スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本語ではラクダ背のことをこう表現するらしい」 中国人「なんか可愛く思えてきた」「どうすれば治るんだろう」

 
「日本語ではラクダ背のことをこう表現するらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本語ではラクダ背のことを猫背というらしい




(訳者注:中国語では猫背のことを驼背(ラクダ背)と言います)
 
記事引用元: https://www.weibo.com/3911558393/I7mYGv2r7
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 黒龍江さん
 
この写真すごいね!ネコの上にネコが乗ってる! [1042 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
東北では「猫腰」って言うよ [294 Good]
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
 
 
 
■ 広州さん
 
うちの猫ちゃん [186 Good]

 
 
   ■ 河南さん
 
   ネコの上にサルが乗ってるみたいだね [51 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
どうやったら猫背が治るのか教えてほしい [47 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   たたけ!うちのお母さんは私の猫背を見るたびに背中を叩いてくる。全く治る気配はないけど・・ [37 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
じゃあ猫歩は日本ではどうなるの? [51 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   ラクダ歩じゃね?
 
 
(訳者注:猫歩 = キャットウォーク = ランウェイです)
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人「中国語では猫背のことをラクダ背というらしい」 [42 Good]
 
 
   ■ 重慶さん
 
   中国人「中国語ではラクダ背のことをラクダ背というらしい」
 
 
 
■ 吉林さん
 
日本語では熱い食べ物が苦手な人のことを「猫舌」と言う [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
猫「お前らは何もわかっていない」
 
 
 
■ 河北さん
 
猫は背中がいつも曲がっているけど、動きはとても優雅で猫背とはイメージが程遠い
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ここまで全員猫背(私を含む)
 
 
 
■ 福建さん
 
私は猫背。四捨五入したら私は猫。いえーい
 
 
 
■ 山東さん
 
猫「俺はラクダじゃねぇ」
 
 
 
■ 北京さん
 
にゃあ
 
 
 
■ 在日中国さん
 
猫背のことが可愛く思えてきたけど、私の猫背はどうやったら治るんだろう。誰か教えて
 
 
 


39 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2019年9月20日 at 20:19 (UTC 9)

    > ネコの上にネコが乗ってる
    言われて3回見直してやっと気づいたすげぇ

    1. 1.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 14:30 (UTC 9)

      (猫の背中に)猫はいます。よろしくお願いします。猫でした。

  2. 2
    とある日本さん 2019年9月20日 at 20:28 (UTC 9)

    本当に猫の背中にクロネコいるように見える!!
    つーかラクダ背って言うんだね中国は

    1. 2.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 01:16 (UTC 9)

      「せむし」じゃないの?

      1. 2.1.1
        とある日本さん 2019年9月21日 at 02:35 (UTC 9)

        背虫はリアルな障害者に使ってたよ。なんていう障害かわからないけどウルトラマンに出てくるジャミラみたいな障害者の人

        1. 2.1.1.1
          とある日本さん 2019年9月21日 at 04:51 (UTC 9)

          現在では差別的表現として公的には使用されんだろ。

          1. 2.1.1.1.1
            とある日本さん 2019年9月21日 at 18:07 (UTC 9)

            ノートルダムのせむし男も
            規制に伴い改題されたもんなあ…

      2. 2.1.2
        とある日本さん 2019年9月21日 at 07:14 (UTC 9)

        思うにチャイナの「ラクダ背」は猫背とセムシと両方を指していると思う。そして後者の印象を前者にも当てはめて強く否定的なイメージ。
        猫背とセムシは日本人には違って見えるがチャイナはきっと同一視しているんだろう

  3. 3
    とある日本さん 2019年9月20日 at 20:30 (UTC 9)

    中国では「朝鮮猫車」をなんと呼ぶのだろう?w

    1. 3.1
      とある日本さん 2019年9月20日 at 21:08 (UTC 9)

      棒子日車とか?w

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2019年9月20日 at 21:09 (UTC 9)

        間違えたorz火車だった!

  4. 4
    とある日本さん 2019年9月20日 at 20:31 (UTC 9)

    ラクダだったらセムシになるやん

    1. 4.1
      とある日本さん 2019年9月20日 at 21:06 (UTC 9)

      せ○し、脊椎カリエスだよね。

  5. 5
    とある日本さん 2019年9月20日 at 20:58 (UTC 9)

    日本は猫様好きだよね

    1. 5.1
      とある日本さん 2019年9月20日 at 21:28 (UTC 9)

      日本とイギリスの猫好きは異常

    2. 5.2
      とある日本さん 2019年9月20日 at 22:35 (UTC 9)

      中国人は日本が米国の傀儡だと言うが、それは間違いだ
      日本の本当の支配者は猫だぞ

    3. 5.3
      とある日本さん 2019年9月21日 at 14:27 (UTC 9)

      ロシア人もネコ大好き

  6. 6
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:10 (UTC 9)

    中国って長江以北は結構乾燥してるし、シルクロードで砂漠と地続きで繋がっていたからラクダが身近だったんだよね
    有名な清明上河図にもラクダが書かれてたりする
    紀元前とかの昔はインド象の群れが中国にも現れてたそうだ。大陸の動物は日本とはかなり違う

  7. 7
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:17 (UTC 9)

    はと胸と対決させよう

    1. 7.1
      とある日本さん 2019年9月20日 at 23:05 (UTC 9)

      そういや中国語で鳩胸ってなんて言うんだろうな?

  8. 8
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:20 (UTC 9)

    >私は猫背。四捨五入したら私は猫。いえーい
    なかなか愉快な奴じゃないか…

  9. 9
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:23 (UTC 9)

    ラクダゼは楽だぜ

  10. 10
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:25 (UTC 9)

    ノートルダムの鐘のカジモドレベルに猫背表現は使わない
    中国のラクダ背はこっちまで含めてるんだろうな

  11. 11
    とある日本さん 2019年9月20日 at 21:35 (UTC 9)

    ノリがネラーっぽいなw

  12. 12
    とある日本さん 2019年9月20日 at 23:49 (UTC 9)

    というか、日本以外にも動物で背中を例えている国があったことに驚き
    勉強になったわ

    1. 12.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 07:04 (UTC 9)

      英語圏では 亀背(gibbus)って言うよ

  13. 13
    とある日本さん 2019年9月21日 at 00:19 (UTC 9)

    キャメルバック、うーん、プロレス技みたい

    1. 13.1
      とある日本さん 2019年9月23日 at 16:27 (UTC 9)

      タバコ入れるバックみたい

  14. 14
    とある日本さん 2019年9月21日 at 01:15 (UTC 9)

    名前が出てこないんだけど立って少し両足開いて前に体を倒して次は腰に手をあてて後ろに倒す運動
    あれやると猫背直るわ ただひどい人はきついだろうし無理にしないで毎日ちょっとずつやるといいと思うわ
    背筋シャキーンっとなって気持ちいい

  15. 15
    とある日本さん 2019年9月21日 at 02:39 (UTC 9)

    ラクダのは単にコブがあるだけ。猫は正に姿勢。
    猫背が正しいよ。

    1. 15.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 14:39 (UTC 9)

      骨格で言うなら兎も背骨湾曲しとんのよね

      やはり一般人との距離(認知度)が分かれ目なんだろな

  16. 16
    とある日本さん 2019年9月21日 at 04:04 (UTC 9)

    キャメルトゥーなら知ってる

    1. 16.1
      とある日本さん 2019年9月21日 at 13:08 (UTC 9)

      waremeってやつか。。。

  17. 17
    とある日本さん 2019年9月21日 at 06:02 (UTC 9)

    面白いし勉強になった

  18. 18
    とある日本さん 2019年9月21日 at 07:16 (UTC 9)

    旧ペルシャ現イランも相当な猫好き。その他全体にイスラムは猫好き

  19. 19
    とある日本さん 2019年9月21日 at 08:01 (UTC 9)

    ノートルダムのなんとやら

  20. 20
    とある日本さん 2019年9月21日 at 13:08 (UTC 9)

    waremeってやつか。。。

  21. 21
    とある日本さん 2019年9月21日 at 14:37 (UTC 9)

    さすがのシルクロードでも駱駝までは日本に来なかっただろう……と思ったら
    意外と日本書紀にも登場するくらい昔からシルクロード経由で来日してんのね
    最古の記録では599年だってさ、結構な昔から渡来して来てんのねー

    もっとも一般人の目に触れる時期は短かっただろうし
    文化的浸透は江戸の方まで待たないと見られない様だけど

  22. 22
    とある日本さん 2019年9月21日 at 19:33 (UTC 9)

    ラクダも猫も可愛いな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top