東京五輪の選手村のベッドは全て段ボール製となるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は24日、選手村に導入する寝具を発表した。組織委によるとオリンピック(五輪)史上初とみられる段ボールのベッドフレームが特徴。耐荷重は約200キロで、難燃性試験にも合格しているという。

記事引用元: https://www.nikkansports.com/m/sports/news/201909240000321_m.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EQ0V9H0100018AP2.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 深センさん
もし中国メーカーが中国でダンボール製のベッドを発売したらネットではどんな声が出るかな?
■ 江蘇さん
今まで隠れてダンボールを使っていたものを公表するだけだからなんの問題もない [2940 Good]
■ 河南さん
ダンボールはかなり優秀。10枚重ねて固定すればベッドより快適 [3201 Good]
■ 湖北さん
どうせオリンピックのベッドなんて数週間しか使わないのだからいいと思う [4427 Good]
■ 甘粛さん
木のベッドよりもダンボールのほうが快適そう [1349 Good]
■ 北京さん
日本の環境意識は本当に素晴らしい [2026 Good]
■ 山西さん
こっちのほうが安いんだろ?ただのケチ [133 Good]
■ 河北さん
資源がない国が節約しているだけだろ。いいことじゃん [111 Good]
■ 江蘇さん
資源がある国が無駄遣いしてもいいわけでもないけどな [934 Good]
■ 湖北さん
たかがベッド1つで環境も何もないだろ [59 Good]
■ 四川さん
オリンピックだからベッドは何万個も必要になる。結構な環境問題だし、結構お金もかかる [950 Good]
■ 湖南さん
そういえば日本の畳は環境にいいのかな? [50 Good]
■ 上海さん
これはいいね! [103 Good]
■ 江蘇さん
東京オリンピックの予算は1.5兆円とのこと。北京オリンピックでは6兆円つかったらしい。この差はいかに [42 Good]
■ 雲南さん
日本人はよくこんなのを作るよな [28 Good]
■ 杭州さん
これは寝たくない [23 Good]
■ 浙江さん
本来あるべき環境対策の姿をこの記事で学んだ気がする [20 Good]
■ 広東さん
中国でこんなことをしたら苦情の嵐 [19 Good]
■ 浙江さん
耐荷重200キロか。オリンピック期間はコンドームの消費量がとんでもないことになるみたいだけど、大丈夫だろうか。ちょっと心配 [18 Good]
59 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
選手村名物のセクロスに耐えられなそうだ
Link to this comment
隣の部屋から「真っ最中」の音が聞こえるのに、突然「ボフッ!」とか大きな音がして、
その後シーンと音が無くなるとか・・・。
Link to this comment
ほんとこれだよ
スプリングなしとかやれないじゃん、だめでしょ
Link to this comment
それ対策かと思ったけどな。性の乱れを大会中「陰に」抑制するベッド。
Link to this comment
「暗に」じゃないの?
Link to this comment
陰に [副]人に気づかれないようにするさま。内密に。こっそりと。かげで。「同僚を陰に批判する」
Link to this comment
段ボールの上にリサイクルできるマットレス乗せるから大丈夫じゃね?
Link to this comment
記念に大量持ち帰りが多くて、実際の使用は
数字ほどでもないって昔ナンバーで読んだけどどうなんだろうな
Link to this comment
一応日本基準の耐荷重200㎏なら、瞬間的に500㎏~600㎏ぐらいかかっても平気
中国製の耐荷重200㎏だと、50㎏位の人が静かに寝てて壊れる場合がある…
Link to this comment
今までのオリンピック、宿泊先でお湯が出ないとか色々合ったんだからそれに比べたら全然問題ない。
基準も満たしてるし、マットはエアウィーヴやし。
東京だったら別に性に明け暮れてなくても遊びに行く場所いっぱいあるからそんなに気にしなくても良いんじゃないの?
Link to this comment
選手同士で気軽にやれないじゃん
Link to this comment
うほっ。激しいの好きです
Link to this comment
まぁ確かに、期間中のみ使用するベットなら捨てやすい素材の方がいいのか・・・
Link to this comment
リサイクルしやすいし本体自体は安い
エアヴィーブが十万弱の品
Link to this comment
環境に配慮する事はもちろん大事。
でもさ、結局予算オーバーしすぎてケチっただけって思われても仕方ないと思うのよ。上に立っている無能達の顔ぶれ見ると
Link to this comment
壊れました?へい、新しいの直ぐ届けますぜ。で事足りる。で、意地でもまた壊す。
Link to this comment
肉まんの中身がダンボールなら壊れないぞ
Link to this comment
耐荷重200kgって聞いて200kgのもの乗せたらつぶれるって考えちゃう人が多いよね。
Link to this comment
選手の中にはまだ子供心を持った人が大勢いるだろうから、段ボールであることがわかればはっちゃける人は出てくるだろうな
オードリーの春日が椅子の宣伝やったときみたいなw
Link to this comment
こういうコメント見るだけで中国人と韓国人で相当に差が出てるな。中国人にのがちゃんと学んで知識がある感じがわかるわ。同じダンボールベッドにしても韓国の反応は無知を晒す奴等ばかりだったぞw
Link to this comment
朝鮮と比べることは根本的に失礼。
半万年何一つ生み出せなかった劣等感だけの連中だぞ?
Link to this comment
ダンボール1枚やるから敷いて寝ろって事よ
Link to this comment
ダンボールと新聞紙は優秀
昔学校に泊まり込んだ時
その優秀性を身をもって知った
Link to this comment
まぁやらしい。
Link to this comment
難燃性が高いと処分に困る。ダンボールに利点が無くなるじゃないか。丈夫だけど火にかけたらすぐ燃える方がいい
Link to this comment
段ボールは溶かして再利用するんよ。
Link to this comment
耐荷重より衝撃荷重を明記した方がいいのではないか?
Link to this comment
中国人に限らず
安全率を知らない人は多いな
Link to this comment
今、段ボール家具増えてるよね。
引っ越す時に便利そうで買いたかったけど、高いし段ボールはダニやゴキブリの巣になり易いそうで諦めたわ。
オリンピック中だけなら問題無いだろうし良いと思う。
Link to this comment
軽くて強い!断熱性も優秀!
解体すれば餃子も作れます!
Link to this comment
中国段ボール餃子w懐かしいwwww
肉の代わりに段ボールって中国人らしくていい発想だよね
Link to this comment
そうか、百キロ超えの二人は出来ないってことか。三人プレーは66kgまで。
Link to this comment
真夏で汗ばんでる人は大丈夫なのかな。
Link to this comment
中国人はどうして段ボールなのかをちゃんと考えられるね
私だったら「え?段ボール ケチー」って思っただろう
中国人に学ばされたよ 人間出来てる人が多いね
Link to this comment
ケチだからです。他の人が書いてたけど挑戦塵は身を粉にしてカネ稼いだことがないのでこの機微がわからない。
Link to this comment
夜の心配はワロタ
Link to this comment
段ボールベッドは実はけっこう高いんだが
コスパだけならもっと安いものでもできるが
世界中のアスリートに対応すべく200キロ耐えれるかは別
Link to this comment
これじゃセクロスできないから、コンドームが足りなくなるなんてことは無さそう。とか思ったけどベッドを使うとは限らないか
Link to this comment
夜のレスリング用に強化装甲作らないと怪我人出るぞ
それと体重の重い選手用に300キロまで耐えれるベットと
幅をもっと広くしないとゆっくり寝返りもうてないだろ
Link to this comment
ベットってついダイビングしたりして寝床に飛び込んだりするよね?
そういうのも大丈夫なのか?
それに疲れていると、倒れ込むようにベットに入る時だってある。
オリンピック選手ぐらいの体格になると、瞬間の負荷は大変そうだが。
ああ、あとメダルなんかをとると、うれしくてベットで飛び跳ねたりしそうなんだが・・・(笑)
普通の人が普通に寝る分には大丈夫なんだろうが。
Link to this comment
韓国はボイコットだからもし急に来たら藁だけでいい
Link to this comment
いかにも小池さんが絡んでそうな事だ。
メリットは多いのかも知れないけれども・・。
Link to this comment
震災被害を受けたところで使われたヤツだろ
強度は2人ぐらい乗っても大丈夫らしい
Link to this comment
中国人「食べ物で遊ぶな!!!!」
Link to this comment
わろたw
Link to this comment
ベッドで仲の良い仲間3人ぐらい座って、テレビ見たりしたらアウトか?
まあ、自分も小池女史を思い浮かべた。
実際はどうかわからんが・・・。
Link to this comment
中国でリアカーにこぼれ落ちるほど積んで走ってるダンボールと同じだと思ってるんだろw
Link to this comment
段ボールでできた教会もあるのにね 段ボールをバカにするコメを見ると 教育と情報の偏りが醜いね
Link to this comment
仮にもオリンピック施設にに使おうというのだから、普通に使う分には十分強度があるのはわかる。
ある程度想定できる範囲の遊びもあろう。
しかし。個人や人の集団は思いがけない〝想定外〟の負荷をかけたり、想像の付かない羽目を外したりするものだからなあ。オリンピックという凄い運動能力と体格を持った人間の集まりなんだし。
中には想像を超えた馬鹿なことをやる人間たちもいるかもしれない
Link to this comment
ダンボールにダイブとかして怪我したらどうするんだろ
外面ばっか気にして
Link to this comment
火事になったら燃えそうだけど大丈夫なのか?
上に高級マット敷くだろうから機能面は問題ないだろうけど。
Link to this comment
布団はもっと燃えるからそんなこと心配してもなー
Link to this comment
普通のスチール製パイプベッドで耐荷重100kgくらいらしいので、200kgなら十分以上かと
耐荷重○○kgってのは、○○kg以下の人が少々乱暴に扱ってもまず壊れない、という意味だそうな
Link to this comment
ダンボールは聞きが悪いから、植物繊維強化複合材と言え。
Link to this comment
しかし、濡れると強度がく然落ちる。
Link to this comment
上級寄生虫と意識高い系の馬鹿が国民の税金貪るわ貪るわ
Link to this comment
てかこれマジで欲しいんだが、
商品化してくれないかね
Link to this comment
災害時に避難所で使えるやつもこれくらい豪華だったらな
Link to this comment
ちゃんと綺麗に返してくれたら備蓄して災害に備えるんだろ。そういう防災商品の開発の良い機会ジャマイカ。軽くて解体してコンパクトに運べるし。
それに建物も仮設住宅の部材とか再利用してんだろ。んで使われなくなった選手村は安価で公団が賃貸や分譲にすれば良い。