東京国立博物館で24日から始った「故宮展」で、日本側が正式名称の「台北国立故宮博物院」から「国立」を削除したポスターを作製し、台湾側が激怒したそうです。中国人のコメントを紹介します。

[記事]
東京国立博物館(東京都台東区)で24日から始まる「故宮展」を前に、台湾総統府と台北の故宮博物院は20日、日本側が正式名称の「台北国立故宮博物院」から「国立」を削除したポスターを作製し、都内に掲示しているとして抗議する声明を発表した。
日本側に22日午前0時までに修正するよう求め、応じない場合「一切の展示活動を取り消す」と主張し、「名誉団長」を務める馬英九総統の周美青夫人の訪日にも影響すると指摘。20日に予定していた展示物の梱包を解く式典を中止した。
展覧会の名称は「台北国立故宮博物院―神品至宝―」だが、日本は台湾を国と承認していないため「国立」の文言を使用するかどうか日本側関係者の間で議論となった経緯がある。
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005F_Q4A620C1CR8000/
コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/9VCKNNDT00014AEE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 中国さん
故宮の文化を正しく継承している場所はどこでも「国立故宮博物院」を名乗る資格がある [828 Good]
■ 安徽さん
繁体字のほうが正しい中国文化だよな [407 Good]
(訳者注: 中国大陸では1950年代から、簡略化した「簡体字」を正式に使用しています。一方、台湾、香港などではオリジナルの漢字である「繁体字」を使用しています。日本の漢字はどちらかというと簡体字に近いですが、基本的に別ものです)
■ 広州さん
甲骨文字を使ってればなおよろしい
(訳者注: 甲骨文字とは、中国の殷の時代(紀元前17世紀頃 – 紀元前1046年)に使用された漢字書体の一つで、知られる限り最古の漢字です)

■ 山東さん
張学良と楊虎城はとんでもない罪を犯した [72 Good]
(訳者注: 両者とも中国国民党軍の軍人ですが、1936年に蒋介石を拉致監禁し、西安事件を引き起こします。この事件の結果、当時勢いのあった国民党と壊滅寸前だった共産党が第二次国共合作を果たします)
■ 湖南さん
台北で半年生活してたことがある。台湾人の民度は大陸人の遥か上を行ってるぞ [64 Good]
■ 河南さん
国際舞台での台湾の地位は所詮こんなもんだな。誰も国とは認めてくれないんだ。情けないもんだな
■ 深センさん
24ヶ国と国交結んでなかったっけ?
■ 台湾さん
台湾のパスポートがあれば140ヶ国にビザ無しで行ける。悪いな
(訳者注: 世界第二位の経済規模を誇る中国のパスポートでビザ無しでいける国はサンマリノ、セーシェル、モーリシャス、バハマなど数ヶ国のみです)
■ 広東さん
そういえば中国ではあまり「国立」って言葉を使わないよね
■ 天津さん
総統の奥さんが安倍首相に会いに行くんじゃなかったか?関係悪くなさそうだけど
■ 山東さん
正統なものは正統だ。国の大小は関係ない
■ 山西さん
日本なんて所詮ちっぽけな島国だ。なんか最近大きな顔をしてるけど、「中華人民共和国」の7文字にはどう頑張っても勝てっこないさ
■ 江蘇さん
お前さぁ、なんかくさい
■ 広東さん
蒋介石よ、なぜあの時全部持って行かなかった
■ 甘粛さん
まぁ、貴重なものは全部持っていってくれたし、よかったよかった
■ 広東さん
日本は結局何をしたかったんだ?
■ 在日中国さん
大陸の要請に従っただけだろ?つまんないことで煽ってるんじゃねーよ韓国人
■ 広東さん
国立北京大学
国立清華大学
国立中央大学
国立中山大学
国立武漢大学
(訳者注: 国立中央大学と国立中山大学は台湾の大学です。北京大学と武漢大学は抗日戦争前の中華民国時代に中国で設立された大学で、当時はそれぞれ国立北京大学、国立武漢大学と呼ばれていました。国立清華大学も北京大、武漢大と同様に中華民国時代に中国で設立された大学ですが、国共内戦で共産党に接収されて現在の清華大学となりました。一方台湾でも1955年に国立清華大学として復興し、現在でも名門大学として存在しています。つまり清華大は中国と台湾の両方にあります)
■ 江蘇さん
北京にある方が国立だ!
■ 北京さん
崖山以降、中華なんてものは存在しない
(訳者注: 1279年の崖山の戦いに置いて南宋はモンゴルの元に敗北しました。その後中国はモンゴル人による統一王朝「元」によって支配されます)
■ 福建さん
世界に中国はひとつしか存在しない。そしてその合法的な唯一の国家は中華人民共和国だ。台湾はあくまで中国の一部だ
■ 深センさん
たしかにそのとおりだ。中国は1つ。統一したら国旗と国家と国名を変えなきゃな
■ 江西さん
国民党の旗のほうがなんかかっこいいよね
■ 山西さん
台湾のって所詮パクリだろ?「国立」はおろか「故宮」すら名乗る資格など無い
■ 広東さん
お前知らないのか?台湾の故宮博物院にあるものは全部北京から持ち出されたものだ。つまり北京の故宮博物院は1949年に台北に移転したんだよ
■ ドイツ在住中国さん
何はともあれ日本人よかったな。中国人の宝といえる品々を存分に楽しんでくれ
34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
とても複雑な気持ちなんよね。
大好きな台湾から来る白菜や角煮、でも台湾人のアイデンティティーを持った人達は
{台湾のものじゃないからどうでもいい」という冷めた意見がほとんど。
「国立」をつけないとは「けしからん」と言ってるのは中華思想の国民党派。
でもでも
大好きな台湾からの展示会・・・$’&”#%$&&%
台湾を国として認めてあげたい。
でも中国の息のかかった勢力の元としての国としての国交は危険だし
中国への配慮から認めることができないという輩もいる。
個人的には
台湾立法院を占拠した台湾人アイデンティティーを持った若者が政権をとった時、
台湾国として認めて日本との国交回復したい。
ただ、今でも私の中では台湾は台湾という一つの国という認識ですけどね。決して中華民国タイペイではない。
Link to this comment
国交回復出来ればしてほしいとは思うけど、中国がめんどくさいんだよな
多分台湾と国交回復したら、台湾にも難癖付けて向こうの迷惑になる可能性あるからなんとも…中国がさっさと潰れれば…
仕方ないから米みたいに台湾法制定して、台北駐日経済文化代表処に治外法権と外交特権を与えるとか外堀を埋めて行くのがいいんかなぁ
Link to this comment
台湾人に激怒され、中国人に嘲笑され、日本マスコミの罪は重い。
Link to this comment
激怒してるのは中国人だよ
>■ 在日中国さん
大陸の要請に従っただけだろ?つまんないことで煽ってるんじゃねーよ韓国人
こんなん居るからね。
台北も北京もどっちにも付けてないのに、一つ覚えに大陸の要請だの、中国に遠慮しただの、
大陸外の中国人が激怒してるんだよ。
中国人以外には怒る理由が無い。
怒ってるのは中国人。
Link to this comment
台湾人が怒ってる訳じゃないからそこ勘違いしたらあかん。怒ってるのは台湾政府の中にいる獅子身中の虫ども。
いわゆる国民党の奴ら。発火できればどんなことでも良いのよ理由は。むしろこの機を狙っていたとすら考えられる。
Link to this comment
中国を分裂させるために、日本は台湾を国として承認すべきだったんだよ。ついでに香港も国家として独立させてやればいい。その次はウイグル、チベット、東トルキスタンだ。
Link to this comment
中国はもっと小さくなった方が平和になると思うの
国土の大きさと人口の多さで国が駄目になってる
Link to this comment
国立が正式なら付けた方がいいね。しかし、メディアの略称にまで噛み付いてるのはなんだかなー。
あと馬の奥さんは来なくなったようだが、馬嫌いなのでどうでもいいっす。
Link to this comment
これって元々のポスターには国立の文字があるけど
NHKのニュースではその辺りが編集されてて、それを見た人が騒いでるんじゃなかったっけ?
Link to this comment
1972年の日中国交正常化のとき、台湾を国として認めないのが条件だったからなぁ・・・
当時の社会情勢としては仕方ない部分もあったんだけど、現状を考えると、どうしても
「中国なんか切り捨てて台湾を取るべきだった」
と思ってしまう。
Link to this comment
台湾を国と認めろってww今の彼処を国と認めるっ事は中華民国って中国を認めるって事だけどwww。
そこには認めろっていう台湾が無い。
彼等は国としての在り方は何も変わってない。
Link to this comment
今の感情とか情勢で日中国交正常化の是非を考えるなよ…
Link to this comment
台湾はれっきとした独立国家だ
日本の国民の大半はそう思っているしあえて隠すということは中国の政治的影響を受けていると思わざるをえない
Link to this comment
>故宮などによると、問題となったポスターは主催者として名を連ねるメディア各社が独自に作製。東博によると、中国・北京の故宮博物院を「北京故宮」と記すのと同様に「台北故宮」表記が日本では一般的とし、「国立」を使わないことで各社と合意していた。
管理人、一番重要な部分を削除するなよ
Link to this comment
既に解決して開催式典も行われたようですが
今回の件、もう少し正確に言うと「東京国立博物館」作成のポスターには「国立」が明記されていて、「協力メディア」作成のポスターにお入っていない
そのメディア=NHKと毎日
http://jacklog.doorblog.jp/archives/39463237.html
中国側と中国寄りの台湾関係者と日本メディアでの日台関係撹乱の出来レースですね。
で肝心の台湾の一班の皆さんの感想
http://www.taiwannohannou.com/archives/8500485.html
Link to this comment
台湾人ちっせえwwwwww
こんな奴らが日本に軍国主義やら右翼がどうとか言ってると思うと笑えてくるwww
Link to this comment
普通に最初から国立としてたら騒ぎにはならなかったよね?
結局修正して開催されるんだからさ、
公に知らせた上で、
事実上台湾国として認めた上でやるってことじゃないの?
NHKは中国に気を使ったのかもしれないけどさ、
最終的には台湾の利益にちゃんとなってない?
Link to this comment
NHKと毎日を始めとするマスコミが
中国共産党の尻の穴を舐めていた
という事実があるだけだ
Link to this comment
>日本なんて所詮ちっぽけな島国だ。なんか最近大きな顔をしてるけど、
>「中華人民共和国」の7文字にはどう頑張っても勝てっこないさ
「人民」と「共和国」は日本が作った和製漢語だからw
王彬彬氏の論文【現代中国語の中の日本語「外来語」問題】から引用
現代中国語の中の日本語「外来語」は、驚くほどの数がある。
統計によれば、わたしたちが現在使用している社会・人文・科学方面の名詞・用語において、
実に70%が日本から輸入したものである。
これらはみな、日本人が西洋の相応する語句を翻訳したもので、中国に伝来後、
中国語の中にしっかりと根を下ろしたのである。
わたしたちは毎日、東洋のやり方で西洋の概念を論じ、考え、話しているのだが、
その大部分が日本人によってもたらされたものである。このことを思うと、わたしは頭がかゆくなってしまう。
実際上、日本語「外来語」を離れてしまえば、わたしたちは今日ほとんど話をすることができない。
Link to this comment
ちゃんとなってたんじゃねーのNHKと毎日以外
Link to this comment
国際舞台での台湾の地位は所詮こんなもんだな。誰も国とは認めてくれないんだ。情けないもんだな
↑
どこの図体ばかりでかいクズが邪魔してきたんだろうな。 まぬけツラでも拝んでみたいもんだわ。
Link to this comment
この騒動きっかけに、台湾は台湾と認知されればいいんです炎上商法
台湾は台湾だと
Link to this comment
まあシナは図体ばかりでかいが、中身は粗末だしな。
実際中華文化として残り知られているものは遥か昔のものばかりで
ここ数世紀で確立されたものはなにもない。
その程度なんだよ、特に今のシナはねw
Link to this comment
正直、バカバカしいと思ってしまった。
たかだか博物館の失態を外交問題にすり替えようとする馬政権にはドン引き。
台湾国民はこいつを、政権の座からとっとと引きずり下ろしてほしい。はた迷惑だわ。
Link to this comment
こんな微妙な物を最初っから持って来るな!誰だ思いついた馬鹿は!そいつの素性を調べろ!とっとと返せ。
台湾とは民間・ビジネスで交流したらいい、日本政府は外交がヘタクソだから無理な事はスルナ!だいたい簡単に盗まれそうで怖いわ、大事な物を借りて来るな!遺憾の意で済ますつもりか!
Link to this comment
美術品の貸し出しと展示は立派な民間交流だと思うけどな。
政府はこの件に関わっていないと思う(話はしているだろうけど)。
博物館同士の交流で実現したことだろう。
問題は正式名称を使わなかった日本のマスコミとそれを政治問題化した人たちだろう。
Link to this comment
>国際舞台での台湾の地位は所詮こんなもんだな。誰も国とは認めてくれないんだ。情けないもんだな
公的見解はともかく、少なくとも日本人は「台湾は国」だと認識しているだろ。ただ、中には中国様の顔色を気にする輩がいるだけの話。
Link to this comment
中国側の明らかな圧力だろうな
こんな意図的で失礼なことは友好国には絶対しない
Link to this comment
>中華人民共和国の7文字にはどう頑張っても勝てっこないさ
胡散臭さでは100%勝てませんわ
Link to this comment
七文字中、5文字が日本語なんですけど・・・「人民」「共和国」
Link to this comment
宣伝するNHKと毎日がやらかした事で日本がやったわけでは無いのよな
Link to this comment
シナのバブルが緩やかに崩壊
↓
中共は存続確保のため他国へ向け武力侵攻
↓
ベトナム、フィリピン、 日本が共に対抗
↓
チベット、ウイグル、内モンゴルが独立
↓
シナ国内でも反共クーデターが併発しシナ分断
↓
半島では日米の影響下で北が南を統一
↓
台湾と日本国交正常化
Link to this comment
こんなこといってる中国も国立抜けてんですけど
更にそれに対して何も言えない台湾
Link to this comment
またクソNHKか
中共の手下がかなり入り込んでるね