全国高校サッカー選手権決勝で静岡学園が青森山田を破って優勝しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
サッカーの第98回全国高校選手権最終日は13日、さいたま市の埼玉スタジアムで決勝が行われ、静岡学園が前回覇者の青森山田に3―2で逆転勝ちし、鹿児島実との両校優勝だった第74回大会以来、24大会ぶり2度目の優勝を遂げた。単独優勝は初めてで、静岡県勢の栄冠も24大会ぶり。青森山田は2大会連続3度目の制覇を逃した。
静岡学園は前半に2点を先行されたが、同終了間際に中谷が決めて1点差。後半16分に加納が同点ゴールを奪い、同40分には中谷がFKを頭で合わせ、勝ち越した。
通算5ゴールの静岡学園の岩本、四日市中央工(三重)の森が得点王になった。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000054-kyodonews-socc
コメント引用元: https://www.weibo.com/2018499075/IpiX5tZay
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 山東さん
なんと気持ちのいい映像だろう。こういうニュースをもっと発信してほしい。中国代表のニュースはもう結構 [338 Good]
■ 遼寧さん
教育とはこうあるべき。日本はサッカーの裾野が広く、サッカー少年が夢を見る舞台が存在し、実際にそこに行くことができる。大学入試だけが人生ではない [119 Good]
■ 福建さん
ヨーロッパチャンピオンズリーグのような盛り上がりだな [86 Good]
■ 河北さん
この雰囲気は本当に羨ましい [47 Good]
■ 山東さん
日本サッカーの未来は約束されている [51 Good]
■ 広州さん
こいつら身体能力高すぎだろ。羨ましすぎる [39 Good]
■ 陝西さん
日本のスポーツアニメはすべて真実。サッカーもバスケもテニスも高校の部活の全国大会があって、盛り上がる。いいなぁ [34 Good]
■ 浙江さん
サッカーはどこの国でもプレーされている。サッカーが弱い国は、才能ある若者を見つけたし、育て上げるシステムが整っていないということ [26 Good]
■ 重慶さん
日本はこんな楽しそうな大会で若手を育て上げる。中国は帰化でなんとかしようとする。中国はもうだめだ [14 Good]
■ 山東さん
こんな舞台が用意されているのなら誰だって本気で練習する [15 Good]
■ 四川さん
静岡ってキャプテン翼の南葛があった場所だよね? [14 Good]
■ 河北さん
最後のスローインすごい距離だな [15 Good]
■ 深センさん
第98回・・この積み重ねが日本サッカー [14 Good]
■ 広州さん
我らの親愛なる中国サッカー協会は目先の利益確保にしか考えが及ばず、青少年を育成する気はゼロ。それでワールドカップを目指そうとしているのだから笑える [10 Good]
■ 広東さん
中国にもこういう大会があったらなぁ [6 Good]
■ 北京さん
日本の高校ではサッカーだけでなくいろいろなスポーツの部活があって、みんな全国大会を目指して本気で練習をしている。一方中国の高校では音楽、体育、美術の授業は全て大学入試科目に自動的に置き換わる [7 Good]
■ ドイツ在住さん
すごい上手だね。中国の大学チームと互角に戦えそう
■ 重慶さん
中国の大学チームを買いかぶりすぎ
■ 四川さん
これが日本の高校生の青春。中国との差は広がるばかり。いいなぁ
45 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
高校生なのに上手だな!
Link to this comment
斜陽の国と言われてる日本ですがU-23の大会で無残にもボロ負けしてしまいましたね
実力で負けたのに審判のせいにして抗議してるとか
ほんと見苦しいですね
ところでこの静岡のチームが日本の伝説の一軍ですか?
そろそろ一軍の試合を見せてください
Link to this comment
日本人の俺だけど何も言い返せないのが悔しいわ・・・
日本は政治経済スポーツ全てが終わりに向かってるのは事実だもんな・・・
Link to this comment
少なくとも疑惑の審判は日本人じゃない奴らのほうが指摘してるんだよ。
どう見たって不正だからな。
弱い事と不正が疑われることは別の話だ。
どうせ管理人か誰かの炎上狙いコメントだろうけど。
Link to this comment
日本語勉強した歴史のある属国挑戦の人だろw
そもそも審判批判は一部メディアくらいで
森保批判くらいだw
Link to this comment
青森山田の2点はその前の静岡学園に
対するファウルをスルーした後で静岡学園の
選手が奪いに行った時に吹かれた不可解な
判定の結果だった。審判は日本人だった。
中東だアジアだのとやかく言う資格はない。
Link to this comment
試合前は最強世代、終わってみると「○○が怪我してなかったら」「○○が日本にいたら」のタラレバがお約束ですね
Link to this comment
日本人は言い訳ばかり
Link to this comment
韓国さんには負けますよ
Link to this comment
食野以外の海外組はシーズン中だから招集権がなかった
久保安部堂安三好板倉菅原中山。冨安に至っては一度も呼べてない
ケガしてるやつはいないよ。どの選手のこと言ってるんだ?
そして今回の面子はトゥーロンで準優勝してアウェーのブラジルに勝利した面子がほとんど残ってる
質は間違いなく世代最高だよ。けど、サッカーは「監督」次第でもある
それを忘れたあかんよ
Link to this comment
これは事実ww
日本代表はいつも「これはフルメンバーではない」
Link to this comment
皮肉が下手ですね。サッカーと日本を嫌いだと素直に言えばいいのに。
Link to this comment
某海外反応記事の韓国在住さんコメのコピペだからじゃね
Link to this comment
抗議は必要だろ あの判定をすんなり受け入れる国と思われるのはまずいわ
Link to this comment
山田の監督はこの選手権軽んじる発言したり
選手も舐めてたからしっぺ返し喰らったようなもんか
Link to this comment
日本のサッカーの裾野はとても広がって、才能がドンドン育まれてる気がする。
有り難いことに、日本は学校でのサークル活動も活発だから色々なスポーツや音楽、そして将棋や俳句などに至るまで裾野が広く、全国大会などで自分の青春を謳歌できる機会に恵まれてるのは確か。
Link to this comment
ユース以外に「高校サッカー」というカテゴリーがあって、しかもそれがユースチームと同じ条件で戦う大会があるというのは、日本にしかない強み。若い選手たちにいろんな選択肢があるというのは、とてもよい事だと思う。
Link to this comment
割とマジで、今回のu23よりはこの高校生たちの方が強いよなー
個々の能力は流石にu23の方が数段上だろうが、チームプレーの成熟度がまるで違う
Link to this comment
こんな素晴らしいチームも森保が監督をしたらあら不思議
Link to this comment
高校サッカーは森保がいないから素晴らしいね
Link to this comment
どうでもよくね?
どうせ中国人なら日本の土地や女を爆買いできるんだし 笑笑
Link to this comment
実際は逆なんだよなぁ
Link to this comment
あのロングスロー、マジで凄いね。
Link to this comment
なんもすごくない。
あんなのサッカーじゃない。
Link to this comment
U23と比較されるコメ多いけど、実際、このご時世に3バックなんてやってる森保より
この両チームの方が先進的なサッカーやってるんだよな
Link to this comment
ユースが参加してないレベルの低い大会だけどな
プレミアでユースと渡り合えてるのは青森山田ぐらい
静学は来期プレミア昇格のJFAアカデミー福島U-18にプリンスリーグでチンチンにされてた
Link to this comment
流経、市船、東福岡とかプレミア、プリンスでも結果出してるクラブはある
カップ戦とリーグ戦は別物だしユースが出られるわけじゃないから比較するのがナンセンス
Link to this comment
トーナメントとリーグ戦を同等に語る知的障害者発見W
Link to this comment
国立、甲子園、花園、ウインターカップ、春高
全て文化になってるのは素晴らしいことだと思う
Link to this comment
高校サッカーも高校ラグビーも高校野球も
発祥は大阪府豊中市なんだが、
大阪の誰がこんな大会をやろうと考えたのか
新聞社が主催で、大手新聞の発祥も大阪なのが関係あるのか
約100年前のそれが今に至るのだが、
1世紀続く青春の祭典になった
考えた方は慧眼だったな
Link to this comment
昔の大阪の人はすごかったんだなあとしみじみ
今じゃ朝鮮人が溢れ日本人差別条例みたいなんが出来ちまい中国人の最速生保も認めちまう
それに何も文句言わんと優遇させてんだから情けないわなあ
Link to this comment
若者が夢を見れるシステムを維持する責任が大人にはある。また、それが大人の幸せでもある。
Link to this comment
冬の選手権は神試合が多い
Link to this comment
どんなに部活に打ち込んでも、殆んどの子達が「スポーツ経験のある只の社会人」になってしまうところが良い。
Link to this comment
協会の老害共が潰す日本サッカーの未来…
Link to this comment
青春しよう
Link to this comment
良く知らんが、これって3年生も参加してるの
これ終わってから受験勉強するやつとかもおるんか
Link to this comment
中国や韓国と違って日本は海外多いからベスメン揃えられないのはしょうがないでしょ
いつでもベストメン組める中国や韓国には多分日本の苦しみは永遠に分からないと思うよ
五輪本番でさえ呼びたい選手呼べないんだから
Link to this comment
日本オワタ orz
Link to this comment
国に帰れよ朝鮮人
Link to this comment
「日本の高校サッカーがうらやましい」って中国人の話をよく聞くなあ
中国がなかなか強くならないのは誰でも知ってるけど誰も言わないことが
大きな原因なんだけどねえ そんなこと言ったら大変だよね
ああ言わなくてもいいよ 命を大切に!
勝てない期間があるからこそ脳が鍛えられる 我慢と忍耐だ まあがんばれや!
Link to this comment
「5番が決めました」はないだろw
ファミコンのキャプ翼かよ!と思ってたらアフィに登場してビックリ
管理人は同じ年代かな
Link to this comment
中国もまずは県大会州大会をできるところから始めて最終的に全国の州チャンピオンが集まってグランドチャンピオンシップとか開催すればめちゃくちゃ盛り上がるだろうと思うのだけど
規模が違うからかなりやばいと思うわ
全国グランドチャンピオンシップ大会には日本の高校チャンプも招待すればいいし
Link to this comment
うん!いいですね(嗯!不错)
Link to this comment
中国人のコメントのなかには 日本人以上に冷静に分析されてるものがおおいね。
最近は K国の冷静に歴史すらみれないことにひきずられ呆れかえってたから 中国の偉大さを
感じてしまう。