サッカーU-23アジア選手権で日本は1次リーグで敗退しました。このことについて日本協会の田嶋会長が謝罪したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
◇U-23アジア選手権1次リーグB組第2戦 日本1―2シリア(2020年1月12日 パトゥムタニ)
U-23(23歳以下)日本代表はシリアに敗れ2連敗を喫し、2試合を終えて勝ち点0となり、1次リーグ敗退が決まった。14年から始まった同大会で、日本は4度目の出場で初めて決勝トーナメントに進めなかった。
試合後、取材に応じた日本協会の田嶋幸三会長(62)は「まずは全てにお詫びしなければならないと思っています」と、1次リーグで大会を去るという結果を受けて謝罪した。
森保一監督(51)に東京五輪を任せるのかと問われると「いろいろなチームでトライしていることは分かっている。だからといって負けていいわけではない。そこはしっかり森保と話そうと思っています」と答えた。
森保監督の続投については「基本的な考え」としたが、「まずは関塚技術委員長たちが技術委員会でどう考えるか、まずは技術委員会でしっかり判断、話し合いをしてからです」と明言を避けた。
技術委員会の判断によっては、兼任を断念する可能性を問われた田嶋会長は「仮定の話はするつもりはない」と断りながら、「全てに勝っていくことは難しいと十分には分かっている。だからといって、これが許されるわけではない。こういう中で、何人の選手が五輪の18人に入るか、1人も入らないかもしれないし、そういう意味では非常に厳しいハードルだったと思いますが、残念ながらこういう結果になったということは、悔しいですね、私自身も」とコメントした。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000136-dal-socc.view-000
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/F2PAMBO500058781.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 安徽さん
恥ずかしい負け方をしたとき、日本は謝罪し、中国は言い訳を探す [350 Good]
■ 新疆さん
とあるチームは一度負けたとしても、欠点を克服して次は必ず勝つ。
とあるチームは一度負けたとしたら、何もせずに次も同じように負ける
[162 Good]
■ 広東さん
謝罪とかされたことないんだけど [135 Good]
■ 北京さん
むしろ数日後には「あの日2点しか取られなかったのは俺のおかげだ」と訳のわからない自慢をされる [123 Good]
■ フィリピン在住さん
日本には失うべき面子がある。中国には何もない [12 Good]
■ 重慶さん
2連敗で予選敗退?中国と一緒じゃん。これは恥ずかしすぎる [101 Good]
(訳者注: U-23アジア選手権で1次リーグC組の中国は韓国に0-1で、ウズベキスタンに0-2で敗れ、2連敗でグループリーグ敗退が確定しています)
■ 陝西さん
負けて反省の弁を述べるのは一流の証拠 [53 Good]
■ 河北さん
監督はクビかな [46 Good]
■ 上海さん
中国「負けはしたものの貴重な経験を得ることができた」 [45 Good]
■ 河南さん
日本サッカー協会「やばい。前代未聞の事態だ。どうしよう。ここは中国サッカー協会の対応を参考にしよう [60 Good]
■ 広東さん
日本は2点とったからまだマシ。中国はゼロ点 [29 Good]
■ 深センさん
日本は2軍 [19 Good]
■ 山東さん
日本もシリアに負けたのか。中国代表は少しは面目がたったな [18 Good]
■ 広東さん
これは一体どうしたことだ。誰かケガをしていた?風邪を引いてた?食事が合わずに下痢していた?大会日程が悪い?ピッチの問題?運営に不手際があった?天気?環境?なんで日本からはこういう言い訳が聞かれないの? [11 Good]
■ 新疆さん
改めて中国代表のクズさが浮き彫りとなった [11 Good]
■ 福建さん
2連敗で予選敗退って謝ることなんだ。慣れって怖い [10 Good]
■ 上海さん
中国にとっては当たり前のことだけど日本にとっては天変地異のようなものだろうな。日本のことだからちゃんと対策をして次は大丈夫だろう。オリンピックの出場権があってよかったね [5 Good]
20 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
放映するテレビ局が決まってるからそれ以外だと話題にすらならない
だから知らんかったし騒いでるのはもっぱら中国韓国だけという
Link to this comment
大金掛けて海外の有名監督を連れてこれる中国の財力は素直に羨ましい。
Link to this comment
負ければ責められる、当たり前の事。
Link to this comment
田嶋体制が日本サッカーをぶっ壊す…
Link to this comment
協会の会長もW杯や五輪の出場逃したら辞任とか規定を設けた方がいいよな
Link to this comment
選手の強化は出来てきたが、協会の強化は遅れていると言われて幾年月・・・
Link to this comment
協会前にサポが集まって辞任要求したり横断幕掲げたりしないからなあ日本
海外と違って命に関わる危険性が無いから申し訳ない言うとけば気楽に続けられちゃうのよね
こういうのは文化的なこともあってこれからも変わらんと思うわ
Link to this comment
まぁオリンピックで元々優勝はないだろうし、開催国は出れるんだし、適当に流してるだけで問題なかろう。余興で怪我でもしてたら大変だもんな。なんてったって肝心なのはJリーグよ。
Link to this comment
自国リーグと国家代表戦は、何処の国でも別物。
Link to this comment
肝心のJリーグってあのアジア以外で通用しないアジアレベルのパチンコサッカーリーグですか?
Link to this comment
今日カタール戦だけど、引き分け以上でも田嶋と森保と関塚はクビにして欲しい。
カタールも消化試合みたいなもんだしね。勝てなかったらマジのオワリ。
Link to this comment
カタールに勝た….(ry
Link to this comment
現在後半24分 0-0
日本は前半に一発レッドで一人少ない状況
どーなるかね
Link to this comment
ちなみにカタール代表の監督もA代表の兼任なんだよなぁ
Link to this comment
お前だよ!お前の責任だろ。
田嶋さん
Link to this comment
関心があるのはこのチームの選手で東京オリンピックに出る人はいるのだろうかと言う疑問です
勝とうが負けようが本番には出ない人ばかりのチームを出場させるのはどうなんですかね疑問です
Link to this comment
歴代五輪代表の中で、今回の代表が一番主力を欧州に送り込んでいるのを考慮しないとな。
9人送り込んで1人しか召集できなかったのも原因の一つ。過去の五輪代表の海外組は多くても3人ほどだった。
後は、アジアの準強豪クラスが守備的にしてきた場合の対策が何もなかったのが主な原因だと思う。
選手は欧州の最先端なサッカーを学ぶ人材が増えてるのに日本の指導者はほぼ皆無なのは問題だと思う。
せっかくの欧州組も宝の持ち腐れになりかねない
Link to this comment
能書き垂れ男、崖っ渕四郎、能書きばっかり垂れていたら、日本サッカー酷い状況になっとる!
よそのスポーツに足を突っ込んでいる場合じゃないぞ!オリンピック選手村には行けるそうだから良かったな!
村長不在にならん様に頑張れや‼
Link to this comment
謝罪はいらんから関塚ともどもとっとと辞任しろ。
Link to this comment
スポンサーのテレ朝が一番怒っているだろ!
次の中継してもらわないと莫大な放送権料が入らない…
一度も勝てず屈辱の予選敗退で 日本の出ない決勝トーナメント中継しなきゃならないテレ朝幹部と番組スポンサーは激おこだろうな… ここは謝らなきゃ他大会のスポンサー契約も解除されかねない