卓球の伊藤美誠選手が、オーストリアOPの女子シングルスで中国選手を破って優勝しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京オリンピックの代表入りが確実となった卓球の伊藤美誠選手が17日、オーストリアで開かれた国際大会の女子シングルス決勝で、中国選手を破って優勝しました。
伊藤選手は今回のワールドツアーオーストリアオープンで、準決勝進出を決めたことから、東京オリンピック、シングルス代表の選考基準である来年1月の世界ランキングで日本選手の上位2人以内に入ることが確定し、代表入りが確実となっています。
準決勝を勝ち上がり迎えた決勝では、世界4位で中国の朱雨玲選手と対戦しました。
伊藤選手はゲームカウント1対1の第3ゲームを勝負どころで厳しいコースに打ち込み11対7で奪うと、第4ゲームは終盤まで競り合いとなりましたが、11対11の場面でラケットを巧みに操って相手のミスを誘いゲームポイントを握ると、最後はサービスエースを奪って13対11でとりました。
続く第5ゲームも12対10と接戦を制した伊藤選手はゲームカウント4対1で勝って優勝しました。
卓球のワールドツアーは今大会で来月のグランドファイナルを除いてことしの12大会すべてが終わり、女子シングルスはここまで中国勢が優勝を独占していましたが、伊藤選手がことし4回目の決勝で初めて優勝を果たしました。
伊藤選手は「ラリーが続き、どう1本を取るのかをすごく考えた。たくさんの方に応援してもらいパワーになった」と笑顔で話していました。

記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181151000.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/IgJOdFN7Z
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
日本の卓球はものすごいスピードで進化している。中国は要注意 [1233 Good]
■ 広東さん
試合に勝ったり負けたりするのは当たり前のこと。頑張れ中国! [1016 Good]
■ 広州さん
大会前に日本が妙に自信を持っていたことにはちゃんと理由があったようだ。日本は夢を現実にしつつある [473 Good]
■ 上海さん
挫折は人を強くする。朱雨玲は更に強くなればいい [432 Good]
■ 北京さん
伊藤と張本は本当に強い [309 Good]
■ 雲南さん
卓球が面白くなってきた [262 Good]
■ 遼寧さん
たまには外国に優勝させておかないとオリンピック種目から消えてしまうからな [144 Good]
■ 重慶さん
遼寧さんみたいなことを言い出した時点で中国の負け確定 [123 Good]
■ 貴州さん
それはただの慰め。日本卓球は本当に強くなった。今回は完敗だ。中国もちゃんと対策しないと次も負けるぞ [250 Good]
■ 河南さん
彼女を徹底的に研究しろ [20 Good]
■ 北京さん
朱雨玲はまだまだ二軍。東京オリンピックには一軍が出るから問題なし [25 Good]
■ 江蘇さん
一軍はどこにいるんだ?劉詩雯は今回は1回戦で負けてるぞ? [10 Good]
■ 浙江さん
やっぱり中国が優勝しないとなんか寂しい [19 Good]
■ 広東さん
1回買っただけで偉い喜びようだな [17 Good]
■ 陝西さん
今までずっと中国しか勝ってなかったからな。それに彼女は実際にかなり強い [18 Good]
■ 江蘇さん
日本は来年オリンピックだし、そもそも日本は卓球の強化に力を入れていた。何も不思議なことではない [10 Good]
■ 広東さん
朱雨玲はあまり気持ちで前に向かっていくタイプの選手ではない。オリンピックで金メダルを取る器ではないのかもしれない [13 Good]
■ 河北さん
誰? [7 Good]
■ 上海さん
伊藤はこの数年で急激に実力をつけてきた日本卓球会の若手のホープ。中国卓球の最大の脅威とも言える。今のうちに名前を覚えておいたほうがいい [10 Good]
■ 北京さん
日本は本当に強くなった。卓球が面白くなってきた。中国も負けないぜ!
29 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国人は負けても爽やかだな
あの国の人達とは違うな
Link to this comment
いやいや中国は負けたら地獄だよ
卓球以外させない英才教育で人権無視を続けた結果
文武両道の日本人に負けとるんやから
Link to this comment
文武両道ってw
まず国語力身につけてから言えよw
Link to this comment
ホンはどう書くの?
教えてくださいませ
Link to this comment
文武両道は多少言いすぎな嫌いはあるけど、
言わんとしている意味は理解できるよ。
要するに、ただの卓球バカじゃなくて、学生の間は学校に通ってちゃんと勉強もしていたってことでしょ。
伊藤美誠にその学習成果があるのかはわからないけどさ。
マジレスして申し訳ない!
Link to this comment
国際的な試合に負けると実家に怒りの電凸とかされる。
福原愛を可愛がっていた元世界ランキング一位の金メダリストの女子選手が
雑誌のインタビューで言っていた。
Link to this comment
ときどきは伊藤張本が勝っても総合力はまだまだ中国の圧勝な分野だから余裕があるんだよ
これがガチで拮抗してくるとめんどくさくなるぞ
Link to this comment
ホントかウソか知らんけど日本選手に負けたら何回か試合には出られんと聞いたが
Link to this comment
あの国の人達は
審判買収したに違いないニダ!
オーストリアの食事が合わなかったニダ!
Link to this comment
伊藤選手も張本選手も勝ちたい気持ちがより強いから勝てるんだろうな。
Link to this comment
ちょっと※1さんの意図とは違うんじゃない?
当人やその関係者ではなく一般人の感想が爽やかだと言ってるんだけど…
Link to this comment
ごめんなさい1.1さんへの返信です
Link to this comment
美誠ちゃんの優勝は驚きはなく「やっと最後まで勝てた」という安堵が大きかったな
それより混合Dのはりひな(張本早田)と女子Dのみゆみゆ(長崎木原)の優勝が初々しくてよかったw
Link to this comment
どこの国の選手も中国出身者が多い。
Link to this comment
全国どこの私立野球強豪校にも関西の選手がいるようなもんだね
Link to this comment
ハリーも、ひなちゃんとのハグに味を占めて、今後はダブルスもどんどん腕を磨くだろう。
Link to this comment
昔から強かったけどな
今は中華ラバーを使ってるだけ
Link to this comment
アメリカの選手が全員中国名で笑った。
Link to this comment
伊藤誠を知らない奴がいるのか?
Link to this comment
彼を知らないとはもぐり だねw
Link to this comment
卓球の王者は紛れもなく中国だからな
まだ余裕があるんだろう
Link to this comment
おでこちゃんはマジで強い。
あとドsになる要素もある。
Link to this comment
ランク1位の人は出てなかったのか?
Link to this comment
何かの大会の時、
アメリカチームが、
ほとんど中国系だった。
国旗を見なければ、
中国チームと勘違いするわ。
Link to this comment
たしかに日本は男女共強くなったが、
まだ総合力では中国が上だろう。
でも韓国人には負けて欲しくない。
あいつら日本に勝つと大袈裟に
騒ぎ立てるからな。
Link to this comment
日本人はほんとあるスポーツに乗り込んでいって盛り上げるの得意だよね。強い国をリスペクトしてるし、ダークホース的な目立つ勝ち方したりグッドルーザーとして綺麗に負けたりするし。
ロシア相手のフィギュアとか南米西洋しかいなかったサッカーとか最近はラグビーも。
中国とライバルになるのは楽しいな。政治からめたり戦争と勘違いするくず国家じゃないのはいいことだ。
Link to this comment
まぁ、中国が強かったのはラバーや接着剤ドーピングがあったからだとも言える
今はそういったドーピング効果が現れにくい卓球のボールに変更されたのも大きいだろう
Link to this comment
ある競技で強すぎる国が出てきたらその競技って五輪等で消えるんだっけ
Link to this comment
中国人は本当に卓球が好きだよね。横浜中華街の香港人や中国人達も卓球で交流する催し開いてるし、ヨーロッパの卓球選手は高確率で中華系だもんな。