中国人「日本の武士はこんなにチビだったという写真を見てみよう」 中国人「でもこいつらはロシアに勝った」「小さいけど精神力を感じる」

 
「日本の武士はこんなにチビだった」という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の武士はこんなにチビだったという写真を見てみよう




記事引用元: https://www.weibo.com/6292645006/HD4H9EXz6
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 福建さん
 
でもこいつらはソ連に勝ったんだよな [34 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   日露戦争で日本が戦ったのはソ連ではなくロシア帝国。それに日本側は侍集団ではなく近代化された陸海軍 [17 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
戦国一の武将として有名な本田忠勝は1m40cm [27 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
切腹で死んでこそ武士道 [15 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
現在は?
 
 
   ■ 広東さん
 
   日本人の平均身長は中国人をとっくに上回っている 
 
 
 
■ 陝西さん
 
ちっちぇー。撮影する角度の問題か?
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   第二次世界大戦のときも日本人は小さかったぞ。そのちっちゃい日本人に中国は勝てなかったんだけどな
 
 
 
■ 雲南さん
 
確かに小さいけど精神力を感じる
 
 
 
■ 江蘇さん
 
「武士は食わねど高楊枝」って言うくらいだからあまりいいものを食べられなかったんじゃない?
 
 
 
■ 甘粛さん
 
日清戦争で敗れ、日中戦争でコテンパンにやられた相手がこんな小さい奴らだったとは・・
 
 
 
■ 天津さん
 
ホビット
 
 
 
■ 河南さん
 
1枚目の草履は上げ底?
 
 
 
■ 南京さん
 
日本の戦国武将は兜が特徴的で面白い。本田忠勝の鹿の角の兜がすさまじくて好き
 
 
 
■ 広東さん
 
みんな草履で誰も靴を履いていない
 
 
 
■ 江蘇さん
 
最後の武士がかっこいい
 
 
 
■ 北京さん
 
江戸時代はあれだけ平和な時代だったのに、幕末まで武士は残ってたの?
 
 
 
■ 上海さん
 
五頭身。でも今のスラっとした日本人よりも強い意志と精神力を感じる。先進国まで上りつめる国はやっぱり違うんだな
 
 
 

 

コメント

  1. 当時日本人の身長が小さかったのは事実だろう。
    ただし、中国や韓国人がでかかった証明には全くならん。

    ちなみに本田忠勝は武器や鎧から推測して160くらいだといわれてる。
    信長が170なのでまあ今よりは小さいかなってくらいでしかない。

    • 現代になって食生活が改善したことによってどこも伸びただけだぞ
      ttp://honkawa2.sakura.ne.jp/2196.html

      • 戦国時代は肉を食べていたから江戸時代よりも平均身長は高かったそうだ、2m近い大柄も結構いたという。

        まあ、近代化してどこも身長が伸びたっていうのはそうだからな、日本の江戸時代は特に食肉禁止だったから世界的にも小さかったのだろう。

        • 戦国武士が振り回してた 太刀や槍は重くてデカイ。
          江戸時代の中ごろの武士が 腰にぶら下げたた刀は軽い。

          肉くって暴れてた頃は体もデカくなり、平和で草食になると 小さくて貧弱。
          日本人は妖精かなんかなのか?

    • 本田忠勝そんなに小さかったとは…!?
      前田利家とか大きかったらしいけど、忠勝の小ささは知らなんだわ

      • 中国人は倭人(背が小さい人)の意味からちっちゃい、ちっちゃい言ってるだけで、当時はみんな庶民は栄養ご行き渡らず中国人もチビ。

        現代でもチビ。アジア人はほぼ同じだ。

        • 西洋絵画に出てくる白人のモデルも身長160㎝くらいだから昔はみんな小さい

      • ざっと調べたら身長160cmと出て来たな。
        さすがに140cmは当時でも小さすぎだわ。
        160cmが大きいとも言わんが

  2. ぜんぶ、比較対象なしの単独じゃないか。
    せめてバナナのある写真を提出してくれ。

  3. 明治維新まで肉食禁止だからかな

    • 四つ足の肉を食べないというのは、上からの禁止というよりタブー的な感じで浸透してた。

      • 難癖付けて隠れて喰ってたけどな。

        • 一年に一回とか?

          • ももんじ屋というものがあってなあ。
            動物の肉を食えるんだよ。
            動物の鍋を「牡丹(イノシシ)」「紅葉(シカ」と例えていうのは、こっそり食ってた証明みたいなもんだ。
            薬として肉食する場合もあったし、言うほどタブーじゃなかったよ。
            平均身長はそう高くはないが、幕末の武士には結構背が高いのが多い。隠れて食ってたんだろ、肉w

        • 難癖付けてたの?
          誰に?お上に難癖付けてたら捕まるんちゃう?
          屁理屈とかならまだわかるが

          • 生類憐みの令は綱吉が死んだあとすぐ撤回されてますがなw
            お上はなんも禁止してませんな。
            寺の坊主がガミガミ言ったりしてただけ。
            兎なんかも何かあれば食ってたし(汁にして)、動物の植物例えの名称は、食ってた証明だ。
            柏とか紅葉とか牡丹とか。

          • 薬という名目でお上も食べてた。
            近江が牛肉を幕府へ献上したりしていた。

    • 江戸時代の話しな
      肉くうとパワーがついてお上にたてつくとか思われてそうなったとか
      しかし実際には「薬」と称して普通に流通はしていた

      戦国時代含めそれより前は普通にイノシシ肉や馬肉くってたよ
      といっても、それほどとれるわけじゃないからごちそうには違いないけど

      • いやいや、参勤交代の時に美味しいので近江牛の味噌漬けをお土産にしてたんだけど、天下の街道筋なので売る方も、買う方も、貰う方も薬食いと称して食べてた。実際、切り傷の治癒にはタンパク質が必要ですし、美容にも精力剤にもなるし?
        ただ、皮が武具の材料になるものだから、それがお上に楯突く為の準備と思われてたって話。

        もゝんじやっていう山鯨(いのしし)を売ってる店が、墨田区側の両国橋の袂にあって、ギリギリ江戸市中ではないものの渡って直ぐの隠れてすらもない所で堂々と営業してました。浮世絵にもありますし、創業300年だそうで今も有ります。

  4. 魚を例外にした菜食主義でさえ、成長に及ぼす影響は大きいってことだな。
    肉食え肉。

    • 魚以外でも一応鳥の肉もオッケーだったけど、まあ菜食主義に近いね。
      四つ足を喰わなかった。

  5. 背が低い方が有利なケースも多いけどね。

    無駄に身長が高い相手の、内臓や太ももがすぐ目の前なんで致命傷を与えやすい。

    • 当時の馬って、現在で言うポニーなんだよね。それなら乗る人間が小さい方が良いよねぇ?

    • 俺178cmあるけど、もう少し背が低けりゃ駅の階段で前歩いている女の子のパンツ見えるんじゃないかって思うことたびたびあるよ。

  6. この頃なら世界中の人間が今より背が低かったし、中国人はもっとチビだったんだけど?馬鹿なの?

    • 日本の歴史では、江戸時代~幕末の身長が一番低い。
      男の平均身長が、弥生時代163㎝だったのが江戸時代は155㎝まで低くなる。
      これは日本で肉食タブーが浸透していったせいだけど。

      机以外は何でも喰うと言われる中国人には、そんな時代なかったんじゃないか?

    • 日本人としてもチビで有名だった小村寿太郎が、李鴻章に「お国の人はみな閣下のように背が低いのですか?」と背の低さをからかわれて(李鴻章は背が高かった)、「我が国でも閣下のように背が高い者もおりますが、大男総身に智恵が回りかねと申して、大事は託さぬのです」とやり返したという逸話がある。ぶっちゃけ、「そんな下らないことを言ってるお前はバカだろ」というのを痛烈な皮肉で返したわけだ。

  7. >「武士は食わねど高楊枝」って言うくらいだからあまりいいものを食べられなかったんじゃない?
    よくそんなことわざ知ってたなw
    まあ米ばっか食べて肉をあまり食べなかったせいだし、近代までは北方以外はどこの国でも背低いよ

  8. イチローみればわかるだろ不要な大きさは必要ないって
    八村みると大きいって重要だなとも思うけど

  9. 結果幸せだから何でもイイんじゃね?
    カラードで身長低くても世界を敵にまわして立ち回って先進国だし

    • 結構幸せどころか、かなりいい線いった。
      アジアで唯一西洋の植民地にならず、非白人国で唯一列強入り、さらに世界最強の国と戦って敗戦したのに、また復活したからさ。

    • 近代の戦いは結局頭脳戦だから、身長関係ないしな
      より高度な武器作れる国が有利
      そういう意味では欧米諸国は産業革命を自ら経験していて有利だった
      日本はよく追いついたよ
      日露戦争で負けて奴隷国家になるという悲惨なルートもかなりあったはず

  10. 中国人に限らず外国人のものの考え方で何故か過去の日本人と現代の自分達を比べる知能に問題がある人達が一定数いるよな。

  11. 秀吉が当時でもすげえ小さくて、寧々が織田の家系ででかすぎってアンバランスやべえw

  12. 昔だと白人が170で日本が155ぐらいか。他のアジアが肉食ってるからその間ぐらいでそこまで変わらんと思うが。

    • 同じアジア人だと、ぱっと見でわかるような差はないよね。

  13. この写真いつも出るけどブロマイド的な写真じゃない?
    まぁ、身長は確かに低かったけどそのチビにコテンパンにやられた朝鮮をディスるのはやめたげて( ^ω^ )

    • たしかにこの手の写真には役者や町人のコスプレまで混ざってるけど、これはわりとマシなチョイスだよ。
      着色写真だとほぼ観光向け。

      • いや、これいつもの「外人が土産に買う写真」シリーズで、芝居の役者やそこらの知り合いに頼んでコスプレさせて撮ったもんだわ。

    • 戦ってコテンパンにやられたのは主に明(中国)だし、その頃は戦国時代だから江戸時代より身長高い
      朝鮮人はあまり抵抗せずに解放者として倭軍(豊臣軍)を歓迎した人が多く(特に庶民はほぼ倭軍に従った)
      朝鮮王は物凄い早さで王宮を捨てて中国に逃げて助けを求めた

      中国は圧倒的に強かった倭軍に対して、兵を大量動員して大軍で徹底抗戦して朝鮮から先に進ませなかった
      中国が秀吉が死ぬまで時間を稼いだので、本国に戻っていた三成ら文治派が国内勢力の安定の為に撤退を決定して命拾いした

      まあ中国は軍事力が疲弊して回復できなかったので、後に後金(満洲人)に制服されて清国になるわけだが
      朝鮮はいつも大国同士の戦場になってるだけ

  14. 確かにこうやって並べると小さいなw
    だが白黒写真補正があるとは言え昔の侍や戦時中の兵士の写真とかの眼光って今と比べ物にならないよな格好いいわ

    • 昔の侍の写真は、ちゃんと名前や藩のわかる武士の写真の方がさらにカッコイイ。

  15. 小さくてもロシア中国に勝ったという事実は一応認めてるんだね。どこぞの国と違って。

    • どこぞの半島国は反日依存症なんで、事実なんかいっさい目に入らんよ。

      • 韓国人が韓国の反日イデオロギーを批判した『反日種族主義』って本が韓国内で10万部のベストセラーだよ。
        一方、ここの掲示板は親日コメント拾ってる。
        他の中国の掲示板を邦訳したブログ読めば、罵詈雑言言ってるのを読めるよ。

        • 本当に本当に当たり前のことなんだけど、日本も中国も韓国もいろんな考えを持ってる人たちがいるよ
          一括りで見て、同じ意見の人しかいないと思ってしまうのはもったいないな

  16. 武士全員が山本kidだと思えば良い

    • お侍様はイキった刺青などなさらぬわ、うつけが!

      • 遠山左衛門尉景元「え、えろうすんまへん」

        • ふふってなった。
          遠山の金さんは関西人だったのですね。

  17. 江戸時代だけが極端に小さかっただけで、チンクもチョンもチビだぞ笑
    因みにこの時代オランダとかも160cm台だったはず。

  18. 小さいの選んでるだけやろ
    写真残ってる幕末だと山岡鉄舟が6尺2寸で188㎝、交渉相手の西郷さんも180~だったし大きいのなんていくらでもいる。

    • 大きい人もいたけど平均的な身長ではない。
      そもそもべつに身長が低くても剣豪はいっぱいいた。
      幕末に来たドイツ人医師が、粗食で小柄な日本人が、白人より自給力に優れ強靭なのを不思議がって研究してる。

      • エルヴィン・フォン・ヘルス医師

      • そら平均で小さいのは分かるっての
        ただ日本にはチビしかいないような記事だったから、大きいのもいるって例をあげただけ
        別に剣豪じゃなくても、大久保利通や佐久間象山も6尺超えてる
        まー薩摩人は獣肉常食してて明らかに他藩より身体がでかかったらしいけど

      • 残念だけど、剣豪は背がでかい奴のほうが多いよ。小さい剣豪ってのはあまり存在しない。小さいと言われてる松林蝙也斎だって、安土桃山時代で五尺数寸あったらしいから、江戸の平均よりは高い。
        幕末の剣豪なんかも、やっぱりデカイのばっかりだねえ。
        小さいので有名な勝海舟なんかも、剣は上手だったけど強さで言ったらどうなんだろう?岡田以蔵に助けられたくらいなんだから、やはり強さはそこそこだろう。

        • 小柄な剣客は同情の剣道では長身に勝てるだろうけど、ガチの頃し合いになると巨漢の打突を止められずに相打ちにされちゃったりするだろうからね
          その場合はより致命傷を受けるのは筋力やウェイトの劣る小柄な方だし、どうしても長身の方が有利ではある

          宮本武蔵や佐々木小次郎もどの程度の強さだったのかは怪しいがかなりの長身だったらしいからね
          武蔵も剣術の腕では上回る剣豪を、真剣勝負だと奇襲作戦とパワーでねじ伏せられたんだろう

        • 150数cmとかチビじゃん

  19. 爺さん世代の日本人も今の日本人よりはっきりと低かったよ。
    古い日本家屋でその時代、鴨居に頭をぶっつける日本人はそう多くなかったけど、今の世代はぶっつけるのが当たり前くらいになっている。

    • 鴨居で思い出したんだが、
      身長のかわりに、日常スクワットだった世代までは、足腰が強い。
      スポーツの世界では、ずっと、日本人は足腰が強いと言われてたんだよなあ。

    • うち、じいちゃん178、おやじ183、おれ174T T

      • 母親の家系の遺伝が身長の部分では強く出たか、お前が好き嫌いか不摂生していたかだな

  20. 食生活だなあ
    昔は雑穀米食ってお仕舞いだったし
    まあそれでも栄養は抜群だったが…
    如何せん動物性栄養素がなかったのが残念

  21. 本田じゃなくて本多な

  22. その頃の中国人や朝鮮人の写真と比べてみないと、なんとも

    • 朝鮮人の写真は、両班だけ背が高くて他が低いうえにガリガリという悲惨な写真なんだよな。

      • 一日一食を食うのが関の山だったから仕方がないw
        両班は、農民から好き勝手に食料奪って食いまくってたらしいがw

  23. 写真のチョイスもあるんだろうけど 本当に小さい

  24. 朝鮮出兵とかモンゴルとかでも相手が大柄だったとかなかったんだよ
    庶民の体格に差はなかった

  25. 鎌倉時代の鎧じゃん

  26. 日露・日清戦争も槍や刀を使った白兵戦でなく、引き金さへ引ければ相手を倒せる。
    身長体格は関係ないだろ。

    • 実際は日露でも相手に接近したら組み伏せて銃剣で刺すとかで倒すケースも多かった
      接近戦で小柄な日本兵が大柄なロシア兵に対して有利だったのはロシア側から見て結構な驚きだった
      足が短くて下半身の筋肉が鍛えられており柔道の心得がある日本兵が、ノッポで重心が高く武術の心得が無い当時のロシア兵より優勢なのは現代から見ると当然なのだが

  27. 身長は成長段階で骨などの伸びを促進するホルモンがどれぐらいの量と年齢まで出るか.タンパク質を十分に摂れるかによって決まるが、生まれつきのものと後天的な環境によっても違ってくる.人間は道具を使い、知能と集団の力を利用する生物だから身長はあまり大きすぎても却って邪魔になり、また小さすぎても困る.だから日本人はこの日本列島に適応して一番合理的な身長になっているのだから、オランダ人のように大きな人種民族に劣等感を感ずる必要はない.

    • オランダも2~3世紀前までは小さかったけど国が裕福になって庶民の食生活が良くなって身長が伸びた
      日本も肉食してた鎌倉時代まではそこそこ大きかったのに江戸になって肉食少なくなって平均身長が一気に縮んだ
      開国から150年で平均身長が変化してるんだから逆に江戸時代の200年で縮むこともある

  28. チビ過ぎ草
    倒す自信ある
    余裕

    • キミが刀を持って対峙しても勝てないし
      武器無しの場合でも柔術で負ける
      学力でも負けるよ

    • 君が現代の柔道の黒帯なら素手のタイマンなら勝てるだろうよ
      武器ありなら無理だろうけど

    • 絶対に無理だぞ
      特に戦国時代の武士は触れる前に首が飛ぶ

  29. 漫画の話で恐縮だけどGTO(湘南純愛組)の鬼塚の公式身長設定が165cmを知ったときはちょっと残念だった

  30. 小さく見えるし実際小さいんだろうが、比較対象もなしに何いってんだって話でもある

  31. 小さいほど玉に当たりにくい

  32. そりゃ西洋人に劣等感爆発させたわけだわ 笑

  33. 歌舞伎かなんかの、ピンナップ写真だろ。

    中奥人は120センチしかなかった。奇形民族!!!

  34. そんだけちっこくても、生麦事件の時は抜き打ちの一刀で馬上のイギリス人ヌッコロしてんだからな

    それでも、新選組とかは身長高い奴らの集まりだったらしいから、幕末の武士がもっとデカかったらもっと強かったんだろうとは思う

  35. 実際小さい。ちょいちょいデカいやつも居るが平均的に150cmくらい
    ペンは剣よりも強し。この時代の日本人の強みは教養だったからな

  36. まるでシナ人はデカかったとでも思ってるのだろうか。
    博物館か何かに行って、昔の祖先の鎧や何か見りゃ分かると思うんだがなぁ。
    認知バイアスってバカの属性の内の大きな一つだな

  37. 日清戦争では負け、日中戦争では逃げ回り卑劣な便意兵になって戦い、まともにドンパチやってねーじゃねーか。

  38. 喧嘩売ったら瞬殺される気しかしない

  39. 平家の里に遊びに行った時に当時の日本人の等身大の人形が何体かあった
    全部私より(女性身長164㎝)低くて驚いた

  40. 中国人のコメントで「ホビット」ってあるけど、私も日本人ながら同じ事を思った時ある
    ホビットは背が低く平和を好む働き者、戦う時は芯の強さがある
    ホビットって言われて嫌な気はしない

  41. 中国って日本を小ばかにしたくてなんでも小を付けるが、中国人も食料事情が良くなかったから背がちいさかったろ。ホント、ヨーロッパ人もこの180年前位から庶民も食料事情が良くなって身長が伸びた。それ以前は欧米人は貴族でも驚くほど身長が低かったよ。大航海時代から日本と欧米は交易してきたんだから日本人が民族的特長として本当に身長が低かったら欧米人にそう記録されているはずだが、そんな記述は一切無い。中国人は韓国人より遥かにマシだが外見も内面も小さい。

  42. 秀吉が140センチ弱、だから
    ハゲ鼠とよばれたのかも。
    信長の妹の市が170前後。
    市に一番似ているという茶々が
    170くらいだったとか。秀吉は
    今で言う長身フェチだったのかも

    • 家柄があまり良くない自分の子孫に、立派な武士になってほしかったんだろう
      秀吉は身長ではなくて家柄に拘ってるし、美人だったと言われている市は織田家臣みんなの憧れの存在
      その娘に秀吉が憧れるのも当然

      秀頼が秀吉の子だとして、長身だったのは織田家の市より、巨漢の浅井の影響の方が大きいだろうけど

  43. あとの時代の基準で昔の人間をあざけるのは大バカがやること
    中国人の先祖もサルやアリより小さい単細胞の時代があったのだ わかるかな?

  44. 華南は支那人も総体的に小柄で背も低い。

  45. 確かに背は低いんだけど、顔立ちはやっぱり今の日本人とそんなに変わりないんだなぁ

  46. 当時の中国高官にも同じこと言われたけど
    “日本にも背の高いのはおりますが、(あんたみたいに)だいたい知能が回らぬので使っておりませぬ”と言ってのけた畜生アイロニー外相

  47. アジア人が背の高さでバカにしあうのは白人と黒人に笑われるだけだぞ。

  48. しかし今となっては身長も伸びてるがその当時東アジアはみんなその身長だぞ

  49. この写真って現代でいう【偽舞妓】みたいなものなんじゃないの?(全部じゃないけど)
    幕末の本当の武士たちは迫力や落ち着きが全く違う。
    刀や槍で変なポーズ取らないよね。

    • そう、役者さんだよ。
      外国人旅行者向けのお土産のために撮影したものだよ。
      当時の写真撮影は白粉を塗って、長時間静止する必要があった。

  50. オランダ人が言うならまだしも同じようなもんだった中国人がチビチビいってて自分で惨めにならないのかね

  51. アジアはみんなチビとか言ってるアホがいるが当時も韓国人や中国人はデカイと言われてた
    日本だけ豊かになった明治時代に見たイザベラバードすら韓国人は体格は立派だが日本人の体格は貧弱だと言ってたくらい

    • 当時は朝鮮人はいたけど韓国人はいなかったよね?

  52. 江戸時代になると 質素倹約 が美徳とされ、武士・町人の食事も相当質素になってる・・江戸時代後期には平均身長が落ち込んでる・・・日露戦争に従軍した兵の平均が158.6cm ・・江戸時代末の平均はそれより低いはず・・ちなみに俺は 179cmだ

  53. ★これらは本物の武士じゃなくて
    役者の記念撮影だ。

  54. 八カ国連合の写真を見ても日本人は小さかったの確か。そして日本の男は戦後からどんどん股下が短くなりつつある。男で脚が長い日本人、モデルでさえ見ないよね。

  55. 素手の組み打ちなら、動物と同じでデカい方が有利だが、刀、槍や弓鉄砲がメインになってくると、デカブツなんていい的でしかない。塹壕戦なんて明らかにチビ有利やろ。勝ち負けはともかく生き死にでゆえば、チビの方が生存確率高いのが近代戦だと思う。少なくとも核兵器とか誘導ミサイルとか無人機とか出るまではね。

    一方で性淘汰の面では長身が有利だし、栄養状態とか後天的要素もあるけど、今は戦争自体が無いし、あってもスイッチポンだから、背は伸びる一方だわな。

タイトルとURLをコピーしました