北大の研究チームがコンニャク芋の成分がアルツハイマーに効果があることを発見したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
コンニャク芋の成分がアルツハイマー病の予防に有効だとする研究成果を、北大大学院先端生命科学研究院などの研究チームが19日に発表した。予防目的の機能性食品や新薬の開発につながることが期待される。
発表したのは、五十嵐靖之招聘(しょうへい)客員教授や湯山耕平特任准教授らのグループ。研究成果は英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に掲載された。
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、脳内に特定のタンパク質が蓄積して発症する。一方で神経細胞で作られる微少物質がこのタンパク質と結合することで、脳内から除去されることも分かっていた。
研究チームは、コンニャク芋に多く含まれ、美肌効果があるとされる成分「セラミド」が微少物質の分泌を促すことを発見。コンニャク芋由来のセラミドを2週間与えたマウスの脳内では、与えていないマウスと比べて原因物質が2割減少し、短期記憶の障害も改善した。ただ生芋こんにゃくなどを除いて、市販のこんにゃくは製造過程でセラミドが失われているという。
記事引用元: https://www.hokkaido-np.co.jp/article/376538
コメント引用元: https://www.weibo.com/5993531560/ImlQz4AK1
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
魔芋爽を食べ続けなければいけない理由がまた一つできた [5088 Good]
■ 広東さん
製造過程でセラミドは失われるんだけどな [537 Good]
■ 湖南さん
いいの!美味しいんだから問題ない! [222 Good]
■ 重慶さん
魔芋爽って本当にこんにゃくが使われてたのか。知らなかった [113 Good]
■ 広州さん
魔芋爽ファンがたくさんいて嬉しい!私も大好き! [68 Good]
(訳者注:魔芋爽・・・中国でおなじみのお菓子のようなおつまみのような食べ物です。イカのようなホルモンのような不思議な食感のピリ辛の食べ物で、病みつきになります。「魔芋」は中国語でコンニャクで、原材料には実際にコンニャクが入っているのですが、コンニャクとは似ても似つかない食感です)
■ 北京さん
友達のおじいちゃんがコンニャクが大好きで毎日コンニャクを食べてる。そして結構いい年だけど全くボケてない [1076 Good]
■ 河北さん
中国の健康食品業界が準備体操を始めました [968 Good]
■ 山東さん
根本的なアルツハイマー対策が存在しないない中、これはいいニュース。実用化されることを望む [332 Good]
■ 上海さん
コンニャクアレルギーの人は一体どうすればいいのだろう [159 Good]
■ 貴州さん
貴州省ではみんな日常的にコンニャクを食べてるよ [29 Good]
■ 江蘇さん
貴州の焼きコンニャクは絶品! [6 Good]
(訳者注:コンニャクはもともとは貴州省の少数民族の食べ物で、現在でも貴州省はコンニャク料理のメッカです。屋台にはいろいろなコンニャク料理が並んでおり、コンニャクを焼いて唐辛子をまぶした「焼きコンニャク」もその一つです)

■ 安徽さん
大山のぶ代さんが翻訳コンニャクをたくさん食べていたら認知症にもならずに中国語もペラペラになっていたのかな [23 Good]
■ 吉林さん
コンニャクではなくセラミドを直接たくさん食べればいいのでは? [21 Good]
■ 山東さん
最近こういうアルツハイマー系の研究成果のニュースが増えてきたな [10 Good]
■ 浙江さん
麻雀をしながら魔芋爽を食べてる私は最強 [10 Good]
■ 四川さん
コンニャク大好き!子供の頃からずっと食べてる [12 Good]
■ 上海さん
コンニャクは最高の食べ物。美味しくてカロリー低くて認知症にも効く。魔芋爽は知らん
■ 湖南さん
コンニャクが高騰しそう
■ 北京さん
いいニュースをありがとう!ちょっと近所のスーパーで魔芋爽を買い占めてくる
34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
アルツハイマー効果とは
なんとも恐ろしい響き…
Link to this comment
よし、明日からコンニャクは絶対食べないゾ
Link to this comment
脱字なんだろうけど、元記事みたいにアルツハイマーに効果がとかしてほしかったわ
アルツハイマー効果ってなんやねんってビビったわ
Link to this comment
これじゃ食べるとボケちゃいそうだよな
Link to this comment
管理人こそコンニャク食べなきゃな
Link to this comment
とにかく、おまエラちゃんと歯を磨けよ、マジで
心臓病だけじゃないんやで
Link to this comment
マウスの記憶力テストってどうやるんだろ
Link to this comment
迷路の中を放って餌にたどり着けるかって実験じゃないの?
Link to this comment
マウスに乱数表見せて覚えられまうすか?って聞く
Link to this comment
日本ではコンニャクを性的道具に使うらしいです
いやコンニャクだけでなくこの世にある万物をエロの対象にしてまう民族です
女子高生の匂いというのがバカ売れだとか
どういう顔😍をして買うんでしょうね
恥を知らないというのは恐ろしいことです
Link to this comment
今日おでんにしたからコンニャク食べた
Link to this comment
まぁやらしい。
Link to this comment
こんにゃく製法の起源主張開始
Link to this comment
ハハハ、ハックショーン!あれ?風邪ひいたニダかなぁ
Link to this comment
日本人の起源にミャオ族あたりが関係あるんかな。
Link to this comment
ドレミファセラミド
Link to this comment
生のコンニャクは食えないからな
Link to this comment
中国人も蒟蒻を食べるという事を初めて知った。
貴州省の少数民族の焼き蒟蒻が日本の田楽とそっくりじゃん。
大陸渡来人の大本だったりして?
Link to this comment
>市販のこんにゃくは製造過程でセラミドが失われているという
意味ないじゃん。
サプリ販売の前宣伝だな。
Link to this comment
生こんにゃくからセラミドを抽出したセラミドサプリが出てきそうだな
Link to this comment
2020年から世界中のwikipedia書き換えが始まる
Link to this comment
生芋蒟蒻すごい高い(ToT)
Link to this comment
やめてくれよ。コンニャクは今のまま、お手軽に食べさせてくれ。
Link to this comment
こんにゃくになる前のこんにゃく芋自体は人間に毒だから気をつけたほうが良いぞ
Link to this comment
真っ白に精製された原料の「蒟蒻粉」はどうなんだろ?
Link to this comment
そっか!こんにゃくを使えばいいのか!
Link to this comment
セラミドなんてサプリくらいしか取れないだろ
Link to this comment
中国もコンニャク食うのか
Link to this comment
たしか、中国人ってコンニャクは便所の臭いがするから食べないって前に聞いたけど
いつから食べるようになったんだ?
中国古典の蒟蒻も日本の蒟蒻と同じなのかな?
Link to this comment
こんにゃく製造時の大量の廃液からその有効物質が生成手間切ればいいのだが
牡蠣加工業の余ったゆで汁からオイスターソースができたみたいに
Link to this comment
砂ぶるいだったか
松尾芭蕉が好物だったとか
有害なものを排出するものとして
知られてたのかな
Link to this comment
蒟蒻はニャンタマの砂はらい
Link to this comment
コンニャクを今夜食うか
Link to this comment
セラミドサプリもう売ってるけど
こんにゃく由来じゃなきゃいけないのかな