■ 北京さん
完全に同意。うちの猫も何を出したらちゃんと食べてくれるのか全く見当がつかなくて困ってる
■ 湖北さん
広東で生まれた子犬を買ってきたら話ができるのだろうか。俺は広東語を話せない [7 Good]
■ 広州さん
ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン [5 Good]
■ 北京さん
うちの犬に問いたい。なぜそんなにうるさい [5 Good]
■ 遼寧さん
私はうちの犬と目で会話できてるからいらない
■ 重慶さん
20年後には猫が話せるようになってしまうのか。今からちゃんとお世話をするとしよう
■ 上海さん
ペットと会話してみたい!まずはペットを買ってくるところから始めないと
■ 山東さん
うちの猫からあれやれこれやれと指示されるの?なんかいやだなぁ
■ 四川さん
うちの犬と口げんかしたら多分私が負ける
■ 福建さん
うちの犬は最近発情期
■ 北京さん
寝てる私の横に猫が寄ってきて・・・
現在 「みゃ~~」
20年後「ぼさっと寝てんじゃねーよ。とっとと起きろ」
■ 安徽さん
世の中には知らない方が幸せなこともあると思う。私はいいや
22 comments
1 ping
Skip to comment form ↓
Link to this comment
食べないでください
Link to this comment
それしかないよなw
Link to this comment
それは、中韓人にとっては実現して欲しくは無いわな。
まぁ、それでも食っちゃうのが中韓人なのだが。www
Link to this comment
犬、「朝鮮人だけは絶対許さない、1000年恨むワン!」
Link to this comment
韓国朝鮮棒子は発狂
Link to this comment
湾湾で犬とかけているってところでふと思ってググったら
中国の犬の鳴き声のオノマトペもワンワン(汪汪)なんだな
面白い
Link to this comment
ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩
Link to this comment
中国人はまず世界各国と意思疎通から始めないか
Link to this comment
今買ってるワンコとは話せないのか…
だいたい目を見たらわかってるつもりだけど、会話してみたいよな…
Link to this comment
入学と採用時期の問題を逃げずに解決しろ
犬猫との話は文科省のマエカワ・パヨクにやらせればいい
Link to this comment
うちのペットはインコ なんですが、話せますか?
Link to this comment
昔、バウリンガルってあったなあ
Link to this comment
会話ねえ…それこそ昔あったバウリンガルみたいなペットの欲求を一方的に受け取るようなものなら想像できるけど
体調が悪いときにどこがどうと具体的に伝えて貰えるなら助かるわ
うちの犬には間に合わないけど
Link to this comment
・そらとぶじどうしゃ
・ロボットのともだち
・イルカがせめてくる
Link to this comment
余計なことをしゃべりそうで怖い
Link to this comment
バウリンガル復活か
Link to this comment
ワンワン!ワンワン!
翻訳:「ワンワン!ワンワン!」
同じじゃねーか!!
ってならなきゃいいけど、、、。
Link to this comment
ペット同士の会話「ご主人の奥さん、また隣のオスを連れ込んでたぜ」「年中発情期の動物はお盛んだなw」
Link to this comment
>>14
不貞が減るww
Link to this comment
在日中国さんが切実すぎて胸が痛い
Link to this comment
わがままな幼稚園の子供と言うこと変わらん気がするけどな。
Link to this comment
人より動物を大事にする動物愛護家ってしゃべれないからこそ溺愛してるみたいなとこあるじゃん
Link to this comment
[…] 文科省の2040年の未来予想「犬や猫と会話できるようになる」 中国人「何を考えているのか聞いてみたい!」「犬に罵倒されそう」 投稿日 2020年6月19日 11:05:50 (アジアニュース […]