中国でとんでもない抗日ドラマがまた発掘されたようで、中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
これはひどい
君の名前は?どこの家の子?
中国語は通じないようだ
「これ、お嬢ちゃん」(日本語)
「怖がることはない。泣くこともない」(日本語)
「きみのお父さんとお母さんは・・」(日本語)
「いったいどうしたのだ?」(日本語)
「おじさんに言ってごらん?」(日本語)
「わかるかい?」(日本語)
「わかる?」(日本語)
この子、本当に日本人か?
なんで俺の話す日本語が通じないんだ?
私も日本語でいくつか聞いてみます
何を言っているんだ。お前の日本語は私よりもダメじゃないか
「お嬢さん、日本のお嬢さん」(日本語)
「なぜこのドラム缶の中に入っていたのかな?」(日本語)
「私の日本語がわかるかい?」(日本語)
ダメだ。全く通じていない
(訳者注:このドラマは2004年に上海のテレビ局で放送された抗日ドラマ「歴史的天空」です。ネタ晴らしをしますと、上記のセリフで「日本語」として書かれている箇所は、どこからどう聞いても中国語で話されています)
記事引用元: https://www.weibo.com/1897521403/IyHkAsqXU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
この子が聞き取れているかどうかは知らないが、私は全部聞き取れた [22209 Good]
■ 江西さん
この人の日本語が上手すぎて日本人は聞き取れないと思う [14435 Good]
■ 上海さん
まだ小さいからな。こんなに一度に聞かれても混乱して答えられないだろ [6645 Good]
■ 南京さん
日本語を全く話せない私が全部聞き取れたということは、おそらく日本人の女の子は全く聞き取れなかったのではなかろうか [4193 Good]
■ 北京さん
あいうえぇこうかぇぃそたずぜすたぜたじすじたととぢにっづとににどにのなひめぺむやぽゅぷぺ (原文ママ) [855 Good]
■ 山東さん
日本語が上手すぎる [1049 Good]
■ 湖南さん
だはははははははははは!それは無理!! [830 Good]
■ 湖北さん
全く日本語じゃないし! [516 Good]
■ 山東さん
面白すぎるだろ!なんという名前のドラマ? [274 Good]
■ 青島さん
「君の名は」 [94 Good]
■ 北京さん
「君の日本語は」だろ? [207 Good]
■ 重慶さん
「歴史的天空」だ。他にもいろいろと面白いぞ [147 Good]
■ 浙江さん
私が今まで学んできた日本語は全部嘘だったのか [224 Good]
■ 広東さん
つまり日本は中国の一部ということ [203 Good]
■ 広西さん
日本語ではなく鬼子語 [128 Good]
■ 山東さん
女の子「このおっさん何言ってんの?」 [125 Good]
■ 河北さん
わはははははは!やべぇ面白すぎる!涙が出てきた [88 Good]
■ 福建さん
これが日本語?ひょっとして俺は日本語ペラペラ? [82 Good]
■ 河南さん
これは誰が何と言おうと間違いなく日本語。通じてないということはこの女の子は韓国人に違いない [48 Good]
■ 北京さん
中国の抗日ドラマが新たな世界を切り開いた。これからも抗日ドラマは常に進化し続けることだろう。こうご期待
58 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
抗日ドラマシリーズ待ってました!
しばらく無くて寂しかったぜ
Link to this comment
残念ながら管理人さんの突っ込みがなかったらこんなにウケなかったと思う。
Link to this comment
逆に好きになってきた
Link to this comment
何で日本で放送してくれないのかな
つまらん韓国ドラマよりも絶対にこっちのが面白い
Link to this comment
TBSかテレ朝あたり放送してくれんかな
Link to this comment
ポンチャックをKPOPと言って紅白に出すようなものだからね。
虚栄心だけのミンジョクは絶対にしない。
寧ろ「ポンチャックはチョッパリニダ!」って事にしそう。
ポンチャックは見てると楽しいのにね。
Link to this comment
ぶっ飛んでるやつならウケはするだろうな
でも回を追うごとに誰も見なくなると思う
多分内容的に面白くない
史実をマジで追ってるやつなら勉強になると思ってみるだろうけど
基本的に当時の国民党と今の共産党のプロパガンダが混ざったような話ばかりだろうし
Link to this comment
と言うより、何で反日ドラマを何で日本に外注しないのかw
中国人俳優を一人連れてきて、残りのエキストラは全員本物の日本人。
Link to this comment
つまんねえし
Link to this comment
抗日ドラマはコメディ枠
Link to this comment
数字取ったもんが正義だからな。
Link to this comment
歴史的天空…最後は空に浮かぶ城にでも行くのだろうか
Link to this comment
昔のギャグアニメみたいだね
「英語で話してますが日本語に翻訳して放送してます」みたいなギャグがよくあった
Link to this comment
横文字で書いて英語ってことにしてるバキやエアギアもあるし
二次元ならよくある表現。二次元なら。
Link to this comment
日本のアニメでも外人は日本語喋るしな
Link to this comment
宇宙人もだぞ。
「ワレワレハ ウチュウジンダ」
Link to this comment
アレアレは翻訳機の音声だからな?(地球防衛軍ミステリアン調べ)
Link to this comment
日本のフィクションでも「ワタシ中国人アルヨ」という中国人はいるからお互い様だろう
Link to this comment
その辺はピジン語の関係で実際にあったことからのイメージ固定化によるステロタイプも関係してる。
外国人の台詞を自国語で済ますだけの話とはちょっと違うと思う。
Link to this comment
そのフレーズは、まじにあるw
今時は知らんが、昔いた中国人はそんなフレーズしばしばだったw
Link to this comment
いつも抗日ドラマには美人の女兵士が出てくる。美人と一緒に戦えて中国人は幸せ者だ。日本でも抗日ドラマ放映してくれ~!
Link to this comment
抗日神劇には帝国陸軍に女将校が出てくるんだぜ。
大男子主義って言うなら貫けよ。
下半身に負けんじゃねぇチャイニーズ。
Link to this comment
戦艦も戦闘機も女の子にしてしまう日本人に言われたくないだろうな
Link to this comment
萌えアニメと同じカテゴリーとはさすがチャイニーズ。
日本で原爆扱ってこんなドラマ作ったら制作会社は生き残れねーよバーカ。
Link to this comment
河南さんw
当時の韓国人(朝鮮人)学生ならこんくらいの日本語なら普通に話せたよw
Link to this comment
関羽が出てきて、銃を持っている日本兵を、刀でバッタバッタ切り倒す抗日ドラマがありましたよね。
あれを超える抗日ドラマが見てみたい。
Link to this comment
関羽VS慶次 ふぁい!
Link to this comment
あqwせdrftgyふじこlp
を地で行くドラマ
ま、まぁ知らない言語だから造語にしちゃえって発想もええんちゃう
Link to this comment
予算の都合だ、許してやれ・・・
Link to this comment
潤沢に予算があってもこうなったと思う。
中国人のテキトーさは気合が違う。
Link to this comment
その気合いを制作にむけてくれたら・・・
Link to this comment
翻訳あるある
Link to this comment
この後の日本軍の将校と兵隊の会話にツッコミはないのかw
Link to this comment
政府が作れって言うけどみんなどうでもよくてテキトーに作ってるらしい
Link to this comment
全く日本語じゃない。中国の方言なのか
Link to this comment
「君の日本語は」w
Link to this comment
>面白すぎるだろ!なんという名前のドラマ?
>「君の名は」
すっごくウケました(笑
Link to this comment
日本語以前に
2004年て・・・
Link to this comment
お嬢ちゃん=小小的日本的花姑娘なのか
Link to this comment
最近の抗日ドラマにBL要素があるらしい
管理人は是非それに対するコメントを集めてほしい
Link to this comment
ゴジラ対エビラの現地人語を思い出してしまった
Link to this comment
カンフーとVFXが達者なので面白いものもあるよ。
Link to this comment
設定がクソ過ぎて、ワロタwww
Link to this comment
笑うけどWW1や2の現存映像資料って後から撮影した再現フィルムが多い事実
つまりほとんどが連合国側のプロパガンダ。中国笑えんのよ。
円谷プロが特撮技術得たのも大本営のプロパガンダ映像制作依頼の為
Link to this comment
抗日ドラマって日本で深夜くらいに流したらわりかし視聴率取れる気がするぜ
Link to this comment
吹き替え?
Link to this comment
なんで俺の日本語が分からないんだ!って言ってるから元からそういうネタじゃないのか?w
Link to this comment
日本語も中国語も通じない「日本人のフリした高麗棒子」って設定なんだろw
Link to this comment
日本軍と言いつつ略帽がドイツ式w
これじゃ、どう見ても国民党軍です。
もう少し金掛けろよw
Link to this comment
抗日ドラマって今の若い世代の中国人達には、笑いのネタになってるからな
Link to this comment
ヴィンランド・サガのアニメでも言語が違って言葉が通じないってシーンが全部日本語でちょっと分かりにくい表現だなーって思ったことはある。漫画だとあまり違和感はなかった。
ドラマで且つなんとか話そうとしているシーンだから面白いんだろうな。
片言で話すとかで表現してもよかったのではないだろうか
Link to this comment
漫画とかで外国行っても普通に会話が通じるアレと似たようなモノなのだろうw
こゆときの中国人反応ってすっげえ面白くて好きwww
Link to this comment
日本でも放映してくれ。コメディ枠でいけるぞ。
Link to this comment
■ 河南さん
これは誰が何と言おうと間違いなく日本語。通じてないということはこの女の子は韓国人に違いない
そりゃまぁドラム缶に入ってたというんだから間違いないw
Link to this comment
ソレダ!ww
Link to this comment
これね、日本語に吹き替える予定だったの。忘れたんだよ。他の場面では棒読みのセリフに吹き替えてるw
Link to this comment
ちょっとまってwwこれ本当に面白いのは35:07くらいからの日本語のやりとりwwww
Link to this comment
昔、中国で抗日ドラマ見たことあるけど、日本兵はちゃんと日本語喋ってたぞ。
まあ、その頃は5人ぐらいで通常火器のみで連隊を全滅させる程度だったけど。