日本は中国よりも面積が狭く、人口密度は中国よりも高いです。一方中国の都市部の住居はマンションが中心で、日本は一戸建てが比較的多いです。このことに対して疑問を感じているスレ主さんの掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本はたった38万平方mの土地に1億人以上が住んでいる。人口密度は中国よりもずっと高い。それなのになんで一戸建てが多いの?土地の無駄遣いじゃない?日本の一戸建ては3千万~5千万円して、みんな30年近くのローンを組んで購入する。マンションにしたらもっと安くなるんじゃないの?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3129846058
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
日本は土地を永遠に所有できるからな。中国みたいに強制立退きされる心配はない
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収容が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
■ スレ主さん
制度は関係なくない?マンションを買っても永遠にマンションの権利を持ってられるんでしょ?
■ 1-1楼さん
中国では10億人が北京上海天津に住もうとしているからな。大都市圏の人口密度は中国のほうがだいぶ高いよ
■ 1-2楼さん
日本のマンションは小さいぞー。香港のマンションもかなり小さいけど、日本にはもっと小さなマンションがたくさんあるらしい
■ 1-3楼さん
日本でも立退きはある。でも「強制」じゃないところがポイントだな
■ 2楼さん
広東省は14万平方mに1億人が住んでる。日本よりひどい。日本って東京はかなり人口密度高いけど、その他の場所はそれほどでもなくね?
■ 2-1楼さん
日本はネットが発達してるから東京のオフィスにいなくても地方から仕事ができるって聞いたんだけど、本当?
■ 3楼さん
地震が多いからじゃない?
■ 4楼さん
中国のマンションってそもそも人が住むためのものなのか?
■ 5楼さん
一戸建ては一戸建てだけど、東京ではすごい密集して建ってるよね
■ 6楼さん
中国には確かに土地がたくさんあるけどさ、チベットやウイグルに一戸建てを建てたところで誰か住むか?
■ 7楼さん
中国は土地を有効利用しすぎてる。みんながみんな中心部から近いところに住みたがるからな。ちょっと郊外に行けば結構空き地があるぞ
■ 8楼さん
日本の箱型の小さな家をテレビで見たことがあるんだけど、中国政府はああいうのをわれわれ貧乏人に配るべきだ。そうすれば公務員や成金が汚職しても一般庶民は何も言わない
(訳者注: 仮設住宅的なものだと思われます)
■ 8-1楼さん
コンテナじゃダメ?
■ 8楼さん
やだ
■ 8-2楼さん
棺桶は?
■ 8楼さん
家族で住めないだろ
■ 8-3楼さん
あきらめろ。中国政府はそんなこと絶対にしてくれない。この国では欲しいものは自分で手で入手するしかない。まぁ入手したところでそのまま政府に持っていかれるんだけどな
■ 9楼さん
日本は家も土地も私有できることが大きいよな。自分が土地を買って家を建てたら、子供も孫もそこに住むことができる
■ 9-1楼さん
強制収用とか無いの?
■ 9-2楼さん
無いことは無いだろうけどちゃんと制度化されてるはず。もし問題があったとしてもそれは制度の問題だ。中国では制度なんてものは無いからやりたい放題だ
■ 9-3楼さん
おっしゃ、ここは大国としての先進性を日本に見せつけてやろうぜ。城管を300人ほど日本に貸し出せば、日本の土地問題は一気に解決する
(訳者注: [城管] 中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています。 per レコチャイ)
■ 9-4楼さん
日本はいろいろと考えられた制度設計がされている。タクシー料金や都心の駐車場料金が高いのは、市民に公共交通機関の利用を促す理由もあるらしいよ
■ 10楼さん
住むならやっぱり田舎だよね。立派な家が安く建つし、生活のプレッシャーがまったく無い
44 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
永遠に住みたくても
相続税がなぁ
Link to this comment
スーパー堤防のとこの住人は強制立ち退きされてたよな、日本でもああいうことがあるのかと驚いた。
Link to this comment
でも一応、相応の金は出るだろ。
Link to this comment
あれは、戦後のどさくさ紛れに国有地を占拠してた家らしい。
Link to this comment
奈良時代かw
Link to this comment
日本の私有地なんて嘘ですよ
世界中が中国と同じで
全ての土地はその国の領主の物です
土地が本当にその所有者の物であるならば固定資産税など払う必要はありません
本当はただ領主からリースされてるだけです。
固定資産税がリース料で、相続税が更新料です。
なので領主がその土地が必要になれば
あらゆる手段を使って召し上げます。
Link to this comment
「領主」って言い方は語弊があるな。
単に、「日本国」のものであって、その「領主」とは日本国民全員を意味するから、
固定資産税を払ってリース形式で所有するのは至極当然だと思う。
相続税に関しては疑問に思うし、納得がいかないが。
Link to this comment
相続税なんて1人につき6千万円まで免除じゃん。
一般市民で、相続時に6千万以上の価値が有る家に住んでるなんて無いでしょ?
我が家なんて買った時点で5千万も行かない。当然ローンで貯金も無い。
子供は3人だから、分割して相続するとなれば分けるのにお金がかかる訳だけど、2人が相続放棄すれば、相続税は無しで、まあ各種手数料とかだな。
実際相続税の心配より、葬式と、墓と、何処にどれだけの財産が有るのか、それをどうやって引き継ぐかの方が大変だよ。
謄本やら住民票やらどんだけ必要で、どんだけ書類書けばいいんだよってくらい、手続きが大変。
Link to this comment
中国どころか欧米諸国も土地の個人/法人所有は認めておらず、欧米諸国の場合は土地は全て政府か国王女王の所有物となっている。
そのためイギリスではエリザベス女王がイギリス政府にイギリス全土の土地の所有権を委譲するまで世界有数の富豪としてランク入りしていた。
欧米での不動産取引とは政府や国王女王が所有する土地の賃借権の取引であるため、公共事業等の必要性がある場合は政府が立ち退きを命じる公示を行った後で一定期間内に不服申し立てを行わないと無条件で強制退去させられる。
また、賃借権や立ち退き費用の補償額は公示の段階で一方的に決定され、金額に不服がある者は立ち退き後に裁判で争うことになる。
だから欧米諸国には日本の土地収用法などの用地六法と呼ばれる公共事業関連の事業用地取得に関する一連の法律に相当する法律が存在しない。
Link to this comment
じゃあ、なんだかんだいって日本の法律が一番庶民を守っているってことじゃないか。
Link to this comment
守り過ぎたから
財務省が拗ねて増税大魔王になってんのよ
帝国憲法の時代から国民権利は世界的にみて与え過ぎといわれている
日本の場合立ち退きさせる場合は同等の土地と交換が基本にある
新興住宅地ってこういう風に作られて行く
ごねてる左翼は別として、大体不満がでる条件にはならないようにしてるよ
難しいのは駅前再開発とかで先祖からそこで商売やっている人
移動しようにもそこで店を出してることに意義があるから
テナントやビルの設計が難しくなってくる
Link to this comment
固定資産税と相続税があるから
永久に所持したければそれなりの出費が必要だ
Link to this comment
まぁ、運用すればそれ以上儲かるんだけどな。
Link to this comment
固定資産税‥ ぐぬぬ。
Link to this comment
ローンと固定資産税合わせても、賃貸マンションよりは安いよ。
少なくともうちはね。
Link to this comment
何もし無いのに良い土地を占領されても経済停滞するからな
高額の税金が払える奴に良い場所を使わせる
自由主義経済では基本だよ
Link to this comment
>日本は家も土地も私有できることが大きいよな。
日本はじゃねーよw
共産主義国家なのに皆保険もなけりゃ平等社会でもないお前の国だけ異常なんだよ
Link to this comment
超田舎で貧乏屋敷なのに相続税120万持ってかれた、都会は大変だろうなぁ・・・
Link to this comment
面積で単純比較してるけど、日本の国土の約7割が山。残り3割にビルや家建てたり田畑作ったりしてるんだよ。
それから思えば、中国の土地利用なんて無駄も無駄。有効活用?ちゃんちゃらおかしい。
Link to this comment
来日した中国の知人を実家に招待したら、庭を眺めて「ここもアナタのものなの?」と真顔で聞かれた
その辺の感覚は日本人と全く違うらしい
Link to this comment
※5
>欧米での不動産取引とは政府や国王女王が所有する土地の賃借権の取引である
これを理解せずに、バブル期に日本感覚で欧州の不動産買いまくってとんでもないことやったバカいたからなあ・・・。
Link to this comment
それなりに子孫も収入が無いと税金が払えなくて手放す事になるんだけどなw
田舎の土地は確かに安いし広い所に住めるんだけど・・・やっぱ田舎は不便なんだよな
競争もないから意外と物価が高かったり・・・現代はネットで何でも手に入るから随分暮らしやすくはなったけど
健康な時はいいが病気になった時不安になるよ。
実際ある問題なんだけど緊急性があっても救急車の到着が遅すぎて手遅れになる可能性が避けられない。
そこそこ発展してるとこに住みたいよ
Link to this comment
まあ迂闊に本当の意味での私有を許せば、それこそシナが土地買い占めして乗っ取られるからな
Link to this comment
強制収用w
大中国人は土地が買える事も知らんのかw
Link to this comment
38万平方mって・・・
千分の一ですね
Link to this comment
マンションなんか買っても老朽化したら終わりじゃん。アホくさ。
Link to this comment
日本でシェアハウスしてる中国人とかわけわかんないじゃん。1フロアに漫喫みたいなつい立てして、50~70人とか詰め込んどるの。
人間衣食足りてなんとかが・・・だよね
Link to this comment
衣食足りて云々はなあ・・
余裕があろうとなかろうと本質までは変わらない。
その人はその人だ。別人になったりしない。
余裕の大切さに付いて語った言葉であって
本質に付いて語った言葉じゃないと思う。
なんか誤解されてる気がする。
Link to this comment
ああ、あと育ちそのものにも関わってくるか。
教育は大事だし。
Link to this comment
日本は家を建てるときに地鎮祭をするように、登記上は購入者のモノでも、
本来の土地の持ち主はこの国の神々のものだけどね。
あくまで、人間の都合で借りているだけの話。
私有地でも土地を汚すような事はなるべく控えなきゃならん。
Link to this comment
近所の幼児が毎日大声で叫んで家の中をずっと走り回ってる
虐待じゃなくてただとてつもなくエネルギッシュな幼児
外でも遊ばしてるのを毎日見かけるけど、それでも家に帰って騒いでるみたい
ああいう子供にとってはマンションじゃなくて一戸建てに彼らが住んでてよかったなと思うよ
マンションなら親は周囲の住人に気を使って子育てに疲れるだろう
一戸建てはとにかく自由だ
マンションとは桁違いの自由さがある
Link to this comment
一戸建てでも十分迷惑だったりするけどな。
昼間騒いでるのは別にいいんだけど、夜9時10時11時12時回っても家の中走り回って騒いでたりする。その振動が、一戸建てにも関わらず、壁数枚隔てて響いてくるんだぜ? どんだけ暴れてるんだよ。ちゃんと躾けろよと思うわ。これで「日本の社会は子育てに理解がない」とか言われても困る。
Link to this comment
何の比較もしなけりゃ騒音はどこにでもあるというだけの話だが、マンションとの比較で考えると桁違いに差があるってこと
Link to this comment
なんだそれ、振動が響いてくるって。
密集してる一軒家じゃなくてよかった(笑)
Link to this comment
確かに子供がいれば一戸建てがいいね。
一戸建ては駐車場代も駐輪場代も管理費もかからないことを考えると、マンションと比べてそんなに高くはない。
ただプライバシーとか年取った時の階段の昇り降りなんかを考えると、マンションの方が良いよね。修繕なんかもしなくていい。
家庭によって本当それぞれだ。
Link to this comment
それこそ、高い買い物なのだから、そこまで考えて選択するべきだよ。考えなしが多すぎる。自分がいつまでも元気なわけではないし、子供も小さいままではいてくれない。
Link to this comment
子供は大きくなるけど、子育て中の母親のストレスは子供に一生影響するからこそ重要視するべきだよね
プライバシーは一軒家のほうが守られてるし
一軒家の修繕は自分でするわけじゃない
業者に金を払うだけで業者がする
結局、マンションでも管理費で修繕費を払ってるよ
それに年をとったとき、生きてる間に死後に家を売ったときの金をもらえるシステムもある
マンションは数十年後の売価は低すぎるけど、一軒家は街なら少なくとも土地代は下がることはほとんど無い
Link to this comment
国から数十年単位で貸与されてるという前提がある以上、中国に個人所有の【不動産】というものは存在しないわな。
Link to this comment
一戸建てを建てても、なかなか庭の広さまで十分に取れないよね
うちは今からの景観のために最小限の庭があるだけだわ
BBQとかできる庭がほしいぜ
Link to this comment
>>衣食足りて
そもそもその言葉が出来た当時は生粋の漢民族でも今の漢民族は自称ミックスで実態はただの雑種だし
Link to this comment
国土が広いって言ったって、主要な都市は沿岸部にへばりついてんだろ。
内陸には荒涼とした土地と貧困が広がるばかりじゃないか。
Link to this comment
城管ってのが300人ばかり日本に来たとしよう。
活動開始二時間後には警察に逮捕されておしまいだよ。
たとえ身分が国家公務員だったとしてもな。
先進国の人間として途上国の人間へ教えてやろう。
法治国家とはそういうものだよ。残念だったな中国人。
Link to this comment
東京で3500万円の土地付き戸建てと分譲マンションを購入した場合
売却時の資産価値は 戸建て>>マンション となる
戸建ては上物がゴミになっても土地の値段がマンションの権利とは比べ物にならない
マンションを買うなら立地の良い所じゃないと資産価値は戸建てには勝てない
Link to this comment
田舎に住んだら普通に仕事ないけどな
通勤に3時間かけてもいいなら地方都市には出られそうだけど
でかい家なんて建てたら固定資産税やら相続税やらもものすごいけどな
こういう勘違い野郎が無知なまま日本に来て想像と違う!生活保護よこせ!とかやるんだろうな